
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月3日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月2日 21:34 |
![]() |
3 | 4 | 2008年6月29日 04:09 |
![]() |
0 | 15 | 2008年6月12日 18:50 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月12日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月10日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100
> HVT-T100 \15,700 一時受注停止
> ※8月下旬受注再開予定
(io-data ホームページから)
お店に行って聞いたら物はなかったです
生産中断で入手は9月頃ですよと言われました
部品が入らないと言ってました
0点

フリーズ、電源はいらないこと、
しょっちゅうでしたので、
交換してもらいました。
交換品も同様の症状でした。
書込番号:8022109
0点



秋のファームウエアアップデートをすると
最強のチューナーになるかも?。
<Buffalo LT-H90DTV>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/buffalo1.htm
0点

ただ、その手の予定ってのは往々にして中止ってことも多々あるんだよね。
リリースされても出来が悪いってこともあるから要注意だ。
#個人的にはその手の後出しリリースは信用してない。どこのメーカーでも。
#開発予定が狂って一括リリースできなかった不出来の結果なのだから
#出来の良いものが上がってくることは期待できないだろう。(例外はあるが)
書込番号:8019523
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
以下を読んで下さい。
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/d321d6f7ccf98b51540ec9d933f20898af3bd71e.html
書込番号:7924801
1点

ハッピーアップなんて久しぶりに聞いたぜ!うちのSD5なんてもう機能向上の余地なしだからうらやましいぞ!!!!
書込番号:7942473
1点

ハッピーアップで壊れました・・・orz
ダウンロードに時間がかかりそうだったので、放置したまま小一時間ほど。
(その間、テレビは地上波を見ていました)
さて、そろそろ終わったかな? と思い入力をDST-SP5に切り替えてみると・・・
あ、あれれ? 画面真っ黒?
チューナー本体を見てみると、電源OFFになっています。
リモコンで電源ONしようが、本体のボタンを押そうが、ちっとも動かず。
リセットしてもNG。コンセント抜いて放置->再度コンセント挿入でも変わらず。
サポートに問い合わせると、修理のようです・・が、もちろん有償。
ダウンロード開始から、チューナー・リモコンには指一つ触れてないのに、壊れるなんて。
おそらくファームがスッ飛んで、ブートしなくなったんでしょう。
修理はペンディングにしてもらいました。チューナーまた買います。トホホ。
書込番号:7987793
1点

遅レス、すいません。
サービス内容の現象に出くわしたことがないので変わりはないのですが、
ハッピーアップのネーミングに何が始まるのかとワクワクでした... (´∀`;)
まっ、主にプロ野球中継を楽しんでいるのでまだまだ長く使えそうです。
書込番号:8003666
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100
HVT-T100、購入しました。
しかし、電源を入れると。電源表示ランプを見ているとなぜか、青→赤→青→赤→青と
素早くついたり消えたりして画面が出ます。
それだけなら別にいいのですけど、電源を入れてから10分ぐらいすると急に固まり
フリーズ状態になり、2分ぐらいすると再起動してそれからは普通に見れます。
前の機種のHVT-ST200でもあるようなのですけど
頻繁なフリーズ・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20470910064/SortID=6479456/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%8A%81%5B%83Y%81E&LQ=%83t%83%8A%81%5B%83Y%81E
他の方はどうです?、一応IODATAには連絡したのですけど一人や二人言ったところで
スルーされる気もするのですけど。
0点

この記事をみて電源入れたら、フリーズといっていいのか分かりませんが、
ランプが青→赤となって電源が入らない状態になったので、B-CASカードを差し
直して回復したという経験をしました
書込番号:7901907
0点

そのまま観ていたらフリーズしました
電源を切っても(赤表示)停止した画面が写っています
と書いている間にもまた止まった・・・
書込番号:7902043
0点

買ったばかりなので販売店で本体とACアダプタを交換してもらいました。
B-CASカードは元のままです。
今のところ一時間経過しても大丈夫です(当たり前か)
初期不良だったのかな?
書込番号:7904730
0点

私も症状が同じです、昨日届いてから6時間で3回フリーズしました、
画面が止まってしまいその後は電源を切っても勝手にONになります。。。
結局アダプターを抜いて強制終了しました、3回ですよ!その後今日の午前に1回
2日間で4回です、これはもう初期不良ですね。。。月曜にでも交換の連絡をします!
書込番号:7909814
0点

私も1日に一回位の割合で同様のフリーズ現象が出てます。
ソフトウエアーのバグではないかと思いますが?
交換してもらった人で、フリーズ現象が完全に出なくなった
方がいらしゃいましたら是非教えて下さい。
交換で症状が出なくなれば初期不良ということかもしれませ
んね。
アイオーさん!ソフトのバグでしたら一刻も早くファームの
更新をお願いしますよ、ホント・・・
書込番号:7910766
0点

交換前の個体の症状はスレ主さんとほぼ同じでした
10分くらいでフリーズ、そのまま2〜3分ほど放置すると勝手に再起動して
写るようになるけど、数分間で再びフリーズ
ACアダプタを外しても回復するけど、やはり数分でフリーズが再発という
状態でした。電源が入らないことも何度かありました。
購入直後はこんな症状は出なかったんですが、突然出始めた感じです。
交換後の個体ですが90分間の安定動作を確認し、視聴していない時もランプを
見ていますが、フリーズのような動作は現在のところ確認できません。
書込番号:7911028
0点

KEN1100さんレポートありがとうございます。
交換直後はこんな症状は出なかったんですが、又突然出始め・・・
ということにならないと良いですね。
書込番号:7912447
0点

まだ、3日ほどしか使っていませんが、私も昨日1回経験しました。
全く同じ症状で、画像が止まったままになります。
気になったのは熱で、横置きにしていたら、下部にかなり熱を持ってました。
今は、縦置きにしています。
書込番号:7912744
0点

私の場合は逆に横置きから縦置きにしたら発生しました
おそらく関連はなくて、偶然発生時期に重なったのでしょうけど
書込番号:7913031
0点

同じくフリーズしました。
赤→青の点滅は一回だけですが、まったく起動しません。
試しにB-CASカードをさしなおしたときカードがかなり熱をもっていたので、本体の内部で温度が上がっているようです。
通販で購入したのですぐに交換することができず残念です。
IODATAのサポートにメールを送信し、交換をお願いしました。
書込番号:7914539
0点

皆さんと同じ症状が私の方でも多発しております。
電源を入れるも、青→赤→青の点滅を繰り返しそのまま待機状態へ。
コンセント抜き差ししても一向に直らず。
使い始めて5日程ですが、フリーズはゆうに10回超えてます。
電源がちゃんと青になっても画面は真っ黒のままで何も映らなかったり。
ていうか、ちゃんと作動しない事が当たり前。映ることの方が珍しいくらいです。
Amazonで購入したのでそちらで返品してもらうようにしました。
アイ・オーはユーザーが送料負担とかふざけた事言ってるので(゚Д゚メ)
書込番号:7916073
0点

6/5にサポートにメールして本日返信がきたのですが
「製品に問題があるかどうか分からないので交換させてもらいたいので
着払いで送って欲しい」という内容でした。
交換済みなので送ることはできませんが、同様のフリーズ報告が相次いでいる旨
返信しておきました。
書込番号:7916808
0点

私もフリーズが発生しております。
皆さんと同様な現象で購入後5日間で5回、
カード認識不良も1回発生。
このチューナー はずれ か?
書込番号:7930667
0点

私もトラブルに見舞われました。
昨日商品が到着し、その日のうちにフリーズ、今朝もフリーズ、挙句の果てに起動しなくなりました。
カード、電源ケーブルの抜き差し、アンテナ線の交換等色々やってみましたが、解決せず。
サポセンに電話したところ、初期不良のようなので交換しますとの事。
先程指示されたとおり着払いで送りました。
不具合が結構発生しているようで、メーカーさんが原因をはっきり掴んでいれば良いのですが。シリアルナンバーを伝えたときのサポセン担当の方が反応が「あー」みたいな雰囲気でしたので、問題のロットとかあるんでしょうかね。
交換品に不具合が出ないことを祈るばかりです。
書込番号:7931342
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100
連続で電源ON(10〜12時間程度)していると音声がプチプチ切れる症状が
自分の購入したものには発生します。
電源の入れ直しをしても変わらず。視聴できる全チャンネル音声が切れます。
他の人も書かれていましたが「フリーズ」も頻繁ではないですが発生します。
本体の電源SWを押しても青→赤に一瞬変わって再び青へ・・・
画像はそのまま固まっています。
仕方ないのでコンセントの抜き差し→復帰。
う〜ん・・・完成度イマイチですかねぇ?
メーカーに問い合わせする予定です。ちなみにS端子で接続しています。
0点

('◇')ゞさん 今日は。
「HVT-T100」を使い始めて10日経過しましたが今の所、順調に動いています。
ただ、初期にトラブルに遭遇しましたので ('◇')ゞさんのご参考になればと思い
投稿しました。
※その1
9型アナログテレビに接続していますが初期に ('◇')ゞさんがご指摘されている
【音声がプチプチ切れる症状】が発生しました。原因は「HVT-T100」側ではなく
テレビ側のイヤホンコネクタのスイッチ部の接触不良でした。
一般的にイヤホンを使う時にスピーカー回路を切るためにイヤホンコネクタには
スイッチが内蔵されています。コネクタをクリーニングすることで解消できました。
※その2
まれに「フリーズ」する。調べたところ、「HVT-T100」にアンテナ線を接続する
アンテナコネクタの接触不良でした。「HVT-T100」に使われているコネクタの
グレードが低く芯線の細い同軸ケーブルに【F型接栓】を使う場合は要注意です。
「F型プラグ」は芯極が太いですから問題はないかと思います。
書込番号:7930116
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100
テレビ設定のD端子の設定を初期設定のD3からD1にしたところ
非常に調子が良くなりました。
電源ON時も赤から青で画面がすぐ出るようになりました。
おそらくD3にすると画像処理で、ソフトの処理で負荷が重くなり
不具合が起こると思います。
私はSビデオ端子を利用しているのですが、ちなみにD端子をD4に
設定すると白黒画面になってしまいました。(笑)
とりあえずフリーズで困っている皆様へご報告まで・・・
0点

自己レスです。
その後・・・
D1に設定すると,S端子の画像もかなり劣化している
ことが分かりました。
ということでD端子の設定はD3に戻しました。
フリーズはその後あまり起こってませんが・・・
D端子の設定を変えるとS端子の画質まで変わるとか
イマイチ出来の悪いチュナーという感想です・
書込番号:7921658
0点

オイラもこの格安チューナに飛びついたのですが、S端子映像の画像のひどさにがっかりしています。S端子の出力がもう少しキレイならMPEGのキャプチャカードで録画に使おうと思っていたのですが、ひどい画質なのでその気がなくなりました。
http://akiba55.blog50.fc2.com/blog-entry-4.html
こちらにも書きましたが、D端子−アナログRGB接続もうまくいっていません。
書込番号:7921999
0点

とりあえず画質が悪くても映ればいいのでD1に設定したいのですが、1日おいても赤青点滅が改善されず、設定も変更できない状況です。
この場合はサポートで交換するしかないでしょうか。
(メールがまだ来ていないので、どういう対応になるのかわかりませんが)
書込番号:7922586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)