地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(8088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVでの使用

2009/07/01 21:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC110

スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

現在ケーブルテレビでDTC-10を使ってます。BS-hiも流れているようなのでDTC-110に変更しようと思っているのですが、今繋がっているケーブルを2分配してそれぞれ地デジとBSの入力端子に入れれば良いのでしょうか? それともBSはBS分配器?が必要?

書込番号:9787757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/01 21:45(1年以上前)

地上デジタルはパススルー出力しているとして、BSもパススルーしているのでしょうか?BSはトランスモジュレーションでの送信ならケーブルテレビのSTBでの受信になりますよ。

BSをパススルーしてるか、衛星アンテナを設置して混合しているなら分配器ではなく分波器で分けることになります。

書込番号:9788016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/01 22:07(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

どうやら、やはりSTBが必要のようです。PCモニタに接続していてHDMI出力が必要なのでこれにしたかったのですが・・・。パラボラ設置するかどうするか調べてから決めることにします。ありがとうございました。

書込番号:9788183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源は切れたままですか

2009/06/29 17:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00

クチコミ投稿数:5件

車に乗せて、AC100Vインバーターで使用したいのですが、このタイプはリモコンで電源OFFせずに、コンセントを抜いた状態(車のACCが切れた状態)から、電源を入れた場合は、毎回電源スイッチを入れる必要があるのでしょうか?(前の状態を記憶して、車のACCと連動して電源ONになって欲しいのですが)
 また、電子番組表がAM4時とPM4時に更新されるようですが、当然その時車に乗っていないと
更新されないと思いますが、手動で毎回更新しなければならないのでしょうか?

書込番号:9776530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 PRD-BT100-P00のオーナーPRD-BT100-P00の満足度4

2009/07/05 21:11(1年以上前)

外付けのタイマーで電源をON/Offしてみたところ、電源と連動してPRD-BT100-P00も電源が入ります。
チャンネルも電源が切れる前のままです。
念のため電源を切ってから約8時間後に電源が入るように設定したのですが、大丈夫でした。
車のアクセサリーソケットがキー回しと連動しているなら、大丈夫ではないでしょうか。
(昔の車はアクセサリーソケットはバッテリー直結だったのか、キーを抜いてもアクセサリーが使えるものがありましたねえ。今はもうないかもしれませんが、、、、、)

また電子番組表は随時更新されているようで、例えば午後8時台に開くと午後8時からの番組表が展開されます。
地デジ電波が届く場所であれば、随時更新されるのではないでしょうか?

書込番号:9809069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 07:14(1年以上前)

北極カラスさん、どうもありがとうございました。
毎回電源のON OFFをしなくてもよいようですね。
これで、購入に踏ん切りがつきました。 楽しみです。

書込番号:9811256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HD録画はいつになるのかのぅ??

2009/06/24 08:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スカパーブランドのHUMAXチューナーがアップデートで対応するのが今月でしたっけ?でも延期になりましたよね?SONYは秋とのことですけど、いつになるやら・・・。

レコ関係はどうなんですかね?チューナーが対応してからになるんでしょうかね?

書込番号:9749528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 09:36(1年以上前)

年内は難しいみたいですよ。ダイレクトに録画できるデッキの発売を待ちたいところです。

書込番号:9749697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2009/06/24 13:44(1年以上前)

ぬはっ!年内って後手後手ですな!本来ならとっくに録画できてて良いもんですけどね!
10月から本格化してくるのにどうなるんでしょうね?リアルタイム視聴で我慢しろ!ってことですか?PC使いならどうとでもできそうですけどレコ使いのみんなはお預けくらうんでしょうかね?あっしもレコ使いなんですけど・・・・・。10月を目処にHDにしようかと思ってたけどもうしばらくSD機に奮闘してもらうしかないかな。



HD画質で海外ドラマ見てぇ!

書込番号:9750422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 DST-HD1の満足度1

2009/06/24 18:36(1年以上前)

私はSD時代からのCOCOONをそのままHD録画に使っています。
録画する際、画像はSDに変換されますがSDよりも画質は良く、
ハイビジョンサイズで再生できます。

ただ不便に思ったのは、常にCOCOONの電源管理をしないといけないところです。
電源をOFFにしておかないと、AVマウス経由での録画に失敗しますので、
チューナーとCOCOONの両方で同じ予約を入れないといけません。
これは、他の録画機でも同様の操作が必要だと思います。

また、データが連動されず録画したタイトルではなく、
日時と入力のみが表示され、何を撮ったのか不明ですし、
チューナーの見にくい番組表を操作するのは、とても時間が掛かります。

正直、現在のチューナーには、データ連動の端子もなく、
チューナーか録画機に何かしらの要素を加えないと、
きちんとした録画は難しいと思います。

書込番号:9751379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2009/06/24 20:46(1年以上前)

これですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296382.html


残念情報ですねぇ・・・。



録画に関しては確かに連動機能は欲しいですね!今までひたすら手動で毎日録画予約してましたもん!チューナーのEPGで予約して連動してくれたらどんなに良いか・・・。
でもこれだとチューナー内蔵BDレコとか出してくれた方がいいような気もしますね。

書込番号:9752001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/25 13:23(1年以上前)

試作機だそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html

書込番号:9905067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2009/07/25 13:37(1年以上前)

かんかけいさんどうも!この記事みましたよ!ソニーのチューナーだとまた使い勝手がちがってくるんでしょうね・・・。今回はHDDに録画ってことですけど、対応のBDレコが出てきたらもっと使いやすくなるのかな?SD機みたいに外部入力が使えれば一番いいんですけどね・・・。

書込番号:9905124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 DST-HD1の満足度1

2009/08/06 01:52(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、かんかけいさん、情報ありがとうございます。

確かにHDチューナー内蔵BDレコーダーが出れば何の問題も無いように思います。
ただ、メーカーも同じ事を考えているはずですが、
これだけ遅れる理由として、デジタル→デジタルのDVDやBDへのコピー問題があるように
思えるのですが、如何でしょうか?

製作する側は何百万、何千万という費用を使ってソフトを作りますが、
無料でコピーして金儲けをする一部の人間に対して厳しい罰則を設ける
必要があると思います。

書込番号:9958946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 07:22(1年以上前)

機種は違うけど、ついに来ましたね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308512.html

DST-HD1はいつになるのだろう。

書込番号:9986701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2009/08/12 07:31(1年以上前)

どうも〜!ちょうど記事見てた所です!来ましたね〜!芝とIOは対応早いですが牛は遅いですね。冬って・・・。
芝機での録画はどんな感じなんでしょうね?

書込番号:9986715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/21 16:16(1年以上前)

ソニーのHD録画できるブルーレイ発売しますね。

書込番号:10188469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2009/09/21 16:33(1年以上前)

2009年10月よりデジタル放送ダウンロードにて、「 スカパー!HD録画 」 へ対応予定です。

対応した時点から、ソニー製ブルーレイディスク/DVDレコーダー*との組合せで、 「 スカパー!HD録画 」 が可能です。
他社 「 スカパー!HD録画 」 対応の録画機器と、弊社チューナーとの接続における 「 スカパー!HD録画 」 に関しては、現在検証中です。

(2009年9月9日現在)
* 対応機種
•BDZ-EX200 (2009年11月発売予定)
•BDZ-RX100、BDZ-RX50 (2009年9月発売)

てことみたいですけどチューナーは9月中に対応しとけば良いのに・・・・。SONY後手後手のような気が・・・。
スカパーブランドのチューナーをレンタルしたほうが当面お得な様に思えますね!

書込番号:10188530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度

2009/06/22 08:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W

クチコミ投稿数:5件

車で、ACインバーターを利用して電源を取り、車載モニターに接続したいのですが、この機種の受信感度はどんな感じでしょうか?。
ワンセグテレビ、AVOX JAO-700Tを先日購入したのですが携帯電話のワンセグではずっと受信していくのに、JAO-700Tはほとんど止まったままが多いもので。(あと7インチでワンセグは画質も悪いので)

書込番号:9738798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 18:46(1年以上前)

補足自己レスです、JAO-700ATの外部アンテナを車外(ルーフ)に出したら、
携帯と同じようにずっと映るようになりました。

書込番号:9746123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DTV-S30

2009/06/16 01:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S30

スレ主 yoneoさん
クチコミ投稿数:6件

ITド素人です。
DTV-S30と室内アンテナで地デジを観れています。
あと録画してテレビで観たいのですが、何をつなげば可能になるのでしょうか?

書込番号:9706093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度1

2009/06/16 14:17(1年以上前)

2分配器と裏番組録画用にもう1台のDTV−S30を購入し室内アンテナから2台の
DTV−S30に分けて録画用のDTV−S30のAVコードをVHSやDVDなどの
録画機に入力すればよいでしょう。視聴しながら別の番組の録画も楽しめます。

書込番号:9707781

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoneoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/16 17:33(1年以上前)

便利な録画の仕方のご助言、感謝申し上げます。

手持ちのVHSビデオデッキを室内アンテナとテレビの間につないで、DTV-S30やビデオデッキの設定をいろいろ試してみましたが、ビデオデッキが10年以上前の古いもののためか、そもそもDTV-S30の「かんたん初期設定」という画面がテレビに表示されません。
それで、どうせなら録画したものをPCに取り込んで編集ができるようにもしたいですので、そのビデオデッキは使わずに、新たに録画専用の機器を購入してDTV-S30につないで録画しようと思います。(録画しながら別番組を試聴する必要はありません)
PCにも直接つなげられる録画機器は購入したことがないため、どんな機器を購入すればそれが可能になるのか、かいもく分かりません。
初歩的な質問でスミマセンが、どなたか改めてお教え願います。
改めての質問は下記です。

★★DTV-S30につないで録画し、録画したものをPCにも取り込める機器の例(安価なもの)を教えて下さい。★★

書込番号:9708510

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 20:43(1年以上前)

「かんたん初期設定」は一回設定すれば、初期化しない限り出てこないです。
あと、ビデオデッキが古くてもビデオ入力があれば、映ると思います。
接続しているところやテレビの入力切替が正しいかを確認してみてください。

ビデオデッキ経由で映す事ができれば、録画してPC-SDVD/U2などでPCに移してあげれば、やりたいことが出来ると思います。

書込番号:9709484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoneoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/16 23:28(1年以上前)

ご丁寧にお教え下さり感謝申し上げます。

接続や入力切り換えをいろいろやってみましたが、残念ながらどうしてもDTV-S30のリモコンの「メニュー」ボタンを押しても設定画面がテレビで表示されません(*)。
 *前投稿文中の「そもそもDTV-S30の「かんたん初期設定」という画面がテレビに表示されません」は間違いで「そもそもDTV-S30の「設定画面」がテレビに表示されません」でした。スミマセン

そのため「受信チャンネル設定」もできず受信できない現状です。

私としましては、ビデオで録画しても画質は標準以下になってしまいますのでビデオデッキはもう使わず、新しい録画機器を購入し、標準的な画質で録画(通常画質でのデジタル録画)をして、それをPCでもカットしてつないだりといった編集が可能になるようにするつもりです。
それで下記の質問(初歩的な質問で恐縮です)でどなたかお教え願えれば大変ありがたいです。

★★DTV-S30につないでデジタル録画し、録画したものをPCにも取り込める機器の例(安価なもの)を教えて下さい。★★

書込番号:9710920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度1

2009/06/17 10:43(1年以上前)

>私としましては、ビデオで録画しても画質は標準以下になってしまいますので
>ビデオデッキはもう使わず、新しい録画機器を購入し、標準的な画質で録画をして

新しい録画機はほとんど地デジチューナー搭載機ですし、「ダビング10」は録画機
に搭載したデジタルチューナーでHDDに録画したときのみ適用されます。

>(通常画質でのデジタル録画)をして、それをPCでもカットしてつないだりといった
>編集が可能になるようにするつもりです。

DVDメディアに記録したデジタル放送はデジタルコピー禁止となり、DVDメディア
を介してパソコンに取り込むことはできません。パソコンでデジタル放送を録画するには
放送中にパソコンのHDDに録画する必要があります。

地上デジタルチューナーから地デジ対応のビデオキャプチャーを介して直接取り込むか、
パソコン用地デジチューナーを使うことになりますが、ダビング10は後者にのみ適用
されます。HDDに録画後に編集できるかは私はフォローできません。

buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html

書込番号:9712685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度1

2009/06/17 11:17(1年以上前)

上の書き込みの「デジタルコピー禁止」を
「パソコンを含めたデジタル録画機への複製が禁止」に訂正します。

書込番号:9712806

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoneoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 12:52(1年以上前)

地デジ放送を録画したものは、DVD製品と同じく基本的に編集できないんですね。
でしたらPCではDVDのように観れるだけでいいです。

その場合、下記の機器を使う方法があるのですね。
・このDTV-S30 + 地デジ対応のビデオキャプチャー
・パソコン用の地デジチューナー

今回、私のようなド素人にいろいろ教えて下さり、ありがとうございました。

書込番号:9713154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 DTV-S30のオーナーDTV-S30の満足度1

2009/06/17 17:10(1年以上前)

地デジ対応のビデオキャプチャーで取り込める映像はVHSやアナログ放送と同じ
「標準画質」ですから、ハイビジョン画質での録画は「パソコン用地デジチューナー」
だけの選択肢になるでしょう。ビデオキャプチャーは自分で撮影したビデオの編集に
用途が限られると思います。

DVD−RWやBD−REにコピーした番組にチャプターを打ち、カットする方法
は可能だと思いますが、編集点で一瞬音声が途切れることもあり、またCMも権利
の都合で映像ソフト化されることがほとんどないので、私はそのまま残しています。

書込番号:9714067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC→PCモニタ→本機で接続する場合

2009/06/15 19:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

スレ主 selenさん
クチコミ投稿数:26件

PC本体にアナログ端子しかないのでPC→PCモニタをアナログでつないで、本機→PCモニタをD端子でつなぐ方法で問題ないでしょうか?
またPC→本機→PCモニタって感じで本機を経由してPCとモニタをつなぐことって出来るのでしょうか?

書込番号:9703720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/15 20:48(1年以上前)

モニターはD端子入力搭載なのでしょうか?
モニターのD-sub15ピン入力が1系統なら、モニター切換器もありますよ。

書込番号:9704152

ナイスクチコミ!0


スレ主 selenさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/15 20:59(1年以上前)

口耳の学さんこんばんわ

PCモニターの方はHDMI×1D端子×1アナログ端子×1です
ですのでPC→PCモニターをアナログでつなぐとモニターの方はD端子しか使えなくなってしまうので本機とPCモニターをD端子でつなげるのか確認してから買おうと思い質問させていただきました

変換機というのは本機のアナログ端子→モニターのD端子にできるということですか?それでしたら私の懸念は解消されますが・・・

書込番号:9704248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/15 22:46(1年以上前)

D端子入力を持つモニターなら接続可能でしょう。

>変換機というのは本機のアナログ端子→モニターのD端子にできるということですか?

変換器ではなくて切換器です、質問の内容からモニターの入力がD-sub15ピンが一系統のみのモニターに繋げることを想定しているのかと思ったもので。

モニターにHDMI端子があるなら、HDMI出力付きのチューナーにしてモニターのHDMI入力に繋げる方法もありますね。

書込番号:9705071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 selenさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/15 22:58(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます

変換器× 切換器○でしたね・・・書いた後に間違いに気付きました(;一_一)。

なるほど・・・PCモニターにはデジタル端子も付いてます。
私の言葉足らずでしたすみません。
とりあえずD端子で繋げるなら安心です。他にもいろいろ見て見ようと思いますが今のところ本機が第一候補ですね、質問に答えてくれてありがとうございました。

書込番号:9705175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)