地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(8088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー!

2009/05/17 07:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

僕は、これからスカパー!に入ろうと思い、チューナーとアンテナを買おうと思うんですが、どこの機種のチューナーとアンテナが良いか迷っているんですが、おすすめの機種のスカパー!HD対応チューナーとスカパー!対応アンテナを教えて下さい[もし有るなら機種はSONYが良いです。無ければ、安くておすすめの機種を、教えて下さい。お願いします。

書込番号:9555966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/18 00:08(1年以上前)

SONY
SAS−HD1SET

書込番号:9561389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 07:10(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9562306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAS−HD1SET

2009/05/17 14:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

SAS-HD1SETを買おうと思うんですが、うちのテレビのTOSHIBA BAZOOKA 29BS990に取り付けて、スカパー!を見る事はできますか[教えて下さい。お願いします。

書込番号:9557632

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/17 18:46(1年以上前)

接続はできます、ですが入力がS端子までなのでハイビジョン画質にはなりませんよ。

書込番号:9559026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 23:01(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9560867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BS放送の受信設定方法

2009/05/11 21:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

皆さん、よろしくお願いします。今、我が家では、日立のWooでデジタル放送を受信しています。衛星放送は、単独でTVに接続している状況です。最近、このテレビは妻や娘に独占されBS放送をみることができない状態がつづいており、できれば、PCにこの製品をつけてみようかと考えいるところです。PC側の状況ですが、テレビの部屋とは離れていて、ケーブルは8m位になる感じです。 スペック的は OS Windows Vista Ulitimete
MB GIGABYTE
CPU Athlon X2 5600
MNM PC6400 2G
VGA Plite Geforce 8600GTS
TVチューナー  IO Data GV-MVP-RX3
                 モニター NEC LCD1704M(アナログ RGB)
という感じです。家屋内配線はデジタルとBSの混合機がないので、PCで、BSを受信するには単独でTVに接続しているケーブルを分配して8m位ケーブルをのばして接続しないいけない状況です。このような環境で、BSは写るでしょうか。GV-MVP-RX3に接続する予定ですが、モニターに出力するでしょうか。よろしくお願いします。長文失礼しました。

書込番号:9528940

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/05/11 21:09(1年以上前)

GV-MVP-RX3は現在普通に使えているのですね?。であれば単にS端子に外部入力で接続するというだけですから、とくに問題はありません。デジタルチューナーへのアンテナ線の延長はふつうにTVのアンテナ線を延長するのとおなじことですから、配線さえきちんと行えば大丈夫でしょう。

書込番号:9528986

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/11 21:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。言われているとおりだと思いますが、ただ、BSを分配することから心配な点があり、8m位ケーブルを引っ張るので感度が落ちるのではないかと心配してます。その点どうなんでしょう。?

書込番号:9529040

ナイスクチコミ!0


p3x2m1000さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 02:34(1年以上前)

こん○○は

分岐&ケーブル延長をすれば確実に損失がでます。

が、
実用上問題があるかどうかについてはお住まいの地域の電界強度や
お使いの機器の感度・ブースター等の有無なども影響すると思われます。

一般的なBS対応の低損失ケーブル10m&分岐器の損失で
信号は約1/3程度まで減衰すると思われます。
(10m位であれば、ケーブル損失よりも分岐器の損失のほうが大きいと思います)


実際私の家では分岐器を途中に入れいると入れないでは、明らかにテレビの
音量や明るさ等に違いがありますので、損失が実感できます。

しかし、酷く見難くなる事もありませんでしたので、
一度試していただくしかないとは思います。
(感じ方には個人差があると思いますので・・・でもその程度の違いとも言えるのでは?)

書込番号:9530929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/12 05:22(1年以上前)

ありがとうござました。減退率について、ご説明いただいたことでよくわかりました。
 やってみないとわからないようですが、機器購入の方向で検討します。

書込番号:9531088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/12 10:20(1年以上前)

アンテナ線にすべてS−4C−FBまたはS−5C−FBを使い、「DHマークつきの全通電
タイプの2分配器」を使う条件であれば8メートルくらい引っ張っても問題ないと思います。
最新のBS/110度CSアンテナセットには15メートルのS−4C−FBが付いています。

価格の安い「1通電タイプの2分配器」だとWoooの側を通電にするとWoooを見ている
ときだけBSアンテナに電力を供給しますから、必ず「全通電タイプ」をお求めください。

書込番号:9531639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/13 14:41(1年以上前)

どうもありがとうございます。たぶん、8m位でおさまりそうなので、試してみます。全通電タイプについては、よくわかりました。

書込番号:9537069

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/17 19:00(1年以上前)

返信が遅れてすみませんでした。皆さんのおかげで、本日、商品が届き無事設定することができました。BSも問題なく受信してます。ケーブルは5Cを使用し、分配機も全通電タイプを使用しました。設定はきわめて簡単でしたが、一つものたりないと言えば、音声ですかね。赤白のAVケーブルでビデオキャプチャーに繋いでますが、若干迫力が欠けるかも。でも、贅沢を言えばきりがないです。この値段で、この機能なら○です。ありがとうございました。

書込番号:9559111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが効かない

2009/05/17 10:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

クチコミ投稿数:185件

今まで問題なく使用してましたがいきなりTVに関する
TV入力切替やTV電源などが受けなくなりました
電池も入れ替え再度リモコンの設定もし直しましたが駄目でした
同じような症状でどなたかこうすれば直ったとかありませんか?

書込番号:9556516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/17 11:01(1年以上前)

デジカメかまたは携帯のカメラでも良いのですが撮影できる状態にして
リモコンのボタンをカメラのレンズにむけて押します。
普通はみえない赤外線の発光状態がカメラの液晶画面で確認できます。
すべてのボタンで発光しているかこれでわかります

書込番号:9556691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/17 11:25(1年以上前)

あと、AMラジオに近づけるってのもアリです。
一番の可能性はテレビのメーカーの設定が狂ったことでしょうけど・・・
って言いたいんですけど、設定変更もし直したとのこと・・・

書込番号:9556798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/05/17 11:47(1年以上前)

光工事屋さん、jbkqb324さん早速のレスありがとうございます
まず最初に現在復旧しましたことお知らせします

発行状態はデジカメで確認して問題ないようでした
バラして接点洗浄しても駄目でした
結局はっきりとした原因は分かりませんでしたが
一度電池を取り外して1時間程放置しその後再度電池を入れて
TVメーカーの設定をし直したら受けるようになりましたので何かのバグかもしれません
これで他のリモコンを使い分ける面倒がなくなりました
ありがとうございました。

書込番号:9556903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴予約

2009/04/30 11:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

いろいろ不具合があることは承知して購入しましたが
日付をまたぐ予約等、視聴予約がちゃんと動作する方はいらっしゃるでしょうか?

当方、最新ファームですが
視聴予約がことごとく失敗しており
サポートへ電話するも繋がらす
個体差によるものであれば交換していただこうと思っております

書込番号:9470152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/01 22:40(1年以上前)

前出のスレッドでも出ていますが、日付をまたがる、予約は使い物になりません。
テストで日付またがりの予約をした結果、隔週予約になってしまっています。
これはすでにIOデータに前の方が報告済みで、尚かつ私も意見しました。
でその他の予約ですが、ごくまれにエラーで「受信できない」「放送局の関係でキャンセル」と言う二点が有りました。
ただ、「受信できない」のは、番組表で予約したのと同じ時間に手動で1分前から同じ時間に予約していましたが、手動の方がキャンセルされて、番組表の方は無事起動しました。
参考になるか分かりませんが、以上の事象が発生してる以外は、正常に動いています。
ちなみに、IOデータに報告し不具合が多かったため、直接IOデータから試験をしてもらった物を送ってもらいました、しかも4台目です。
普通の予約でダメなのはおそらく初期不良だと思われますので、早急に交換してもらった方がよいでしょう(一応テスト済みの物の方が安全です)。

書込番号:9477590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/01 22:52(1年以上前)

書き忘れましたが、サポセンは絶対人数が足りないみたいなので、事前にインターネットで申告して電話対応にしておけば、向こうの手すきの時間に電話してきますので、電話代もかからないのでお勧めですが、欠点は2、3日空いてしまうと言うことです。
それと交換は、IOデータ本社から佐川急便で来るので、こちらの指定日時で交換してもらえます(試験を申し出ると1日かけてチェックしますのでその分遅れますが)。
引き取りも、こちらの都合でやってくれますので大丈夫です。

書込番号:9477668

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/01 23:07(1年以上前)

詳細なご回答いただきありがとうございます
前述の書き込みは拝見しておりましたが日付跨ぎは諦めるしかなさそうですね
もうFWの更新する気配ないですし...

電話は本日半日ほどかけましたが
予約してから電話を待つことにします

また返送が遅くなっても構わないので
テストしてもらい完動品を送ってもらう旨を忘れずに伝えたいと思います
ありがとうございます

書込番号:9477768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 21:32(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。
予約しても今回みたいな、大型連休後ですと、かなり待たされると思いますのでそのつもりでお願いします。
私も、「手動予約」の件を5/1に送信しました。
それと、どうもIOデータもこの手の物は初めてなので、かなり手こずっている様で、不具合の情報を収集しています。
対応して下さった方が言うには、まだFWは変更すると言う様なこと言っていたのでまだ改善されると思います。
BS付きの方はあまり問題が出ていない所を見ると、踏み台にされているみたいですね。
私も、電源関連や、予約中にフリーズしてしまう、あと、ローカル局だけに音声に問題が出る等、はっきり言って色々有りましたので、4台目となりました。
ただ、地デジは、今までのアナログケーブルでは、ノイズを拾ったり、受信力不足になることがあるそうです(普通のアナログは3Cという規格でOKでしたが5CFBというケーブルを進められました、私の方はアナログの電波障害でCATV(地デジも送信されていましたので)で受信して3Cのケーブルで分配しています)
SkyKidsさんの事象は私の場合も、やはり3台目と4台目で発生しましたので購入したところで交換できるのでしたらそちらの方が早いと思います、問題は当たりはずれがものすごく多いので注意して下さい。
どうも、コスト低減のため中国で作成されている様(不確定情報ですので)で、その後のチェックが甘いのか不具合が多いといろいろなサイトで書き込みがあります。
今の4台目でもダメだとなると返金すると言っていましたので、しばらく様子見のつもりです(2008/12購入)

書込番号:9481887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 20:43(1年以上前)

新しいファームが公開されましたよ
試してはいませんが。
http://www.iodata.jp/lib/doc/hvt-t100/

書込番号:9528830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 21:47(1年以上前)

夜中に予約録画しているのでUSBで、早速アップデートしました。
「予約機能改善」と有りますが、どの点でしょうか分かりませんね。
日付またがりか、私の様に重複予約か、明日確認ですね

書込番号:9529232

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/11 21:50(1年以上前)

情報ありがとうございます
まだ仕事中ですので帰ってから元気があれば本体を送る前に試してみたいと思います

書込番号:9529258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 21:50(1年以上前)

青木ドナウさん、情報ありがとうございます。
前々からIOデータとすったもんだしていたので、直接メールが来ました。
これで様子を見て下さいとのことでした。

書込番号:9529264

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/11 21:54(1年以上前)

うちのは
そもそも予約視聴が機能してないので
望み薄いかもしんないですね(悲)

書込番号:9529299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 16:58(1年以上前)

取りあえず、日またがりと電源の関連(最初の方の機械は、夜中の予約後、電源が入りっぱなしになってしまうことが多々あったり、今の機械でも、IOデータ曰く、電源管理を二段階にしているので、予約一時間前に、一度電源が入ってすぐ切れることで目が覚める(普段は寝ていると言ってました)と言う行程が有りましたが、今度のファームで無くなりました)と、多少、チャンネルの反応速度が多少速くなって、番組表取得も早くなりました、後は重複予約が確実かどうかだけになりました。
SkyKidsさん、はじめから機能しないのでは、ファームではなくやはり外れを引いたと思います。
前にも書きましたが、当たり外れが多いので、前出通り、IOデータで試験をしてもらった物に交換してしてもらった方が確実ですので、そちらをお勧めします。
みなさん、この機種にはだいぶ苦労させられているようですので、より確実な方をお勧めしたいと思います(何度も、同じ事を言って腹立たしいと思いますが、ご勘弁を願います)

書込番号:9532803

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/12 18:11(1年以上前)

返信いただきありがとうございます
(毎回毎回携帯からで読みづらくて申し訳ありません)
皆さんが苦労なさっているのは一通りこちらを拝見させていただいており十分承知しておりますので
一度本体を送付します
ありがとうございます

書込番号:9533046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地上波とBS の分波について

2009/05/02 18:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

クチコミ投稿数:76件

私は、本製品を地上波とBSに分波しないで、
BS端子のみに接続しています。
私の家は、アンテナの受信感度がもともと悪いですが、
BSと地上波のある程度の番組は見れています。

みなさまに質問です。
@分波して使わないと機器に悪影響はあるでしょうか?
A分派することで、地上波、BS、それぞれの受信レベルは上がるでしょうか?

分波器を買えばいいだけの話なのですが、
もし、悪影響がなければ、お金をかけずにそのまま使いたいので
すみませんが、質問させてください。
みなさま、よろしくお願いします。

書込番号:9481135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/02 18:59(1年以上前)

分波しなくても、機械は壊れません。

でも、今、BS端子にだけアンテナ線からの信号を入れてますよね?

で、UHF帯の地デジも見れてる。

これは、BS端子から内部で地デジの回路に信号が漏れて、たまたま映ってるだけです。

私も同じ状況に気がつきました。

本来はこういう接続で見るべきではないんです。

出来れば分波器をつけませんか?

1000円位です。

分波器を付けた場合、地デジはものすごく信号レベルが上がります。
BSは同じか1,2程度落ちます。

書込番号:9481225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/05/02 21:05(1年以上前)

mixiシュウさん、早速のレス、どうもありがとうございました!
mixiシュウさんの返答は、とっても丁寧で優しい文章でしたので、
とってもうれしかったです。
分波器、明日に早速購入します!
どうもありがとうございました。

書込番号:9481740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)