地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(8088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のファンモーターについて。

2021/08/22 23:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

クチコミ投稿数:8件

この機種のファンモーター(底面にあるやつ)は常時回転でしょうか?
購入し初期設定を行った後に本体がやけに熱をもっていたので、ファンモーターを確認したところ全く回転していませんでした。
一定温度になると回転するのか、それとも最初から回転しているのでしょうか?

書込番号:24303745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/22 23:23(1年以上前)

アンテナの電源を「入」にしていると、電源を切っても、本体ケースは若干熱くなります。

書込番号:24303758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/23 00:19(1年以上前)

>MiEVさん
早速の回答有り難う御座います。
電源の入っている状態でファンモーターは回っていますか?

書込番号:24303814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/08/23 22:10(1年以上前)

取扱説明書

https://jp.sharp/support/aquos/doc/4sc00as1_mn.pdf

P16に、

「• 電源を入れ、本体内部の温度が上昇すると冷却ファンが回転します。 ・電源を切っていても次のような場合は内部の電源が入っているため、本体内部の温度が上昇すると冷却ファンが回転します。」

と記載されています。

実際、連続では無いです。

書込番号:24305075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/24 00:31(1年以上前)

>しゅがあさん
>MiEVさん
長時間電源を入れていたら回転していました。

もう一つ質問ですが,このチューナーは「新4K8K衛星放送(右旋)」対応で間違い無いですよね?

書込番号:24305272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/08/24 18:25(1年以上前)

https://jp.sharp/aquos/4ktuner/about4k.html

ご自分の目で確認ください。

書込番号:24306231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/24 21:49(1年以上前)

>しゅがあさん
受信確認判定「A」が出ているのに一切画面が出ないので非対応なのかと、今回が初シャープ製品だったので(ほとんどシャープのHPも見た事が無いので)
発売時期も怪しかったのでもしかしたらと思って。
販売店に事情を説明し返品対応してもらいました。

書込番号:24306612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

M1 mac miniを使用しております。

macOS Big Sur11.2.3から11.3にアップデートした直後から
「サーバ"nasne-△△△△"への接続で問題が起きました。 詳しくは、システム管理者に問い合わせてください。」という
エラーが出てしまい、smbでnasneのファイルサーバーに接続できなくなりました。

問題切り分けのため、11.3をクリーンインストールした余計なアプリが入っていない状態で試してみましたが
同様のエラーが出て改善されませんでした。

macOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013では問題なく
smbでnasneのファイルサーバーにアクセスできます。

macOS11.3からsmbプロトコルの仕様が変わったのかなと思いAppleサポートに確認を取ったのですが
公式に公表されている情報ではそのようなことはないとのことでした。

しかしながら、海外のフォーラムではmacOS Big Sur11.3にアップデートした後
smb接続に問題が発生している方がおり、smbクライアントで何かが変更されたのではないかと推測されております。
https://forums.macrumors.com/threads/big-sur-11-3-cannot-mount-smb-share.2293944/

本日macOS11.3.1にアップデートしましたが、問題は解決しませんでした。

前置きが長くなってしまい大変申し訳ございませんが、
macOS Big Sur11.3以降のMacでsmbにてnasneのファイルサーバーに接続できている方はいらっしゃいますか?
また、解決策をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24122148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/05/06 20:19(1年以上前)

SMBが動作しなくなる件はアップデートの度に出ているようです。afp接続にすることで解決したケースもありますが、nasneでは無理ですね。

下記にファイル共有を一旦オンにするといった解決策らしきものはあります。
https://blog.apar.jp/other/15201/

書込番号:24122234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/06 21:26(1年以上前)

>ありりん00615さん。
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いた方法ですが、効果がありませんでした…
macOSではsmbのトラブルはよくある事なんですね。勉強になります!

今回のトラブルはバッファローさんのファームウェアアップデートで改善するのか…
AppleさんのOSアップデートで改善するのか…
はたまた、永遠に改善しないのか(笑)

問題のなかったmacOS11.2.3にタイムマシーンでバックアップで戻そうと思ったら、
OSの仕様変更で戻せないとAppleサポートの方に言われました。
完全に詰みました。
いやーコマッタ、コマッタ(笑)

書込番号:24122360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/05/06 21:31(1年以上前)

新しいユーザーでも駄目だったのなら、新たな問題なのかもしれません。

書込番号:24122376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/06 22:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

macOS Big Sur11.3以降をクリーンインストールした際、新しいユーザーを作ったのですが、
もしや?と思い今管理者ユーザーを新たに作って試してみましたが、やはり同じエラーが出ます…

海外フォーラムの方も11.3から何かが変わっていると予想しているので
ありりん00615さんのおっしゃる通り「新たな問題」なのかもしれません。

現状Macユーザーの方は、nasneのファイルサーバー機能は諦めるか、
macOS Big Sur11.3以降のアップデートを控えるか、
2択を迫られそうです!!

書込番号:24122478

ナイスクチコミ!0


treesomeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/04 09:57(1年以上前)

おそらく、macOS Big Sur 11.3以降でSMBバージョン2.0で通信できなくなっているのではないかと思います。
もし、macOS 11.3にアップデートする前のバージョン(11.2.xなど)のMacをお持ちの方は、このnasneに接続した後、
Macのターミナルで"smbutil statshares -a"を実行してみてもらえませんか?
SMB_VERSIONがSMB_2と表示されれば、このnasneがSMBバージョン2.0に対応しているため、macOS 11.3以降では通信できないという事になります。

書込番号:24171269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/06/04 15:52(1年以上前)

WD HDDでも同様な問題が起きており、pf2222 さんのコメントに解決策がありました。
https://discussions.apple.com/thread/252742985

書込番号:24171782

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 23:55(1年以上前)

再度バッファローのサポートに確認したところ
macOS 11.3からSMB 3.1.1に対応したことにより
アクセスできない状態になっていることが原因とのことでした。

macOS側でSMB 3.1.1を無効化するように
設定変更をすれば改善されるそうですが
バッファローでは設定変更によるmacOS自体の動作保証ができないため、
macOSの設定変更手順については案内ができないとのことでした。

提供時期は未定ですが、次期ファームウェアアップデートで改善予定なので
バッファローとしてはそれまで待っていて欲しいとのことでした。

時間が取れたら、Appleサポートの方にSMB 3.1.1を無効化する方法を
確認してみようと思います。

書込番号:24172504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 23:56(1年以上前)

>treesomeさん
ご返信ありがとうございます。

macOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013から
Macのターミナルで"smbutil statshares -a"を実行しました。

「smb://(nasne-△△△△)」で接続した状態では
stat_share : SMBOpenServerWithMountPoint() failed for /Volumes/nasne_home <nasne_home>
となってしまいましたが、


「smb://(IPアドレス)」で接続し直して"smbutil statshares -a"を
実行したところ、“SMB_VERSION SMB_3.02”と表示されました。

何か解決の手がかりになれば幸いです。

書込番号:24172506

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 23:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

リンク先の pf2222 さんの解決策
cifs://<ip-address> で接続する方法は
残念ながらnasneではエラーが出てしまい、解決には至りませんでした。

書込番号:24172514

ナイスクチコミ!0


treesomeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/05 11:44(1年以上前)

>Drip99さん

ご確認ありがとうございます。

>「smb://(IPアドレス)」で接続し直して"smbutil statshares -a"を
>実行したところ、“SMB_VERSION SMB_3.02”と表示されました。

ということから、私の予想度通り、macOS 11.3以降では、SMBバージョン2.0以上では通信できなくなったようですね。
こうなると考えられる対応方法としては2つ。
1)macOSのバージョンアップで、SMBバージョン2.0以上でも通信できるようにしてもらう。(Apple側の対応)
2)NS-N100のファームウェアアップデートで、SMBバージョン1.0を選択できるようにしてもらう。(バッファロー側の対応)
ですね。
どちらが早いかわかりませんが、あまり期待できないですね。
私もAppleのテクニカルサポートに、このSMBバージョンについて質問していますが、未だに回答を得られていません。

書込番号:24173177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/06/05 17:28(1年以上前)

先に挙げたpf2222さんの方法は、WDが用意したFinder拡張機能を有効にするというものです。
https://community.wd.com/t/wd-my-cloud-home-on-mac-os-big-sur-not-working/260379/24

同様な対策方法を取るには、バッファローのNasneがこの機能を持っている必要があります。

書込番号:24173639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/06 07:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

申し訳ございません。私勘違いをしておりました。
大変失礼致しました。

「WD Discovery」のバッファロー版のようなソフトが登場すれば
Finder拡張機能を利用して、改善される可能性があるということですね!

ソフト開発や、ファームウェアアップデートには開発費等のお金が掛かって
大変だとは思いますが、バッファローさんには頑張って頂きたいです!

書込番号:24174507

ナイスクチコミ!0


treesomeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/23 15:52(1年以上前)

>Drip99さん
もしかしたらこれで回避できるかもしれませんのでお試しください。
ターミナルで

echo "[default]" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf
echo "protocol_vers_map=2" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf

これで、強制的に(?)SMBバージョン2で通信を行うようになると思います。
Appleからの正式アナウンスではないので、保証の限りではありません。
自己責任でお願いします。

書込番号:24202738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/06/23 16:56(1年以上前)

11.3から有効になっているマルチチャネルを無効にしてみるのも手ですね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212277

書込番号:24202800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/24 20:20(1年以上前)

>treesomeさん
ご返信ありがとうございます。

自己責任にてアドバイス頂いた以下の方法を試してみました。
>ターミナルで
>echo "[default]" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf
>echo "protocol_vers_map=2" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf

を実行したところエラーメッセージが出ることなくsmbでファイルサーバーに接続できるようになりました!
※ネット上を検索したところetcフォルダ(隠しフォルダ)のnsmb.confファイルを削除すれば元に戻せるそうです。

しかし、また新たな問題が…(笑)
Finderの動作がすごく重くなったり、ファイルの書き込み(200MBほどのMP4ファイル1つ)をしようとすると
NS-N100との接続が切れてしまい不安定な感じです。

また、以前問題なかったmacOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013でも同様の問題が発生します。
Windows10の自作パソコンでは、問題なく大丈夫でした。

ここからは、私の予想です。

現在NS-N100の内蔵HDD2TBに6TBの外付けHDD(HD-AD6U3)を接続して全体の40%程の使用率です。
その中にはMP3ファイルの約60GBを含んでおります。
ファイル総数や、容量が増えためnasneのMacでのファイルサーバー機能が不安定になっているのではないかと思います。
※Windows10の自作パソコンでファイルを追加していたため気が付かなかった(涙)

5/6の時点でmacOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013では問題なくファイルサーバー機能が利用できたのは
NS-N100の内蔵HDD2TBのみでの運用で全体の10%程の使用率だったからと予想します。

つまり、現時点でMacでNS-N100のファイルサーバー機能を使う際には2つの問題点があるのではないでしょうか?

1, macOS Big Sur11.3以降でファイルサーバーに接続できない。
※treesomeさんからアドバイス頂いた方法で回避可能?

2.NS-N100のファイルサーバーのファイル総数や、容量が増えると
Finderの動作がすごく重くなったり、ファイルの書き込みができず、接続が切れる。
※バッファローさんのファームウェアアップデート待ち?

とりあえず、etcフォルダ(隠しフォルダ)のnsmb.confファイルを削除して元に戻し
バッファローさんのファームウェアアップデートで2つの不具合が修正されることを期待して待ちたいと思います!

書込番号:24204641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/24 20:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

SMBのマルチチャネルが不具合の発生している1macOS Big Sur 11.3から有効になっているとのことで
期待して無効にしてみましたが、同じエラーがでてしまい解決には至りませんでした(涙)

書込番号:24204666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/24 22:26(1年以上前)

書き込みミスりました。
正しくは下記となります。
大変失礼致しました。

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

不具合の発生しているmacOS Big Sur 11.3からSMBのマルチチャンネルが有効になっているとのことで
期待して無効にしてみましたが、同じエラーがでてしまい解決には至りませんでした(涙)

書込番号:24204881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/08/13 22:51(1年以上前)

本日NS-N100のファームウェアを3.70にアップデートした所
エラーが出ることなく、macOS Big Sur11.5.2からファイルサーバーに接続できるようになりました。

NS-N100本体や外付けHDDのファイルの総数や容量が多くなると
ファインダーの動作が重くなったり、
ファイルをコピーしようとすると接続が切れるという
致命的なバグは現時点で修正されていませんが、タイトルにある問題は解決したのでスレをクローズさせて頂きます。

レスを下さった
>ありりん00615さん
>treesomeさん

ありがとうございました!

書込番号:24288075

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PIX-SMB400でサブチャンネル切替はできる?

2021/08/02 20:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:892件

PIX-SMB400でオリンピックを見ていますが
サブチャンネルに切り替える方法が分かりません。

そもそもサブチャンネルはサポートしていないのでしょうか?

書込番号:24270003

ナイスクチコミ!2


返信する
IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2021/08/06 08:41(1年以上前)

>さとし1232さん
設定⇒受信設定⇒チャンネルスキャン⇒チャンネルリスト編集 で観たいサブチャンネルを有効にすれば観られます。

書込番号:24274881

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:892件

2021/08/06 09:11(1年以上前)

>IRVとくさん
見ることができるようになりました。マニュアルにサブチャンネルについての記載がなかったので
みることができないと思っていました。ありがとうございました。

書込番号:24274920

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 taka_1208さん
クチコミ投稿数:2件

いくら検索しても出てこないので質問です。

質問-----------------------
これって、録画した番組をタブレットに「持ち出す」には、ホームネットワーク外からはできないのでしょうか?


現在ガラポン6を愛用していますが、ワンセグ画質なのでやや不満足です。ただし外部ネットでの番組持ち出しは可能です。
またソニーのHDDレコーダーも愛用していますが、こちらは番組持ち出しにはホームネットワーク内である必要があります(TVsideviewとかMedia Link Player for DTV)

書込番号:24271029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/08/03 16:24(1年以上前)

>録画した番組をタブレットに「持ち出す」には、ホームネットワーク外からはできないのでしょうか?

はい、できません

書込番号:24271043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka_1208さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/04 13:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

情報ありがとうございます。
では、現在所有のレコーダーと同じですね → 購入するメリットは無いと判断しました。



素朴な疑問ですが、なぜ普通のHDDレコーダーではなくnasneを買うんでしょう?
チューナーはひとつだし、単体でTV出力できないし、値段もやや安い程度だし。
「テレビは持ってないけど、PS4/5+ディスプレイは持ってて、安いレコーダーが欲しい」という方ぐらいでしょうか。

書込番号:24272330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXへのコピー・ダビングについて

2021/07/20 21:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:14件

現在、RECBOX AAS HVL-AAS3を使用しています。
RECBOXにダビングしている番組をnasneにコピー(ダビング?)することは可能でしょうか?

書込番号:24249844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/07/20 21:42(1年以上前)

今手元に環境が無いので試せないんですけれど、両方ともDLNA move out方向にしか対応してないと思うので無理じゃないかな…。
nasne同士で移動させることもできませんし、前似たようなことを試してみて無理だったような…。

書込番号:24249916

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/07/20 21:43(1年以上前)

>ヨナサワさん

こんばんは。

>RECBOXにダビングしている番組をnasneにコピー(ダビング?)することは可能でしょうか?

残念ながら、できないかと。
nasneへの番組コピーは、nasne側が対応していないため。
nasneからRECBOXへの番組コピーは、できると思います。

書込番号:24249922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/07/20 23:53(1年以上前)

対応表に〇がないので出来ないで間違いないと思います。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-aas.htm


書込番号:24250134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 19:01(1年以上前)

>まきたろうさん
回答ありがとうございます。対応表見落としてました。
nasneは諦めます...。

>tanettyさん
>earl mechanicaさん
回答ありがとうございます。
一人暮らしを考えていて、お気に入りの番組だけ持ち出せないかなと思ってたんですが
nasuneでは無理みたいですね...。

書込番号:24269854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6時間以上は録画されません

2021/07/24 00:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 8S-C00AW1

スレ主 Luangさん
クチコミ投稿数:144件

オリンピック番組を録画しようと思っています。
毎日10:20から21時頃までの10時間程の放送時間です。
予約はできるのですが「6時間以上は録画されません」旨のメッセージが表示されます。
6時間以上の番組をする手段がありましたらご教示下さい。

書込番号:24254973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/24 01:02(1年以上前)

メーカによって最大連続録画時間に違いがありますが、それを超える場合は分割する以外方法はないようです。

SHARPの場合、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11231123791
とか。

書込番号:24254990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Luangさん
クチコミ投稿数:144件

2021/07/24 01:34(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。日時指定で行うことにします。
番組表から同じ番組を2度予約できないようなので、6時間後の予約は次の番組を予約して日時を指定し、録画後に番組名を編集することにします。

書込番号:24255016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/24 03:49(1年以上前)

>オリンピック番組を録画しようと思っています。

僕これ持ってないので詳細の仕様は詳しくないけど、レコーダーではなく録画機能付きチューナーってなってるからいっぱい録画したとしても録画した機械専用になっちゃうから永久保存版出来るわけじゃないのでは?

まあ、保存版にするとも書いてないしその辺も納得済みで使ってるなら問題ないとは思うけど…

書込番号:24255060

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luangさん
クチコミ投稿数:144件

2021/08/01 22:46(1年以上前)

自己レスです。

> 番組表から同じ番組を2度予約できないようなので、
> 6時間後の予約は次の番組を予約して日時を指定し、
> 録画後に番組名を編集することにします。

番組名の編集は必要なく、録画時に自動的に名称変更されていました。

書込番号:24268802

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)