
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2009年10月6日 16:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月30日 07:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月22日 11:27 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月5日 16:49 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月19日 22:32 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月19日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
SONYではなく、スカパーに問い合わせたところ、ファームアップは10月下旬頃を予定して
いると案内されました。
SONYではないので、何処まで信用すれば良いのかわからないところですが、早々のアップ
を期待していただけに残念です。
0点

自分が1週間前位にソニーに問い合わせした時も、10月アップデートという事しかしか解らないと言われました。
多分10月1日からのアップデートは無理たろうとの事で、とりあえずスカパーブランドのチューナーをレンタルしました。どうしても1日から使いたかったので…。
書込番号:10235046
0点

やっぱりな。(予想が当たった)
と言う気持ちですね。10月1日スタートのチャンネルNECOの古い日活映画をHD録画したくて、ソニー製HD1を購入したもののサポートセンターやケーズデンキのソニー派遣の営業マンに聞いても10月のいつになるかは分からないと聞いてました。
RX100も購入して、準備万端と言った所で、HD1のファームUPのみでした。
見るだけに備えて、I・O製HDDのHVL1(1T)も準備しました。
録画したい番組は、1日から放送しますし、嫌な予感してスカパー!ブランド(HR200H)を購入しました。
最初はレンタルにしようと思いましたが、1年以内の返却もあるのでお金の請求が嫌だったので買い取りにしました。
チューナーHR200HとXR100、HDD/HVL1でのHD録画も出来るようになったので、取りあえずはスカパー!HD録画は問題ないのですが。
スカパー!HDチューナーのICカードが差し替え出来ない事を知り、ショックでした。
HD1で暫定で、よくばりパックHDで契約して(NECO・HDが入っているので)、ICカード(HD1)をHR200Hに入れても、全然映像が映らず、速攻でサポートセンターに電話しました。
ICカードはそのチューナーのみしか使用できません、HPを後で見ましたら、小さい文字でペアリングされていますと表現していました。
10月1日にHR200Hの方に、NECO・HDを2台目契約しないと録画出来ません。
今日の深夜(1日の早朝に)HPから視聴契約する予定です。
ソニーさん、HD1、RX100・50を買って準備している人たちは、かなり怒っていますよ。
10月予定と言えば、10月1日頃と思います。
書込番号:10235399
0点

ありえない対応ですね。
RX100とHD1を10月にあわせて9月末に購入したものとしては信じられません。
レコーダー側は対応して前々から発売しているチューナー側が対応できないとは?どう
いう事なんでしょうね。
10月からHD録画対応という事で、10/1から録画できるようになると考えましたが。確かに
正確な対応日は書かれていません。もし、下旬であるならば10月下旬対応と書くべきです。
本当にファームアップが下旬に実施されるのであれば、メーカーの顧客に対する誠実さを疑います。
書込番号:10238628
0点

kockysさん
初めまして。
私とほぼ同じ買い方ですね。
スカパーHD対応と聞いたので、ダミーも陳列していない状態でRX100を予約し、ついでに同じ
SONYの方が問題が起きてもたらい回しされにくいと思ってこのチューナーを買いました。
購入時期がRX100の発売前だっただけに、今更ながら高い買い物になってしまったなぁと後悔して
おります。(RX100はスカパーHD専用の予定ですので、今は単なる高額なプレーヤーです。)
6月から10月へ延期でも結構な期間があったと思いますから、本当に下旬なら怒りを通り越して呆れ
てしまいます。
まさかとはおもいますが、EX200の発売に合わせてきたりしてなんて邪推もしたくなります。
ちなみに私は10月中旬までに行うと予想していました。
書込番号:10239342
0点

予想どおりの展開でしたね。
今日サイトを確認したら「10月頃」が「10月末までに」に書き換えられていましたね。
自分も10月1日からHD録画をしたかったので、RX100を買うか、本命のEX200まで待つか、ずいぶん悩みました。
というか今でもEX200を買って本当に大丈夫か不安です。
というのも10月31日約束ギリギリの段階で、とりあえず録画はできますが○○は現段階ではできません、後日のアップデートにより・・・ってなりそうな気がしてなりません。
スカパーHDの方はHPも一新され、いよいよハイビジョンCSの本格始動って感じなのですが、こちらはかなり出遅れてる感じがします。
とりあえず自分はEX200の購入も様子見することにします。
書込番号:10241645
0点

いつの間に書き換えたのかな。苦情が殺到したと思いますが。(ひどい)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033336
EX200、来年の8月に12万8千円位になるのを待ちます。
書込番号:10242068
0点

上記のFAQで参考になるか?ならないか?という情報を送付できます。
昨日、正確な日付もなにもわからない情報は意味がない。参考にならないと書いて
送付しました。こういう人が他にも多数いらっしゃるのではないでしょうか?
それにしても酷いですね。もっと早めにわかるはずです10月に入って案内という
事自体がおかしいと思います。
書込番号:10242773
0点

とにかくふざけているとしか言いようがありません。
下旬は流石に予定外です。
末までとは、不確定要素が多過ぎて取り敢えずの予定としか思えません。
11月以降の延期が見えて来そうです。
RX100をスカパーHD録画対応と云う事で楽しみに買った者としては、何らかのケジメを取って
欲しく思います。
書込番号:10242868
0点

なるほどやはりですか。
最初、自分はソニーのレコーダーが年末に出るとふんで、東芝RD-X8買いましたが予想より早くにソニーレコーダーが出たため、RX-100を買い増ししました。
契約しているAT-Xが今月からHDに移行決定したのが大きかったですね。これがなければEX-200まで待とうと思ってましたから。
チューナーはソニーとスカパーで悩みましたが、スカパー選んで正解だったようです。
録画してみてですが、思ったより容量が少なくてびっくりしました30分アニメで1G位でした。
ソニー製のチューナーは次のモデル出るまで待とうと思ってます。
書込番号:10242934
0点

私は種々の事情で11月以降に購入することになったので,
形の上では様子見でした(HD対応じゃないチューナー+BDじゃない
レコーダ使用中)。
9月の後半になっても正式に何日からかハッキリしてなかった
のは気になっていましたが,このような状況になるとは・・・。
予想どおり,という方は先見の明があったということですね。
書込番号:10244116
0点

今、レンタル申し込みしてきました。自分も10月末なんてとても待てません。
・10/末という表現、原因の特定できていない重不具合があるのではと推測しています。
・10月中に間に合わくても、対応としてはまたちょろっと表現書き換えて、お詫びの文章
載せて、それで終わりになるでしょう。
購入店に返品申し込みましたが、却下されました。
あれだけ「HD録画」とうたっておいて、できないわけですから。。。少し疑問残ります。
今まで、テレビにレコーダーに、たくさん購入してきた店でしたが、
もういく事はないですね。(あ、明日ポイントだけ清算してこよう。)
レンタルも即時解約無理でしょうから、まさに予定外の出費です。
書込番号:10253626
1点

予想通り荒れてますね・・・。スカパーHDはスカパーブランドを購入もしくはレンタルした人が予定通り祝本格開局〜!を迎えられて、ソニー機の人は指くわえて1月おあずけ状態ですね。 もっさりレスポンスで録画対応ファーム遅れ、後手後手ソニーだね!
書込番号:10253703
0点

10月15日に衛星ダウンロードにてHD録画に対応するらしいです。
できれば、9月末までに対応してほしかったですが。
とりあえずのめどはたったみたいですが、ぎりぎりで延期になる可能性もなくはないかな。
書込番号:10268614
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00
9月28日午前3時現在、いつの間にかバージョンアップ終わってました。
http://www.pixela.co.jp/support/housouha_prd_bt100_p00.html
ソウフトウェア・バージョンがRev.14になっているのですが、どう良くなっているのかわかりません!?
放送波が流れる時間帯に電源が切ってあるだけで良いらしいので、大部分の人は大丈夫かも、、、、
10月4日までらしいので、深夜テレビを見ている方はお早めに!
1点

うちでは昨日の夜 M1.2-Rev.8 に成った模様です。
東京タワーの電波を受信しています。
書込番号:10235249
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > VGF-DT1
もしかしてと思いやってみたら、なんとDIXIM Digital TVで視聴できました。
チャンネル変更など使い勝手はよくありませんが、一応視聴できてます。
なお、Vistaで、VAIO Digital TVを起動するとベーシック画面に変更されますが、DIXIMだと変更されないで表示されます。そのせいか私の環境では画面が少し乱れる時がありますが。
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
私は、地デジチューナー内蔵DVDレコーダとSDブラウン管テレビを接続して、地デジを視聴していますが、解像度が低いため小さな文字が解読しにくい難点を除くと、動画再生能力が高く、他のフルHDプラズマや4倍速液晶のものより、はるかに綺麗な映像と思います。
ブラウン管テレビで地デジを視聴されてるかた、どう思いますか?
ちなみに将来の買い替え候補は今のところ、21型HD有機ELテレビです(^_^)v
1点

ハイビジョン管ですけど解像度は低いです。
その分、デジタルなソースを映すと綺麗に誤魔化してくれます。
動きのある映像で二重映りしないTVが他にないのでなかなか乗り換えられません。
色味も階調感もいいけど、黒潰れしやすいかな。歪みもあります。
映画には常時点灯の方が向くから、痛し痒しですけどね。
有機ELはどっちもあるみたいですけど大型化されるのはどっちなんでしょうね。
書込番号:10010039
1点

ブラウン管、良いですよね。
ブラウン管テレビの映像は自然な感じなのが好きです。
有機ELテレビ、新機種が発売されるのが楽しみです(^O^)
書込番号:10011397
1点

今日放送した、笑っていいとも!で、出演した北乃きいも、ブラウン管テレビの映像のほうが好きだと言ってましたね。
書込番号:10016903
1点

今日、XEL-1のレビューを投稿した、 oggeti206さんも液晶テレビよりブラウン管テレビが好きと言ってますね。
有機ELテレビ、やはり新機種が楽しみです。
↓ oggeti206さんのレビューのURL
http://m.kakaku.com/user_review/user_review_view.asp?prd=20406010593&type=&page=1
書込番号:10030255
0点

昨日、DT35のレビューを投稿した、光速1930さんもプラズマテレビよりブラウン管テレビの映像が好きと言ってますね。
動画再生性能画質を気にせず、大画面で迫力ある映像を望むなら、液晶・プラズマテレビ、
現実に近いリアリティある動画再生性能画質を求めるならブラウン管テレビでしょうね!!
↓光速1930さんのレビューのURLです。
http://m.kakaku.com/user_review/user_review_view.asp?prd=20473010088&type=&page=1
書込番号:10104569
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC10
私のDTC10のリモコンにはズームボタンがありません。
ユニデンに問い合わせたところ、互換性は保障しないが、
「DT100用リモコンは弊社製品をお使いの方以外であっても販売させて頂きます。」とのこと。
私のDTC10では問題なくズーム機能は動作しました。
ワイド画面で一部の番組が「超額縁」になるのがズームボタンで消えるのはうれしい機能ですね。
1点

Omyuさん
>>ワイド画面で一部の番組が「超額縁」になるのがズームボタンで消えるのはうれしい機能ですね。
ユニデンのOEMというのは知ってましたが、それはすばらしいです。たぶん、2年後には皆ワイドになるとは思いますが、額縁は気になりますよね。
Q1. このリモコンをユニデンから購入するとおいくらでしたか?
Q2. DT100という機種はユニデンのHPで探しても見つからないのですが、形が似ているという事ではDTH110の事でしょうか? それとも古い機種で存在したのでしょうか?
Q3. さらに興味深いのですが、DTH110のリモコンには取説を見ると 「ズーム」「戻る」「番組表」
などのボタンがありますが,「ズーム」は動作するとして、「戻る」と「番組表」のボタンは機能しますか? DTC10では仕様上,番組表機能はないはずなので番組表はたぶん無理と思いますが・・・
いろいろ聞いてすいません
書込番号:10021771
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)