
このページのスレッド一覧(全1296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2021年12月19日 04:39 |
![]() |
8 | 5 | 2021年12月17日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2021年12月7日 15:59 |
![]() |
4 | 10 | 2021年11月25日 21:01 |
![]() |
4 | 3 | 2021年11月21日 10:36 |
![]() |
24 | 18 | 2021年11月19日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
バッファローのnasneとこちらの商品で悩んでおります。
使用用途は年末の紅白歌合戦をアウトドア環境でリアルタイム鑑賞することです
可能なら、Anker Nebula Astro (androidOSでandroidTVOSではありません)
このプロジェクターを使ってIPHONE13からHDMLケーブルを使い大画面で見れたらうれしいです。
最悪はIpadmini4世代で視聴しようと思います。
自宅はドコモ光です。視聴場所は5Gではなく4G環境です。
宅外視聴という絞った使用用途でしたら、どちらが良いのでしょうか?
コスパ的にもこちらの商品が良いのですが、
過去の書き込みを拝見しますと、とても不安になる事ばかりです。
プロジェクターの事はこちらのスレと関係ないですね、すみません、ニュアンス的に使用用途を
書いてみました。
26日からのアマゾンのセールでプロジェクターとチューナーを両方購入予定です。
映像機器ってDLNAとかDHCPとか色々難しいですね。
諸先輩方のアドバイスいただければ幸いです。
2点

こんにちは、
本製品とnasne(sony)を所有しており、IOS15ユーザー(iphoneSE2)で各専用アプリ(REC-ON App/torne mobile)を使用しています。
私の意見としては、nasne の1択ですね
REC-ONは 宅外での接続は非常に不安定です。
私は、出先で録画予約などの設定をしたり、出張先で録画番組を見たりするのですが、
高い確率で アクセスに失敗します。
そういうときは、iphoneを再起動すると接続出来るようになるのですが、めんどくさくてやってられません。
また、アプリの操作性も雲泥の差です。
torne mobileのサクサク操作はストレスがありません。
ただ、ご承知の通り、全体のコストパフォーマンスを考えると、本製品は魅力的です。
先のようなリスクを受容できるならば、3チューナー搭載の本製品の機動力は非常に高いです。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:24460970
3点

本機とnasneを所有していますが、AndroidでIOS端末は所有していません。
全体的な操作感ではnasneを圧倒的に推しますが、こと宅外視聴となると、nasneは帯域が決め打ちなのに対し、本機は画質=帯域選択の余地があり、そこは一考に値します。
また、NAT環境では、少なくとも以前は、本機のほうが宅外再生可能なことが多かったです(現在はnasneも改善したようです)。
ちなみにAndroid環境では、どちらも外部画面への出力は不可でした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24461165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分が今買うなら、どこでもディーガ対応の3チューナーDIGA一択ですね。
ナスネもトルネもREC-ONもPT2/3も使いましたが、レコーダーが一番楽ちんです。
屋外視聴の安定度は手持ちのルーターにも依存するので、一概には言えません。
書込番号:24461407
4点

>おきゅおきゅさん
ありがとうございました。
NASUNEにしようと思います。
>earl mechanicaさん
パケットに影響するので気にはなっていました。
ごもっともです。鋭い意見ありがとうございます。
>ヤッチンFDさん
ルーターに依存するんですね。
もう少しいろいろ調べたいと思います。
みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24461513
0点

>tentmarkさん
このレコーダーとは関係ありませんが、紅白当日に何かしらのトラブルが発生し、
レコーダー経由で見れない場合は、
>>>最悪はIpadmini4世代で視聴しようと思います
→iPadminiでNHKプラスアプリ経由で見ることも想定しておいたほうが良いと思います。
書込番号:24475724
1点

nasneもREC-ONも宅外環境で外部出力は不可能かと思いますが、そこら辺はクリア済みでしょうか?
チョコっと心配になったので。
1年に1回の番組ですから楽しみな事と思いますので、外部機器接続の際は入念な調査をした方が良いと思われます。
宅外環境でのREC-ONは画質選択肢が多いので、多少状況の悪い環境でも繋がってしまえば快適に視聴可能です
が、そもそも繋がらない場合がとても多くハードル高めです
nasneは低画質でも1M高画質は2Mの2択ですの低画質でも可成りなパケット消費と安定性が求められますが、非常に簡単に接続できますし、拓大視聴用に複数のアプリが選べ自身の操作で使い勝手が良い物が選べます。
外部モニターやプロジェクター投影の規制をクリアできてるのであればnasne一択ではないでしょうか?
書込番号:24501213
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
楽が媒体について現在は容量重視でバッファローの6TBの外付けハードディスク(HD-AD6U3)をUSB接続で録画していますが、2000タイトル制限の方に引っ掛かって大容量を生かしきれていません(^^;
またpopin aladdin 2のチューナーとして利用していますが、録画再生のタイトル検索、また再生のレスポンスが少しもたつきます。
どうせ大容量でもタイトル数制限に引っ掛かかってこまめなタイトル整理が必要なら、1,2TBのSSDに変更してレスポンスUPしないかなと考えていますが、体感できるほどの効果は期待できるでしょうか。
4点

ですよね、2000タイトルの縛りガッカリしますよね。
こちらの機種は使用したことないですが、
nasneやレコーダーついでにtvの外付けでの
経験上、外付けをSSDにしてもHDDに比べて速くなったと体感出来たことないですね。
書込番号:24496941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
ご意見ありがとうございます。
>ですよね、2000タイトルの縛りガッカリしますよね。
ですよね(^^;
制限の事を知らなくて、いきなり録画しなくなったので、なんでかなと思ったら2000タイトル制限(^^;
知ってれば6TBも要らなかったなと、、、調査不足でした(^^;
>こちらの機種は使用したことないですが、
>nasneやレコーダーついでにtvの外付けでの
>経験上、外付けをSSDにしてもHDDに比べて速くなったと体感出来たことないですね。
そうなんです。
やはり怖いところはせっかくHDDの転送速度を上げても、チューナ本体の処理能力の方が頭打ちであれば
結局意味がないところなんですよね(^^;
書込番号:24496968
1点

レスポンス含めてどうしてもと言うなら、ちゃんとした大手のレコーダーに買い替えるしかないですね。
1チューナーのnasneですら3000タイトルですから、3チューナーで2000は少ないですね。
ただ、お値段と6年前の製品という事を考えると妥当な気もしなくはないですけど。(;^^
書込番号:24497670
1点

見て消し用の機械には、2000でも多すぎると思いますが、私にとっては、一回当たりのダビングタイトル数の上限の方がキツいので、2000くらいあって助かってます。
書込番号:24497773
1点

>ヤス緒さん
>DECSさん
ご回答ありがとうございます。
レスポンス追及についてはマストではありません。
どうせ大容量を持て余してるいるのなら小容量で高速化を図ろうか、、、と思った次第です(^^;
レコーダについてはソニー製やパナソニック製を試したのですが、popin aladdin 2との相性問題からか
どちらも途中で放送が止まってしまう現象に見舞われました。
大手のレコーダだとチャンネル選択時に局名と番組タイトルが見れたりとメリットも大きいのですが、
どうしてもフリーズ現象が改善できず、この製品に落ち着いています。
マストで言えばリビングにテレビ等の大物を置きたくないといった所でしょうか。
書込番号:24497837
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
お世話になります。
旧式おでかけ転送搭載のsonyレコーダーが寿命なのでnasune購入を考えています。
テレビは旧式ブラビアですがPS4を持っているので、シングルチューナーの不満はあれど視聴は問題ないように思ってます。
ずばり! pspへの転送は可能でしょうか?
無線おでかけ機能を持ったsonyレコーダーも家族が設置しています。こちらへの外付け設置が便利であれば併せてご教授ください。
宜しくお願いいたします。
0点

初代PSPへの書き出しは、PS3が必要みたいです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/652746.html
VITAは単体でnasneから直接持ち出せます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24482170
0点

>earl mechanicaさん
お返事ありがとうございます。
このバッファローnasneはps4&5に対応と把握しています。私のpspはvitaではありません。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:24482198
0点

>earl mechanicaさん
あ!
このバッファローnasneとps4&5の組み合わせに
初期pspが対応しないということですね!
書込番号:24482203
0点

あきらめて「旧式おでかけ転送搭載のsonyレコーダー」のジャンクをメルカリで購入することにしました(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24482212
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
お世話になっております。
今回、ソニーブルーレイレコーダーが壊れたことをきっかけに、以下出来ることを理想として
この製品を検討しております。
他の製品の方が良いよ?との声もご教示いただけますと幸いです。
現状
バッファローWi-FiルーターAX7 WXR5700(auひかり回線) 無線環境。
1階テレビ:ブラビアKDL-55HX820(Googleクロームキャスト設置)+DENON/AVC-S511HD(2.1CH/音声出力)
+壊れたBDレコーダー(家に録画機能がなくなりました。(4人で予約なので、2TB位はいるかと。。。)
2階テレビ:Googleクロームキャスト付きだが、液晶悪く買い替え予定。 今後は録画した作品をこのテレビでも視聴したく、買い替え予定です。ご教示ください。
パソコン無線接続。
他に、Googlehomeが3台あります。
スマホ3台。家庭内Wi-Fi接続。(GooglePixel6PRO、Samsung最近の、OPPO最近の)
理想
家中・外出先どこでも見れる(リアルタイム、録画したものを上記のデバイスで)
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

宅内で録画番組を同時視聴出来るのは2台
リアルタイム番組は1台(ワンチューナーだから当たり前ですが)
https://www.buffalo.jp/nasne/about.html
外出先からは1台
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/remote.html
一人暮らしですかね?
家族で良い感じでシェアするかお出掛け転送しておくか、はたまた一人1台ずつ設置するかなら良いでしょうけど、ニーズに合いますかね?
全部自分の端末なら良いですが、複数人だと共通のアカウントが必要になりますけど。
あと、もちろんディスクにダビングするならPCが必要ですが。
書込番号:24456705
0点

>seizzzy0157さん
私は、コレにひどい目にあっています。私のレビュー読んでいただけたら幸いです。
ソニーのブルーレイレコーダーに不満なかったのならまたレコーダーにした方が良いかなと思います。
使用するスマホとnasne(ナスネ) NS-N100の相性?を、充分に調べる必要があると思います。
特に、アプリ、
ナスネのサポートからだと、アプリが
https://www.buffalo.jp/nasne/support.html
torne® mobile になっています。でアプリのページに行って、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile&hl=ja
レビューを熟読されて判断されることをお勧めします。
あと、Video & TV SideViewも使えるようになっているかもしれません?
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
>Samsung最近の、OPPO最近の
微妙にOS違いますのでどうかなぁ?と思います。
とはいえXZ1もダメだったんですけどね。
書込番号:24456929
0点

>ACテンペストさん
ご連絡ありがとうございます。
※2 テレビ向けはPlayStation®4とテレビアプリ「torne®」が必要です。
⇒テレビを見るときには、PS4がいるんですね。。。もってないから、無理っぽいですね。
私は4人家族ですが、1階と2階のテレビで見ることが多いので、
この機械は相性が悪いでしょうか・・・?
全部自分の端末なら良いですが、複数人だと共通のアカウントが必要になりますけど。
⇒夫婦でのスマホで操作したりするのも共通のアカウントでしょうか?テレビリモコンがスマホになるんですよね?
あと、もちろんディスクにダビングするならPCが必要ですが。
⇒PCは持ってます。けど、外付けで書き込むものがないとダメです。
書込番号:24458457
0点

>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
仰るように、スマホも
相性がありそうですね。
コスパが高いようなことと、ブルーレイレコーダーのハードディスクが壊れたら
ブルーレイレコーダーを取り換えないといけないから、どうかな〜と思っていたのですが・・・
ありがとうございます。
書込番号:24458466
0点

>TV視聴
私は相変わらずSONY製のnasneを使っていてBUFFALO製のnasneの使い勝手に全て把握している訳でもなく、確たる証言は探せなかったのですが、
BUFFALOに移管されたマニュアルには
(DTCP-IP)対応のDLNAクライアント機器をお使いください。
の文言はあります
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/multi.html
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/watch.html
つまりAndroidTVなり、無線/有線LAN受信視聴出来るTVなら普通に直接視聴出来ると思いますよ。
番組表録画指示まで対応してかは解りませんが。
>同じアカウント
携帯端末でtorneMobileアプリを買う場合普通は、個人が端末を使うためのアカウントで課金するはずです。
もちろんそれぞれが課金するのでも良いでしょうが、同じnasneを複数アカウントで使えるかは疑問です。
もちろんnasneを複数台買って一対一で使うぶんには何も問題ないでしょうが。
そんなことするくらいなら、素直にレコーダー買い直したほうが良いような…
torne Mobile用のアカウントを作って複数人のサブアカウントとして共用するのが現実的でしょうね。
書込番号:24458541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneが登場した当時は、宅内ネットワークでのTV視聴・録画、宅外への録画の持ち出しなど殆ど無二の機能でしたが、現在では殆どの機能が一般的なレコーダーでも再現できます。
それでも、SONY製の頃はレコーダーと比べて安価である事が付加価値となっていましたが、これも現在Buffalo製となり基本スペックの向上はあったものの4万円前後だと普通にレコーダーも購入できる為、今はアドバンテージとなり得ません。
率直に言って、PS4/5と云ったゲーム機との連携を考慮しないのであれば、レコーダーよりシングルチューナーでしか無いnasneを優先して購入する意義は全く無いと思っています。
書込番号:24459189
3点

>ACテンペストさん
ご連絡ありがとうございます。
了解しました。
認識ができたと思います。
>cymere2000さん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。歴史があっての登場ですか。
仰るように、利用については今一度検討したいと思います。
書込番号:24459440
0点

>seizzzy0157さん
nasne(ナスネ) NS-N100の利点と思うのはトルネモバイルが使用できることだけだと思います。
PS3や4などでトルネの操作性に慣れていると便利で手放せません。
ただし、トルネモバイルでレコーダーを登録することはできません。
ソニーのレコーダーも37800円ぐらいみたいなので、価格での優位性もないと言って良いのではないでしょうか?
レコーダーであればVideo & TV SideViewも問題なく使用できる筈ですし、ブルーレイディスクに残すこともできます。
(AT970TとFT1000は問題なく使用できていますが、ご購入の際は確認してくださいね)
書込番号:24460518
1点

>ACテンペストさん
同じnasneを複数アカウントで使えます。
あたりまえですが、それぞれのアカウントに課金することになります。
ついでに、レコーダーも複数アカウントで使えます。
ついでに同時にアクセスできるのは2台までで、録画したものなら別々のものがみられます。
あたりまえですがライブ視聴?は同じチャンネルなら見られます。
書込番号:24460572
0点

>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
助かります。色々と製品との整合性もあるので難しく悩んでおりました。
ご参考にしながら、しっかりと検討いたします!
書込番号:24463348
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
センチュリーの裸族をこれにつないでる人いますか
次の3点がわからないので教えてください。
買おうと思ってる裸族は「裸族のカプセルホテル5Bay」(CRCH535U3ISC)ですが、
他の裸族についての情報でもかまいません。
なお、裸族はPCでも使ったことがありません。
<わからないこと>
・今のHDDの中身を裸族に入れれば、それで使えるんだろうか? 今までの録画も見れて新しいのも録画できる?
・今のHDDを5番目に入れて、1〜4は新しいHDDという使い方もできる?
・裸族に5個のHDDを入れてつないだ場合、そのHDDの総量を1つのHDDとして認識するのか、それともHDDそれぞれを切り替えないといけないのか。1つのHDDとして認識する場合、2つのHDDにまたがっても問題ないのでしょうか?
その他、注意点もありましたら、教えてください。
では、よろしくお願いします
0点

裸族のカプセルホテル5BayもREC-ONもユーザーじゃないですけど。
各製品サイトとかで確認できたことだけ。
裸族のカプセルホテル5Bayは最大5台のHDDをまとめて1本のケーブルで接続できますが、
HDDはそれぞれ個別に認識するので複数台を大きな1ドライブとして認識させることは出来なさそうです。
個別スイッチがついてるので認識させたいHDDのみ電源を入れるようにすれば、
HDDを切り替えながらの使用は理屈の上では出来るような気がします。
ただREC-ONはHDDを8台まで登録することが出来るようですが、
同時接続は出来ず使用は1台のみですので
間違えて複数台のHDDスイッチをONにしてしまったらどういう挙動になるのかはさっぱり分かりません。
最悪HDDがクラッシュするかも知れません。
現在使用中の外付けHDDを移植した場合についても実際やって見ないと分かりませんけど、
HDDの固有シリアルだけで判別してるならガワが変わっても関係なさそうですが
USBコントローラーとかが別物ですからこれも別HDDと認識されてしまうと再生できません。
書込番号:24455670
2点

sliding裸族を繋いでます。多分排熱に問題があり、見失って電源再投入が必要になることがあります。
同じcontrollerを利用したガワ同士の移行ならひょっとしてうまく認識されるかもですが、十中八九別HDDとしての認識となるでしょう。
数年前にhub経由で複数台繋いでHDD移行を試みたことがありますが、録画再生共に同一の1台しか同時に有効にできないので、現実的には複数HDD接続には意味がなさそうです。少なくとも当時の実装では。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24455805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MIFさん、earl mechanicaさん、回答ありがとうございます。
1台しか認識しないというのがネックで難しいのですね。
他の掲示板で全録のレコーダーで裸族を使ってるという人がいて、
この機種でもできるのかなと思ったのですが・・・・。
全録のレコーダーは複数のHDDを認識するのかな?
書込番号:24455930
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
現在、自宅ではJ:COMを利用して地上デジタル・BSを視聴しています。
今回nasneを導入してみたのですが、地上デジタルは問題なく映るのですが、BSは一切映りません。
色々検索してみたのですが、J:COMの場合、nasneでBSは視聴できないという情報しか見つかりませんでした。
何か方法は無いのでしょうか?
5点

JCOMの場合は、BSはSTB(専用の機械)を通さないと見れなくてTVはあくまでモニタ代わりだからnasneは無理じゃない?
可能かどうかってのはあるけど自前でBSアンテナを立てるのが手っ取り早い&唯一の解決方法だろうね
書込番号:24221755
4点

STBはそれ自体がチューナーなので視聴権利があるのはそれのみです。
地デジ(厳密に言うと民放)受信フリーなので複数チューナーで受信できるだけです。
また、nasneはSTBからの衛星放送の受信は出来ないですよ。
書込番号:24221851
2点

>KUINA_559さん
私もJ:COMと契約しています。
私の場合ですが、別途BS/CSアンテナを設置してケーブルをJ:COMのケーブルと混合器に入れて一本化しています。
J:COMの場合STBを通さないとBSは見られないので、上記方法をとっています。
このおかげでテレビやnasneでBS/CSの視聴が出来ています。
参考になりますでしょうか。
書込番号:24221860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャインレッドさん
それは衛星放送を別途契約しているという理解でよろしいですか?
書込番号:24221873
0点

>KUINA_559さん
JCOMで HUMAX SR-4300です
バッファローではなく ソニーのNASNEで
しかもタブレットやスマホでの視聴と意図は違い恐縮ですが( ̄▽ ̄;)
iPadで
torneでは 視聴できず
DiXiM Digital TV for iOSの方では 圧縮モードで視聴できます
Redmi note 9s でも 圧縮モードで視聴できます
ご参考までに。
書込番号:24221981
0点

cable TVのBS/CS番組を汎用tunerで受信するためには、番組が「パススルー」という、衛生放送から受信したのとまったく同じ周波数他で配信されてる必要があります。J:CIMは残念ながら違ったはず。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24222048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KUINA_559さん
torneで視聴できない時点で
NASNE関係なかったですね( ̄▽ ̄;) すみません
書込番号:24222074
0点


>ACテンペストさん
はい。そうです。
と言っても某放送局のみですが。
書込番号:24222972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

様々な情報を踏まえると、やはり現状J:COMのBSをnasneで視聴するのは無理のようですね。皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24239962
0点

>KUINA_559さん
STBの型番ど忘れしましたが、我が家の集合住宅に入ってるJCOMでは
よくわかりませんがBS/CSが映ります。
※契約していないので、隅にお知らせ画面がずっと出てますがw
特に契約無しで閲覧可能なものは録画も問題なくできています。
JCOMの集合住宅の大本の部分に使ってる機材とかによるんですかねぇ。
書込番号:24450227
1点

>KUINA_559さん
集合住宅の場合は屋上にBS/CSアンテナがあり、ケーブルテレビを契約していなくてもBS/CSを見られるようになっていると思います。
なので、J:COMと契約してもそのまま見られるのかと。
勿論、混合器は通っていると思います。
書込番号:24450396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>one_wayさん
それってnasneで視てるって話ですか?
書込番号:24450406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
仰る通りです。
我が集合住宅にはケーブルテレビの機器しか用意されておらず、
地上波は特に機器通さなくてもパススルーで視聴可能ですが、
BS/CSはJCOMのSTB通さないと絶対に見られない環境です。
STBのOUTからnasneに接続しており、
nasneに接続したPC TV Plusとトルネモバイルで再生が可能です。
トランスモジュレーション方式のはずなんですが、
集合住宅に設置されてる機器によっては視聴・録画が可能なようです。
書込番号:24453113
0点

>one_wayさん
なるほど。そういうこともあるのですね。
私のところもCATVですがSTB無しでは地上波も視られませんのでダメなのかな?
書込番号:24453136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
地上波もとなるとパススルーじゃなさそうなので基本的には厳しいと思います。
ただ、どこのケーブルテレビというより、どこのケーブルテレビのどの設備ってレベルで
いけるかどうかは変わってきそうなので、知人とかに借りれる人は借りて
試してみるってのが一番の方法って気がしますね。
私はJCOMのサイトとかレビューサイトとかに地上波パススルーって書いてるし、
地上波使えりゃいいや!くらいの軽い気持ちでチャレンジしましたが、
大成功でしたw地上波すら見れなかったらと思うとぞっとしますw
ちなみに私の環境で同じ接続方法で、nasneでなくソニーのBDレコーダーにつないでも
BS/CSは一切映りませんでした(3〜4年くらい前
設備が変わったのか、nasneが特殊なのか…
書込番号:24453183
2点

>ACテンペストさん
地デジのパススルーが出来ないのはおかしい気がします。
下記はJ:COMなのですが、他のCATVは違うのでしょうか?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000004998
パススルー出来なければ、STBは無料での貸出でしょうか?
書込番号:24453326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うん?と、勘違いだったかな?
契約した最初にそう聞いたような記憶がありましたが、ネットのスプリッターの話と混同したかもしれません。
よく考えたら別の部屋の壁コンから地デジ取ってますもんね(汗)
頭を過ぎったことも有りませんでしたが、別の部屋の同軸ケーブルにnasne繋いだらBS入ったりすんのかな?
書込番号:24453593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)