
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年11月29日 10:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月28日 21:53 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月24日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月16日 14:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月23日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月18日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
前スレでの報告とかぶってしまって申し理由ありませんが、
もし、ご存じの方いらっしゃたら教えて下さい。
D端子からDsub15pinに変換ケーブルにIOデータのMA-D2Aというのがあったり、
各メーカー独自の機器に対応出来る様なのは、有りますが、この機種にも使えるのでしょうか?それとも、IOのものは、IOだけに限定されて使えない。汎用の変換ケーブルは
ないのでしょうか?都合の良い質問で恐れ入ります(^^;)
0点

変換ケーブルはあくまで通る信号に互換性がある場合に限られます。パソコンに使われる
アナログRGB信号と、ハイビジョンテレビで古くから使われるコンポーネント映像信号
に互換性はありませんから、汎用の変換ケーブルはありません。
アイ・オーの一部のチューナーにD映像端子にアナログRGB信号を出力する機能があり
ますが、独自の機能のため変換ケーブルは直販での扱いとなっています。
書込番号:10380418
0点

じんぎすまん様、御返信いつも有り難うございます。
この種の話題D端子からHDMIへとかDVIへとかDsubとかの変換についての汎用品は、技術的に
無いみたいだったのですね(^^;)いろんなところで質問されてました。フムフム、
恐るべしIOデーターPC専門メーカーたる所以でしょうか、でもでも性能的にはDT35の方が
多機能・安定していますと勝手に思っています。
アンテナメーカーの強みで、受信性能は良いです。で、アンテナメーカーさんに、涙のリクエスト「次からは、HDMI端子は付けて下さい」失礼しました。
書込番号:10380806
0点

三菱の最近の一部PC用ディスプレイのD-Sub15pin端子はアナログRGB信号とコンポーネント映像信号を自動判別して入力可能で、IOデータのMA-D2AやNECのADP-DT1EなどのD端子からDsub15pinに変換ケーブルでD端子付きのAV機器と接続可能です。
ちなみに私は東芝の地デジチューナーSD-PTD12Wと三菱のPCディスプレイRDT192WLMをIOデータのMA-D2Aで接続して地デジ放送を見れてます。
書込番号:10550595
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S31A
地上デジタル対応テレビを買う余裕がないので、このチューナーを購入したいのです。
しかし、全く知識がなく困っています。分かる方がおりましたら、教えてください。
接続は非常に簡単であることは分かりました。しかしながらこのチューナーを今使っている、アナログチューナー搭載HDレコーダーに接続すると地上デジタルが録画できるのでしょうか???このモデルに限らず、録画についてお分かりの方がおりましたら、お教えいただけますとうれしいです。
0点

お使いのレコーダーがダビング10/コピーワンス信号に対応していれば可能です。
ただし録画予約はレコーダー側で外部入力の時間指定にした上で、その時間にはチューナーの電源を入れてチャンネルを合わせておく必要があります。チューナーの出力端子は一つだけですから、レコーダーにつなげたら、レコーダーの電源を入れないとテレビにも映りません。またアナログ画質でハイビジョンにはなりません。もちろんUHFアンテナなど地デジの電波が入る状況でないと使えません。
いまアナログ放送が見れていて特に不満がないなら、現時点では意味はありません。アナログ停波後に最低限そのままテレビが見るためのだけの簡易チューナーです。
書込番号:10366495
0点

録画できるかはレコーダーによりますね、機種によりHDDには録画できてもDVDにムーブできなかったりします。
レコーダーのマニュアルにデジタル放送の録画について詳しく書かれている場合が多いですよ。
書込番号:10366503
1点

2名の方からご回答まことにありがとうございました。なるほどわかりました。私の場合は、無理であると判明しました。やはり、考えて購入します。
書込番号:10383592
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
東芝の言うスカパー連動には対応していません。
私はRD-X8とこのモデルを使用しておりますが、以前、DST-SP-5のセット(スカパー連動)で使っていたときより使い勝手がかなり低下しています。
東芝のスカパー連動に慣れているのであればかなり幻滅します。(>_<)
反応速度が明らかに低下している上にDST-HD1の番組表から予約をするためDVDレコーダーとの予約がぶつかってもわからないので、メモとって番組予約しています(ちょーアナログ)。おまけに番組検索機能も無い!!
お金がないのですぐにとはいきませんが、スカパーブランドのSP-HR200Hの購入を検討しています。
少なくともSP-HR200Hであれば予約が地デジとぶつかっても判るから・・・。
それにIOデータのLAN DISK AVシリーズ増設すれば容量も気にならないし。
出来れば東芝がスカパーチューナー出してくれるとうれしいんだけど。あの操作性に慣れるともう元には戻れない。
書込番号:10360071
1点

現状はソニーの一部のブルーレイとアイ・オーデータ機器 LAN DISK AV
くらいですがソニーには対応の遅さと、HD-1のポテンシャルにガッカリです。
東芝 VARDIAおよびその、他スカパー!HD録画
対応録画機器との組み合わせは検証中とのことですよ。
このHD-1には過度の期待は禁物ですよ。
私も東芝ないしパナソニックからCS/HDチューナーが出る事に期待してます。
書込番号:10360857
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00
CATVから変更しようとアンテナ、チューナーを購入しようと検討しております。
若干安価なバッファロー製とこちらの製品との差というのは
具体的にどのようなものでしょうか?
8日分の番組表を出せる所以外にも有ればお教え下さい。
よろしく御願い致します。
0点

安い方が良ければ、リモコンは簡易型ですがこういう手もあります。
基本的な性能は変わらないと思いますが、、、
http://www.aeonshop.com/contents/prd-bt102-pa1/index.html
価格コムさんから削除されるかしらん?
ちなみにCATV用ということであればこういう情報もあるので、使用環境など確認されてはいかが?
http://www.pixela.co.jp/ir/data/2009/ir_20090827.pdf
書込番号:10360287
0点

PRD-BT100-P00には視聴予約機能があり、自動でチューナーの電源をON/OFFできますが、
DTV-S31Aにはなかったと思います。
書込番号:10485147
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
他メーカーでミニD-SUB15が付いている機種って知っていますか?
KAKAKUでは検索の項目にミニD-SUB15が有る無いで検索できないので、
怠けて皆さんにお聞きしています。^^;
よろしくお願いします。
0点




地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
e2の場合、新規登録したB−CASカードを挿入した対応機器で、無料体験を申し込めばこのメッセージは消えますという様な内容の表示は出ているものの、無料体験申込しなくても、全チャンネル(たぶん)の内容確認程度は出来るのですが、スカパーHDの場合は無料体験を申し込まないと、無料チャンネル以外は全く何も表示されないのでしょうか。
0点

この手の物(BSデジ含む)はHDDに録ると消える事が殆どだから多分録れば消える,
手動録画で確認してみれば。
書込番号:10329596
0点

SDからHDへの切替だと無料視聴むりかも?
2台目新規もしくは、完全新規なら2週間無料視聴できるはずです。
カスタマーセンターに確認した方が宜しいかと思います。
書込番号:10329647
0点

無料チャネル以外は見れないと思われます。
根拠:以下に記載があります。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=10475&event=FE0006
「16日間無料体験サービスをお申込みいただくと、通常、(お申込み受付の)翌日には、ご視聴いた
だけるようになります。チューナーのコンセントとICカードを挿入した受信可能な状態でお待ち
ください。」
つまり申し込まない限りは視聴できないと読めます。
また、SD契約からHDへの移行の場合にはHDチャネルのみ無料視聴できます。当方で
移行した際にカスタマーセンターよりそのような説明を受けました。
書込番号:10329938
0点

> SDからHDへの切替だと無料視聴むりかも?
そのあたりが不安だったのでWebのMYスカパーを使わずカスタマーセンターに
電話しました。
私の場合は、現在、SDのよくばりパックに加入していて、
楽天のクライマックスをHDで見たい。
その由をセンターのおねぇさんに伝えたら、
無料視聴を考えるより、6ヶ月無料のキャンペーン
を利用することを勧められました。
詳細は、
下記すべての条件を満たす方が対象となります。
●スカパー!HDを個人契約した方 (法人および業務用契約は対象外)
●スカパー!SD(標準画質)チューナーからスカパー!HD対応チューナーに変更された方
●スカパー!HD対応チューナーに変更された際に、「よくばりパックHD(商品コード:009)」をご契約された方
だそうです。ややこしかったのですが、とりあえず電話で手続き完了。
この場合でも、フジテレビNEXT、スターチャンネル系のよくばりパック外の
HDチャンネルは16日間無料視聴対象として見れるそうです。(見れてます)
SDのよくばりパック外のチャンネルは見れませんでした(べつにいいけど)
いろいろ悩みましたが、¥1200×6ヶ月をとって正解だったと思います。
テレビ、BDレコを買ったので5,000円モゲットだったし。
書込番号:10330025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)