
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 10:05 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年5月20日 13:22 |
![]() |
1 | 8 | 2009年6月8日 21:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年5月17日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月17日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月18日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB255
DY-STB255にはD1・D3端子用の差込口があり、私のテレビにはD2端子用の差込口があります。S端子ケーブルで繋いだほうが良いのか、D端子ケーブルで繋いだほうが良いのか迷っています。テレビとチューナーでD端子の数字が違いますが画質等考えるとどちらが良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
0点

ほとんど差はないでしょうね。
D端子は下位互換性があるので、D2端子にはD1とD2がつながります。プレレイヤー側がD1とD3ですから、結局、D1(720x480、インターレース)でつながることになり、これはS端子と大差はありません(多少きれいになる可能性はあります)。
書込番号:9582938
0点

お持ちのテレビで観ているうちはほとんど変わりませんが、将来ブルーレイレコーダーと
ハイビジョンテレビを購入の際に高価なHDMIケーブルを買い足すまでのつなぎに
D映像ケーブルでハイビジョン(1080i)で楽しむことができます。S映像ケーブル
だと黄色のAVケーブルより色のにじみが少ない程度の画質でしか楽しめません。
書込番号:9584421
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100
我が住処は電波障害地区でケーブルテレビですが、画面にアナログと出ています。エコポイントが始まり最近のテレビを買う前に今あるテレビを現状のラインでデジタルで見れるかなと。思わず衝動買いをしてしまいた。早速取り付けをしたのですが視聴するにあたり、赤やら青やらの輪郭が出ます。人物の周りや建物強弱が強いところ。画面全体も赤、青っぽくなります。これは一体何なんでしょうか?受信レベルは83前後 チューナーからTVへは、SやD試していますが。儂には全然分かりません。チューナーなのかTVなのか果てはケーブルTVなのか。お知恵を拝借したいのですが宜しくお願いします
0点

CATVの供給元が地デジ信号を出しているか、とそれに付随する機器がデジタル対応の物が付いているか確認して下さい。
それと、供給元によっては専用のBOXでデータ変換している所もありますのでそちらを先に調べて下さい(有料の可能性あります)。
あくまでもアナログ対策なので、通常の地デジ信号は供給していないかもしれません。
基本的に、地デジでは電波が弱わければ映らなかったり、止まったり、ブロックノイズにになりますので、書いてある様な事象は本来のデジタル信号ならばありえません。
信号強度が一応レベル55以上と書いては有りますが、多少減衰しますので、レベル60位有れば映ります。
ちなみに、私の所も電波障害でCATVになっていますが、供給元に確認してから(通常の地デジ信号がでているか)買いました。しかし、HP見たらBSデジタルはセットトップBOXというのを付けないと見られない事になっています(信号は来ていますが)
書込番号:9570602
0点

たびたび、すいません、レベルの事は書いてありましたね。
もしまだ、UHFアンテナが有って使える状態なら、そちらにつないで、試験してみてはいかがでしょう?
今は、UHF局でキー局の地デジも見られるので、一考されるのも。
後は、友人宅へ行って試しに付けてみてどうでしょう?
それでダメなら、私はハードエラーと思います。
サポセンはファームウェアを疑ってきますが、大抵はハードエラーです
(何度も投書して申し訳ありません)
後は、前出の通りです、CATVの地デジ信号にわざとスクランブルの様なことをかけているところもありますので。
書込番号:9570697
0点

えとせとらえとせとらさん有り難う御座います。単刀直入に何故か知らないが綺麗に映りました。映ってました。地元CATV会社がj:COMになり代表に電話するも個別の地域は分かりませんとのこと。(アナログ、デジタル送信)2、3質問しましたが、接触不良・信号レベルでかすぎ・ラインケーブルの入れ替えを奨められる。j:comと契約する気がないので綺麗に映ったから一件落着かな?
尚、一寸チューナーとテレビの配線を弄ったときにチューナーを軽く落としました(ぶつけた)それが良かったのかな・・・・。答えの答えにならずで失礼しました。
追伸宜しければ教えて下さい。この機種の字幕は画面真ん中に出るのでしょうか?TV局によって違うのでしょうか
書込番号:9573730
0点

基本的には、デジタル・デジタル変換でしかも、悪名高いB−CAS経由で出力されるので、もしかしたらB−CASカードがきっちりっささったから(落としたひょうしに)、きれいに映った。
きれいに映っているのなら、CATVでのレベルはOKでしょう、オーバーブーストという話は聞いた事がないので。
後は、再度つなぎ直して見て、事象が再現されなければ大丈夫でしょう。
それと、きれいに映っていても筐体が暑くなっていると危険ですので、その辺もチェック要ですね。
でも一応、申告しておいた方が、故障したとき手続きが楽になりますので、インターネットで良いので事象を知らたほうがよいと思います。
少し経ったら、同様の事象が発生したら困りますから。
でも変ですね、デジタルのエラーと言うのは、前出通りの事象しか無いんですが(デジタルの映像エラーは、中途半端に読めるDVDと同じ事象が発生します)。
レベル80も出ていれば、家の中のケーブルは大丈夫だと思います。
推奨は5CFBというBS用のシールドありのケーブルがよいそうです。
あと、コレは初歩的なことなんですが、アンテナからのケーブルの真ん中の線がうまく接続されていなかった(良く曲がったりしても気が付かない事有るので)
考えてみたらデジタル信号が来てないと、レベル表示が0ですので、きっと信号だけは来ていたのではないかと思われます。
素人ですので、すいませんがこれくらいしか思いつきません。
書込番号:9574243
1点

すいません、字幕の件書き忘れました。
表示されるのは、画面の下の方というか真ん中よりは下で、長いと完全に画面に被ってしまいます。
ですので、非常に見づらいです。
この字幕の機能は、耳の不自由な方の為の様です
現在のアナログの字幕放送と同じと考えて下さい。
書込番号:9574355
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100
今回の、3.05のファームアップですが、操作性は上がりましたが、受信レベルが下がってしまったんですが、どなたか、同様の事象の方いらしゃらないでしょうか。
うちでは酷いどころではブロックノイズの多発つ画像の停止が頻発するチャンネルが出てしまって、前のファームではOKだったのに酷いところだと5レベルも落ちているチャンネルも有りまして。
1点

受信レベルが5落ちてブロックノイズが多発するということは、元々あまり受信状態がよくないのではないですか?
因みに当方ではアップ前も後も80前後で受信できています。
書込番号:9564254
0点

本因坊雀策さん、アドバイスありがとうございます。
アナログで電波障害対策の為に引かれた、CATVにデジタル信号も流れているいるのとのことで使用していました、確かに分岐等色々やっていましたが、レベルが下がったことがないので、どなたかいらっしゃたらとおもいまして、投稿しました。
元々、MAX75、悪い所でも65程度でしたので大丈夫でしたが、このレベル65位の所が、ブロックノイズと画像停止が発生してしまい、レベルを見ると、55当たりを行ったり来たりのギリギリになっていたんです(回線構成は変えていません)。
今は、取りあえず抵抗になる物が無いケーブルに接続しているので、最低でも70程度は有りますが、前より感度が落ちている気がします)
未だに全てアナログ機器なので比較しようがなかったので(まだS−VHS使ってますし、HDDレコーダーもアナログなので)。
それと、USBでバージョンアップしました。
何台かクレームで交換しているのですが、レベル80出る機器も有りましたが動作不良で3度交換して今の機器に落ち着きました
酷い様なら、ブースターを入れるつもりです。
書込番号:9564349
0点

通信販売で買いましたが、フリーズが頻発し、その旨をサポートに連絡したらすぐに新しいファームが出たのですが、バージョンを上げても全く変わらず、現在アイオーデータに品物を送っています。 しかし、サポートからは到着の連絡も、約束された交換品の発送もなされていません。 先ほどぶちぎれ寸前のところでメールを出しました。
取りあえず購入店にも再度連絡してみます。 こんな酷いメーカーつぶれるんじゃないの?こんな製品出してたら。
書込番号:9566060
0点

KeenMacUserさん、それは酷すぎます、心中お察しします。
一応、私は「引き取り依頼」と「発送依頼」の日程を確約した上で、担当者の名前を聞いて、それで交換してもらいました。
向こうは、佐川急便と契約しているので、引き取りは、約束日時で来ますが発送は宅急便屋次第です
こちらからのただの発送ですと到着も発送も知らせてきません。
コレも前出ですが、不良品が多い様です、通販でもどこでも(私はヨドバシカメラ川崎で購入)当たりを引くのは難しいようです(通販は特に危ないかもしれませんね、古い物を送って来る可能性があるので。
最初のファーム以降は、ファームが3.003または3.004ならフリーズしない様になっていましたので、使った時点でフリーズではハードがダメだと思いますので即交換しかも、交換品も試験有りでないととてもじゃないと怖くて使えません。
向こうのオペレーターがあまりにも、この機器に対して知識がないので、連絡が来たらバンバン文句を言った方が良いです(私が電話応対したときは、良くオペレータがハード屋に聞きに行っていました)。
何故かBS付きの方はこの手の話題が出てないのが不思議なんでよね、地デジの回路は同じと言っていましたけど。
コレも前出ですが、試験がかなり甘いです、はっきり言って踏み台にされてると思います。
気に入らなければ返金に応じると言っていたので、その手もありです
とにかく、ご愁傷さまです(こんな事しか言えなくてすいません)
書込番号:9568618
0点

えとせとらえとせとらさん とまったく同じ症状で、今まで見れていた番組が 「受信レベルが下がっています」 と出てブロックノイズで見れなくなってしまいました。
バージョンアップも いつの間にかされて しかも今まで見れていた番組が見れなくなるとは何ということでしょう。
がっくりです。ファームウェアのバージョンを元に戻せないか聞いてみようと思います。
書込番号:9670168
0点

hallo500さん 始めにファームウェアは、受信電波でバージョンアップされてしまうのと、元には戻せません。
私もトライしましたが、出来ませんでした。
受信感度が落ちる様(機器がないので)ですのでやれることは、もし分岐等していればダイレクトにつないで受信レベルを上げるかブースター(1万円以上します)でレベルを上げるしかない様です。
受信レベルが下がると見られたチャンネルも見れなくなります。
IOデータに問い合わせたら、そんな事象は他にだれも無いとの一点張り対応してくれませんでした。
幸い家は分岐等を工夫してレベルアップし解決しました。
IOデータにWEB登録し置いてクレームを付ける以外方法がないですね
以上の事が私が考えられることです。
出来ることは、取りあえずダイレクトにつないでみること位しか思い当たりません。
接続構成が書かれていないので何とも言えませんが。
書込番号:9670332
0点

えとせとらえとせとらさん アドバイスありがとうございました。
実は3分岐でアンテナをつないでいたのですが、ダイレクトで接続したところ 元のように見れるようになりました。
これで一安心です。
書込番号:9670547
0点

hallo500さん見られる様になって良かったですね。
でも今後を考えるとブースターの購入も視野に入れていた方が良いかもしれませんね。
分岐するとかなり落ちるみたいなので、皆さん苦労しているようです。
書込番号:9670734
0点



SAS-HD1SETを買おうと思うんですが、うちのテレビのTOSHIBA BAZOOKA 29BS990に取り付けて、スカパー!を見る事はできますか[教えて下さい。お願いします。
1点

接続はできます、ですが入力がS端子までなのでハイビジョン画質にはなりませんよ。
書込番号:9559026
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10
今まで問題なく使用してましたがいきなりTVに関する
TV入力切替やTV電源などが受けなくなりました
電池も入れ替え再度リモコンの設定もし直しましたが駄目でした
同じような症状でどなたかこうすれば直ったとかありませんか?
0点

デジカメかまたは携帯のカメラでも良いのですが撮影できる状態にして
リモコンのボタンをカメラのレンズにむけて押します。
普通はみえない赤外線の発光状態がカメラの液晶画面で確認できます。
すべてのボタンで発光しているかこれでわかります
書込番号:9556691
0点

あと、AMラジオに近づけるってのもアリです。
一番の可能性はテレビのメーカーの設定が狂ったことでしょうけど・・・
って言いたいんですけど、設定変更もし直したとのこと・・・
書込番号:9556798
0点

光工事屋さん、jbkqb324さん早速のレスありがとうございます
まず最初に現在復旧しましたことお知らせします
発行状態はデジカメで確認して問題ないようでした
バラして接点洗浄しても駄目でした
結局はっきりとした原因は分かりませんでしたが
一度電池を取り外して1時間程放置しその後再度電池を入れて
TVメーカーの設定をし直したら受けるようになりましたので何かのバグかもしれません
これで他のリモコンを使い分ける面倒がなくなりました
ありがとうございました。
書込番号:9556903
0点



僕は、これからスカパー!に入ろうと思い、チューナーとアンテナを買おうと思うんですが、どこの機種のチューナーとアンテナが良いか迷っているんですが、おすすめの機種のスカパー!HD対応チューナーとスカパー!対応アンテナを教えて下さい[もし有るなら機種はSONYが良いです。無ければ、安くておすすめの機種を、教えて下さい。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)