地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(8088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2009/04/27 11:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD600

スレ主 je1twbさん
クチコミ投稿数:1件

リモコン無しを購入しましてCATVリモコンEUR7630ZC0でも使用できますか形が似てるのでひょとしたらと思いましてご存知の方教えてください

書込番号:9455182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 21:32(1年以上前)

ググレば出てくるじゃん。目付いてる?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024363155

書込番号:9457334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナレベル

2009/04/26 22:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

BSアンテナレベルですが、晴れで62前後、雨で48前後なのですが、雨の日が低すぎますよね?ちなみにパラボラからHVT-BT200には直接つないでいます。みなさんの晴れと雨の日のアンテナレベルを教えてください。

書込番号:9453307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/27 11:06(1年以上前)

以前所有の東芝のBSプラズマFACEのアンテナレベルは30前後でしたが、アンテナ
レベルはBSアンテナの方向調整のためのものですから、雨の日に低くてもハイビジョン
が観られれば全く問題ありません。また数値の大小はチューナーの性能とは無関係です。

アンテナの設置から時間が経っている場合、軽い雨の日のレベル低下や受信不能は給電器
や同軸ケーブルに水が入っていることもあるでしょう。大雨の日の受信不能はあきらめま
しょう。

書込番号:9455042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/27 11:52(1年以上前)

書き込みありがとうございます。今のところ雨の日でもちゃんと見れていますので、大丈夫だという事がわかりました。

書込番号:9455163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カクカクする

2009/04/25 20:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:29件

F1が別方法になるのを気にこの機種を買いました。
ハイビションのチャンネルを契約して見ているのですが、時々画面の動きがカクカクします。
去年まで見ていたSDの放送では気にならなかったのですが・・・
これは故障でしょうか?

書込番号:9447005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 12:03(1年以上前)

私のチューナーも同じような現象が1〜2回起きました。
なんかコマ送りのような感じになるんですよね?

書込番号:9465139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 22:08(1年以上前)

そうなんですよ、コマ送りみたいになるんです。
送信側の問題なんですかね?
その後の競馬の番組ではなりませんでした・・・

書込番号:9467835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の乱れ

2009/04/25 15:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件 HVT-T100の満足度4

ネットで購入して、本日届きました。

セッティングは無事に終了したのですが、tvkとMXTVの画像が
時々乱れたり、受信不能になります。

他のチャンネルは問題ありません。

当方の区域は周りに高い建物があり、共同アンテナを利用しているので
アンテナをいじることが出来ません。

多分アンテナの方向性と受信波の強さの為だとは思いますが…。

やはり一度、自宅の受信状態を調べてもらって自宅にアンテナを設置した
方が良いでしょうか?

映像的にはアナログ時よりきれいに映っています。
一万円以内で地デジに対応でき、助かっています。

書込番号:9445785

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/25 17:11(1年以上前)

他の放送局と比べるとtvkとMXTVは送信出力が弱いので、
その様な事はありえます。

電波状態をチェックしてC/N値が十分にあるようなら
アンテナブースターを使用することで改善出来るかもしれませんが、
専用の装置が必要なので、プロに頼む事になるかと・・・

> やはり一度、自宅の受信状態を調べてもらって
> 自宅にアンテナを設置した方が良いでしょうか?

もともと難視聴地域対策の地デジ化という側面もありましたから、
そのような対応も可能かと思います。

ただし、地域にもよりますが、自宅にアンテナを立てた場合、
放送エリアの違いから、tvkかMXTVのどちらか一方しか
受信出来ない可能性があります。

ちなみにうちの地域の共同アンテナは、
東京向けと茅ヶ崎向けの2方向のアンテナがセットで設置されていました。

そんな次第で、自宅アンテナでも両方受信したいなら、
アンテナを2本設置する必要があるかもしれません。


とにかく一番手っとり早いのは、
御近所で地デジアンテナを設置しているお宅を探して、直接聞いてみる事です。

書込番号:9446113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件 HVT-T100の満足度4

2009/04/25 17:54(1年以上前)

tomotsuguさん さっそくの回答ありがとうございます。

>ただし、地域にもよりますが、自宅にアンテナを立てた場合、
 放送エリアの違いから、tvkかMXTVのどちらか一方しか
 受信出来ない可能性があります。

>とにかく一番手っとり早いのは、
 御近所で地デジアンテナを設置しているお宅を探して、
直接聞いてみる事です。

分りました。とりあえず今回は地デジに対応しているかどうか
とのことで購入したので、もう一台のテレビを買い換えるまでに
じっくり検討してみたいです。

ただ今の共同アンテナが立っている建物が2年後位に移転予定の為に
早期に自宅設置も視野に入れて考えていきたいと思います。

場合によっては2方向にアンテナを立てる必要性があると言う事ですね。
そういえば近所でも2方向にアンテナを立てているお宅も見受けられました。

ありがとうございました。


書込番号:9446302

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotyoさん
クチコミ投稿数:95件 HVT-T100の満足度4

2009/05/19 22:33(1年以上前)

tomotsuguさん
返信が遅くなってスミマセン。

Goodアンサーのチェックを忘れていました。

掲示板の制度が変ったのを見落としていました。
よく確認せねば・・・。

ありがとうございました。

書込番号:9571438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログHDDレコーダーとの接続

2009/04/21 22:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

クチコミ投稿数:24件

アナログテレビのデジタル化の為、このチューナーを購入しました。
過去の口コミで、アナログHDDの延命の為使ってます。と言うのがあり
これだと思い、いざ接続しようとすると、このチューナーには端子が一種類(出力?)
HDDレコーダーとの接続はどうすればよいのでしょうか?
接続イメージを教えて頂くとありがたいです。

書込番号:9428632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 22:14(1年以上前)

こんにちは。

映像出力は黒いS端子と黄色いコンポジット出力、音声がLとRが見えます。
通常の画質ですが、ここをつなげればいいのでは?

D端子もついてますね。
パソコンモニター向けにアナログRGBまでついてますよ。

書込番号:9428706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 22:17(1年以上前)

うら

画像を添付し忘れました。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bt200/feature.htm

書込番号:9428725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/21 22:18(1年以上前)

こんにちは。
ビデオ出力はS端子とコンポジットがあるので、例えば 
 コンポジット −> TV
 S端子    −> レコーダー
と繋いで、音声は二股ケーブルで分割してそれぞれに接続すれば良いのでは?

(回答になってますかね?)

書込番号:9428732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/21 22:58(1年以上前)

mixiシュウ、キャパシタさん 早速の回答ありがとうございます。
mixiシュウさんのアップして頂いた写真から接続をすると・
室内アンテナ端子からチューナーのアンテナ入力へ。(コンポジット接続)
チューナー出力端子をレコーダーの入力端子へ?
レコーダーの出力からテレビ入力へ。で
つなげばよいのでしょうか?
また、地上デジタルはそのままテレビにつないだ状態ではみれますが、
BSでは信号が受信できません。とでます。当方Jcomユーザーですが、
BSは見れないでしょうか?(これはJcomのサポート?アイオーデータのサポート?に
聞くのがよいのでしょうか?)

書込番号:9429039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/21 23:09(1年以上前)

> BSでは信号が受信できません。とでます。
アンテナ線にBSアンテナが接続されていなければBSは見れません。
Jcomユーザーとの事ですが、もしケーブルテレビのセットトップBOX経由でBSを見ていたのであれば、BSアンテナは接続されていない(このチューナーでは見れない)可能性が高いです。

書込番号:9429140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/22 10:11(1年以上前)

ケーブルテレビのケーブルにはBSデジタルは周波数が高すぎるので、ケーブルテレビの
形式に変換して(トランスモジュレーション)再送信しています。J:COMのSTBで観るか、
このチューナーにBSアンテナを付けて楽しむしかありません。

書込番号:9430811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/23 00:22(1年以上前)

私も、waka年寄りさんと同様にHVT-BT200とアナログHDDレコーダーを使っています。
私の接続は、テレビを見るとき、映像…BT200のDsub=>PCモニター 
      音声…BT200のピンプラグ=>PCモニターのミニプラグ、
録画は、映像…BT200のS端子=>レコーダーのS端子 
    音声…BT200のピンプラグ=>レコーダーのピンプラグで、問題なく行えます。
予約録画も、BT200の予約をセットし、レコーダーも「外部チューナーの電源ONで録画」
のセットでできます。
但し問題が一つあります。音声出力が1系統なので見ながら録画のときは音声用ピンプラグを差替えなければなりません。これでは不便なので、私は、音声は二又ケーブルを自作して使っています。(映像はS端子・Dsub、2系統出力されています。)

書込番号:9434453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 10:15(1年以上前)

そもそもケーブルテレビ自体がアナログ放送のゴースト対策ですから、ケーブルテレビで
従来のテレビでアナログ放送をご覧の方は、外付け地デジチューナーを付けても画質は
ほとんど変わりません。

ケーブルテレビ環境で市販のデジタルチューナーで映るチャンネルは地元の地上デジタル
放送とコミュニティチャンネルだけですし、ハイビジョン画質で楽しめるテレビには
地デジチューナーを搭載しているので、ケーブルテレビユーザーが地デジチューナーを
買う意味はケーブルテレビがアナログ再送信を終了するまで無いでしょう。

書込番号:9435537

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続に関して

2009/04/19 21:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

クチコミ投稿数:4件

自宅にテレビがなく、ノートパソコンでテレビを視聴しようと思い、購入し、ケーブル「MA-D2A」と、それに対応するディスプレイケーブルを購入し、音声ケーブル、アンテナケーブルも購入したのですが、全て接続しても、初期設定画面や番組が表示されません。
もしかして、私がこの機器の性能を勘違いしていたのでしょうか。
この機器を使いノートパソコンでテレビを視聴する方法、または、ノートパソコンでテレビを視聴する別の手段を教えていただけないでしょうか?

書込番号:9418656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/19 21:46(1年以上前)

ノートPCのD-sub15ピンに繋げたのでしょうか?ノートPCのD-sub15ピンは出力なので繋げても表示できないです。

書込番号:9418692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 21:50(1年以上前)

確認してみると、その通りでした、その他のケーブルを使えば表示できるのでしょうか?

書込番号:9418715

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/19 22:13(1年以上前)

お使いのノートPCは何でしょうか?
ほんの一部ですが、外部入力端子が存在するノートPCもありますので
ノートPCのメーカー名と型番を書き込んでください。
ちなみに、ノートPCの場合は本来
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm
のような製品を使う必要があります。
ノートPCが古い場合は性能不足で使用できない場合もありますが・・・

書込番号:9418870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 22:24(1年以上前)

DELLのStudio1536です
この地デジチューナーは返品した方が賢明でしょうか?

書込番号:9418960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/19 22:49(1年以上前)

アナログキャプチャを増設すれば一応表示はできるでしょうけど、ハイビジョンでは表示できないのでお勧めはしません。
返品可能なら返品してUSB接続タイプの地デジキャプチャを買い直した方がいいでしょうね。
アイオーのサイトで対応するか検索したらGV-MVP/HZ2は対応していましたよ。

書込番号:9419119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HVT-T100のオーナーHVT-T100の満足度3

2009/04/19 22:50(1年以上前)

返品は箱から出して使っているのですから、普通は無理ですけど・・・・

事情を詳しく話し別の物に交換とかになるのでしょうか。

書込番号:9419122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 02:30(1年以上前)

ありがとうございました。
USB接続のチューナーを買い直したいと思います。

書込番号:9420174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)