
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2024年4月7日 22:51 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2024年8月27日 04:51 |
![]() |
0 | 1 | 2023年9月22日 15:46 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月22日 20:10 |
![]() ![]() |
8 | 19 | 2023年5月17日 10:18 |
![]() |
3 | 2 | 2021年12月7日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC(Windows11)とスマホとタブレットで地上波・BS・CSを見たいのですが、
おすすめの機種はありますか?
REC-ONを検討していましたが、Windows11では見れないそうで
nasneとかでしょうか?
出来れば2チューナー希望です。
アドバイスお願いします。
2点


MiEVさん
HVTR-BCTX3はWindows11は見れるのでしょうか?
HVTR-T3HDZは見れない見たいですが、
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32722.htm
HVTR-BCTX3見れるのであれば購入したいです。
書込番号:25690536
1点

私はSIE製のnasne を2台快適に使用しています。
しかし1台で複数チューナー内蔵の方が使い勝手が良いと思いますので、たぶんですがREC ON+HDDの方が幸せになれそうな気がします。
視聴や録画番組の見やすさ、使いやすさ、安定性などは視聴用アプリの出来次第ですが、とりあえずはWindows11でも問題なさそうですね。
上記リンク先のFAQの件ですが、詳細は分かりませんがいずれバージョンアップで対応されるでのでは。
スマホやタブレットでは問題ないかと。
なお、nasne を使用していての感想ですが、Windowsアプリでの視聴はPCに負荷がかかりますのであまりおすすめではないです。
PC作業しながらTVを見るなら、横にタブレットを置いて使うと勝手が良いです。
書込番号:25690549
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001531396_K0001517479&pd_ctg=2027
レコーダが良いのでは
2チューナをご希望だから(予約)番組録画をされるのだと思います。REC-ONは外付固定ディスクの用意も必要だから、そうであるならばもうレコーダで良いと思います。ディーガなら配信もその他もいろいろできます
地デジとBS/CSでチューナ2チャンネルは4万円台
4Kもならチューナが3チャンネルで7万円台
nasneは、nasneだけにしかできないこと(良く知りませんが)にメリットを感じなければ選ぶ理由が乏しいかも。nasneにできることをお調べされたら良いと思います
ディーガはREC-ON、nasneと他メーカのレコーダも含めて予算と機能で商品の選択候補がいくつもあるし、価格交渉もできることもあるだろうし、発展性もあると思います
書込番号:25690581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご意見ありがとうございます。
ライセンスを取得すれば、Windowsでも視聴可能みたいですね。
これは、とても便利そうですね。
ありがとうございます。
検討します!!
書込番号:25690610
0点

PCでの利用をどこまで求めているかにも寄るかもですね。
レコーダーやREC-ONにはネットワーク視聴の機能があるので、
PCで見るだけなら、レコーダーの"でき"で選んでしまうのが一番かと思いますが、
見る以上の利用を望む場合は、ソニーのレコーダーかnasneの2択かもです。
正直、Windows PCでの利用を真面目に考えている(商売として)のはソニーくらいだと思うので・・・
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
書込番号:25690992
0点



DIXIM playでバッファローnasneがペアリングできません。 どなたか詳しい方がおられましたら、教えてください。サポートセンターには、torne以外サポートしていないと受付の感じの悪い女性に冷たくあしらわれてしまいました。よろしくお願いいたします。
車に持ち込んだfire TV stickでDIXIM playを使ってTV視聴をしたいと考えています。自宅のレコーダーはバッファローnasne(NS-N100)です。
自宅のwi-fiで設定しているのですが、「家で見る」設定は何の問題もなく上手くいきました。
しかし、「外で見る」設定をするためペアリングを追加しようとすると、ペアリング可能なレコーダーにnasneが出てこない(表示されない)ため、ペアリングができません。
原因と対策をご存知の方がおられましたらお知恵を貸していただきたく、アドバイスをお願いできませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25680512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/
DIXIM playはパッファローnasneでの宅外視聴は非サポートです。
書込番号:25680525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答、ありがとうございます。
非サポートが前提なのかもしれませんが、ネットを見ていると宅外視聴ができるという書き込みも多数あり、それに期待して検討していました。
wi-fiの問題は考えられないでしょうか?
事前にDIXIMのチェックツールで調べた時は、カテゴリー4で使える可能性は高いの診断でした。ただ100%OKなわけではないので、外してしまったのでしょうか?詳しくなく、よく分からず困っています。
もし、Wi-Fiの問題でないのであれば、別のレコーダーへの買い替えも検討しようかと思っています。もしnasneと相性抜群なレコーダーがありましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたしますでしょう
書込番号:25680545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Fire TV stick版DIXIM playを使用する前提であれば、Fire TV stick版Dixim play接続確認済み機器→「外で見る」で○の有無を確認してください。
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/
書込番号:25680661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1384715.html
これで解決では?
わかんないけどそれかFireTVにトルネモバイル入りませんか?
wifiの問題?ってルーターとかってことです?
うちにもソニーと牛さんナスネありますけど
ぢくしむからはペアリングできませんよ
wifiルーターなんか何度も変えてますけど最初からずーっと使えません
書込番号:25680663
1点

これと似ているが、バッファロー版の「nasne(ナスネ)」と、「PS5」やAmazon「Fire TV Stick」、またはスマホや「Chromecast with GoogleTV」の「torne mobile」を組み合わせて、
ていんぷれすにかいてるし多分APKぶちこめません?
書込番号:25680665
0点

ぢくしむで宅外リモート視聴ができるって書いてるなら確実にエア所持者ですね
出来るわけないので
書込番号:25680678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
ご回答、ありがとうございました。
教えていただいたアドレスで勉強してみます。
理解する自信はありませんが・・・
あと、ほんとWi-Fiって書いてますね。自分ではルーターと書いてるつもりでいました(汗)。
>ずるずるむけポンさん
>ヘイムスクリングラさん
理解できなかったら、また投稿するかもしれませんが、その節はアドバイスお願いします!
ありがとうございました。
書込番号:25680703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonの棒にトルネモバイル入れる場合
確かプレイストアを入れないと宅外リモート購入が不可だったような気がするので多少面倒になります
Chromecast買ってそれにトルネモバイルが車の中で見る目的だったら
一番簡単そうに思えます
インプレス見ると使えるみたいなので
書込番号:25680735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
アドバイス、ありがとうございました。
fire stickへのtorneのダウンロードやってみましたが、上手くできませんでした。お目当てのアプリがなく、ダウンローダーからtorneアプリまでたどりつきましたが、さあ!ダウンロードの段階でアクセス拒否されてしまいました。
もし、この先がお分かりでしたら、もう一度教えていただけないでしょうか?
それでダメなら、Chrome castで再検討したいと思います。
書込番号:25680798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

My Fire TVに開発者オプションてのがあるはずなので
そこから許可するのですが
Googleプレイストアがないとアプリ内購入ができないので
外出先からの視聴オプが買えないし買ってあっても購入履歴も復旧できませんので
プレイストア関連を入れないといけないでめんどい
Chromecast使った方が早いかと
書込番号:25681004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
色々なアドバイス、ありがとうございました。
Chrome castで再検討します!
書込番号:25681113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
追伸
Chrome castで上手くいきました!
感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:25687362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chrome castでDIXIMPLAYの利用出来たそうですが、私はfiresticktvと同じで、未だに外出先での視聴は出来ません。nasneの認識をしてくれないです。
宜しければ、方法を教えて下さい。
書込番号:25866520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度スレを読み返して欲しいのですが、nasneを宅外視聴するのであれば、Chromecastにtorneをダウンロードし、torneとnasneをペアリングさせる方法が最も簡単な方法だと思います。DIXIMは上手くいかなかったため、私も諦めました。
書込番号:25866618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



特定の商品のカテゴリに投稿しておりましたが、もう少し幅広い意見が欲しくこちらへ投稿します。
失礼なこと言いましたら申し訳ありません。
私は聴覚が悪い人なのですが、字幕について質問させて下さい。
いろんな商品を見ていて、下記の条件にあてはまるものを探しています。
・パソコンで字幕つき番組を見る
・スマホで字幕つき番組を見る
・その他の機器でも字幕つき番組を見ることができる(Fireタブレット等)
そこでDiXiM play アプリというものを教えて頂きました。
こちらのバリューセットの購入を検討しています。
次に対応する機種の選出に悩んでいます。
補足的なものですが、
先ほどあげた3つの外部機器を使って字幕つきの番組を見られたらと思っていて。
最低、以下のことができるなら多少は許したいと思っています。
・リアルタイム視聴で問題なく表示される(外にいる場合はチョット遅れても構わない)
・録画した字幕つき番組を視聴できる(字幕表示のON/OFF切り替えられると嬉しい)
なお、3つの機種について用途は以下の想定です。
・Windows11(家の中で見る)
・Fire 10(家の中で見る・録画番組のみ、外で見る)
・iOS(家の中で見る・外でリアルタイムもしくは録画を見ることができる)
ちなみにレコーダーとチューナー2つあると思いますが、優先度としては「チューナー>レコーダー」です。
レコーダーを置く場所に悩んでしまっておりますが、やむを得ない場合はレコーダーでもOKです。
希望条件が厳しいかもしれませんが、調査のご協力の程よろしくお願いします。
※字幕つきは字幕つき番組しか閲覧できないことは承知しています。
0点

以下のスレッドである程度ご回答頂いたのでこのスレッドは閉じます。
将来的に全て搭載されているチューナーがあれば買いたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=25420376/
書込番号:25433221
0点



もう少し、プレミアとお付き合いしますか
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1525323.html
書込番号:25392898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
スカパープレミアムではプロ野球だけ観てるけど録画はしないからもう要らんよ。
ハードディスク内蔵で出せばいいのにね?
以前発売した【Panasonic TZ−WR500P】3台所有してるよ(^o^)
書込番号:25393005
0点

TWINBIRD H.264さん
うちのTZ-WR500P数年前に調子が悪くなり、契約をレコへ移していますが、プレミア自体は解約していないので、500Pの置き換えで考えています。
チューナーメーカーは見た感じ、700と同じでしょうね。
書込番号:25393048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チューナーメーカーは見た感じ、700と同じでしょうね。
【PT-SH700A】はEPGの色が見辛いよね。
書込番号:25393198
0点



【困っているポイント】
題目のものにRECBOXを接続しようとがんばっていましたが先がみえなくなったのでご相談させてください。
【今までやったこと】
無線ルーターを利用した接続(DB-V302J以外て接続可)
直接lanケーブルでの接続
HG-100R-02JGへDB-V302JとRECBOXの接続
【気になっていること】
DB-V302Jのlan接続の設定でデフォルトゲートウェイに値がでていないこと
【機材】
jcom HG-100R-02JG
無線ルーター baffalo WHR-1166DHP3
なんでもいいです。ヒントをいただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24634459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」と「RECBOX」
を有線LAN接続して、それ以外の機器を全て外し(WHR-1166DHP3も)
最小環境の初期設定で試して、正常動作するか確認されては
如何でしょう。(故障や不良で無いか)
焦らず欲張らず、必要な設定やその他の機器は後から足していった方が確実かと思います。
書込番号:24636105
1点

ありがとうごさいます。
「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけを接続しましたが、うまくいきませんでした。
またすべての機器のリセットもいたしました。
改善されません(泣)。
書込番号:24636219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かつみきさん
挿す場所やケーブルを交換しても駄目なら
製品不良の疑いも考えられるかと。m(_ _)m
書込番号:24636462
1点

>かつみきさん
>「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけを接続しましたが、うまくいきませんでした。
ネットワークに詳しい訳では有りませんが
「うまくいきませんでした」だけでは問題解決には期間が掛かると思います
「BD-V302JからRECBOXへ直接録画出来ない」など
具体的に「こんな操作をしたらこんなエラーが出た」などの情報が有れば良いと思います
>DB-V302Jのlan接続の設定でデフォルトゲートウェイに値がでていないこと
デフォルトゲートウェイはインターネットの世界に接続する為には必要ですが
ホームネットワーク内の通信には必須では無いので今回は気にする必要は無いのではと思います
気になるようで有れば手動で設定をすれば良いだけですので
最低限BD-V302JとRECBOXのIPアドレスくらいは確認しておいて下さい
書込番号:24636574
1点

皆様、返信ありがとうございます
>不具合勃発中さん
使用しているのはSmart J:COM Box契約をしている場合のほうのスライドするリモコンです。
>ヤス緒さん
ケーブルを挿しているのはホームネットワークに挿しています。
ケーブルは何本か変えてみましたが状況は変わりませんでした。
>juliemaniaxさん
「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけをlan接続しましたが,DB-V302JでRECBOXを認識することはできませんでした。
IPアドレスはDB-V302Jが192.168.1.12,RECBOXは192.168.1.30となっています。デフォルトゲートウェイを手動で設定しようとしても値が残らず再起動したら消える状況です。
ちなみにREGZA42Z9000ではRECBOXを認識しており、ダビングもできました。
言葉たらずで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:24637815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつみきさん
>ちなみにREGZA42Z9000ではRECBOXを認識しており、ダビングもできました。
>IPアドレスはDB-V302Jが192.168.1.12,RECBOXは192.168.1.30となっています
この状態ならネットワークには問題無く接続されている様ですが
>「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけをlan接続しましたが,DB-V302JでRECBOXを認識することはできませんでした
これはBD-V302Jの設定の録画機器の登録が出来ないと言う事でしょうか
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm
IDATAのRECBOX RS・LSシリーズ 動作確認済み機器一覧ページによると
BD-V302JからのLAN録画は確認が取れているようですが
お使いのRECBOXの機種名が不明ですが動作確認は取れているのでしょうか
機種によっては対応していない可能性も有りますが・・・
>デフォルトゲートウェイを手動で設定しようとしても値が残らず再起動したら消える状況です
IPアドレスの設定を自動取得でなく手動の状態で行っているのでしょうか
書込番号:24638167
0点

>juliemaniaxさん
BD-V302Jの設定の録画機器にRECBOXが出てこない状況です。
RECBOXはLSを購入しております。
IPアドレスは自動でもデフォルトゲートウェイの値は表示されません---.---.---.---と表示されます。また手動ですべてを入力してもIPアドレスとサブネットマスクは値がでますが、デフォルトゲートウェイは---.---.---.---となります。
書込番号:24638192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつみきさん
>IPアドレスはDB-V302Jが192.168.1.12,RECBOXは192.168.1.30となっています
BD-V302JやRECBOXのアドレスは自動取得での値ですか?
HG-100R-02JGの取説の初期値と違う様なので設定を変更されてますか?(仕様が変わった?)
基本的な確認をしたいので、HG-100R-02JGの設定画面で「詳細モード」「基本設定」「セットアップ」に入り
LAN設定のIPv4アドレスと、DHCPサーバー設定の開始IPアドレスと同時接続ユーザー数を教えて貰えますか
書込番号:24639743
0点

>juliemaniaxさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
LAN設定のIPv4アドレス
192.168.1.1
DHCPサーバー設定の開始IPアドレス
192.168.1.10
同時接続ユーザー数
245
となっています。
IPアドレスは初期値192.168.0.1だったと思います。
私が変更いたしました。
よろしくお願いします。
書込番号:24642946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> かつみきさん
以下ご確認下さい
1 HG-100R-02JGのポート自体の不良も考えられますのでまずケーブルを差すポートを変えてみる
2 BD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「設置設定」「ホームサーバー設定」が「する」になっているか?
3 HG-100R-02JGにBD-V302JとRECBOXだけをLAN接続した状態で
「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」で接続がLAN接続になっているか?
ここまでで問題無ければIPアドレスを固定にして見ます
まずHG-100R-02JGの設定画面で「詳細モード」「基本設定」「セットアップ」で同時接続ユーザ数を100にし
「適用」を押しHG-100R-02JGを再起動します(まさか100台以上の機器を接続していませんよね)
続いてBD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」「LAN接続」で
「IPアドレス取得方法」を「手動」にし次の値を入力し「決定」して下さい
IPアドレス 192.168.1.200
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
他の接続機器はIPアドレス自動取得になっていれば自動的に再取得する思います
ちなみにWHR-1166DHP3はAPモードで使っていますか?
書込番号:24646378
0点

>juliemaniaxさん
いつもありがとうございます。
1 HG-100R-02JGのポート自体の不良も考えられますのでまずケーブルを差すポートを変えてみる
○変えました
2 BD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「設置設定」「ホームサーバー設定」が「する」になっているか?
○するになっている
3 HG-100R-02JGにBD-V302JとRECBOXだけをLAN接続した状態で「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」で接続がLAN接続になっているか?
○LAN接続になっている
○以下のことを実施
ここまでで問題無ければIPアドレスを固定にして見ます
まずHG-100R-02JGの設定画面で「詳細モード」「基本設定」「セットアップ」で同時接続ユーザ数を100にし
「適用」を押しHG-100R-02JGを再起動します(まさか100台以上の機器を接続していませんよね)
続いてBD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」「LAN接続」で
「IPアドレス取得方法」を「手動」にし次の値を入力し「決定」して下さい
IPアドレス 192.168.1.200
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
○手動で入力しましたが、デフォルトゲートウェイは---.---.---.---となり、結果認識には至りませんでした。
他の接続機器はIPアドレス自動取得になっていれば自動的に再取得する思います
ちなみにWHR-1166DHP3はAPモードで使っていますか?
○APモードで使用しています。
今現在の状況
bd-v302jでは認識せず
REGZA42z9000からはSTB・RECBOX認識
PCからもSTB・RECBOX認識
DRcontrollerからはSTBは接続許可には出てくるがメディアサーバーとは認識されず
となっています。
書込番号:24648510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつみきさん
う〜んかなりやっかいですね
これだけやってもBD-V302Jでデフォルトゲートウェイが表示されないのはちょっとおかしいですね
仮にデフォルトゲートウェイの表示が無くてもホームネットワーク内は通信が可能なので認識される筈ですが・・・
BD-V302J側の何らかの不具合かも知れないのでJcomに問い合わせでしょうか
望み薄ですがRECBOXには有線でのMAC アドレスフィルタリングがあるようなので
「詳細設定」「セキュリティ設定」「セキュリティ設定」「MAC アドレス別アクセス設定」に
何らかのMAC アドレスが登録されていないか確認
RECBOXの取説の「録画機器として登録できない」のトラブルシューティングには次の記載があります
電源ランプが緑点灯になっているかを確認します
STATUS ランプが赤点灯していないことを確認します
RECBOX の設定画面で、内蔵 HDD のチェックディスクを実行してください(PC或いはレグザから)
と有るので確認してみて下さい
最後の悪あがきでSTB、ルーター、RECBOXの電源プラグを抜いて一晩放置を試されますか?
これで駄目なら申し訳有りませんが正直私には荷が重くお手上げです
書込番号:24650083
1点

>かつみきさん
興味深くスレを見させてもらいました。
私も同じ機器構成で同様の症状で全く認識しません。
その後いかがでしょうか?
書込番号:25209602
0点

>tokyowraithさん
REC-BOXの機種は何でしょう?
かつみきさんと同じデフォルトゲートウェイが未入力の症状であれば、
「HG-100R-02JG」との相性的な問題の可能性もありますね。
試しに「HG-100R-02JG」と「DB-V302J」の2つのみ繋いで(WHR-1166DHP3は外して)、
デフォルトゲートウェイが埋まるか確認してみて下さい。
書込番号:25210503
1点

>ヤス緒さん
ご指南ありがとうございました。
やってみましたがデフォルトを取ることはありませんでした。
RECBOXはHVL-LS3です。
LAN直結も駄目なのでもう諦め入ってます。
他所の話では出来ている人もいますが、本件双方の機器の脆弱な感じが出ているように思います。
書込番号:25212103
0点

>tokyowraithさん
「HG-100R-02JG」を外して「WHR-1166DHP3(ルーターモード)」「DB-V302J」「HVL-LS3」で繋げても駄目でしょうかね。
録画できなくなるので、USB-HDDからダビングする時だけ「HG-100R-02JG」から付け替えるといった使い方にはなってしまいますが。
まあ、HVL-LSの対応表で〇動作確認済みになっている組み合わせなので上記でも使えない様なら最悪、返金対応までしてもらえると思いますけど。
書込番号:25212656
1点

同じような現象はたまにあります
MagicalFinderで
PCから初期設定⇒つながらない
スマホから初期設定⇒つながるようになる
参考になればいいのですが・・・・
書込番号:25215353
1点

皆さん、本当にありがとうございます。
結局RECBOXは何やってもだめで、返品しました。残念です。
今、父のDIGAを借りて、LANに繋げたら機器として認識されました。
やっとここまで来た!やはり機器の相性あるなと。
しかし!
STBから録画を行ったのですが、「録画待ち」という状態で一向に開始しません。
STBのHELP見たのですがこりゃだめだなと。
DIGAのほうからDLNA一覧を見ると、STBは出るのですが録画一覧はなぜか見れない・・・。
あれはだめ、これはだめの連続ですね。
ただDIGAが割と古い機種だったので、以下の方法を試してみることにしました。
DIGA定額利用サービス
これで最新機種?でお試し期間(21週)レンタルして試してみて、だめならほんとに諦めます。
*相変わらずSTBがデフォルトのIPを取れないのが気になります。
ちなみに、StationTV LinkというアプリでMacから観ることはできました。
DIGA定額利用サービス
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/diga/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=diga-sbsc_OPT_S_G_ec-plus-brand-visual&utm_content=diga-sbsc_OPT_S_G_ec-plus-brand-visual_brand&utm_term=652820180113_n_n_n_000067&gad=1&gclid=CjwKCAjw6vyiBhB_EiwAQJRopkkuzhE0YigPqL63x-gBS4sHpAdJ7mhtE8r2TeKSnD3oOtvrzuPWJRoCyksQAvD_BwE#order
書込番号:25263567
0点



おはようございます。
テレビのような個人製品でしたら、短期間で製品は出ますが、本来は本製品は企業用なので
商品サイクルは長いと思います。
書込番号:24475065
2点

そ〜なんですよね
アンテナもチューナーも選択肢がもう少しあるといいのですけれど
書込番号:24482832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)