
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年3月27日 10:52 |
![]() |
10 | 3 | 2020年3月9日 06:44 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月3日 23:00 |
![]() |
19 | 2 | 2020年1月26日 00:26 |
![]() |
3 | 0 | 2019年12月29日 11:49 |
![]() |
7 | 6 | 2019年12月26日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
NHKのBS4kでダークナイトとブレードランナーファイナルカットが
4k版で放送されますが、音響の情報がありません
せめて、DOLBYDIGITAL+5.1なら有り難いのですが
MPEG4AAC対応は無理なのかな?
書込番号:23306115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BS4kは全てMPEG4-AACですので・・
4k放送が始まって1年以上経過しても オーディオ機器側での対応はSONYの一機種のみ(HT-X8500) あんなサウンドバー如きに採用出来るのに オーディオメーカーは何故?沈黙しているのだろう?
NHKが許可をしないのか?(お金の問題) dolbyやdtsが認めないのか? 22.2chを未だにアピールするNHK。 誰も再生出来ないのだが(笑)その打開策がatmosやdts:Xに変換する手法。
配信では既に一歩リードしていて dolby digital Plus(+)atmosも展開してる。 年末にスタートするwowowまでに 決まらなきゃ 配信に乗り換えるユーザーが一気に増えそうだ。
書込番号:23306186
1点

>黄金のピラミッドさん
先行販売して奔流に乗れないのが怖いから販売できないのでは?
DVDの規格やVC-1、H264など
書込番号:23306393
0点

>宝くじ当てたいさん
4日 ダークナイト、 18日 ニューヨーク1997、 25日 ブレードランナー ファイナル・カット
全て5.1ch放送のようです。
4KレコだとAVアンプにHDMI接続でPCM 5.1chに変換されて再生出来ます。
PIX-SMB400だと同じ接続でDolbyD+ 5.1chになります。
書込番号:23307294
3点

>mmlikeさん
ありがとうございます(^o^)
書込番号:23307366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
テレビ同時購入3万円引きのキャンペーンの締め切りが3月末だからか、
メルカリ・ヤフオクを覗くと未開封新品・送料込み14000円前後での出品が並んでいます。
メーカーの販売員さんに聞いても、後継機発売の情報はないとのことでしたので、しばらくするとフリマ市場も値上がりするかもしれません。
書込番号:23272570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、とは言え、事実上御用達はF世代ユーザーのみですから需要は頭打ちだと思いますけどね。
レコーダー買ったほうが早い気はしますし。
書込番号:23273583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
レコーダー不要で、(4K観るときだけ)画質設定を変えたいときには外部入力にあるチューナーは役に立つかも。
書込番号:23273926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
なるほど。
まあ、F系以前のユーザーも左旋受信用に買う人が居るのかな?
書込番号:23274098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
メーカーHPの商品説明には記載が無いですが
HGL→HDR10変換機能もついています
2mの18Gbps対応HDMIケーブルが同梱
してるのは良いですが
お値段が本家より高いのはどうでしょうか?
書込番号:22298217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>さぬきのやいちさん
HDMIケーブルも付属して、始めやすいセットですね。シャープと見た目変わりませんね。動作方法もシャープと同じですね。受信感度は悪くなく、シャープの物はほぼ同等です。分配損失もなく、とても上手く出来ていますね。
書込番号:23264885
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
Panasonic TU-BUHD100にソフト更新があり、リビジョン20.20になりました
メーカーのHPにはシステム安定性の改善としか書いてありませんでしたが、少し触ってみた感じでは
・Androidセキュリティパッチの更新
・これまでテレビ側リモコンの再生停止ボタンの利用が不可だったのが可能に
・画面のカクカクが多少改善
・録画番組の消去スピードが改善
・Youtubeアプリで4K動画の再生可(ただしHDR映像の再生は不可、SDR止まり)
等を確認しました
まだ更新したばかりで短い時間しか触ってないので他にも変化があるかもしれません
15点

バージョンアップしてみました。
相変わらずBS4Kはスポーツでなくともカクカクですね、オリンピックまであと半年、間に合うんでしょうか。録画もカクカクですし、無駄金でしたね。
書込番号:23190236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この先再びソフト更新があったとしてもカクカクを脱してヌルヌルな映像になる事はないのでは
このTU-BUHD100やOEM元のピクセラのPIX-SMB400は、ハードウェアチップをなるべく排して多くの処理をソフトウェアでやっているみたいな記事をどこかで読みました
自社開発のソフト資産を活用するとかコストを減らす工夫みたいな話だったと覚えていますけど、ハードでなくソフトで処理する部分が多かったら、動作が重くなるのは当然かもしれません
このチューナーにヌルヌルな映像を求めてはいけないのかもしれませんね
大切な番組がある人は4Kチューナー内臓のBDレコーダーを選ぶべきなのでしょう
ただ、ディスクにダビングする規格が定まっていないこの時期は、なかなか4Kチューナー内蔵レコーダーに手を出しづらい状況ではありますが
書込番号:23191135
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
GooglePlayで4K動画をレンタルし
Playムービー&TVで再生しようとすると
音声は出るが画面がモザイクのようになってしまって
正常な再生ができませんでした
サポートに問い合わせたところ
[設定]→[アプリ]→[Playムービー&TV]→[アップデートのアンインストール]
で再生できるようになる
と教えてもらいました
この症状については関連部署で調査中だそうなので
そのうちこのような裏技を使わなくても
正常に再生できるようになるアプデが来ると思います
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
これを買ってまずパナのTH-L22C2につなぎましたが、4Kは受信できませんでした。
仕方がないのでパナのTH-L24C6につなぐと4Kの受信ができました。
仕様上は、いずれも画素数が1366×768となっています。
3点

単独のチューナーです。
チューナーの4k受信可否はテレビに左右されません。チューナーで受信したものをテレビで表示できるか?には相性があるかもしれませんか。
全く同じ場所でテレビだけ入れ替えたのですか?
書込番号:23129607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TH_L22_C2の取扱説明書の75頁
対応している映像信号 480i、480p、720p、1080i、1080p (24Hz/59.94Hz/60Hz)
対応している音声信号 リニアPCM サンプリング周波数 48kHz/44.1kHz/kHz
TH-L24Cの取扱説明書の5頁
対応している映像信号 480i、480p、720p、1080i、1080p (24Hz/25Hz/30Hz/59.94Hz/60Hz)
対応している音声信号 リニアPCM サンプリング周波数 48kHz/44.1kHz/kHz
TT-4K100の取扱説明書の123頁
出力解像度が選べます。オート、720p、1080iと2160p。
リフレッシュレート(で合っているでしょうか?)はわからない・選べないようなので。
出力解像度を手動で選んで720pか1080iの何れかで映れば良いんじゃないかな。
書込番号:23129873
1点

kockysさん、返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、全く同じ場所でテレビだけ入れ替えました。
書込番号:23129877
1点

試しに再度TH-L22C2につないで、「信号がありません」と表示されましたが、
TT-4K10の電源プラグ抜き差しをしてみたところ、4Kが表示されるようになりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:23129993
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)