
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2020年5月8日 22:08 |
![]() |
39 | 15 | 2020年3月25日 21:32 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2020年3月20日 03:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年9月16日 19:45 |
![]() |
7 | 4 | 2020年3月13日 09:08 |
![]() |
4 | 5 | 2020年4月15日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
ドットコムの常連さんはネット動画を視聴するのにAmazonファイヤーstickを勧めるけど、ピクセラのチューナーも安くてネット動画が見れるようなのにどうしてファイヤーstick押しなのかお?
ピクセラよりファイヤーstickの方が価格や機能など色々勝ってるのかお?
書込番号:23331933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kチューナーが必要ないから。
無駄な機能に余計なおい銭はしたくない。
絶対的な単価で劣っているのに何をもって価格で買ってるというのか、頓珍漢すぎ。
書込番号:23331950
4点

>東京だお おっかさんさん
こんばんは
価格は半値くらいだし、音声認識も出来ます。
ただし、ワイファイ及び、有線LAN等のネット環境が必要になります。
アマゾンで購入すると設定が楽みたいですよ。
書込番号:23332042
0点

とにかくテレビやチューナーのネット動画はおまけ、、日常使いできるように作ってるとは思えない。
専用品で使いやすいか、使いづらいおまけか。。
私はApple tvを使ってます。
テレビやレコーダーに動画再生機能あるが使おうとも思いません。
書込番号:23332175
1点

かかわるのが嫌なので基本的にスルーしていますが、そもそもFireTVstick程度の機能を希望している人が、無駄なお金を払ってこのチューナーを買うことなんてあるのかな?
書込番号:23332282
4点

Fire TV Stick 4Kが7,000円程かな
SMB400はAndroidTVなので出来る事はFire TV Stickと大差ないのでもうちょい安くならないとススメにくね
書込番号:23332306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DECSさん
東くんは頓珍漢じゃないお
価格で買ってるなんてゆってないお(`Δ´)
オルフェーブルターボさん
半額だったのかお
お安いんだお
ピクセラもBluetoothのリモコンに喋りかけると音声認識するらしいけど
そのボタンを押すとお姉さんの声でインターネットに接続できませんモって聞こえてきて恐いんだお(ノ_・。)
kockysさん
おまけなのかお?
東くんはこの前テザリングでレコーダーをYouTubeに繋いでみたけど速度制限中だったせいもあって止まったり動いたりでカメさんみたいだったお
エメマルさん
さぁ?
4Kが搭載されてない4Kテレビを持っててネット動画と4K放送が見たかったら選択肢のひとつに入ってもおかしくないようなおかしいようなアンビバレンツな心持ちなんだお
ずるずるむけポンさん
お正月の特売でイーオンで10000だったらしいけど、下がんないね
この辺が底値なのかお?
Fire TV Stick はコロナで不足してるしチャイナリスクを避けて中国から海外企業の工場が出ていっているようだから
そのうち値上がりしそうな気もするんだお
書込番号:23332390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画配信サービスで利用する目的に限定するなら、
対応してる動画配信サービスの数の違いや、
端末の安定性にメーカーサポートの質から、
自分も「Fire TV Stick 4K」一択かな。
対してAndroid TVの方はトラブルと無縁でいられないところも多くて
動画配信サービス用途だけで使うとなると奨め難い。
(私もNexus Player使ってるけど)
書込番号:23332548
1点

チューナーは評価しなくていいから、androidTVのベンチマークを比べてくれないかな。
私は以前にビック版SMB400を1万円、今回ドコモテレビターミナル01を8,000Dポイントで買ったところだけど。
fireTVはram2GB、ストレージ8GBでどうなのかな。
テレビターミナルはprimevideoはAPKインストールで使えるみたいだし、NetflixもSMB400からAPK吸い出せば使えるんじゃないかな?
書込番号:23390711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
外付けHDDを接続しても認識せず、録画出来ません。HDDメーカーを色々試しても全て認識しませんでした。メーカーにも相談しましたが、接続するだけで特に設定は無いそうです。どのようにすればハードディスクを接続出来るようになるのでしょうか。実際に録画されている方、アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。画面には、外付けHDDを認識出来ませんとメッセージが出ます。セルフパワーHDDを利用しています。
2点

>bigfm21さん
こんばんわ。
PCに接続して使えるか確認して下さい。
あとアイオーデータの動作確認リストにあるUSB-HDDですか。
書込番号:23303907
0点

>nato43さん
はい、パソコンで正常に認識しています。メーカー動作確認済みの物ですが、繋いでも認識しないですね。本体初期化や再設定しましたが、特に変化有りませんでした。
書込番号:23303909
0点

私もよくやりますが一旦PCで初期化して再度HVT-4KBCに
接続してみては、そうすれば再度HDDをHVT-4kBCで初期化して登録されます。
因みに最初でHDDの登録は出来ていましたか。
書込番号:23303978
2点

>nato43さん
いいえ、初めての接続です。何回接続してもランプも点灯しないですよね。どうしたら接続出来るのか謎です。
書込番号:23303981
2点

REC-ON HVT-4KBCが壊れてるのか一時的な不具合で上手く作動しないのかどちらかだと思う
コンセントを抜いてしばらく放置してみたりリセットをしてみたらどうかと思うんだお
書込番号:23304034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もHVT-4KBCの故障も考えられます。若しくは東京だお おっかさんさんの
仰るように機械のリセットを試して下さい。
書込番号:23304076
1点

念のためアイオーデータのサポートに聞いたところ、やはり故障しているのではないか
とのことでした。
あとは設定の中にUSB-HDDの登録がありますので、そこから登録してみて下さいとのことでした。
書込番号:23304146
0点

>bigfm21さん
再度アイオーデータに聞きましたが、やはり基本的には電源を入れれば自動的に登録されます。
活用ガイドの1−14と1-24と1-25に設定の中にディスク管理が有りますので、確認願います。
あとPCで確認をしたほうが良いと思います。問題の切り分けの為です。
書込番号:23304237
1点

>nato43さん
>東京だお おっかさんさん
本体をアダプターから外して、数時間放置してみました。リセット方法は電源の長押しだそうですか、行っても効果は有りませんでした。先程もう一度電源を入れたのですが、やはりHDDを認識しませんとエラーが出ます。4K放送は録画しても色々BDに焼いて再生の互換性がないなど、色々難点があるので考えていなかったのですがNHKのドキュメントの美しさに驚いて、これは録画しておこうと思いパソコン用のハードディスクを接続した所です。HDCZ-UT2KC と言うHDDをパソコンで使っていたので、そのままそちらを接続しました。
あまり考えにくいと思いますが、パソコンでフォーマットしていた物をチューナーに接続したので認識しないのかも知れません。、次回は、新品の物を一度接続して見ようと考えていますが、ホームページに推奨HDDの在庫が店頭に見つからないので、現在止まっています。最新の物は動作検証が追いついていないようですね。店頭に並んでいる物は最新の物ばかりで、このリストには全くありません。パソコンが原因かも知れないですね。
書込番号:23304662
1点

私は、アイオーデータのHDDHDCZ-UTL2Bを購入してPCに
接続してデータドライブとして使用しましたが、ディーガ(DMR-SCZ2060)に
接続して使っていましたが、最初の起動時に登録しますかと出てはいとしたら
普通に登録されておりました。その直後録画しましたが問題なく視聴出来ました。
なのでPCに使ったとしても問題なく使えます。
書込番号:23304714
1点

>nato43さん
Panasonicのレコーダーは使えるのですね。しかし、アイオーデータの製品なので分からないですよね。アイオーデータに確認しても、動作検証環境が無いので分かりませんと言われました。検証環境は、新品のHDDをチューナーに接続する動作だそうで、PCなどで使っていた物をこのチューナーに接続して使えるか検証したことがないそうです。微妙ですよね。
書込番号:23304735
0点

パナ機の挙動を根拠に、パナで出来るんだから他機種でも出来る、他機種で標準で出来ることもパナで出来ないんだから出来ないと抜け抜けと言えるのも納豆氏のいつもの論法です。
PCに繋いで、HDDのパーティションを全て削除しておいてから、取説P.39の手順に従ってやれば初期化(登録)の画面が出ると思うけどね。
USBーHUBとかを経由して接続でもしてなければ。
書込番号:23305053
4点

>DECSさん
PCに繋いで、HDDのパーティションを全て削除しておいてから → そうなんです、確認するとシステムで予約済み、回復ハーテーション がありました。これはパソコンの物ですよね。削除しました。その状態でチューナーに接続すると、認識出来ました。やはり、パソコン手利用していたのが原因だったみたいです。解決出来ました。有難うございます。
書込番号:23305093
3点

解決おめでとうございます。
私は、確かにパナソニックのレコーダーでPCで使ったHDDを使えますとは書きましたが、
あくまで自分の経験を書いただけで他の機種まで出来るとは書いていません。
ここはDECSさんの思い込みです。
私のHDDはデータドライブとして使っていたので1パーティーションで使用していましたので
スレ主様と違う動きをしたと思います。
書込番号:23305159
0点

>あくまで自分の経験を書いただけで他の機種まで出来るとは書いていません。
余計に迷惑だろw
正確な情報が提供できないならクチを出すなよww
解決までに無駄なレスが増えるだけだからwww
書込番号:23305214 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
【困っているポイント】
何を買っていいのかわからない
【使用期間】
二年くらい
【利用環境や状況】
団地に住んでます BSCSアンテナ立ててますが4kではありません
【質問内容、その他コメント】
チューナー以外に何が必要ですか?それと団地なのですが見れますか?素人丸だしですみません
書込番号:23286327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>団地に住んでます BSCSアンテナ立ててますが4kではありません
4K放送を見ようと思うと、4Kチューナー内蔵TVか外付けの4Kチューナーじゃないと映らないんだけど
4K放送って大きく分けると2つあって
右旋4K:いわゆる無料の4Kチャンネル(フジ4K、TBS4K、日テレ4Kなど)+NHK BS4K
左旋4K:いわゆる有料の4Kチャンネル(Jスポーツ4K、スターチャンネル4K、WOWOW4Kなど)+NHK BS8K
↑この2つ
右旋4Kの方は4K/8K対応って書いてない普通のBS/CSアンテナで見れる(よほど古いやつだとダメな場合あるけどDlifeが映るようなら見れると思っていい)
それに対して左旋の方は電波の仕組みが違うので4K/8K対応アンテナじゃないと映らない
でもって、アンテナだけ交換して見れればいいんだけど場合によっては分配器とかブースター、アンテナ線も交換しないと見れないこともある
こんな感じだね
TVは4Kチューナー内蔵じゃないけどBSアンテナは立ってるって場合はTVはを買い換えるか4Kチューナーを買えば無料の4Kに関しては見れるようになるよ
いやいや、左旋4Kを見たいんだって場合はアンテナも交換ってことになるけど有料で契約したいチャンネルがあるのか?(最近はHuluとかNetflixみたいなネット配信系のサービスもいろいろあるからBSじゃなくても番組を増やす方法はあるからそこまで左旋4Kに拘る必要あるかな?とは思う)
で、手軽なのは右旋4Kだけど4K放送と言ってもホントに4Kでやってるのはごく一部の番組だけだし、TVが4Kチューナー内蔵の場合はBSアンテナが立ってればそのまま見れるようになるけど、対応TVじゃない場合4Kチューナーを買ってまで見たいものがあるかってのもあるかな?って思わなくもないかな?
書込番号:23286542
1点

ディーライフが映らないようだと無理らしいけど、古いBSアンテナで大丈夫なんだお
あとは4Kチューナーと4K対応のHDMIケーブルを買えば民放とNHKの4Kは見られるんだお
東くんはピクセラのチューナー買ったんだけど4K対応のHDMIケーブルは付属品として入ってたんだお、SONYは知らんお
有料放送の4Kや通販の4Kが見たかったら4K8K対応のBSアンテナを買うんだお
書込番号:23286557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございますm(_ _)m
こんなに詳しく書いてもらえて嬉しい、ありがたい限りです
なんか4kって世間が言ってるだけで、まだまだ早い話のような気もしてきました
地上波が4kじゃないとあまり意味ないですね
ありがとう
書込番号:23286561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさんさん
ありがとうございますm(_ _)m
兎に角絶対にチューナーはいるということですね
インターネットで見るのならいらないと思ってました
書込番号:23286568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット動画ならチューナーはいらないんだお
AndroidTVやスマートTVなら見られるけどそうじゃないなら4KAmazonファイヤースティックとかゆうようなのがいるらしいけど
東くんはネットはよく知らないんだお(>ω・)てへぺろ
書込番号:23286581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんか4kって世間が言ってるだけで、まだまだ早い話のような気もしてきました
>地上波が4kじゃないとあまり意味ないですね
地デジが4Kになることはまずあり得ないと思ってよくて、4Kに関してはパネルが4Kで4Kのソースがあればめちゃくちゃキレイに見えるのは事実なんだけどTV放送は使える電波(チャンネルの数)が決まってるから4Kチャンネルを増やしてなんでもかんでも4Kで放送ってわけにはいかないからねぇ
4K放送を楽しみましょうってのは新しい技術が出てそれを売るためのウリ文句って感じかな?(ネットのギガとかと同じ<ちょっと前まで100メガでも超高速とか言ってたのに今じゃギガ契約しないとまともに使えないかのような宣伝になってる>)
4K放送に関しては4Kチューナー内蔵のTVを買えば見れるくらいに思っておいて(今だとそれほど高くないTVでも4Kチューナー内蔵になってきてるし、2〜3年もすればBS/CSチューナーみたいにほぼ全てのTVに入るんじゃないかな?)、例えばオリンピックが無料の4Kチャンネルで放送しまくるとかなってそれなら見たいとかでもなきゃわざわざチューナーを買うほどのものではないような気がする
と言っても4KパネルのTVで4Kソースを見るとキレイなのは間違いないし、49X8300Dは4Kパネルだからオンデマンドサービスの方で4Kを見るとかを考える方がいいと思うよ
TVの機能(AndroidTV)でどこまで4Kに対応してるのか分からないけどイマイチの場合はFireTVStick4Kを買うとかでもいけるからねぇ
https://kakaku.com/item/K0000904312/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
あと、ひょっとするとPrimeビデオとかはもう見てたりするのかな?って思わなくもないけど、4Kじゃなくても映画とか見ると迫力ある感じで見れるだろうし、例えばチューナーを買うのを止めてその予算でサウンドバーを買うとかの方が楽しめるかもしれないね
書込番号:23286615
0点

>eva2015evaさん
ちなみに・・・3月末でDlife終了なので注意が必要です。
地上波4kはまだ先です。実際自分が好きなジャンルがNHKで放送されてるなら4k放送見る価値ありです。
民放はアプコンばかりで価値なし。
ただ踊らされているだけなら不要です。
書込番号:23286618
0点

>kockysさん
>どうなるさん
>東京だお おっかさんさん
ありがとうございます
サウンドバーはもう持ってます
ちょっと安くなるのをまって外付けチューナー狙いたいですね
書込番号:23289105
0点

>kockysさん
>どうなるさん
>東京だお おっかさんさん
皆さんありがとう
書込番号:23294051
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
BS4KやYouTubeなど、3840X2160/30pでしか出力されない。
4K対応(HDCP2.2、HDMI2.0サポート)のプロジェクターに出力しています。
他の機器から同プロジェクターへの4K60p出力は確認済みです。
何か情報をお持ちの方、ご教授お願いします。
書込番号:23276495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Zenith☆さん
本機は4K/60Pの出力に対応していないのでは?
取説にもその記載は無いですね。
書込番号:23276571
0点

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
販売店通してメーカーへ問い合わせ中です。
結果わかり次第、ご報告します。
書込番号:23277859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機は4K/60Pの出力に対応していないのでは?
取説にもその記載は無いですね。
製品仕様の所に
>※NetfilxでのUHD 4Kコンテンツの視聴には、4K60Pに対応したテレビまたはディスプレイとの接続が必要です。
と明記されてるので、少なくとも、NetfilxでのUHD 4Kコンテンツの視聴については、4K60Pの出力に対応してるはずです。
書込番号:23277991
1点

プロジェクタ側のファームウェアアップデートにて、本問題が解決しました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23666950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
本日、NHKのデータ放送に参加しようと思い始めての試みです、リモコンの赤青緑黄色ボタンで投票しようと思ったのですが、全くの無反応で押しても音が出ませんでした。このチューナーはデータ放送未対応、非対応なのでしょうか。勿論、ルーターとラン接続完了しています。ソフトウェアーの最新版へバージョンアップ完了しました。通信に問題なく正常な環境です。
0点

リモコンにdボタンがあるからデータ放送には対応してはいるでしょうね
書込番号:23265221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


dボタン?なにそれ?美味しいの??状態と言う落ちでしょうか。
書込番号:23265740
2点

チューナーを初期不良として交換頂けました。正常に番組表もロゴも見えました。解決して良かったです。初期不良も大いにあるようですね。
書込番号:23281485
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
レグザのBLレコーダーとのリンクを考えています。
一度録画したものをレグザBLレコーダーで円盤化する予定です。
このチューナーの内蔵HDDをBLレコーダーに設定できれば時間も無駄なしですが可能でしょうか?
0点

>このチューナーの内蔵HDDをBLレコーダーに設定できれば時間も無駄なしですが可能でしょうか?
?? HDDは内蔵していませんよ、このチューナーは。USBHDDを接続して録画してください
4K放送を除く録画番組はレグザブルーレイへダビング可能です
書込番号:23265179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所謂スカパーリンクみたいに、直接レコにネットワーク経由で録画出来ないかって言いたいのだろうけど、無理です。
今、それが出来るのはIOデータのREC-onくらい。
書込番号:23265265
0点

>このチューナーの内蔵HDDをBLレコーダーに設定できれば時間も無駄なしですが可能でしょうか?
このチューナーの外付けHDDとして、BDレコーダーを指定できるか? かな
無理なので、素直に4K対応レコーダーを買いましょう。
書込番号:23265328
0点


注文しました。
取扱説明書に画像のような記述があったのでテストしてみたいと思っています。
ネットワーク経由か直接LAN接続で録画をBDにできるようです。
ただし、自分の手持ちは東芝のHD規格のBDレコーダーなのでその規格に落ちての録画だと思います。
書込番号:23340391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)