
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年8月31日 13:04 |
![]() |
8 | 7 | 2025年7月1日 10:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年5月10日 21:41 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2025年3月28日 12:38 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月4日 19:35 |
![]() |
2 | 3 | 2025年1月24日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
こんにちは。購入検討中なのですが現在Sony版のnasneを使用中です。買い替えの理由は『解像度が720pになった』ということなのですが、公式の表記が気になりました。
iPhone/iPad向けテレビアプリ「torne™ mobile」における視聴画質はSIE製 nasne™から向上し、HD画質(720p)を実現。
もちろん、Android向けテレビアプリ「torne™ mobile」でも同解像度で楽しめます。
と書いてるのですが、文章的に『実はandroid版トルネモバイルはSony版ですでに720pだった』と思ってしまうのですが、そんな事はありませんか?なぜ『iphone/ipad向けテレビアプリで720pになった』と書いてオマケのように『もちろんandroid向けテレビアプリでも同解像度で〜』と分けて書いてるのかが気になりました。
深く考えずにとにかくbuffalo版ではIOSandroid共に720pになったという事で間違いないんですよね?くだらない推測で質問してしまって申し訳ありません…。無駄な買い物になるのが心配で…
書込番号:26277272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしわもち0924さん
こんにちは。ソニー版ユーザーですが。
>『実はandroid版トルネモバイルはSony版ですでに720pだった』と思ってしまうのですが
その通りです。
nasne機体のBuffalo版への買い換えによって再生映像の解像度に違いが出る・改善の恩恵があるのは、iOS=IPhone/iPadユーザーだけです。
ソニー版nasneでもAndroid機で再生視聴するぶんには既に720pで観れていた→もし nasneをこれBuffalo版に買い換えてもAndroid機で再生視聴するなら何ら変わらず現状維持、です。
余談、個人的には
ソニー版からBuffalo版に乗り換えちゃうと「Video & TV Sideview」アプリが使えなくなる、っていうデメリットが大きくて二の足状態です。。。
とはいえ手元のnasne機体もだいぶ旧く、もう老朽化故障に備えた乗り換え=既存データの引っ越しを考えるべき時期には来ているのですが(苦笑)。
ご参考↓
●SIE『nasne』とバッファロー『nasne』は何が違う?【サービス終了の詳細も】(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0e947bd114075870f6786f2a7b19bb1f9a9003
書込番号:26277378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます!やはりそうでしたか…聞けて良かったです!ありがとうございました!
(_ _)
書込番号:26277379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidスマホで、Video & TV SideView再生だと
グレー表示で480pと固定されますが画質は良いから720pかな?
diximやBRAVIAだと1920x1080iです
書込番号:26278058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3
HVTR-BCTX3を使用していますが後継機のHVTR-BCTZ3が気になり価格を調べてみましたが、何処も5万円程度となっていて手が出せなくなってしまいました。
販売当初は3万円台だったらしいですが、何故ここまで高くなってしまったのでしょうか。
そう言う物だと言えばそうなのかもしれませんが、メーカーHPを見ると在庫限りとなっていますので品薄による高騰でしょうか。
新たに後継機が出たら買いたいなと思っているのですがその可能性はあると思いますか?
レコーダとしてはちょっとクセのあるニッチな機種ですが、個人的にこのシリーズは気に入っていましたので今後も新機種が出てくれたら嬉しいなと思います。
0点

外付け固定ディスクの価格は2年前くらいに比べると1.5倍くらい以上になっています。値上げは程度に依るけれど避けられないのでしょう
需要はとても小さいのではないかと思います
レコーダは販売は続くのかもしれませんが、パナソニック以外はレコーダを造って売る気は無さそうに見えます
後継機種が出るのかどうか
在庫限りで製造が終了であるならば、後継機種は期待は薄いのではないかと思います。販売のあるもう1機種の扱いはネット通販の販売チャンネルだけに見えます
欲しければ買い
様子を見るならば、様子を見ているうちに無くなれば、ディーガを買うと決めておくならでしょう
書込番号:26222894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この分野で唯一生き残ってる牛ナスネが36800円なのでそれとのバランス考えたら妥当と言えば妥当かとは思うけど
これはオワコンのBDレコーダー系商品の中でもさらにオワコンの分野なので後継機は出ないと思います
牛さんもとんでもない商品を引き継いでしまったと後悔してそうです
書込番号:26222898
1点

この手のジャンルはいつまであるのか?
製造メーカーは何社継続するのか?
ビデオデッキからDVDやBDレコーダー、HDDレコーダーになった頃は各社が出していたのに。
そうなっていくと、販売価格の上がり下がりも激しくなるでしょう。
書込番号:26222928
1点

>うさぎちゃんピョンさん
W録画タイプならAmazonで売ってますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKYL6BJ3/
>新たに後継機が出たら買いたいなと思っているのですがその可能性はあると思いますか?
テレビの録画で事足りるという人が多いだろうしレンタルがなくなってDVDやBDを再生することも減りレコーダーが売れなくなった
テレビの録画もただ見るだけじゃなく他の機器で再生できるのが普通になっているから特別な機器を使えば便利に使えるという優位点もなくなって後継機も期待できないと思います
書込番号:26223022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REC-ONは、REC-BOXにプラスのチューナ搭載で番組録画かなと思っていましたが
チューナ2基搭載で2番組録画と、REC-ONに録画番組をダビングできるテレビがあればコスト優先ならば、それもあるかもしれないけれど
REC-ONは外部機器から録画番組をダビングで受け取れない?様です。そうであるならばディーガで良いのではないかと思います
東芝が以前にハードディスク・レコーダを販売していたけれど、ラインナップから消えました。光学ドライブが無くても良いから安く(1万円くらい?安く)価格を設定できれば売れ行きは伸びたかもしれないけれど、光学ドライブ非搭載くらいでは、さして安くは造れないようです
売れないレコーダ
その中でも変わり種のハードディスク・レコーダ
知っている人が検討するアイ・オー・データ機器
後継機種は…無いのではないかと思います
書込番号:26223215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんコメントありがとうございます!
今使っているHVTR-BCTX3に比べて録画総数2000タイトル→5000タイトル、HDD間引っ越し機能などを魅力に感じていましたが、今の価格を考えるとその機能の為にそれだけ出す意味はないかな?と思い始めました。
今後の事を考えると素直にディーガなどを選んだ方が良さそうですね。
やはりこの手の機種はオワコン感が漂っていて、アイオーも開発、販売に積極的ではないのかな?と薄々感じてはいました。
Amazon専売の2チューナータイプもどうかなと思いましたが、アニメが好きなものでそれだと2チューナーでは被りまくりで3チューナー必須でしたので選択から除外していました。(HVTR-BCTX3も併用すれば回避出来るのですが1レコーダーで済ませたかったです)
時代的にネット配信全盛で当機に限らずこれからレコーダーは売れない商品になって行くのは仕方のない流れなのかもしれませんが、ちょっと寂しいですね(´・ω・`)
書込番号:26223700
0点

製造していた船井電機が倒産しているので後継機は作りたくても作れないでしょう。
他の方もふれてますが、業界全体が縮小している状況なので良い機会と考えているかも。
REC-BOXなんかも、現行製品でダビング機能を持ったテレビやレコーダが減ってしまい、ただでさえ売れないでしょうから。
書込番号:26225656
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
SIE製 nasne についての質問です。
すでに、SIEではサポートを終了しており、BUFFALOでは回答がないと思うのでこちらを頼りました。
SIE製 nasne が2台あります。
どちらも調子が悪く、本体の時刻が違うなどエラーメッセージが出て使えませんでした。
アンテナ線は正常です。
PC TV Liteをお試しで使ってみると、一台のnasneは過去の録画コンテンツや現在放送されている番組を見る事ができるようになりました。
どうも、予約録画はできないようです。
もう一台のnasneは、B-CASカード情報が読み取れないとエラーが出ます。
二台ののnasneのB-CASカードを入れ替えても同じ結果です。
この一台はもう壊れていますよね。
なにか確認事項があればご教授ください。
0点

https://b-cas.co.jp/support/trouble_check/syojo_1.html
https://www.buffalo.jp/nasne/
現有nasneの原状復帰は続けるとして
これからもテレビ放送の録画をするのであれば、
次の録画機の検討を始めたら良いかもしれません
テレビかレコーダか、次もnasneか
バッファロー社のnasneは発売当時よりも高くなっています。ソニー製のレコーダは高い
レコーダの選択肢は少なくなっています
減ることはあっても増えることはないでしょう
直ぐに購入するかはおいておいて調べても良いかもしれません
書込番号:26169529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B-CAS読み取れない方は
終売ギリギリの2019年に買ったとしても、最終製造時期も加味して6〜7年経ってるので
電子基板自体の劣化は避けられないので寿命でしょう。
本体の時刻が違うという部分に関しては、設定画面から設定して戻るなら良いですが、
戻らないなら内部時計が壊れているか、内部電池が消耗しきってしまってると想定されるので、
こちらも再生などの一部機能は使用できているとしても、回復することは不可能と思われます。
ちなみにハードディスクって5年持てば良い方って言われてる機器なので、
今再生できているデータももう少しすれば一切見れなくなると思った方が良いです。
BUFFALOのnasneもいつまで販売してるかもわからないので、
乗り換えるなら早めをお勧めします。
書込番号:26175120
1点



最近スカパープレミアムサービスを契約をしました
専用チューナーが現行機種であるPT-WH800Aのダブルチューナーモデルを使用しているんですが
過去にこの機種と同等であるパナソニックのTZ-WR4KPという機種が発売してたと思います(現在は生産終了)
この2機種を製品比較してみたところ
PT-WH800AはHD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)出力に変換する機能(4Kアップコンバート)に対応していないようなんですが
逆にパナソニックのTZ-WR4KPはHD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)出力に変換する機能(4Kアップコンバート)に対応していたみたいです
2025年3月現在、CS4K放送はないですが、CS2K放送の場合、HD放送を4K画質に変換して出力(4Kアップコンバート)できる機能はあったり
LANダビング時に、録画する際の容量を抑えるために、画質を変換する機能があったりと
パナソニックのTZ-WR4KPの方がいいように思えるんですが
皆様でしたらどっちの機種がいいと思いますか?
0点

インテグラTypeRさん
前のスレでも書かれてましたが
>逆にパナソニックのTZ-WR4KPはHD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)出力に変換する機能(4Kアップコンバート)に対応していたみたいです
4Kアプコン機能を検索しましたが、該当の機能が見つけられませんでしたけど、説明書や紹介記事などで書かれていた機能でしょうか?教えていただけたらと。
書込番号:26125191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書を見ると、HD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)に変換して出力と記載があったのでアップコンバート機能なのかなぁって思っていましたけど、これはおそらく違いますよね?
書込番号:26125254
0点

インテグラTypeRさん
教えていただきありがとうございます。
スカパー4K、HDRに対応しているとの事ですので、パナのレコーダーやプレイヤーで採用されている、4K相当のアプコンと思われますが、それ以上の情報が無いので、実際に表示をするテレビの性能次第と思います。
個人的には4Kテレビや4KBSBDレコ、UHDBDプレーヤーを製造販売するパナにノウハウがあり、現在スカパーチューナーを製造するメーカーよりあるだろうと期待したいなと。
実際は中古しか手に入られないので、スレ主さんのお考え次第。
4Kchが終了し、プレミアムチューナーを利用するメリットは、独自のchがある事ですね。契約しているchがスカパー!でHD化したので、プレミアムからスカパー!へch契約を変えています。画質は少しプレミアムが上回りますが、使い勝手はスカパー!が上回るので。
書込番号:26125608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね
もし、実際に、TZ-WR4KPのチューナーを中古で入手してICカードは既に持っていますが、確か他のチューナーに挿してもチューナーとICカードが紐づけされている関係でスカパーに報告(連絡)して変更しないと見れないですよね
書込番号:26125703
0点

インテグラTypeRさん
>もし、実際に、TZ-WR4KPのチューナーを中古で入手してICカードは既に持っていますが、確か他のチューナーに挿してもチューナーとICカードが紐づけされている関係でスカパーに報告(連絡)して変更しないと見れないですよね
その通りです。
電話の他、MYスカパーでできた様な気がしました。
書込番号:26126041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、スカパーに確認をしたらどうやら、新たにTZ-WR4KP用のICカードを再発行しないといけないという返答でした。
中古で購入しようと思っている商品には、TZ-WR4KPで使用されていたICカードが付属していなかったです
書込番号:26126153
0点

インテグラTypeRさん
>今、スカパーに確認をしたらどうやら、新たにTZ-WR4KP用のICカードを再発行しないといけないという返答でした。
購入される前で良かったですね。
再発行する価値があるかどうか。
レンタル品を返却せず中古で流れることがあり、ICカードナシがあるそうで。
書込番号:26126250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
件名の通りですが、録画中、とくに複数番組を録画していると数分、長くても10分ほどで
本製品を安定させるため、現在の動作を終了しました
とメッセージが出て録画が停止してしまいます。
熱暴走なのかと思いファンをブロワーで清掃、本体を浮かして下部を空けてみたりしましたが改善しません。
過去ログによると熱伝導シートの追加やファン交換などしているようでしたが試してみるべきでしょうか?
ファームウェアは2023年公開のものになっており、また録画ができた番組については見ることができますので、HDDの不良ではないとは思っていますが、まずは他のHDDでも試してみるつもりです。
(当機は離れた実家に設置してあるもので、設置当初は3番組同時録画でも問題ありませんでしたが、去年頃からうまく動いていなかったようです。。)
書込番号:26093247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何年間使ったかはわかりませんが、9年前の製品です。
本体基板・排熱・ソフト・HDDのどれが問題でしょう。
外からのブロウを当てると埃が中に入ります。
出来れば上蓋を外して、埃を吸い出したほうがいいでしょう。
HDDを他の物に代えてみてはどうでしょう。
HDDは短命な物もあれば、長期に使えれる物もありますが、時々交換が理想です。
USBコードを他の物で試すのもいいでしょう。
書込番号:26093277
2点

返信ありがとうございます もう9年も経つんですねぇ。。
家に持ち帰ってきてやっとこ昨日試すことができまして、まずはHDDだろうということで
500GB SSDを繋いでみると普通に複数録画が成功しました。。
ついでに使っていたHDDをPCにてCrystalDiskInfoすると多数の代替済クラスタが つまりドライブがだめになっていたという事のようです。
ファンについては音はするので一応回転はしている様子ですが風量は非常に少なく感じます 一応内部の掃除もしておこうかなーと思ってます
書込番号:26098045
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX2

あまり使っていなかったのですが、実際に試してみました。
同じルーター接続のwifi環境で、iPhoneで視聴してみましたら、7〜8秒の遅延でした。
環境にもよると思いますが、私の環境では、アプリを立ち上げてから画面が映るまで10秒くらい待たされます。
とにかくこのチューナーとアプリは待たされることが多いです。
同じような商品なら nasne の方がかなりレスポンスが良いです。
同じ環境で遅延は 3〜4秒でした。
書込番号:26048196
0点

秒単位の遅延ですよね?
時間単位では無いですよね?
逆に質問したい!!
秒単位の遅延が気になるのは何故ですか?
ソコの方が気になります。
(>_<)
書込番号:26048222
1点

>MASA_Nさん
わざわざ検証ありがとうございます!参考になりました
>入院中のヒマ人さん
当方友人と通話しながらプロ野球観戦をすることが多く遅延があまりに大きいとネタバレを食らうことになりそうなんです
書込番号:26048585
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)