地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(8088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマーについて

2009/09/14 22:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

どなたか、毎週のタイマー起動で、音声のみ出力、画像のみ出力の事象を経験された方いらしたら、ご意見下さい。

書込番号:10154362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 19:16(1年以上前)

えとせとらえとせとらさんの過去の書き込みを見ると、
この製品にはかなり苦労させられているようですね(^^;)。

タイマー起動の件ですが、映像のみの出力という現象は
私も複数回経験しています。(チャンネル操作をするとなおります)
この現象は電源OFFからのタイマー起動でも、常時電源ONからの
タイマーチャンネル変更でも起こっています。

音声のみ出力という現象は経験がありませんが
今までのファームアップでかなり使える製品になったので
この不具合を改善したファームが出ることを願ってやみません。

書込番号:10158134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/09/15 19:42(1年以上前)

本因坊雀策さん情報ありがとうございます、今回の件名のような情報が載っていなかったので、取りあえず一安心です。
IOデータはこちらの環境を疑っているので、同士がいて何よりです。

書込番号:10158254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/15 22:08(1年以上前)

アイオーなんて買うべきではありませんね。
私もST-200で同様の現象を体験しました。
今現在使用を中止して箪笥の肥やしと化しております。

書込番号:10159128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/09/15 22:19(1年以上前)

転送人生さん情報ありがとうございます、転送人生さんもダメだったんですか、タンスの肥やしとは、ちと高い買い物になりましたね。
IOデータが総務省の推奨チューナーに指定されたのが信じられません。
早く地デジレコーダーに買い換えたいのですが、諸事情により買い換えられられないので、我慢するしかないですね。
とにかくありがとうございます。

書込番号:10159203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/15 22:23(1年以上前)

転送人生さん、書き忘れましたがIOデータ曰く、地デジの回路は同じ物を使用していると言っていたので、同事象が発生するのは当たり前みたいです

書込番号:10159230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーフリーなんですか?

2009/09/11 22:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

クチコミ投稿数:80件

ヤフオクでこのモデルがコピーフリーとうたって出品されています。
ほんとうにコピーフリーなんですか?

書込番号:10137334

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/12 01:10(1年以上前)

これはアナログ出力しかありません。
普通に規定通り作れば、S端子などのアナログ出力はコピーワンス信号しか入らないでしょうから、対応機器ならどれでも録画できます。
D端子は分かりませんが、D端子を録画する機器はほとんどありませんから、おなじです。
別にこの製品に限った話ではありません。

書込番号:10138335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 01:54(1年以上前)

先だってこの製品を買いましたが、コピーフリーのようです。
地デジのDVDレコーダーに繋いで外部入力で録画してみたところ
ダビング10のマークもコピーワンスのマークも付きませんでした。

なんでもCPRM非対応だそうですから、コピーガード信号を出力してないようです。
詳しいことはよくわかりませんが・・・。

書込番号:10191604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/09/22 22:37(1年以上前)

アナログ端子でダビングすればダビング10は関係ないんですね。また、マイクロビジョンのようなコピーガードもかかってないということなんですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:10196201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/24 18:40(1年以上前)

お二方とも勘違いなさっておられるようですので補足しておきます。

まずP577Ph2mさんはしゃかおうさんの質問を
『このチューナーをデッキに繋いだ場合、録画出来るのか?』
と捉えたのではないでしょうか?

その場合はもちろん出来ます。
そしてこれは何もこのチューナーに限ったことではなく、
どのメーカーのチューナーでも同じ事です。

一方しゃかおうさんの質問は
『このチューナーをデッキに繋いで録画したものはダビング出来るのか?』
と言うことだと思います。

この答えは私の最初のレスの通り出来ます。
ただアナログ端子でダビングすればダビング10は関係ないということではなく、
P577Ph2mさんもおっしゃっておられるように
S端子でもコンポジットでもコピーワンス信号は出力されますから、
この機種以外のチューナーから録画した物はダビング出来ません。
多分それが一般的な仕様です。

書込番号:10205976

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です。教えてください。

2009/09/11 02:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S30

スレ主 chuncruさん
クチコミ投稿数:14件

マンションに共同アンテナがついていますので、おそらくBSは見れるはずです?
現在NHKのBSはアナログテレビで勝手に写ります。
まだ1年以上はアナログテレビが持ちそうなので、本機を購入しようと思っておりますが、
アンテナに接続し設定をし、BS各社(WOWWOW・スカパー)に加入すれば見れるのでしょうか?
まずはBS各社の無料放送を試そうと思っています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10133565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/11 06:27(1年以上前)

当機は地上デジタル専用チューナーなのでBSデジタルの受信はできませんよ。

書込番号:10133792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 08:25(1年以上前)

あなた使用法でしたら、チューナー単体購入より、地デジ&BS/CSチューナー内蔵HDD/DVD、もしくはHDD/ブルーレイレコーダー購入をオススメします。
TVは地デジ完全移行されてからでも問題ないですしね。

書込番号:10134013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度1

2009/09/11 08:38(1年以上前)

アナログテレビの空きチャンネルでNHK−BSアナログ(BS1/BS2の下にアナログ)
が観られるならケーブルテレビを引いています。BSデジタルはNHKも無料民放も
WOWOWと専門チャンネルはケーブルテレビ会社のレンタルチューナーで観て下さい。

家電店の市販のハイビジョンテレビやハイビジョンレコーダーでケーブルテレビ環境の
BSデジタルや専門チャンネルを観る方法はありません。ケーブルテレビ会社と契約し
レンタルチューナー(セットトップボックス)での視聴となります。

正確な情報は管理組合(賃貸なら大家さん)とご相談ください。

書込番号:10134035

ナイスクチコミ!1


スレ主 chuncruさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/11 09:15(1年以上前)

皆さん、早々に親切な回答をありがとうございます。

じんぎすまんさん・・・
今はWOWWOWを見たいのですが、その場合はWOWWOWに連絡してチューナーをセッティングすればいいということですか?
勿論、管理人にも聞いてみますが。

転送人生さん・・・その場合、本機では無くBS対応の市販のチューナーを買っても見れないということですね?

書込番号:10134156

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/11 11:50(1年以上前)

映るといってもさまざまなパターンがあります。
まず、どういうアンテナが設置されていて何が受信できるのか、ケーブルテレビが入っているかどうかなど、管理人等に聞いてください。
分からなければ、屋根にどんなアンテナがあるのか確認してください。
丸いBSアンテナが立っていれば、一般的にはBS/CSデジタルが受信できます。この場合、市販のDVD/BDレコーダーなどをつなげてWOWOWと契約すれば見れます。ただし古すぎるアンテナだと受信できないケースもあります。
BSアンテナがないならケーブルテレビが入っている可能性があります。この場合は、自分でベランダ等にBSアンテナを立てるか、ケーブルテレビに加入して専用のセットボックス経由で見ることになります。

書込番号:10134645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 22:48(1年以上前)

とりあえずレコーダーの板にスレ書いてみてはいかがですか?
売れ筋ランキング上位の機種で質問すればいろいろ教えてもらえるはずです。

書込番号:10137425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度1

2009/09/12 22:44(1年以上前)

P577Ph2mさんの言うように、屋上にBSアンテナが設置してありケーブルテレビと混合
して各部屋に分配する共同受信設備であれば、BSデジタルチューナーと繋げばNHK
と無料民放のBSデジタルが視聴できますし、WOWOWも加入すれば観られます。

屋上にBSアンテナが無ければBSデジタルはケーブルテレビのレンタルチューナーで
のみ受信できます。家電店で販売のBSデジタルチューナーでは受信できません。ハイ
ビジョンで録画するには録画機能つきチューナーのレンタルが必要です。WOWOWも
同様です。

とりあえず屋上をみてBSアンテナがあるか確認してみてください。

書込番号:10143158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chuncruさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/13 00:29(1年以上前)

お忙しいところ、ご親切な回答に感謝です!管理人に聞きます。

書込番号:10143912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 受信状況が悪いです。

2009/09/09 22:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

クチコミ投稿数:16件

パソコンモニター(MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WMS)にこの地デジチューナーをD-sub15ピンにてつないでいますが、受信状況が悪くてNHKとフジテレビしか見れません(さらに夜はほぼ見れません)。
他の部屋はテレビですが、きれいに写ります。またブースターをつけるとチャンネルが見つからなくなります。
原因と対処方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10127358

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/09 22:50(1年以上前)

アンテナが、地デジに対応出来ていますか?アンテナの向きも確認して下さい。

書込番号:10127417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/11 08:43(1年以上前)

南関東にお住まいならアナログ14チャンネルでTOKYO MX、16チャンネルで
放送大学は映りますでしょうか。映らない場合とアンテナ設置から10年以上を迎える
場合は電器店にアンテナの点検を依頼しましょう。

原因は東京タワーにお住まいならUHFアンテナを東京タワーに向けていないか、アン
テナが老朽化しているからです。

書込番号:10134051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/11 11:24(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
同じ建物内の違う部屋のテレビがキレイに写るのに、アンテナが関係あるのでしょうか?
ちなみに住まいは大阪市です。

書込番号:10134556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/12 09:48(1年以上前)

違う部屋のテレビはアナログでしょうか?
アナログテレビはVHFでデジタルテレビはUHFと異なる周波数を使っており、使用するアンテナも異なるものです。
デジタル用アンテナ(UHFアンテナ)が設置されていない場合は、新たにアンテナを設置する必要があります。

また、ブースターはノイズも一緒に増幅してしまいますので元々の受信状態が悪い場合は改善できない事が多いです。ブースターは多くの場合、多数分配して弱くなった信号を補強する場合などに使われます。

書込番号:10139500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/12 23:10(1年以上前)

フジテレビではなく関西テレビですよね。正確な放送局名を書かないと地域を特定できず
正しい情報を得られません。

VHFアンテナにテレビ大阪用の小さなUHFアンテナを合体したアンテナでは地デジの
受信に十分な性能を得られませんが、生駒山に向けたUHFアンテナ1本に取り換えれば
在阪地デジ局を10年くらいは観られると思います。

地デジか映るか映らないかの要因の9割はアンテナに依存すると自信をもって言えます。
ブースターの設置は伝送や分配による損失を補うためにアンテナの近くに屋外ブースター
や建物に引き込んだ直後に屋根裏に分配器の前に設置することが望ましいでしょう。

長い同軸ケーブルや分配で受信不能なくらい信号が欠落したデジタル放送信号は室内ブー
スターで補完することはできないばかりかノイズも増すだけです。一度電器店にアンテナの
点検を依頼してみてはどうでしょう。

書込番号:10143341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/13 21:13(1年以上前)

他の部屋のテレビも地デジですが、私の部屋だけ受信状況が悪いのは、みなさんのおっしゃられるようにアンテナの問題でしょうか。
私はそれがどうも理解できません。もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。

書込番号:10148336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 02:03(1年以上前)

質問される場合は、もっと情報を提供されるようにお願いします。
PC用のディスプレイとチューナーを綺麗に移っている部屋に移動させ、
その部屋に接続されているアンテナ線を接続したらどうでしょう?

書込番号:10150363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 07:55(1年以上前)

取説P42に必要アンテナレベル55以上。レベル60程度でもチャンネル切り替え時”現在放送されておません(P006)"が2-3秒出て受信できます。これが出なくてすんなり切り替えは65以上から70程度と見受けます。個体のばらつきを考えれば、60程度まで地域の全局受信は難しいまもしれません。ブースタを2段入れてもレベルは上がりませんでしたが、ためすのも方法かもしれません。HVT-200では地デジとBSは混合しないで別のブースタが良いような経験しました。ブースタ1段から試して見て下さい。安いチューナにブースタに金を駆けるのもシャクですが。。。。

書込番号:10155862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 08:02(1年以上前)

言い忘れましたが、ブースタはアンテナ側、チューナー側どちらに入れるか試して下さい。
2段なら両側に1台づつか片側2段でしょう。同軸ケーブルの接続はシールドも芯線も導通をテスタで抵抗値確認しないと、思わぬ減衰があります。どちらにブースタ置くかによって微妙に違いましたね。

書込番号:10155877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 08:07(1年以上前)

受信レベルが少ないと始動やチャンネル切り替えで、ハングアップし、にっちもさっちもいかなくなり、電源抜いても駄目なことあり、困ったチューナです。タイムアウトで元に戻ってほしいものです。

書込番号:10155886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 11:52(1年以上前)

電波が強すぎる場合もあります。
アッテネータをつけるとか、ブースターを使っている場合は増幅しすぎてだめな場合もあります。ブースターの調整ができるならMAXからMINに下げてみるのもいいかもしれません

書込番号:10167231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/09 19:36(1年以上前)

窓から東京タワー見え、20KMの距離。DXアンテナUAH800室内アンテナ付け、レベル85程度まで上がり1秒でCh切り替え出来るようになりました。これ以上は早くChは切り替えできないでしょう。

書込番号:10604622

ナイスクチコミ!0


偽博士さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 01:47(1年以上前)

チューナー、テレビ内臓チューナーによって、それぞれ適正な入力のdBの範囲があります。それぞれ説明書をご覧ください。一般に、格安チューナーの方が、その範囲が狭い傾向にあります。根本原因はここにあると思って間違いありません。

では、範囲の上なのか下なのかは、アンテナレベルからはわかりません。メーカーによってその値はまちまちです。「レベルチェッカー」を買うかだれかから借りてきて、その値をチャンネルごとに測定してください。もし、その値がすべて適正な範囲内にあるのであれば、その機械は調整が必要な不具合品です。至急、その旨を明記してメーカーの保証サービスに委ねるべきです。(ただし、帰ってきたものが直っているとは限りませんが)。

ご指摘のブースターをつけるとチャンネルが認識でなくなるというのは、適正の入力範囲よりも上のレベルであることを示しているのかもしれません。その際には、アッテネータを取り付けて減衰させるのも1つの手でしょう。

アッテネータで減衰させたものをブースターで増幅するという手もよくやる方法です。あくまでご自分でやるのであれば、レベルチェッカーとアッテネータ(場合によっては数種類)をご用意ください。



書込番号:10652005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/20 09:32(1年以上前)

スピーカーのボリュームを上げすぎると音が割れるのと同じで、マンションやアパートで
アナログ時代に調整したブースターに新たに地デジの放送局が増えたことでブースターが
歪みを発生することがあります。この場合は元のブースターの利得を下げる必要があります。

単体地デジチューナーは低価格を実現するために設計に余裕が無く、適正な信号電力の幅
がテレビの地デジチューナーに比べて狭かったり、ノイズを減らす能力が劣るかもしれま
せんが、ちゃんと地デジ用にアンテナの調整をすれば映るよう設計しています。

また関西方面で普及しているVHF・UHF一体型アンテナのUHFアンテナは「おまけ」
ですから、地デジしか観ない一戸建てにお住まいなら安い14素子UHFアンテナ1本に
交換するだけでも性能は桁違いに上がるでしょう。

またUHFアンテナをテレビ大阪の生駒山とサンテレビの神戸に向けて混合している場合、
UU混合器が地デジのチャンネルをカットしていることもあります。この場合は地デジの
チャンネルに適合する特定地域用UU混合器に交換することで解決できます。

何れにしても個人で解決することはできないので、一戸建てにお住まいなら電器店にアン
テナの点検(有料)を依頼することをおすすめします。集合住宅なら管理組合にご相談
ください。

書込番号:10657760

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

左右両端が映りません。

2009/09/07 18:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

先週DT35を購入し、ソニーアナログワイドテレビ(KV-28DA55)にD1端子で繋ぎました。
画質は確かにキレイなのですが左右両端が映りません。
詳しく説明すると朝左上に時計が表示されますが10:00になると1が切れて0:00と見えるのです。
同じ部屋にあるパソコンの地デジは正常ですので明らかに横の表示範囲が狭いという感じです。
これは、DT35の問題でしょうか?テレビの問題でしょうか?
DT35もテレビも色々設定を変えてみましたが改善されません。

何か原因が分かる方がいらしゃいましたらお願いします。


書込番号:10115514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/07 18:33(1年以上前)

テレビ(ブラウン管)の問題です。

書込番号:10115621

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/09/08 02:08(1年以上前)

とんこつおじさんさん

DT35の接続テレビ設定が間違っているかもしれません。
接続しているテレビはワイドテレビではなく普通のテレビですよね。
接続テレビ設定を確認して違っていたら変更してみてください。
設定値は4:3/ノーマルのD1です。
以下を参照してください。

メニュー・機器設定・本機の詳細設定・決定
接続テレビ設定・決定
接続するテレビの種類->4:3/ノーマル
接続するD端子->D1
決定・決定

書込番号:10118510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/08 10:46(1年以上前)

adekさん

返信ありがとうございます。
そのあたりは一通り試してみたのですが・・・・ダメでした。

テレビの画面設定をノーマル(画面いっぱいに広げない)にしても両端が映らないのです。

ツインバードH.264さんが言われる様にブラウン管の問題とすれば、
ブラウン管でDT35を使っている人は皆さん両端が映っていないのでしょうか?

書込番号:10119387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/08 11:32(1年以上前)

マスプロに限らず、ブラウン管テレビだと時刻や局ロゴは、若干切れますね。

書込番号:10119547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/09 22:51(1年以上前)

ブラウン管は画面の周囲が歪むのを枠で1〜2割隠して映しています(オーバースキャン)。

アナログ放送は周囲を隠して問題ないよう番組を制作していましたが、地デジはプラズマ
や液晶などオーバースキャンしないテレビでの視聴が当たり前になったことからブラウン
管への配慮がされなくなりつつあるようです。

ブラウン管の原理上オーバースキャンを無くすことは不可能で、画面の端まで観るには
テレビを買い替えるしかありません。

書込番号:10127430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/09/10 07:41(1年以上前)

じんぎすまんさん

非常に分かりやすい説明で納得することが出来ました。

それでもブラウン管には液晶にはない魅力があります。
当分はこの状態で視聴しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10129017

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/10 14:10(1年以上前)

それがいやなら,我輩的サムスンの
プロサイズブラウン管にしてください.
ゼニがなければSBマンモードへ突入

書込番号:10130206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/10 15:14(1年以上前)

JOKR−DTVさん

今更、手にはいらんぞ(懐かすぃー)。

書込番号:10130356

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/10 21:44(1年以上前)

ぼけてしまったけど(^^;

プロサイズのカタログもどっかにはあったんだが,
すぐ出てこんので、霊な山水のテレビ&BSキットで(^^;

書込番号:10131909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/11 07:54(1年以上前)

JOKR-DTVさん

ゼニがない方法で4項目いじって時刻も局ロゴも映る様になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10133966

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/12 19:53(1年以上前)

それはめでたし
メデタシ,(嬉)

書込番号:10142089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SAS-SP5SETの設定

2009/09/06 15:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET

クチコミ投稿数:3件

最近パナのBW570を購入しました

SAS-SP5SETを使用していますが設定がうまくいきません。

簡単な質問で申し訳ございませんがお教えください

書込番号:10109787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/06 20:46(1年以上前)

何の設定が上手くいかないのか説明しないと回答不能ですよ。

書込番号:10111037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/07 18:53(1年以上前)

字足らずですいません‥

AVマウスの設定がうまくいかずに両機種の予約をしている状況です。

よろしくおねがいします

書込番号:10115723

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/09/08 01:49(1年以上前)

まろんくん18さん

SAS-SP5SETの発売当時はBDレコーダーは存在しませんでしたのでリモコンコードを内蔵していないと思います。
松下・HDD-DVDか松下・DVDと同じリモコンコードを使用していれば良いのですが、新しくリモコンコードを定めていると思います。
従いましてSAS-SP5SETの内部プログラムを更新しない限りBDレコーダーをAVマウスで使用することは不可能です。
現状のように両方の機器を予約設定するしかないでしょう。

書込番号:10118456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 14:53(1年以上前)

どちらのメーカーのレコーダーご使用かわかりませんけど、確認で電源ON/OFF出来なければ、対応機種ではないという事ですので。

書込番号:10120243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 14:56(1年以上前)

失礼しました。
パナの最新モデルですね。

書込番号:10120255

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 SAS-SP5SETの満足度4

2009/09/09 13:46(1年以上前)

AVマウスは使い勝手が悪く、レコーダー側の使用方法を制限するので、AVマウスで苦労するよりも両機器で予約設定した方がAVマウスで予約録画するよりは確実ですよ。

書込番号:10125061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)