
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月29日 23:10 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月3日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月2日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月2日 07:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月2日 02:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月2日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00
電源オフの状態から視聴予約で電源が入ったときに一瞬音声が途切れます。
途切れるのはだいたい10秒から1分ぐらいの間でしょうか。
ちなみに電源オンの状態からでは視聴予約でチャンネルが切り替わっても
音声の途切れはないようです。
これって初期不良の類でしょうか?
この製品お持ちの方に検証していただければ幸いです。
0点

一昨日地元のPC-DEPOで税抜き4970円で購入しました。
私のも同様なので仕様だと思います。
私の場合は録画目的ではなく視聴忘れ防止目的なので気になりません。
でも、この機能が無いより(少々具合が悪くても)有ったほうが良いですよね?
書込番号:10379607
0点

うちのも音声途切れるね。まっ、ほんの一瞬なんであんまり気にならんけど。
余談だけど視聴予約で番組が始まるとリモコンがまったく利かなくなるよね。
あれ何とかしてほしい。何をかたくなに守ってんの?って感じ(笑)
書込番号:10381905
0点

レスありがとうございます。
とりあえず初期不良ではないとわかって一安心ですが、
仕様だとすればそれはそれでちょっと残念ですね(笑)
電源オンの状態からでは視聴予約でチャンネルが切り替わっても
音声の途切れはないと書きましたが、その後しばらく使ってみたところ
やはり途切れるようです。
私の場合、留守録用に視聴予約機能のあるこの機種にしたので、
見てすぐに消すような番組なら良いですが
残しておきたいような場合はちょっと困ります。
この機種は予約時間の変更は出来ないので、音声の途切れが気になるなら
視聴予約を使用せず電源を入れっぱなしにしておくしか今のところ手はなさそうです。
そのあたりファームの更新等で何とかしてもらえれば嬉しいですが。
ちなみにリモコンが効かなくなる仕様は録画中のついうっかりを避けるため有効だとは思いますが、
リモコンのロックを掛ける掛けないもユーザー側で選択できると便利ですね。
書込番号:10389429
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
フジテレビNEXT(HD)のF1中継を見ているとパツパツと音ノイズが発生し、しかも実況中継の音色も歪んでいるのですが、どのようにしたら改善しますか?
見ていてちょっとイラ立ちました、HDなのに・・・(涙)。
0点

フジテレビNEXTの他の番組ではどうですか?
また、他の局は?
地デジと比べましたか?
状況の切り分けとして、
・F1中継だけがおかしい >F1中継(音声)設備の問題
・フジテレビNEXTの番組は全ておかしい >不具合の箇所の特定は難しい
・フジテレビNEXT以外は、問題無い >フジテレビNEXTに問い合わせる
等々、他にも有るとは思いますが、
確認は、ご自身でお願いいたしますm(_ _)m
F1のエンジン音が大きいので、マイクの入力調整が間に合わないのかも知れませんが...
書込番号:10258330
0点

ライブ中継にノイズは付き物だと思います。
チューナーのせいでフジテレビNEXTの音声だけ異常というのも考えにくいですし。
書込番号:10258559
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110
分かる方,教えていただけないでしょうか。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/osirase_dtc110.html
によると,先月と今月は受信機のソフトウェアのバージョンアップ期間になっています。
そのせいかどうわかりませんが,今日,画像がめちゃくちゃな状態になってしまいました。
すべてのチャンネルが,スクランブルがかかったような状態です。
故障でしょうか? それとも放っておけば,新しいソフトがダウンされますでしょうか?
最近,同じ症状が起きたという方,いらっしゃいませんでしょうか?
0点

自己レスで恐縮です。
その後,コンセントを抜いて10分放置後も回復せずでしたが,
HDMIをもう一台のディスプレイ(LG電子)で動作することを確認しました。
そこで,つなげていたHYUNDAIのパネルの裏にあるメイン電源を切って入れ直した
ところ復活しました。
DTC110の動作は問題ありませんでした。
サポートに聞いたところ,パソコンのディスプレイにつなげている場合,同様の
症状が出る場合があるとのことでした。
(サポートの方には大変お世話になりました。とても対応が良かったです。)
書込番号:10245594
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC10
本チューナのリモコンではテレビの操作が可能と書かれていますが、このチューナ自体の操作も可能なのでしょうか?
ここでいう操作とは、特にチャンネル送りを指しています。
下記構成にて使用しようと思っています。
DTC10 → HDMI → AVアンプ → HDMI → プロジェクタ(フルHDではありません)
よろしくお願いします。
0点

>口耳の学さん
さっそくのご返信、ありがとうございます。
安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10245243
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB260
ちょっと教えてください。
1階と2階にそれぞれアナログTVを各1台設置しています。
アンテナは10年程前に屋根の上に立てたUHFとVHFです。
BS・CS・CATV入れてません。
TV端子(壁コンセント)は1階、2階とも各1箇所です。1箇所に対して1台のTVを繋いでいます。
先月PanasonicのDIGA/DMR−XE1を購入して1階のTVに取付けました。正常に視聴できています。
http://panasonic.jp/diga/products/xe1/
そこで2階のアナログTVも地デジにしようと思い(2階では録画不要なので)チューナーのみのこの商品を購入しました。
が、正常に受信できない局(NHK教育とローカル1局/受信レベル40以下)があります。このローカル局はアナログではVHFだと思います。
受信レベルが不安定で上記以外の局も映らないときもあります。
TV自体の問題かと思い、1階のDIGAを2階のTVに接続してみました。受信レベルは50くらい(低いですか?)で安定していて正常に視聴できました。(このときは1階にはこのチューナーは接続していませんでした。)
ニンテンドーDSでのワンセグ視聴も可能なので電波自体は大丈夫かと思うのですが、
同時に接続することにより受信レベルが下がるのでしょうか?(2台しか繋いでないのに・・・)
その場合はブースターか分配器(分配により低下するアンテナ出力を補正する回路が入っている)等が必要なのでしょうか?
それとも、もっと高額なチューナーならなんとかなるものなのでしょうか?
1点

2台繋ぐから受信レベルが下がるとかではなく、DIGAとDY-STB260のチューナーの感度の
違いだと思われます。
(同じ地デジ受信でも機種により受信感度が違います。)
>ニンテンドーDSでのワンセグ視聴も可能
機種間の受信感度差よりも外部アンテナの劣化や方向がずれている障害が多きいのではと
推測します。
ブースターを入れても解消され無い場合もありますし、ケースバイケースですが、ブースター
の導入前に確認事項を
1 UHFアンテナが劣化している可能性はありませんか?アンテナの向きが変わっていませんか?
2 少ない事例ですが、地デジ送信所が別の場所に新設されていませんか?
(アナログとデジタルでは送信所が違う場合があります。)
書込番号:10243813
0点

アンテナを地デジ対応(東京タワーに向けたUHFアンテナの追加)にした理由は、
設置から10年くらいのローカル局用のUHFアンテナの給電部に水が入って機能を
失ったことが原因です。
設置から10年も経っていればアンテナだけでなく、屋根馬、VU混合器、アンテナ
マストや同軸ケーブルの劣化が進んでいてもおかしくはありません。DIGAのデジ
タルチューナーのエラー訂正で何とか受信できている状況だと思います。
テレビの完全地デジ化のために地デジチューナーを購入したのですから、この機会に
屋根上にUHFアンテナ1本だけのシンプルなアンテナに建て替えをおすすめします。
UHFアンテナ、屋根馬、アンテナマスト、同軸ケーブルを合わせた部材代だけなら
ブースターよりも安いものです。
一度近所の電器店にアンテナを見てもらい、必要な工事の見積もりをもらってください。
書込番号:10244624
0点

メロン小僧さん、じんぎすまんさん、回答ありがとうございます。
言われてみればそうですね。
たぶん台風などでアンテナの向きが変わっていると思います。
劣化もしていると思います。
アンテナ立て直しの方向で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10244829
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S31A
購入を検討しております。
同じメーカーのDTV−30にて付属リモコン数値キー割り当て局の変更はできない、
との書き込みがあり、このDTV−31Aはどうなのか調べましたがはっきりいたしません。
取扱説明書の書き方は同じになっておりますが、メーカーのQ&AにはDTV−30についてしか書き込みがありません。
ご存知の方にお聞きします。この機種も割当はできないのでしょうか?
それともできるようになったのでしょうか?
よろしく御願いします。
0点

可能です。
但し、メインチャンネルのみです。
3桁番号で言うと011は割り当てられますが、012は割り当てられません。
同じ数字を押せば011→012→013と切り替わるので、そこまで困らないと思います。
書込番号:10245447
0点

新機種からできるようになったのですね。
メーカーが取扱説明書をもう少し詳しくしてくれると助かるのですが、
教えていただき助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10245532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)