地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2009/02/09 00:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

クチコミ投稿数:74件

この製品を2個使っています。
一つは昨年の12月始めに購入した物でファームウェアは
3.003.128.xxxxxxxx
もう一つは1週間程前に購入した物でファームウェアは
3.004.128.xxxxxxxx
になっていました。
両方を比べてみて安定性は始めに購入した
3.003.128.xxxxxxxx
の方がいいです。
それにしてもI・Oデータのサイトでは
3.004.128.xxxxxxxx
なるファームウェアは公開されていないようなのですがなんなんでしょうかね?
3.003.128の方が安定するのならそちらに書き換えようかとも思ってしまうのですが・・・

書込番号:9063467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/18 22:03(1年以上前)

安定性とは具体的にどういうことなんでしょうかね?

私が買ったものは3.004.128ですが、
特に不安定と思われる症状にはなっていませんが。

書込番号:9116975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/19 06:42(1年以上前)

>安定性とは具体的にどういうことなんでしょうかね?

この機種の視聴予約機能とカノープスのMTVX2004を使ってSD録画していますが
コールドスタート(長時間待機状態からの予約スタート)に高確率で失敗します。
深夜など機器の前に居ない時間帯での録画なので、その時にどのような状態になっているのか
確認したわけではないのですが、録画されたファイルは真っ暗で何も映っていません。
エコな時代に逆行しますが、今は常時電源ONで視聴予約して録画していますが、
この状態では安定して録画されています。

値段も手頃で地デジ視聴のみに使うのなら良い機種だとは思いますが
私のような使い方を考えている人にはあまりお勧めはできないかな・・・?

ファームウェアの書き換えは「既に最新なのでできません」旨の表示がでて
実行できませんでした。

蛇足になりますが、DXアンテナのDIR-401も併せて使っていますが
これの安定性には目を見張るものがありますね。
やはり値段相応ってことでしょうか・・・

書込番号:9118646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/23 23:15(1年以上前)

MTVX2004は持っていないのでアナログレコーダーで
3つの深夜番組(いずれも別チャンネル)を試しましたが、
特に問題なく録画されていました。
メーカーに問い合わせてみるしかないでしょうね。

書込番号:9145139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/25 23:24(1年以上前)

本因坊雀策さんと同じ症状で、
長時間待機状態からの予約に必ず失敗します。(起動しません)

本日の例で言うと、
2/24の22:00〜23:00視聴後、2/25の23:00の視聴時に起動しませんでした。

ファームウェアも同じく3.004.128です。

うちもとりあえず常時電源ONにしてます。

PC-OP-RS1買って制御するしかないかなあと思ってます。

書込番号:9156309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/26 18:10(1年以上前)

びょうきさん

やはり私だけの不具合ではなかったようですね。
Fundamentalさんのように問題ない方もおられますので
個体差ってやつでしょうか・・・?
ここはアイオーに一発(`Д´)ノしてやらないといけないかな・・・(笑)
でもTEL繋がらない・・・(T_T)

書込番号:9159666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 16:07(1年以上前)

ファームウェアも同じく3.004.128です。
参考になるか判りませんが
うちも以前たびたび予約が実行されずに困っていたのですが
予約画面で 予約追従:する に設定するようにしてからは
失敗しなくなった気がします。
一度ダメもとでお試し下さい。

書込番号:9185443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/03/04 07:45(1年以上前)

いるかさん

情報ありがとうございます。
「予約追従:する」ということは番組表からの予約ってことになると思いますが、
残念ながら私は日時指定の予約を使っているのでその設定は使えません。
日時指定を使っている理由は毎週設定ができることと、
任意の時間開始時刻を早められることからです。
このチューナって予約開始15秒前に電源が入るのですが
実際に映像出力されるのは定刻を若干過ぎますよね?
番組表から予約して録画した物を見ると頭が微妙に切れているので
映像を編集して保存している私には致命的なのです。

書込番号:9189336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/07 11:08(1年以上前)

1月にアナログレコーダーでの録画用に購入しました(ファームウェアは3.003.128)。
購入して数日で視聴予約が失敗したのと、同じ時期に待機状態中予約もしていないのに
電源ランプが青(ON状態)になっているのに気づきました(映像・音声出力無し、数分で元に戻る)。
ネットで調べると、Amazonのレビューに似た症状の書き込みがあったので
それを参考に色々確認して以下のようなことが判りました。

 ・出力無ON状態はほぼ5分間
 ・視聴予約設定後、出力無ON状態が発生するとそれ以降視聴予約が機能しない。
  (番組表、日時指定どちらの場合もダメでした。追従はデフォルト設定のままです)
 ・一度出力無ON状態が発生すると、手動で電源ONするまでほぼ定期的に繰り返される。
  (自動更新を手動に設定した場合は1時間おきでした)
 ・手動で電源ONすると不具合状態がリセットされ、次に出力無ON状態が発生するまでは視聴予約が機能する。
  (待機状態にしてから3時間ぐらいは大丈夫なことを確認しました)

上記をサポートへメールで問い合わせたところ、ファームウェアの異常が考えられるが、
確認したいということで本体交換ということになりファームウェアが3.004.128のものが届きました。

 しかし不具合は改善されておらず、出力無ON状態の繰り返しが、自動更新を自動に設定しても1時間おきに発生するなど
より悪くなったような気がしました。

 再度サポートにメールを送ったのですが反応が無く、購入店の不具合返品対応期限も迫っていたので、
その旨メールに書いて送ったところ、メーカー側で返品対応するということだったので、返品しました。

 結局ファームウェアのデバッグをやっただけのようになってしまったので、PC周辺機器メーカー以外の製品ということで、
ちょっと高くつきましたがパナソニックのOEM品であるDIR-401を購入して使っています。
特に問題も無く、いらないと思っていたデータ放送が結構使える事も判り、満足しています。

書込番号:9205630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

使ってみました(^^)

2009/02/24 11:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S30

クチコミ投稿数:422件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度3

いつもお世話になっておりますm(_ _)m
本機を購入しましたので、その状況と改善についてアドバイスいただければ幸いです。


本機をNTT-X Storeで\8,505、
地デジアンテナ 八木アンテナお持ち帰りセットUWPA-KをAmazonで\5,985で購入しました。
どちらも日曜の午前中に注文したら月曜日には届きました(^^)
UWPAはクチコミで評価高いのと、屋外屋内兼用なので状況によって選択可、
そして何より安いので選びました。

早速接続して受信を試みました。
アンテナから付属の15mの同軸ケーブル(S4C-FB)を本チューナーへ直付けです。
当方は名古屋駅近くの戸建てで
地デジの瀬戸デジタルタワーは家からはほぼ東となります。(ちなみに水平偏波)
直線距離で20kmです。近くもなく、遠くもなく? いい方なのかな。
所定出力は、NHK2局と民放4局は3kW、テレビ愛知のみ1kWだそうです。地方局だから。

今回試みた自宅の2階部屋には北東と南東に窓がありますが、
北東窓は道路を挟んで4階建てアパート、南東窓は隣接した2階建ての家と
どちらも建物があり、環境は良好ではありません。
北東窓はシャッター付き、南東窓はシャッターなく面格子付き。

まず北東窓で、シャッターを閉めたまま窓の桟(室内)に水平に置いてトライ。
全局映りません。
受信レベルは20〜30%でした。
ちなみに取説には65%以上必要と・・・

次にシャッターを開けて手で持って外に出してみました。
向きを変えても30〜40%くらいまでしか上がりません。
向きはタワーのある東ではなく、アパートのある北東向きがベターでした。
で、おもむろにアンテナを縦にしてみると、45%くらいに上がりました! なんで??

更にシャッターを閉めて、部屋内でアンテナを縦にして立て掛けると、50〜55%程度にUP!
この状態でチャンネルスキャンすると、映りました!! キレイです。
でも、一部のチャンネルで少しブロックノイズが入ります。
そして、テレビ愛知のみ映らず。受信レベルは40%でした。
やはり、タワーの出力の差でしょう。

今度は南東窓に向けてみました。
縦では40%程度に低下。しかし、今度は横にすると50%程度となりました! なんで?
よって、こちらは横にしたままチャンネルスキャンすると、
やはりテレビ愛知のみ映らず。受信レベルは35%程度。

さて、家には実はCATVを引いています。もちろん地デジはパススルーで入ります。
で、CATVのアンテナをつないでみました。
さすが、全局問題なく映ります。テレビ愛知も映ります。
特にブロックノイズもなく、良好です。
ちなみに受信レベルは各局60%、テレビ愛知のみ45%程度でした。

(取説の65%以上なんてでないですけど?)


状況まとめ

1.アンテナの向きは、縦横など、状況によって全く異なる?
  先入観にとらわれず色々試すべきのようです。

2.窓のシャッターはアンテナ受信を助ける?
  シャッターを開けるよりシャッターの内側に立て掛けた方が良好でした。

3.取説には受信レベル65%以上とありますが、50%前後で映るようです。
  60%あれば完璧かと。

さて、映らないテレビ愛知ですが、受信レベルは35〜40%です。
CATVでは45%でキレイに映っていることから、もうちょいなのかと思います。
そこで、ブースターを付けたら映るでしょうか?
今回はケーブル直結なので、あまり損失はないとすると、
ブースター付けても効果ないですかね?


ざっと試しただけですが、手持ちのテレビがハイビジョンテレビではなく、
アナログ標準画質のテレビを利用するには安くてもってこいの製品ですね。
本体も小さく場所を取らないし、接続・設定も画面指示に沿ってやれば簡単にできます。

たしかに画面表示はチープさがありますし、最近のテレビにある高機能なものは
付いていませんが、従来のアナログテレビで地デジを見られるようにするだけでも、
十分価値があるしコストパフォーマンスもよいと思います。


問題はアンテナの方ですね。
これをどのように選択するかは住んでいる環境によるので、判断が非常に難しいです。


最後に気になった点としては、
データ放送が見られないのは、地デジとしてはちょっと残念かも。
まぁ、本機は標準画質しか出力できませんから、文字放送は難しいかもしれませんね。

また、取説ではチャンネル設定にて、
リモコンの数字ボタンに任意の番組を割り当てる事ができるような説明でしたが、
実際にはスキャン後自動で入り、変更は出来ませんでした。こういう仕様ですかね。

書込番号:9147286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/03/01 17:40(1年以上前)

素朴な疑問なんですけど
名古屋駅の近くの 一戸建てにお住まいで
中京テレビや テレビ愛知などは これまでアナログで
視聴されていたのではないのですか?

書込番号:9175564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度3

2009/03/01 22:34(1年以上前)

リトルボイスさん、こんばんわ(^^)

おっしゃる意味がちょっとよくわかりませんが・・・

我が家はCATVで地上波アナログも地上波デジタルもBSも受信していますので、アンテナは一切ありません。

もしかすると、アンテナで地上波アナログを受信していたのであれば、そのままのアンテナで地上波デジタルも受信できるのでは?という疑問でしょうか。

そういう疑問であれば、私にはわかりませんが(^^;)

書込番号:9177210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/03 10:09(1年以上前)

失礼しました アンテナは一切立っていないんですね。
CATV以前のアンテナを使えないのかな?という疑問でした。
我が家は一宮市なんですが 古いアンテナにつないだら
地デジもBSデジタルも そのまま使えたので 唖然として記憶がありまして。
ども失礼しました。

書込番号:9184188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度3

2009/03/03 15:31(1年以上前)

リトルボイスさん、こんにちわ(^^)

今回アンテナ購入前に周りの家をザッと見て回ったのですが、
明らかに瀬戸デジタルタワーへ向けたアンテナを屋根に立てている家は
2件ほどしか確認できませんでした。少ないなと思いました。
しかし、意外と従来のアナログアンテナで十分受信できているのかもしれませんね。

>古いアンテナにつないだら地デジもBSデジタルもそのまま使えたので

BSデジタルが入ったのは、古いBSアナログアンテナで入ったという意味でしょうか?
まさかアナログ地上波のアンテナで入った訳ではないですよね(^^;)

書込番号:9185309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新デジタルチューナ発売

2006/01/19 17:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD100

クチコミ投稿数:7452件

久しぶりに新型デジタルハイビジョンチューナが発売されるようですね。デジタルチューナー内蔵テレビでの印象では、電子番組表などの使い勝手では、パナソニックより個人的に好みに合っています。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060116-a.html

書込番号:4748048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/21 01:20(1年以上前)

スペック見てから言ってくださいよ。
D3端子でILINKなしで良く喜んでられますね。

パナのOEMから自社生産に変更だと画質的にも期待できまへんね

書込番号:4752153

ナイスクチコミ!0


EJSさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/21 13:04(1年以上前)

現在の放送はD4端子を使わないので、D3端子で十分なんです。チューナー内蔵レコーダーが主流な今、iLINK端子は不要です。
そもそもiLINKが必要な録画機器を所有している人自体少ないので、省略してコストを下げるのは正しい選択だと思います。D-VHS等を所有しているマニアは極小数派である事を忘れずに。

しかし、D2端子非対応はちょっと...シャープの小型液晶だってプログレッシブ対応なのにちょっと勿体ないです。

実際使った事はないので、使い勝手は何とも言えませんが...
省スペース設計や必要最低限の仕様の搭載によるコストダウンは評価できます。

書込番号:4753179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件

2006/01/21 15:50(1年以上前)

こんにちは。私もEJSさんの意見に賛成します。

接続するテレビが地上デジタルなしの従来テレビかハイビジョン
テレビですから、国内メーカー製ではD3端子が最高です。D-VHS
がほとんど市場性が無い現状では、松下もiLINKの搭載をやめて
いるのです。

アナログチューナー搭載のアクオスと、デジタルハイビジョン
アクオスのつなぎの製品として、比較的安価に発売されることを
評価できます。

書込番号:4753615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/21 22:13(1年以上前)

D4よりD3の方がいい場合もあるのを知らないのか・・・・・・・・・・・・・・。。。。。

書込番号:4754732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/22 01:01(1年以上前)

結構見てるのねココ。
HD1は720Pなんでね。
コストダウンしても6万だと納得しないでしょう。
既にHD対応レコーダDVDレコーダ持ってたらそもそも買わんでしょう。
フルダブルチューナーでILINK付きで6万なら買おうかとも思うけどね。
6万でこれ買うくらいならHD対応DVDレコーダー買うでしょう。
3万くらいでないとね。
新年セールで多慶屋で新品HRD2が6万で出てましたからね。
さがせばHDMIがあるHRD30もそんなに変わらん値段でしょう。

書込番号:4755429

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 TU-HD100のオーナーTU-HD100の満足度4

2009/02/16 21:52(1年以上前)

今更見る人間もおらんと思うがI-LINK付いてますよ。
結構使っていない人が書き込むものなんだな、そういう意味で
勉強になりました。これはなかなか良い!
長いこと使っているけど、まだ現役です(^-^)
勿論今時のレコーダーも2台ありますが色々と組み合わせて
美味しいです。

書込番号:9106335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信43

お気に入りに追加

標準

レンタル機出荷案内

2008/10/20 23:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:14件

レンタル機出荷案内が来ましたヨ。
10月25日出荷開始だそうです。
PV4〜D端子でHDキャプチャ
画質はどうでしょうね。

書込番号:8529309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/10/20 23:24(1年以上前)

レンタルされるのは、Panasonic製ですね。

書込番号:8529375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/21 21:13(1年以上前)

BSCSCANさん、こんにちは!
韓国ヒューマックス製のようですが?
(ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/02/news109_2.html)
Pana製ならいいんですけど。
26日過ぎには配送されて来ると思いますので、
着たら報告しますネ。

書込番号:8533063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 07:20(1年以上前)

丸丸定規さんのおっしゃる通り、スカパーブランドはHUMAX製です。
スカパーHDにはパナは一切関わっていません。今後もパナから対応チューナーが出ることもないようです。

書込番号:8535035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/24 11:14(1年以上前)

スカパーは、粗悪素材と低レートをSONYの技術でカバーして、10年間成立して来ました。

SONYがメインに居なければ、スカパー!HDに未来は在りませんね。

書込番号:8544748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/24 21:31(1年以上前)

BSCSCAN様、こんばんわ!
実を言いますと、SONYのチューナーを
予約していました。
地デジチューナーの非搭載と
今後、HD録画機能のソフトのアップが予定無し!
とのことで、予約を取り消しました。
私はSONY(VAIO)が好きな人なんですが、
今回は見送りです。
今後に期待するしかないみたいです。

書込番号:8546920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/24 21:53(1年以上前)

>丸丸定規さん

レンタルのスカパー!HDチューナーは、HUMAXとの事、ガッカリです。

スカパー!DVRはSONY製なので、SONY製スカパー!HD/DVRの発売・レンタルを期待して待つしか無いようです。

書込番号:8547057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/25 18:05(1年以上前)

自分は9月21日申し込みだったため(17日スタート)
11月2日到着の案内が来ました。

書込番号:8550958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/25 21:30(1年以上前)

星の金貨さん、こんばんは!
私は17日手続きしました。
SONYのチューナーの予約をキャンセルしてからです。
SONYのチューナーは10月15日過ぎから
予約店から配送開始され、また店頭販売も開始されてますけど
機能はスカパーブランド機の方が、良さげだったので
買い切りでもよかったのですが、故障時のことを考えるて
レンタルにしました。

書込番号:8551900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 02:47(1年以上前)

丸丸定規さん、おばんです
レンタル機は届きましたか?
画像はいかがでしょうか?

書込番号:8553582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/26 07:49(1年以上前)

HUMAXクオリティーはいかがですか?レポよろ!

書込番号:8553906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/26 10:10(1年以上前)

星の金貨さん、野良猫のシッポ。さん、
皆様、おはようございます!
レンタル機まだ到着してません。

日本郵便の配達(ゆうパック)みたいなので、
検索してみましたら、局から持ち出し(配達中)
になってましたので、もうそろそろ着くと思います。
着いたら、すぐにセッティング〜します。
レポは、もう暫くお待ちください!!!

書込番号:8554339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 12:30(1年以上前)

>丸丸定規さん

ハガキで案内があったと思いますが
丸丸定規さんは発送日26日になっておりますか?

うちは検索しても表示されないので・・・ 

書込番号:8554840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 12:45(1年以上前)

あ、、丸丸定規さんは25日かな。
で26日到着と。
オイラのハガキは26日って書いてあるから27日か。
失礼致しました。 m(_ _)m ペコリ 

書込番号:8554915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/26 20:26(1年以上前)

なすじろうさん、こんんちは!
26日発送ですか。なら、27日(明日)着ですね。

着きました。
HUMAX製です、間違いなく!
早速、梱包ばらしてセッティングしました。
初期設定は、取説通りにやれば直ぐに終わります。
機種変なら、アッというまでしょう。
初期設定が終わったら、カスタマーのお姉さんと
お話しながら、HDの16日間無料視聴の手続きすれば
終わりです。

前に使っていた機種
(東芝:CSR−B5 や IOのHVT−ST200)
に比べてリモコンが大きくなりましたね。
チャンネル/音量のボタンは他のボタンより大きいので
使い易そうです。
ただ、お好みをダイレクトに選局できず、
一旦、お好みリストを表示させて選ぶのは
ちょっと手間が掛かりそうです。
(チャンネルスキップ機能で出来そう!)

PV4でのキャプではSDの525iとHDの1125iでの
画面の設定をしなおす必要が有り、これも手間がかかり
ものぐさ人間の私には、チョット、チョットです。
(メニュー→ユーザー設定→A/V設定で)

画質はどうでしょう?
良いとも悪いとも・・・
ただ、SDとHDとの比較では、やはりHDのほうが
キメが細かいのでキレイに観えます。
そのうちそれぞれをPV4でキャプして比較してみます!

使ってみて、気がついたことが有ったらまたかきこします。

書込番号:8556709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/27 13:19(1年以上前)

起動や動作はどうです?もっさり感はありませぬか?DST-HD1 はもたつき感があるそうですが・・・。

書込番号:8559682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/27 22:00(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、こんにちは!

動作は結構早いです。
モッサリ感は感じられませんね。
リモコンの反応もいいです。
起動の件ですが、
先程、リモコンでオンした所
電源が入りませんでした。いったんACコード
を抜いて差し直しました。
今は、リモコンでのON/OFFも異常なしです。
様子見でしょうか。

書込番号:8561563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 01:14(1年以上前)

今、冷静に考えるといらない気がしてきた。

レンタルだから、届いて気にいらなかったら、返そう。

書込番号:8562853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/28 08:01(1年以上前)

HUMAX製だから、SD放送はSONYより低画質なのは、明らかですね。

結論は、来年10月に出せばよいと思いますよ。

書込番号:8563389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2008/10/28 16:36(1年以上前)

ばっちりコピワン動作ですか?(HUMAXだからコピワンだろう?)
SONYの骨董SD5使ってるんできになる〜!

書込番号:8564811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/28 21:54(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

>星の金貨 さん
そうですね。
確認後、気にいらなかったら・・・
返すのも一考ですよね。

>BSCSCAN さん
来年の10月迄に、他のメーカーから
製品出れば再考の余地ありますよね。

>野良猫のシッポ。 さん
コピワンなんですかね?
私、PV4キャプの人なんでDVDレコーダー
有りませんので判りません・・・ペコ

書込番号:8566085

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Joshin WEBで21,200円購入。中国製でしたよ?

2009/01/12 16:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

このDT400も価格が幾分下がって来た事と、地デジ放送を見る機会があり、
地アナ放送と比較して画面の綺麗さが全然違っていたので、ポイント利用で購入した。

本サイトでは中国製のデジタルチューナーにトラブルが良く起きているカキコミが
多数あって、一応メーカーもマスプロの製品と言う事で購入したのだが、外箱に
メードイン チャイナの文字を見て「マスプロさんお前もか!」と思いました。
たくさんの方が使用している機種なので心配はしていないのですが・・・
せめてメーカーHPにある製品情報で、中国製で有る事を記載して頂きたいです。
後発のDT35やDT610も同様に中国製なのでしょうかね?

東芝36インチハイビジョン対応ワイドテレビ36ZP57にD4接続の予定ですが、
まだ接続をしていないので、このチューナーの性能や操作感、視聴画質などは
分かりません。どれ位綺麗に映るか楽しみにしています。

書込番号:8924580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/01/15 09:48(1年以上前)

マスプロに、問い合わせたところ、日本で設計して、中国で製造しているとの回答でした。

書込番号:8937769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/15 10:53(1年以上前)

BSCSCANさん いつもアドバイス有難うございます。
>マスプロに、問い合わせたところ、日本で設計して、中国で製造しているとの回答でした。
メーカーにまで、問い合わせをして頂き恐縮しています。
この製品に限らず、他のパーツ類も中国や台湾、韓国、シンガポールなどの海外で製造
されている物が沢山ありますね、パソコンを何台も組み立てているけど殆んど国外パーツ?
で構成されているのが現実です。

デジタルチューナーの選定に関し、BSCSCANさんに色々アドバイスをして頂き、
機種としてDXアンテナのDIR-401が機能的に優れているとオススメされましたが
価格の動向を見ていても他の機種ほど値下がりしないので、マスプロのDT400を
購入しました。
この機種にはHDMI端子やLAN端子が搭載されてませんが、TV側にもHDMI端子
が付いていないので、このTVを使う限りは不便は無いと思います。
D4端子での接続を予定しています。

書込番号:8937957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/16 15:48(1年以上前)

現用のアナログTVにD4接続し、DT400で地デジを見れる様にしました。
今までの地アナ映像と比べ物にならない程、クッキリ綺麗な映像に大満足です。

DT400の疑問
@リモコンでチャンネルを切り替えた時、TV画面上部に受信中のチャンネル情報が
「画面表示」で5秒間出るが、いちいち煩わしいので、最初から表示しない様に
設定出来ないのでしょうか?

A中継局から1km圏内と近距離に住み、20エレメントの既設UHFアンテナですが、
オールチャンネル用をローチャンネル用(13〜36ch)に交換するとアンテナレベルは
現在より上がりますでしょうか?(現在値:55〜63位/受信6局平均)
交換理由:現在はDT400のみの接続ですが、DVDレコーダーやパソコンなどに
3分配すると各機器へのレベルが低下するため。[マスプロ:LS20TMHを予定]
B取扱説明書を読むとNTT電話回線に接続する様にかかれていますが、有料放送を
受信しなければ、接続の必要はないでしょうか?

以上、このチューナーを初めて使いますので、お分かりの方のアドバイスを
宜しくお願いいたします。

書込番号:8943176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/16 18:24(1年以上前)

>(2)中継局から1km圏内と近距離に住み、20エレメントの既設UHFアンテナですが、
>オールチャンネル用をローチャンネル用(13〜36ch)に交換するとアンテナレベルは
>現在より上がりますでしょうか?(現在値:55〜63位/受信6局平均)
>交換理由:現在はDT400のみの接続ですが、DVDレコーダーやパソコンなどに
>3分配すると各機器へのレベルが低下するため。[マスプロ:LS20TMHを予定]
これだけの好条件ですから、14素子オールチャンネル用UHFアンテナで十分です。

分配による損失はアンテナを高利得の製品に変えるのではなく、アンテナに近い位置に
ブースターを設置することで対応します。アンテナの素子を増やすことはブースターと
同じ効果があるわけではありません。重くなることや指向性の鋭さから設置が面倒に
なるだけだと思います。

アンテナ線にすべてS5CFBを使用して、「DHマーク」のついた分配器を使用して
ノイズの侵入経路を徹底的に排除するのはよいと思います。

>B取扱説明書を読むとNTT電話回線に接続する様にかかれていますが、有料放送を
>受信しなければ、接続の必要はないでしょうか?
スカパー!e2の前身のプラットワン(後にスカパー!2と統合しスカパー!110)
で電話回線を利用したペイパービュー放送をしていましたが、2009年1月現在電話
回線を使用したペイパービュー放送の予定はありませんん。BSデジタル放送の双方向
サービスに参加する場合のみ「NTT東日本・西日本の加入電話回線」を使います。

書込番号:8943638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/16 18:27(1年以上前)

ちなみにアンテナレベルは電圧計ではなく、デジタル放送信号とエラーの比率ですから
3分配くらいではほとんど変わりません。

書込番号:8943650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/16 18:28(1年以上前)

1は、仕様です。

3は、NHKのクイズやスカパー!e2の資料請求程度なので、無理に電話回線に接続する必要は、ありません。

2は、アンテナが新しければ、そのままで、古ければ、新品交換しましょう。

強電界なら、そのまま分配しても、問題無いと思います。

書込番号:8943657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/16 21:53(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイス有難う御座いました。

疑問の解決
1・DT400の仕様ですか・・・我慢するより無いですね。
2・アンテナ交換に関し、中継局の送信出力が0.3Wと弱いので、
3分配するとレベルが足りないかと思いまして・・・
ちなみに、分配器:マスプロ3SPED屋内用F型端子、全端子電流通過。
同軸ケーブルは全線路にS5CFBをすでに使用しております。
3・電話回線の接続は将来必要になった時に行い、それまで接続しません。

皆さん有難う御座いました。

書込番号:8944496

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2009/01/16 22:16(1年以上前)

じんぎすまん さん 市販のUHFアンテナの特性グラフを見ると
オールチャンネル用は13〜62chと広帯域で利得のピークは
当方の受信チャンネル(14〜31ch)の使用範囲外にあります。
それに対しローチャンネル用は13〜36chと使用範囲内に
利得のピークを持ってきているので、アンテナ性能を有効に活用出来ます。

まあ、14素子は別として、屋根に上がれば中継局の送信アンテナが
見通せるので、指向性が鋭くても方向合わせには問題ありませんが・・・

屋外用ブースターも結構高額なので、分配による損失が視聴に影響があれば
ブースター使用も視野に入れてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8944594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱだめか・・・。

2009/01/08 17:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2月発売のパナのレコーダーについてパナサポにスカパーHDの録画に対応してるか聞いてみました。以下

お問い合わせのBDレコーダーにつきまして、下記のとおり
ご回答申し上げます。

恐れ入りますが、スカパーHDは専用のチューナーが必要であり
新製品も対応しておりません。

とのこと。まぁちょっとだけ期待してたんですがね・・・。

録画できるようになるのはいつ頃になるだろうか?

書込番号:8903852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)