
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年10月1日 19:19 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月26日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月26日 04:42 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月30日 20:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月19日 18:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月17日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
1・今までのノーマルの映像よりHD映像はやっぱり綺麗ですか?
2・それとスカパーe2のHDを見た事がある人に質問ですがe2映像とソニーチューナーのHDはどちらの映像が綺麗ですか?教えて下さい。
0点

テレビや視聴環境や番組次第ですが、一般的には圧倒的な差があります。いったんハイビジョンになれたらSD放送には戻れません。
デジタル放送ではチューナーは画質にほとんど影響しません。
e2とスカパー!HDは放送の方式が違いますから、微妙な差はありますが、基本的には見分けは付かないでしょう。
見たいチャンネルがe2にあるなら手軽なe2を選べばいいですし、なければ必然的にスカパー!HDを選ぶことになります。
書込番号:10188539
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > EXEMODE > EXEMODE DSTB-2

添付品に「B-CASカード」があったと思います。
→そのカードをセットしていないか、セット不良だと思います。
確認してみてください。
書込番号:10187644
1点

erp7さん
ありがとうございます。
そうなんですよ!
それが挿入されているので困ってるんです。説明書通り電源をOFFにし抜き差ししたのですが
結果は、同じ。
そんなわけです。
書込番号:10187674
0点

@本体の不良
Aカードの不良
Bカードセット不良
のいずれかですね。
→Bが一番軽い症状ですが、「抜き差し」しているとのことなので、
Aであれば、家に別の「B-CASカード」があればそれで試してみる
という手がありますが。
書込番号:10187739
0点

問題解決いたしました。申し訳ございませんでした。カードの差し込み不足が原因だったみたいです。ゆっくり差し込んだところ、もう一段階入りました。ご迷惑おかけしました。
書込番号:10216665
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00
教えてください。視聴予約で「毎週月曜日のX時〜x+1時」や「毎日X時〜x+1時」の様に連ドラを予約するイメージですが可能でしょうか?又、前記の様な予約は、20件まで登録可能でしょうか? ご教授、よろしくお願いします。
0点

残念ながらイベントの繰り返しはできないようです。
件数は20件ですけど。
詳しくは取説の22ページをご覧ください。
http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt100_p00/data/prd_bt100_p00_manual.pdf
書込番号:10214234
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-HD1SET
今現在SAS-SP5SETを使っていてスカパーHDが観たいので切り替えようか考えています。
1・この場合アンテナは今使ってるものは使えるのでしょうか?
2・それとチャンネルがHD放送になれば昔の番組もHD放送するのでしょうか?それとも昔の番組は標準画質のままなのでしょうか?
3・デジタル録画機でもスカパーHDを録画できるものとできない物があるのでしょうか?教えて下さい。
0点

1.アンテナOK。
2.放送素材の大部分はSD素材なので、一部の番組のみHD画質となります。
3.HD録画ができるレコーダーは、SONYの新機種となります。
その他は、レコーダー板を参考にしてください。
書込番号:10180753
1点


録画できるのはリンク掲載機種となります。
再生は、一部の機種でバージョンアップの情報もあります。
レコーダー板で、試した方の口コミがかなりあります。
参考にしてください。
書込番号:10180984
0点




「スカパー!e2」のSD(低レート)放送は、チューナーにより画質差があります。
そこそこ画質なら「マスプロDT35」かな。
アンテナは「スカパー!e2アンテナサポートサポートプログラム」なら、実質0円ですね。
書込番号:10178841
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
リモコンなんですがチャンネルなどを普通に操作すると1つ飛ばしに切り替わってしまいます。
個別のボタンでもシーソーボタンでも同じです。
さっとボタンを押さないといけないのですがこの症状は私のだけなのでしょうか?。
1点

所詮アイオーの製品と諦める他ありませんね。
リモコン以外問題なければまだマシですよ。
書込番号:10157708
0点

私のチューナーも同症状が出ています。
メーカーサイトからファームウェアをダウンロード&バージョンアップして電源の不具合が改善されてからだと思います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15738.htm
最初、チャンネル切り替えや反応が早くなったと感じてましたが、過敏すぎて1回ボタンを押したつもりが、チャンネル2つほど変わってしまうこともしばしば。
うっかりボタンを押すとチャンネルが次々スキャンしてしまいます。(親が使うと結構な確立でなります。年寄りが使うにはかなり厳しいです。)
試しに学習リモコンに付属リモコンの信号を記憶させて何回か実験してみましたが、結果は同じでした。(学習リモコンによって多少反応は変わりますが)
このチューナーは、最初、室内の簡易アンテナで受信してて動作がかなり不安定でしたが、屋外アンテナ線を別の部屋から分配して接続したら動作は安定して、特に問題は無くなりました。
(原因は地デジの入力信号が安定してなかったのだと思います)
後はリモコン(多分チューナー本体側)の反応が改善されれば満足なのですが。
ファームアップで(ディレイを入れるとか)なんとかなりそうな気がしますが、メーカーは最速動作で宣伝しているので、ちゃんと対応してくれるか難しいところですね。
書込番号:10167404
1点

少し説明が間違えてましたので訂正します。
「個別のボタンでも」はこの症状には関係ないでした。
チャンネルのシーソーボタンや番組表の時の前後左右ボタンで1つ飛ばしに切り替わる現象があります。
あと、たまにフリーズしてコンセントの抜差しで復旧する、予約したのに実行されない不具合がありますね。
書込番号:10167834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)