プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同時出力

2024/07/06 08:05(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 bulllさん
クチコミ投稿数:12件

素人質問ですが、分かる方いたらご教授願います。
事務所・作業場でUSEN HOMEの契約を検討中です。アンプは事務所内でUSEN受信用のタブレットと接続し、10mほど離れた作業場でも同じ音楽を流したいと考えております。
そこで、事務所内はアンプからスピーカーケーブルで出力し、作業場ではアンプからのBluetooth出力を受信し、Bluetoothスピーカーで再生できないかと思いました。
そもそもこんな事が可能なのかもわからないのですが、このアンプで実現可能でしょうか?

書込番号:25799972

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/06 08:25(1年以上前)

>bulllさん
こんにちは

Bluetooth送信機は搭載されていないようですよ。

なので、出来ないですね。

書込番号:25799998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/07/06 08:44(1年以上前)

実際やってみたわけではありませんが背面に録音用の音声出力端子があるので、そこにブルートゥースの送信機を繋げればおっしゃることができると思います。

ブルートゥース送信機は数百円のものもありますが、距離が10メートルとなるとちょっと性能の良いものでないと音が途切れるかもしれません。

書込番号:25800025

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/06 09:44(1年以上前)

>bulllさん

こんにちは、DH190のBluetoothはスマホなどからの受信用で飛ばす(送信する)ことは出来ないようです。
>つんしゃんさんが書かれてる送信機はアンテナの付いた出来そうなもので
https://www.amazon.co.jp/Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%92%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E7%94%A8-B06TX/dp/B0BKRHJ5DK/ref=sr_1_1_sspa?crid=1BUGK4LFZUV88&dib=eyJ2IjoiMSJ9.nnYUVFiS6u5C-iHZQ8OjkGSQknO6x6b8n1IErmG_yoqg9pFOYZOVfVVqtIc5X2dEoBhdR5aVgIt8i3dXxttxVacPLs_UE6k1Pg2S35JXMkK9OBALuPH03sdjoqdDYlRISXBj-vrWJl_idLW_GTjWeN7VE-m4EyJvENmdfMgO89HNI35BFRjztoy7kO0G_ne11wGZxQPyxbVzXscZr83g5619GM9AIiaxeP3hJ1UZDCm_e8ZUVP-1wOntTrSnmRxOLf-JAvp-Evn_y-nFGPnAzRqGs_RgS3-afCqbcUtWAvI.pAnWE6Wl3EyFAKjJT127imqaw0iilBCIq7TrICU-lzk&dib_tag=se&keywords=bluetooth%2B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1720225649&sprefix=Bluetooth%2Caps%2C178&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1
これをアンプへつなげ、アンプ内蔵でBluetooth受信機付きのスピーカーを2個買います。
しかし、毎日朝のつながり確認とか面倒ならアンプからスピーカーケーブルで延ばすのがいいかも知れません。
それならスピーカーはアンプ内蔵も不要です。

書込番号:25800096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/06 10:15(1年以上前)

>bulllさん

>同時出力

USEN受信用のタブレットの音声出力が3.5oステレオミニ端子ならば。
サンワ AUX 400-BTAD011で間に合うのでは

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011

作業場は接続できるbluetooth スピーカー用意してください

書込番号:25800136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bulllさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/06 10:50(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、さっそくのご対応ありがとうございました。
そもそもタブレットからの出力がステレオミニジャックがあるようなので、Bluetooth2台同時出力の商品がマッチしそうです。
スピーカーケーブルの延長で安定した接続にするのも確かに一番間違いのない対応ですね!

ただ事業所内で同じ音源を流すことがこんなにも難しいと思わなかったです。
スピーカーの配置、音量など、いろいろ考えなければいけないんですね。

書込番号:25800182

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/06 12:58(1年以上前)

BGMでのお使いなので、設置での音質などお考えになる必要は無いでしょう。
問題は接続が上手く行くといいのですが。

書込番号:25800309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信51

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

素人です。現在、PCからONKYO WAVIO MA-500CにUSB接続しDENONのSC-T55SGで音楽を聞いています。
音に不満はありませんが、もうちょっとカッコいいDAC付きプリメインが欲しくなりました(笑)

中古で3万位までで流行りの中華製の真空管付きアンプでなく、ちょっと古めでシルバーのボディにボタンなどが多いものが良いのですがお勧めはあるでしょうか?

自分で調べていたのですがなかなか思うようなものが無く質問いたしました。
MARANTZのPM7005の中古など良さそうですが少し予算オーバーです^^;

書込番号:25797116

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 09:48(1年以上前)

>fmnonnoさん
なるほど、ありがとうございます。
早速アマゾンでリストに入れました。
最近の中国製は高性能ですね。これはデジタルならではでしょうか。
出来れば日本メーカーが良いのですが候補に入れさせていただきます。

書込番号:25798783

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/05 10:23(1年以上前)

パイオニアSX−30
力のあるアンプでは、オンキヨーA-5VL
あたりも良いかと。

書込番号:25798821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 12:00(1年以上前)

>コピスタスフグさん
確かに想像の館さんを見ているとなるほどと思いますがその反面更に分からなくなってくるといいますか。。。。
想像の館さんのYoutubeコメントらんで、「それをいっちゃあおしめーよ」と言うのがあり大笑いしてしました。
TX-L50は機能が多すぎて慣れていない僕は勉強が必要そうです^^;
モニターはWQHDですので4k対応のアンプなら大丈夫かと勝手に思っております。
でも、もうちょっとオーディオらしい大きくてカッコいいのが欲しいなんても思っており悩ましいです。

書込番号:25798960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/05 12:14(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん

スマホからならなおさらネットワークアンプです。
うちのアンプもスマホからならBluetooth接続です。
Bluetoothなんで劣化はしますけど、アンプ内蔵DACを通しての再生になります。

ちょっと前までR-N303って安価なネットワークアンプがあったんですけどね〜。

まぁ、A-S301に別途USBDACを用いることを考えれば、下記のような現行ネットワークアンプのほうが割安じゃないかなと思いますけどね。USBDACもあんまり安価なものはアンプ内蔵DACより劣りますしね。
https://kakaku.com/item/K0001568707/

ある程度まともな性能をUSBDACに期待すると3万円台くらいは欲しいです。アンプ代をプラスすると6万円台ですから、上記のアンプを買ったほうがマシとも言えます。
PCなくてもアンプ単体でネットラジオなど聴けますしね。

ヤマハのアンプが往年のいかにも筐体デザインなのはAB級アンプだからだと思いますよ。それなりに発熱します。

書込番号:25798976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/07/05 13:36(1年以上前)

>オーディオらしい大きくてカッコいいのが欲しいなんても思っており

王道はDENONでしょうかね。デジタルアンプが出て来て時代はミニマルな方向なので、逆に程度の良い中古は手に入りやすいかも。写真のデスクトップの状況からは小さい方が合う気もしますが。

>TX-L50は機能が多すぎて

心配ないと思います。余計な機能は使わなければ良いだけですし、慣れます。ただし、見た目がシンプルなものはリモコンやアプリのボタンの集約具合や操作の階層などで操作性が左右される面はあります。国内ブランドだと、ヤマハのネットワークアプリ(Music Cast)は洗練されていますね。

書込番号:25799091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 16:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
R-N303もカッコいいですね!
確かにBluetoothでも問題ないと思います。
R-N600Aもいいですねー、ヤマハの見た目は僕の求めていたものです。

実は今、フリマで断捨離していまして結構溜まってきて他の欲しいものを先延ばしにすれば買えてしまいます。
ただ、今はGalaxy Fold初代でDEXデスクトップ環境を構築しているのですがCPUが結構100%に張り付くのでグレードアップも必要で悩みどころですがまだまだ断捨離して稼がなければなりません(笑
ONKYOのAVでも僕には全然満足でしょうが、所有感は薄くなるのでどうせならヤマハに行きたいところです。

書込番号:25799305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 16:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
おぉ、王道はDENONなのですね。
だいぶ前にデンオンからデノンに変わったのを知りガッカリしました(笑
なるほど、確かに大きいものは手に入りやすいかもしれないですね。
ちょっと中古をマメにチェックします。

シンプルなネットワークアンプはそういう面があるのですね。
僕にはアプリの方が使いこなせるかもしれません(笑
他の方にもヤマハを推されていますが、見た目がカッコいいですねー
実は机のキーボードの前にアンプをドカッと置いてその上にディスプレイが来るようにしたいんです。
何か目の前にカッコいいアンプがあると気分が良さそうで(笑

書込番号:25799317

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/07/05 19:01(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん
アンプによって熱がでて放熱穴が上にある物があるので、写真にあるようなPC台を探されると良いかと思います。
ここで利用してるアンプは
https://audio-heritage.jp/AURA/amp/va-100evii.html
です。

サイドの下に滑り止めのゴムとかをハサミ高さ確保してやれば、もう少し厚みのあるアンプも乗るかと。

書込番号:25799433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/07/05 19:51(1年以上前)

小型の機器類だとこんな置き方も出来ます。

>アンプをドカッと置いてその上にディスプレイが来るように

結構奥行きを食いますよ。アンプの放熱の問題もあります。
サンワの卓上ラック

https://amzn.asia/d/0g5Z0wVg

書込番号:25799496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/07/05 21:02(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん
台の例でもう一枚写真UPしておきます。
机やアンプに合わせ一番上のコの字型の
PC台のように厚板で自作されても良きかも。

書込番号:25799594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 21:50(1年以上前)

>fmnonnoさん
なるほど、放熱させないとなんですね。
確かにだいたい上がメッシュっすね。
ディスプレイはモニターアームで後ろから伸ばそうと思います。

書込番号:25799636

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/05 21:57(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん
皆さんがご親切に写真の設置例をアップして
下さってるのは、
アンプの上に物を置くとアンプが上手く放熱出来なく
なり、アンプ自体の寿命を縮めるばかりか、
最悪、故障の原因にもなるからです。

又、アンプの上に物を置くと音が悪くなります。
音を良くするアクセサリーも、例外として有りますが。
音に躍動感がなくなり、窮屈な楽しく無い音になります。

やはり、きちんとした設置場所を考え確保した上で、
アンプの購入は、検討すべきです。

それと、やはり卓上と言う事と設置場所を考えると
小型の中華製アンプも
検討しても良いと思います。
最近の中華製アンプは、どんどん進化していて
4万円以下でしたら、日本製よりも、中華製の方が
コストパフォーマンスは、高いと思います。

ヤマハ等、大型にこだわるなら、やはりきちんとした
専用の設置場所の確保は、必須です。

書込番号:25799647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 22:10(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そう言われると確かに奥行きが取られますね。
僕はPCの置いてある机のディスプレイの下に置くので奥行きは気をつけたいと思います。
ノートと小型システムですと流石にコンパクトにまとまって良いっすね。

書込番号:25799658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/05 22:18(1年以上前)

>謙一廊!さん
すいません、言葉が足らなかったのですがディスプレイはモニターアームで設置予定です。
机は広いので(リビングに置くような4人が座れるような机です。)なんとか大丈夫だと思います。
アップしたデスクトップ写真の横に24インチの一体型もあるので一杯一杯ですが^^;

書込番号:25799664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/05 22:43(1年以上前)

これとほぼ同じです。30kgあります。

>てつD2H&D90(再登録)さん

ちなみにヤマハのR-Nシリーズは以前は割安モデルだったのですが、現在のシリーズになって大幅に値上げになってます。先のR-N600Aが最廉価モデルで最上位はR-N2000Aで40万オーバーです。見た目的には最高なんですが、価格も最高で手が出ません(笑)

で、アンプの置き場所ですが、私の場合はPC机の横に袖机を置いてるのですが、その下にオーディオラックを設置してその上に置いてます。つまりスピーカーはモニタの左右で真正面ですが、アンプは横です。

オーディオラックにしたのはまだ初心者だったのでちょっと凝っちゃった感じかなぁ、、、でもすごい頑丈でびくともしません(その分めちゃ重い)。余裕があればお勧めです。って、今見たら昔よりかなり高くなっちゃってますね〜。

「朝日木材加工」
https://www.asahiwood.co.jp/

書込番号:25799682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/06 06:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
R-Nシリーズはそうなんですかぁ。R-N2000Aは調べたらヤバいですね^^;
やっぱり針が付くとオーラが違いますね。。。

アンプについては、ディスプレイの下に置いて正面に見ていたいのと操作も安易なのでそう思っているのですがオーディオラックを袖机のように置いて近くにアンプがあるようにすることも考えてみたいと思います。

しかし、30kgとは凄いっすね!

書込番号:25799920

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/06 10:12(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん

こんにちは、マランツPM5005 or 6006はいかがでしょう、どちらもイギリスWhat Hi-Fi誌で5ポイント獲得の優れものです。
ヤフオクで5005は2300円から、6006は16000円程度ででていますね。
余った予算でDACへ回せます。
DACはFiio K3がおすすめ、旭化成製チップ内蔵で透明感高く、マランツにピッタリかと思います。
また、Fiioの中クラスもいいですよ、3万程度しますが。

書込番号:25800131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/06 14:11(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん

操作は基本的にリモコンですしね。特にR−Nシリーズの場合は、私は利用してませんがスマホアプリでも操作できます。
そもそも私は入力切替とボリュームくらいしか操作しませんしね。ネットラジオも1度設定したら同じところばかり聞いてますしね。

私が買うときの他社(マランツやDENON)に比べるとヤマハはいかにもオーディオ!ってデザインが心に刺さりました。
AUメーターがホント欲しかったんですが、そういうモデルは最低でも25万円はしますからね〜。簡単には手がでませんね。
しかもネットワークアンプ機能は捨てがたいので、それを考えると現状はR-N2000Aのみってことになりますが、40万円近いですからね〜。

まぁ、先々にR-N1500Aとかの名称で2000Aの廉価モデルが出ることを期待したいです。


まぁ、いろいろ見てみてください。オーディオ専門店に足を運ぶのもいいかと思います。私の知る専門店の場合、Webストアでのお値段は参考で、実際に行って見積もりもらうとだいたい価格コム最安値くらいにしてくれますよ〜。私の行きつけはこちら。店長が少し変わった人ですが、良い店です(笑)
https://yoshidaen.com/


あとオーディオラックは私が以前お勧めいただいてたサイトを紹介しておきます。リーズナブルな価格設定に思います。
但し更新情報が2019で止まってるので、営業されているかはご確認ください。
https://www.aqua-fancy.com/

書込番号:25800380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/06 18:14(1年以上前)

>里いもさん
実はマランツのPMシリーズは気になっておりました。
デザインも格好良くて好きです。
DAC単体は全く分からず教えて頂きありがとうございます。
Fiio K3は某フリマに出ていましてポチりそうです^^;

書込番号:25800657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2024/07/06 18:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
なるほど、確かに僕も設定をしてしまえばボリューム位しか触らないっす。
ヤマハのデザインは一番格好良い気がします。おっしゃる通りザ・オーディオという感じですよね。
廉価版が出ても僕には縁がなさそうですが。。。(笑

お勧めのお店のホームページ見せて頂きました。
手書きのHTMLもビックリですが全く知らない高額メーカーばかりなのも勉強になります^^;

ラックのお店もありがとうございます。
新居の机がどうなるか分かりませんが検討させて頂きます。

書込番号:25800681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからの構成について

2024/07/03 15:19(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

現在PCに6000円くらいのPCスピーカーを接続していますが、新調したいと思っております。
下記構成を想定しておりますが、おかしいところやこの機器の方がいいなどありますでしょうか
本当はHPAとパワーアンプを1台にしたいのですが、なかなかいいのがありませんでした
よろしくお願いいたします。
PC━USB接続━FIO-K7(Fiio)┳(ヘッドホン端子)━K702
               ┗(RCA接続)━AP20d━パッシブスピーカー(2万くらい)

書込番号:25796629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/03 16:23(1年以上前)

パッシブスピーカーのお勧めを知りたいのなら、プリメインアンプではなく
スピーカーのカテゴリの方が良いのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/

それとも、AP20Dは暫定で、プリメインアンプもお勧めを知りたいのですか?

で2万くらいというのは、1本の価格?それとも2本?
置く場所の寸法制限は無いのですか?

https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1,2,3&pdf_so=p1

書込番号:25796681

ナイスクチコミ!0


スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/07/03 16:29(1年以上前)

アンプ部分の構成に問題がないかを聞いておりますので、>不具合勃発中さん
おすすめのスピーカーは聞いておりません。

書込番号:25796694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/03 16:51(1年以上前)

そうですか
それは大変失礼で余計な書き込みをしてしまい、
申し訳ございませんでした。

書込番号:25796722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 16:51(1年以上前)

>uyayayaさん

>PCからの構成について

PM0.4cはやめて、AP20dですか
PC用は DAC→AP20d→P804-Sで聞いています(ちょっと低音が少なめ)
このつなぎ方で問題はないですが、AP20d・K7も小さいのでケーブルに引張られやすいです。
USBケーブルはなるべく短い方(50Cm以下)が良いですよ。

書込番号:25796723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/07/03 16:57(1年以上前)

>湘南MOONさん
実際に使用されている方のご意見大変参考になります。
ケーブルは短めにしようと思います

書込番号:25796734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ内蔵スピーカーとの接続について

2024/07/03 09:39(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:25件 NR1200のオーナーNR1200の満足度2

Marantz NR1200識者の方に、2点お伺いします。
「Audioengine A5+」という、アンプ内蔵のスピーカーを所有しています。
このスピーカーを、Marantz NR1200に問題なく接続できるか?接続できるなら、どの端子に接続するのか?
以上2点宜しくご教示お願いいたします。

書込番号:25796259

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/03 10:08(1年以上前)

>育爺の孫さん
こんにちは

接続は出来ます。

接続箇所は、本機のプリアウト(FL/FR)端子に接続してください。

RCAプラグ赤白分離タイプを使用して、スピーカーのRCA端子に接続してください。

音量は絞っておいて、徐々にゆっくり上げて行ってください。

急に上げると、爆音が出る可能性があります。

書込番号:25796283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 NR1200のオーナーNR1200の満足度2

2024/07/03 11:13(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます。
接続を試してみたいと思います、他の機器との接続なしでアンプと接続出来れば
より手軽に楽しむことが出来ます。

書込番号:25796361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STEREO70Sで2.1ch再生は可能でしょうか。

2024/07/02 15:32(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

STEREO70Sこの間買ってしばらく使ってるのですがスピーカーのサイズが小さめなのもあって低音がもうちょっと欲しいなーと感じてきました。
サブウーファーでもつけようかな?と思ったのですが、2.2ch対応ということは確認できたのですがそうなると2つサブウーファーを買わなきゃいけないのかなと思って(1つだとちゃんと聞こえない?)。
本機は2.1ch再生可能なのでしょうか?

書込番号:25795375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/02 15:35(1年以上前)

一つでOKよ

書込番号:25795380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/02 15:44(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは

サブウーファーは、アンプ内蔵のアクティブサブウーファーを

使用してください。接続方法は下記を参考にしてください。

https://manuals.marantz.com/STEREO70s/JP/JA/DRDZSYzbrykjjk.php

書込番号:25795387

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/07/02 15:55(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは
1つで十分です。2つ繋げば2つとも鳴るというだけのことです。

AVアンプではなく出音アライメント調整ができないので、DSPなどを内蔵してないシンプルなサブウーファーをお勧めします。

書込番号:25795402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/02 16:04(1年以上前)

>Defeat09さん

こんにちは、2.2chサブウーハーですが、小型のサブウーハーなら2台使うことでより充実した低音再生が得られ得ることになります。
アンプ内蔵の大き目のサブウーハーなら2つのどちらか一方へつなぐことで十分な低音が得られると思います。

書込番号:25795408

ナイスクチコミ!4


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/07/02 16:39(1年以上前)

>XJSさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>里いもさん

皆さんこんな初心者質問に迅速で丁寧な返信ありがとうございます!
2.1ch再生問題ないのですね、それが聞けて安心しました。
サブウーファー1つでOKということもわかりましたし、ひとまずどれにするかはゆっくり考えることにします。
改めて皆さん感謝です。

書込番号:25795446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon Echoを通じた音声操作

2024/06/29 13:13(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:22件

先日NR1200を購入したのでしが、まだ使いこなせておらず教えて下さい。

普段、Amazon Echoに「◯◯かけて」と呼びかけてAmazon Musicを聞いています。

本機をAlexaアプリを通じて「Stereo」にリネーム。Echoに「アレクサ、Stereoの電源を消して」と言えばちゃんと電源が切れます。
ところが「アレクサ、Stereoで◯◯かけて」と言っても「音楽の再生が可能なStereoが見つかりません。」と反応してくれません。

Alexaアプリから本機を見るとオンラインとなっているのですが、タップして詳細を見ると「デバイスがインターネットに接続されていません。一部の設定は使用できます。」と表示が出ます。これが原因なのでしょうか?
Amazonミュージック再生できてるんだから、インターネットはつながってますけど…と思いながら理由が分からず。

分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25791126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/30 09:21(1年以上前)

アレクサはインターネットにつながっている
アンプはホームネットワークにつながっているが、インターネットにはつながっていない
上記の状態だとおっしゃる内容になると思います。

私はDENONなので詳細は分かりかねますが、アンプの操作でインターネットへの接続確認ができるようにも思いますので説明書などを確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:25792156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/06/30 09:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本機からインターネット接続でAmazonミュージックを再生できているので、インターネットはつながってるんでよね… 困った。

書込番号:25792188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/07/01 21:21(1年以上前)

いま再生中の曲のスキップを言ってみたら、音声操作できました。
しかし◯◯の曲かけて、はやはり同じ塩反応…

書込番号:25794507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング