地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(8088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

放送局ロゴについて

2020/03/04 00:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 REC-ON HVT-4KBCのオーナーREC-ON HVT-4KBCの満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

今まで特に気にしていなかったのですか、友達から 放送局のロゴ可愛いね と言われて、えっ、ロゴなんて無いよ と回答すると笑われてしまいました。我が家の番組表にはロゴが全くありません。番組表は見えますが、ロゴなんて真っ黒です。このチューナーは無い物だと思ったのですが、間違いなのでしょうか。

チューナーはそろそろ十一ヶ月経過します。4Kは綺麗だなあと満足していたのですが、友達に笑われて恥ずかしかったです。よくご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいです。何か設定が必要なのかも知れませんが、全く素人なので分かりません。

書込番号:23265041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/04 00:57(1年以上前)

>友達から 放送局のロゴ可愛いね と言われて、
>えっ、ロゴなんて無いよ と回答すると笑われてしまいました。
>我が家の番組表にはロゴが全くありません。番組表は見えますが、ロゴなんて真っ黒です。

このやり取りだけをみていると、友人は真っ黒いナニかを可愛いロゴだと言っている訳ですよね?
まぁ感じ方はそれぞれですが、友人の方が少数派でしょうね。
又はスレ主サンには何らかの原因で真っ黒に見えているだけか。

書込番号:23265061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 REC-ON HVT-4KBCのオーナーREC-ON HVT-4KBCの満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2020/03/04 01:43(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

放送局のオリジナルロゴがあるそうです。インタネットで確認しましたが、それぞれオリジナルのロゴがありますね。確かに、可愛いような感じの物も有ります。我が家の番組表は、放送局名のみ表示されて、ロゴがありそうな場所は真っ黒です。画面表示とリモコンを押しても、番組内容と沢山の解説が表示されますが、放送局のロゴはありません。

もしかしたら、放送局のロゴを表示するスイッチみたいな物があるのかも知れませんが、素人なので分かりません。お客様センターは夕方に終わりますし、土日祝は休みなので電話をしても繋がりません。サポートセンターは時間が短いので、使いにくいですね。

書込番号:23265090

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/04 14:31(1年以上前)

とりあえず、現状の番組表を携帯で撮るなりして、アップロードしようか。

データ放送の件といい、基本的な事が解ってなさすぎて、ロゴが表示されてるのに、ロゴと認識してないだけじゃないか、としか。

書込番号:23265737

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 REC-ON HVT-4KBCのオーナーREC-ON HVT-4KBCの満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2020/03/13 09:06(1年以上前)

チューナーを初期不良として交換頂けました。正常に番組表もロゴも見えました。解決して良かったです。

書込番号:23281481

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/13 10:30(1年以上前)

>チューナーはそろそろ十一ヶ月経過します。

それを初期不良と言う方も言う方ですね。
購入店かメーカーかどちらが対応したのか知りませんが、よほど相手にしたくないと思われたのだろう。

書込番号:23281590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

推奨品じゃないHDDをくっ付けたら電源が連動しなくて切れないんだお/(^o^)\

そこで思ったんだけど、パソコン用の連動タップを買ってチューナーの電源と連動して外付けHDDの電源が切れるようにしたら問題なく使えるのかお?
それとも故障の原因になっちゃうのかお?

教えてほしいんだお( ・∇・)

書込番号:23254983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/02/27 14:17(1年以上前)

推奨品 すなわち動作確認がされた機種でないから そんな事が起きてるんでしょうね。

タップでON/OFFすれば音は消えるが 動作中にそんな事すればHDDが 壊れる。

書込番号:23255060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/27 15:49(1年以上前)

電源投入はどうするのですか?
予約録画出来ないですけど。

更にチューナーの電源切って置くと番組表が虫食いだらけになりませんか?

チューナーは待機が望ましい。
HDDは電源切りたい。

タイミングにより起こる可能性が高くなるもの。
本体とHDDの紐付けが切れて録画番組が観れなくなる。
最悪の場合はHDDが壊れる。
これ位かと。

書込番号:23255187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/02/27 20:03(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

強引に切ってはいけませんよ。

本体に電源ボタンが無い場合は、そのまま入れっパで使いましょう。

書込番号:23255502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2020/03/04 17:13(1年以上前)

近くの量販店に売ってたら使ってみようかと思ったけど売ってなかったからあきらめたんだお
回りっぱなしだけど、もう気にしないお( ・∇・)

書込番号:23265946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:201件

このチューナーを購入したのですが、リモコンを増やしたくないので、RM-PLZ530Dで一括操作を考えています。

ですが、リモコン登録ができなくて、困っております。

以下の手順を試したのですが、リモコン登録ができません。

「A: お持ちの機器のリモコンを使って設定する−一発!初期設定」をしたが反応しない。
「B: メーカー番号を入力して設定する」、コード表を確認して「3001」か「3020」を登録してみたのですが、反応しない。
「C: 機器の動作を確認しながら設定する」をやってみたのですが反応しない。

メーカーに問い合わせたが、
「上記の方法で登録できないのであれば、登録できません」
と、返答が来ました。


他になにか登録方法ないでしょうか?
できれば、一個一個登録することは避けたいです。

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:23228249

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/02/13 17:08(1年以上前)

3104は?

取説にはBSデジタルチューナーは「3104」と記載されてる。

3001と3020はスカパー!とも載ってるが(笑)

3101も試す価値ある。

書込番号:23228306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2020/02/13 17:59(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん、ありがとうございます

「3001」「3020」に関してはSONYから指定されたコードです。

今、「3104」も試しましたが、反応しませんでした。

書込番号:23228390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/02/13 21:00(1年以上前)

赤外線受光部にSONYの赤外線マークが印刷されていない場合、SONYの赤外線仕様が使われていない可能性があります。
その場合、赤外線信号は、エラー処理され無効になります。
SONY製品は、ときどきそう言う製品があります。ちょっと無責任です。

書込番号:23228821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2020/02/13 21:07(1年以上前)

>ガラスの目さん

なるほど、そんな規格もありましたね。

当方X800やFBT2000、X9300Dを所有しております。
赤外線マークは付いておりませんがRM-PLZ530Dで操作できていますので、関係ないかもしれませんね。

書込番号:23228841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/02/13 21:53(1年以上前)

>どじたかさん
古いSONY のBDレコーダーですが、赤外線マークが付いています。
懐中電灯で照らさないと小さくて薄い印刷なので気がつかないかもしれません。
サポートセンターの方に、マークの無い製品は、SONYの学習リモコンの対象外と言われました。

書込番号:23228980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かみめさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/14 16:27(1年以上前)

DST-SHV1は他機器と混信しないようにソニーの単体テレビチューナーの赤外線コードを用いています。しかし、市販のマルチリモコンにはその赤外線コードが含まれてないので、リモコンの各ボタンの赤外線出力をコピーして各ボタンに割り当てられる学習リモコンが必要です。

書込番号:23230384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2020/02/15 07:12(1年以上前)

>ガラスの目さん
>かみめさん

返信ありがとうございます。

いろいろなメーカーのテレビと接続することを考慮しての製品なので、周波数が特殊なんですね。
なんかわかった気がします。

以降はあきらめて、一個いっこ登録するか、元のリモコンを使うようにしますね。

短い時間ですが、ありがとうございました。

書込番号:23231588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地域以外の受信(京都市でテレビ大阪)

2020/02/11 10:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 さやたさん
クチコミ投稿数:44件

京都市に住んでいますが、アンテナは京都と大阪からの2つを受信しており、
NHKは京都局と大阪局が映っています。

テレビ大阪も電波は受けているのではないかと思いますが、スキャン後の
チャンネル一覧には表示されません。

このように、地域以外のチャンネルを受信する方法はないでしょうか。

書込番号:23223340

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/11 10:14(1年以上前)

複数のアンテナを付けて都度切り替えれば可能だと思います。アナログ波の時代には私もそうやっていたのですが昨今台風などが多くなってきたし番組自体もつまらなくなったので地元中継局だけで受信しております。チャンネル設定がちょっと面倒だとは思いますが!

書込番号:23223360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/11 10:35(1年以上前)

電波が来ていてスキャンしてくれないだけならマニュアルでチューナーを合わせれば映るし

電波が届いてないならアンテナやブースターを取り替えたり混合器を使って足したりする必要が出てくると思うけど
ローカルな電波事情を知ってたり現地で電波を測定でもしないと正確なところはわからないし
素人がアンテナ工事をすると転落するかもしれないから、プロに頼んだ方がいいんだお

書込番号:23223405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さやたさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/11 10:44(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。チャンネル設定がちょっと面倒ですか。

>東京だお おっかさんさん
>電波が来ていてスキャンしてくれないだけならマニュアルでチューナーを合わせれば映るし
まさにその方法が知りたいのです!

書込番号:23223422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/11 11:50(1年以上前)

>さやたさん

よく調べてみたらスキャン出来ないことにはマニュアル設定しても出てこないから無理だった(>ω・)てへぺろ

地域設定を確認して大阪テレビが映る範囲に設定されているなら、しつこく何度も天候の良い日に時間をずらして再スキャンをしてみるぐらいしかないお
それでも無理ならアンテナやブースターをいじるしかないお

書込番号:23223559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/11 11:59(1年以上前)

>JTB48さん
>東京だお おっかさんさん
ありがとうございました。

書込番号:23223571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NASまたは外付けSSDでの録画

2020/01/25 08:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX2

スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

当商品の録画方法ですが

@NASとしてsynology DS218jは使えますでしょうか?

A外付けHDDの代わりに外付けSSDで録画出来ますでしょうか?

上記のどちらかの導入を考えています。ご経験のある方、あるいはお詳しい方がいらっしゃいましたら一言「使えるよ」「使えないよ」で結構ですのでアドバイスいただければと思います。

書込番号:23189459

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 09:10(1年以上前)

どっちも可能ですけど、前者については、synology DS218j側が、標準では非対応で追加パッケージの購入が必要な上、外部に書き出し不可能な点は理解されていますか。

後者については、当該機からはどちらもUSBストレージと認識されるだけで割高なSSDを使う意味が皆無な上、デジタルコンテンツを扱う機器では当たり前の事ですが、録画したコンテンツは録画した当該機の一個体でしか再生できない点は理解されていますか。

書込番号:23189479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2020/01/25 09:28(1年以上前)

>DECSさん
早々のお返事ありがとうございます。どちらも使えると知り安心しました。
NASを使った場合も外付けSSDを使った場合も外部への持ち出しを考えておりませんので
どちらかにしたいと思います。(synologyは有料アプリを購入するのはやむを得ないです)

SSDと考えたのはHDDと違ってドライブ音がしないので静かに使えるかなと思ったからです。
IOデータのホームページを見ましたら、2.5インチの機種が書かれていたので3.5インチと比べて
音が静かと思われるのでこっちでもいいかなと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23189508

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 09:44(1年以上前)

HDDのアクセス音ですら気にされるので有れば、当該機にも放熱ファンが付いてますので、おやめになった方がいいかと思います。

書込番号:23189536

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2020/01/25 09:50(1年以上前)

>DECSさん
あっ、本体の音に関しては考えておりませんでした。盲点でした。
アドバイスありがとうございます。もう一度、購入を検討します。

書込番号:23189548

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 09:50(1年以上前)

まさかと思いますが、当該機はRECーONと異なりHDMIは付いていないのでTVとHDMIで繋いで見ることが出来ないのはご存知ですよね。

TVと直接接続の必要はないので、HDDの音を云々されるので有れば、当該機とHDDはアンテナ線のある別室に設置されれば良いだけでは。

書込番号:23189551

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2020/01/25 10:25(1年以上前)

>DECSさん
>まさかと思いますが、当該機はRECーONと異なりHDMIは付いていないのでTVとHDMIで繋いで見ることが出来ないのはご存知ですよね。

これは存じ上げています。

部屋の構造上、機械を別の部屋に置くことはできません。音に関しては要検討ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23189614

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 11:36(1年以上前)

私は雑音についてすぐ慣れる鈍感なのでさっぱりわからないのですが、HDDのシーク音が気になるレベルだと、それを理由で選んでたら、世の中に買えるものはないと思います。

TVの側に置くしかないのなら、千円おい銭しても、RECーONにした方が使い勝手も良く潰しが効くと思いますよ。

書込番号:23189738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

モンちゃん家はDXアンテナのサイズ45の大きさのBSアンテナを使ってて77〜78なんだお
普通はいくつぐらいなのかお?

書込番号:23178679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2020/01/19 18:29(1年以上前)

良好で良かったですね

書込番号:23178702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2020/01/19 18:56(1年以上前)

>ひでたんたんさん

モンちゃんとしては、MAXが100なら
出来れば85〜90ぐらいの数値が望ましかったんだお

書込番号:23178782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/19 19:47(1年以上前)

私のところはBSアンテナがありません。地デジで65くらいですよ。

70以上あれば合格だと思います。強すぎるのもよくないのではないでしょうか。

書込番号:23178908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2020/01/21 09:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

モンちゃん家の地デジはディーガで計ると80ぐらいでたぶんMAX超えてるんだお(|| ゜Д゜)
仕方ないからオルタネーターとかゆう機能を使って下げてるけど
だいたいの局は下がって78くらいで
でも一部は80のままだし、低くて下げる必要のない局も5くらい下がるから困っちゃうんだお

しかもレグザで地デジを計ると60くらいでまだまだMAXまで余裕そうなんだお┐('〜`;)┌

書込番号:23181881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/21 11:08(1年以上前)

レグザの受信感度が下がってきているのかもしれませんね。たまにチェックした方がいいかもしれません。

書込番号:23181990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2020/01/23 11:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

レグザは買った当時から数値は変わってないんだお
機種によって数値はまちまちだお(・ε・` )

書込番号:23185846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/23 11:55(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
変わっていないなら 劣化は無いという判断でよろしいのでは ないでしょうか。

書込番号:23185882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)