プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見聞かせて下さい

2022/09/22 21:34(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505uXII

クチコミ投稿数:21件

L-505uXUとYAMAHAのA-S1200を検討中のオッサンですがご意見聞かせて下さいませ。

書込番号:24935191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/22 22:01(1年以上前)

何を何で聴くのか ?

スピーカーは ?

これだけじゃ答えようがない・・・ 試聴してくればって言う感じ。

ま、ヤマハは無いな(笑)

書込番号:24935241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/22 22:05(1年以上前)

>芸術新潮さん

私の私感ですが音楽を楽しく聴くならラックスマン
音楽を真面目に聴くならYAMAHAですかね!?

書込番号:24935252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/23 13:06(1年以上前)

>芸術新潮さん
こんにちは。
オーディオ機器は、自分の耳で聴いて自分で決めるのが幸せになる物だと思います。
可能性な限り実物を聴き、自分でお決めください。
実物を見るも聴きもしないのは冒険です。

冒険で良いと自分で決めるならそれもよいですが、
他人の話しで決めるつもりならば、カメラと同じで
LUXMAN派の人、YAMAHA派の人や実物を比較した事も無いのに固定概念に固まった空想派の人など、他人のいる数だけ話しは出ますので混乱の元になりやすくあまり当てにならないかと。

書込番号:24936049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2022/09/26 12:35(1年以上前)

スピーカーも新規購入予定です
聞くジャンルは管弦楽やジャズかな
若い時分にパイオニアのコンポで聞いていたのですが就職後転勤族でして、そろそろ暇になるので新たに揃えようかと思いましてお尋ねしました
ところで、何故ヤマハは無いのでしょうか?
私の拙い知識では色付け無い音色がヤマハだったのですが遥か昔話ですかね?

書込番号:24940401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/26 16:02(1年以上前)

”色付け無い音色がヤマハ”

A-S3200 & A-S2200 は試聴した事がありますが、無味無臭と言うかそれが逆に聴いていてつまらない・・・ ”味も素っ気もない”でしたね。でも、それは私の感想であって、実際はスレ主さんが試聴して決めるしかありません。

ラックスマンにJBL or B&W 辺りが無難ですかね。

書込番号:24940632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/09/26 16:24(1年以上前)

う〜ん、無味無臭な音色のアンプですか…………
ラックスマンのクチコミに尋ねる時にある程度は想像してはいましたがヤマハへの評価芳しくからずですね
前にある雑誌にアンプの音色は水道水とミネラルウオータの違いが有り
スピーカーはジュースの違いがある、オレンジジュースとグレープフルーツは同じ柑橘類でも全く異なると有って、物書き 評論家は上手い事言うなぁと感心しましたが、今悩みに悩んでいます。
ご教示有り難う御座います。

書込番号:24940648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/26 16:41(1年以上前)

”水道水とミネラルウオータの違い”

凄く上手い例えですね。

塩素たっぷり、目に入ると滲みて痛い水道水もあれば、蛇口からコップに入れて飲んでも美味しい水道水もありますね。

ミネラルウォーターもブランドイメージ先行で高いだけ (大昔、ペリエって流行った) もあれば、普通の水じゃん、的な物もある。

私はお金を出してまで”水” (ミネラルウォーターの類) は買いませんから、美味しい水道水が一番だと思ってます。

でもかなしいかな現所有のアンプがそうなっているとは限りませんが (-_-メ)

https://www.luxman.co.jp/product/l-595al

これは良いですよ !

書込番号:24940669

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2022/09/26 22:07(1年以上前)

>芸術新潮さん

ヤマハは生楽器も作っていますし、生楽器が生楽器をやっている人が聴いて違和感なく鳴る、ということに関しては凄いと思いますよ。
ただ、それがオーディオらしい感動を求める人からするとつまらないという評価になりがちなのだと思います。
生の音って大音量でも凄くはないですからね。
私はアマオケで笛もやっていたし生楽器の音にうるさいということもあってかヤマハ好きですけどね。低音の駆動力もあるし。A-S2100とA-S801とを使っています。でもカマボコで弾力と元気のある初代デンオンPMA-390もまだ現役で使っていて好きですよ。
聴くジャンルや好みに応じてだと思います。

実際の音に似てるかどうかはともかく艶のある芳醇で濃厚な前に出てくる音を求めたりとかだとヤマハは合ってないと思います。
そこは好き好きですよね。

書込番号:24941139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2022/09/27 07:26(1年以上前)

ラックスマンは艶ぽい音色を聞かせてくれますか?
確かに原音に忠実にナチュラルな音色が良いとは思いますが

書込番号:24941487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/10/01 08:45(1年以上前)

書き込み頂きました皆様有り難う御座います
アキバのヨドバシや秋葉のオーディオショップ数軒を訪ね視聴をさせて頂きました。
視聴環境やスピーカーでかなり違いは分かりました
けっかラックスマンを購入させて頂く事にきめました。真摯なご意見有り難う御座いました。

書込番号:24946520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/01/28 22:07(1年以上前)

当方 2年前にYAMAHA AS-2100からラックスマン L-507UXMKUに買い換えました。YAMAHAは繊細でとても綺麗な音で良いアンプでした。
ただ、JAZZを聴くには、何か物足りなさを感じ、オーディオ屋の店主の薦めでラックスマンを購入。
最初の一音から音の拡がり臨場感に驚き「アンプを変えるとこんなにも音が違うのか ... 」でしたよ。
特に、バスドラの表現力は目から鱗物で感激です。
クラッシックのチェロの低域の伸びも、へーっ!と頷く程です。
507と505は似た傾向なので、ラックスマンの方が不満は少ないと思います。
因みにスピーカーは、Dynaudio Focus 340を使用してます。

書込番号:25117340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

スレ主 kobma01さん
クチコミ投稿数:3件

パッシブスピーカーに加えて、手持ちのアクティブスピーカーも接続したいのですが、このアンプのAudioOutに接続しても問題ないでしょうか?取説には録音機器用の出力となっているのですが、普通にライン出力として使っても構わないのかなと思っていますが、この手のオーディオ機器がよく分かっておらず教えて下さい。

書込番号:25114963

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2023/01/27 09:51(1年以上前)

>kobma01さん
こんにちは

接続は可能ですが、音量が低めにでるので

音量を上げてどこまで、試聴範囲まで行くのかは

やってみないとわかりません。

ヘッドフォン端子に接続するという手もあります。

書込番号:25114988

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobma01さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/27 10:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。
ということは、スピーカーの前段にパワーアンプのようなものを挟んであげるのも一考ということですね。

書込番号:25115057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2023/01/27 10:48(1年以上前)

>kobma01さん
こんにちは

一例です

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3L4YM2H

書込番号:25115069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-10

クチコミ投稿数:132件

今は以下の構成で、パソコン内のハイレゾ音源を再生しています。
DAC: ifi audio one signature
プリメインアンプ: TEAC AX-505 (XLR接続)
スピーカー: B&W 805 D3
視聴距離はニアフィールドです。そのため最大出力は要しません。

AX-505がHypex Ncoreを積んでおり、安く、小さいので選んだのですが、NC500を4個も積んだPM10に買い替えたら音は変わるのだろうか?と思い、検討をはじめました。
近くで聴き比べ出来る店舗などがなく、皆様知見などありましたら、買い換える価値があるか、ご意見を伺えれば幸いです。

書込番号:25105476

ナイスクチコミ!1


返信する
GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/21 01:26(1年以上前)

>sumyかな?さん

2か月前まで805D3を、今はD4を使用しています。

805D4を、アキュフェーズのセパレート+CDP、オクターブのセパレート+ラックスマンCDP、マランツPM-10+SA-10と3店舗で試聴しました。
圧倒的に良かったのがマランツとの組み合わせでした。
一番安いのに何故と思いましたが、店の人にを聞いたら、たぶんセッティングの効果が大きいとの回答でしたね。

D4に限らず、D3もアンプ、プレーヤー、ケーブル等のアクセサリー類の変更に敏感に反応します。
ですから、アンプの更新は確実にレベルアップに繋がります。
ニアフィールドとのことですが、どれくらいの距離ですかね。最大出力よりは瞬発力、制動力が重要かと思います。
ただしセッティングがきちんとできていることが必須条件です。

書込番号:25106337

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/21 16:54(1年以上前)

>sumyかな?さん
お使いのアンプを持っているわけではありませんが、ひとことだけ。
AX-505はNC122MPか?、PM-10はNC500×4だと聴いてます。
TEACはプリメインやパワーアンフ含めてナチュラルであまり特徴のない味付け。一方PM-10は低域が締まっている印象でどんなSPてもドライブする感じです。私はパワーアンプ選択のために、(ICE POWERかNcoreのどちらかを選択するため)色々なプリメインとパワーを聴きましたが、NC500×2搭載のAUSE WATERFAL POWER 502Lの選択をしました。
ご選択の機種で音が変わると思いますが、好みの音になるかは、かなりの賭けになのではないかと。
あせらずに、借用できるところを見つけてご自分の機器に組み込んで聴かれてと思います。
PM-10ならば、アキュフエーズE-380もありかと思います。
最後に現在は、PM-10を店頭に置いてあるところに心あたりはありません。

書込番号:25107066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 marantz PM-10のオーナーmarantz PM-10の満足度5

2023/01/26 09:01(1年以上前)

「B&W 805 D3」と「PM10」の組み合わせで利用しています。

「AX-505」と比較試聴したことは有りませんが、「PM12」との比較では、音の繊細さや空間表現では大きく違う印象でした。
「SA12」を使用していることも有り、当初は「PM12」を検討していましたが、「PM10」の音を聴いてからは、ハイエンドクラスのプリメインアンプをひと通り試聴した上で、あらためて「PM10」を選択しました。

私も小音量で聴いていますが、とても満足しています。

書込番号:25113705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FLACファイル再生のためのケーブルについて

2023/01/21 17:56(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:10件

初めて投稿させていただきます。

Macbook Air内にある音源を、音質を保持したまま再生するためには、どの様なケーブルを使用するとよいのでしょうか。これまで主にBluetoothやAirPlayなどの無線で音楽を聴いていましたが、端末内のFLACファイルやAppleLosslessファイルを再生するためには有線での接続が必要であることが判明しました。

以下、音楽の再生環境です。
・スピーカー:Onkyo D-412EX(有線でアンプと接続)
・アンプ:R-N602(DAC内蔵のよう)
・おもな再生機器:Macbook Air 11inch Early 2014モデル、iPhone X、YAMAHAのGT-750(レコードプレーヤー)
現状iPhoneは付属の充電ケーブルで有線接続ができていますが、Macbook Airでの有線接続ができておりません。

上記Macbook Airのオーディオポートについて調べたところ、以下の様な説明がありました。
"ヘッドフォン出力/光オーディオ出力:このポートは、光デジタルオーディオ出力とアナログオーディオ出力の両方に使用することもできます。外部スピーカー、ヘッドフォン、または光デジタルオーディオ機器を接続します。アナログヘッドフォン/ライン出力の場合は、3.5 mm メタルプラグの付いた標準的なオーディオケーブルを使用します。光デジタルオーディオ出力の場合は、Toslink ミニプラグアダプタの付いた Toslink ケーブルを使用するか、3.5 mm プラスチックまたはナイロン光プラグの付いた光ファイバーケーブルを使用します。"

この場合、デジタル出力ができるように以下のような製品を接続するのが最善でしょうか。
https://amzn.asia/d/hsvY3aT
或いは、このようなケーブルでも音質は維持したまま再生できますでしょうか。
https://amzn.asia/d/244EdnN

FLACやAppleLosslessを本来の音質で聴くために、購入するケーブルの種類をご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25107178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/21 18:36(1年以上前)

>緩やかな死さん
MacBook AirにDLNAサーバー機能を立ち上げることができれば本機のネットワーク再生機能でFLACなどが高音質で再生できるはずですが。

書込番号:25107241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2023/01/21 19:54(1年以上前)

>緩やかな死さん
こんばんは
このアンプにはDAC内蔵(入力は光か同軸)なので、光ケーブルの利用が良い音質で聴けます。
エアープレイでも十分良い音質と思いますけど。
いずれも、アンプ内蔵DACを利用していることになります。

書込番号:25107388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/01/21 21:09(1年以上前)

>Minerva2000さん
サーバーは購入しないとならないものと思っておりましたが、中にはフリーで使用できるものもあると知り、目から鱗でした。
現在、PCをサーバー化してFLAC音源を再生できております。音質が向上しながらも、アナログとは異なり音が整理されていると素人ながらに感ぜられ、聴き応えがあり非常に満足しております。本当にありがとうございました。

書込番号:25107512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/21 22:09(1年以上前)

>緩やかな死さん

サーバー化ができましたら、スマホの無料アプリ「mconnect Player Lite」で、サーバーの音源を本機で再生できます。

またTIDALの再生も可能で、契約はひと手間かかりますが、1か月の無料トライアル期間があり、その間にキャンセル可能です。

Amazon Music HDより高音質に感じられるかもしれません。

書込番号:25107605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/01/21 22:09(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

>いずれも、アンプ内蔵DACを利用していることになります。
つまり、光ケーブル経由の場合もAirPlay経由の場合も、内蔵DACを使っていることになるのでしょうか。

やはり、光ケーブルは使用できるのですね。
無線でも十分な音質の機器ですが、せっかくこれだけの機器を持っているのだからと思い、FLACかつ有線での再生を試したくなったのでした。

丁寧なご説明、ありがとうございました。

書込番号:25107606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/22 19:15(1年以上前)

>緩やかな死さん
スマホの無料アプリ「mconnect Player Lite」は安定性に欠けお勧めしません。
千円払って有料版にしても改善されません。
BubbleUpnpをお勧めします。今朝、無料版で試した後、ライセンスを549円で購入しました。

書込番号:25108942

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2023/01/24 20:23(1年以上前)

>緩やかな死さん

MacBookAirだとどうか分かりませんが、自分の場合、初代MacBookProRetinaの3.5mm端子からの光出力はそこそこまともなケーブル使ってもUSBとは比較にならないほどひどくて聴くに堪えない音質でした。
同じDACで据え置きCDプレイヤーからだと光は同軸には音質は劣るけど独自の味もあって悪くはないねと感じたのですが。またリビングのTVからの光出力もそんなに悪くはないと感じています。(もちろん音質は同軸には劣る)
レシーバによっても変わるとは思いますが、AirPlayは音がいいからそこからだと光はどうだろうなと思いました。
もちろん機器によっても違うと思いますし光は独自の雰囲気があるので試すのはありかと思いますが。
参考まで。

書込番号:25111785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/01/25 08:10(1年以上前)

>Minerva2000さん
さらなるメッセージを下さりありがとうございます。

現状私のスマホ端末ではmconnect player liteは問題なく動作しておりますが、ご紹介のアプリも試したいです。
また、ほかにYAMAHA用のMusicCastというアプリもあり、サーバー経由での再生にはこちらを主に使用する予定ではありました。

書込番号:25112397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/01/25 08:14(1年以上前)

>core starさん
メッセージありがとうございます。

光ケーブルはまだ試したことがないこともあり、有線であれば高音質なものと思い込んでおりました。AirPlayのほうが高音質で、USB接続以外の有線ではむしろ劣化することもあるのですね。

実際に光ケーブルなどを購入できましたら、使用感を確かめたいと思います。

書込番号:25112398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

KT88 JJの発熱

2023/01/20 19:21(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-88XR

スレ主 departure0さん
クチコミ投稿数:69件 TRV-88XRのオーナーTRV-88XRの満足度5

音の厚みや響き大変気に入って買って良かったと思ってるんですが、この前パワー管を試しに純正のPSVANからJJの管にに切り替えたら発熱が倍くらい、フィラメントの灯りが強くて怖くなって一時間ほど聞いて元に戻しました。バイアスは正しく調整してから聴いてます。
音含めて動作は問題なかったのですがあまりにも発熱量が違うので知ってる方がいたら教えて頂きたく。
ちなみに真空管アンプはYouTubeなど見て欲しくなり初めての利用です。

書込番号:25105905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2023/01/20 19:37(1年以上前)

>departure0さん

以下のスレッドのスレ主に先ずお尋ねられたらいかがでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421386/#24858858

あるいはメーカーに直接お問い合わせをなさるのもよろしいかと思いますが。

書込番号:25105930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/20 19:52(1年以上前)

”あるいはメーカーに直接お問い合わせをなさるのもよろしいかと思いますが。”

トライオードは電話での問い合わせは凄く親切で、電話も繋がりやすいです。

月曜日以降直接尋ねるのが良いと思います。

書込番号:25105950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 departure0さん
クチコミ投稿数:69件 TRV-88XRのオーナーTRV-88XRの満足度5

2023/01/20 20:09(1年以上前)

>YS-2さん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

早速のご助言いただきありがとうございます。
現状のPSVANは満足してることと、まだ1週間くらいしか聴いてないので製造元への問い合わせは再度動作確認してから行おうと思ってます。
あとEL菅も手にいれたので確認してみたいと思ってます。

書込番号:25105974

ナイスクチコミ!0


スレ主 departure0さん
クチコミ投稿数:69件 TRV-88XRのオーナーTRV-88XRの満足度5

2023/01/23 18:14(1年以上前)

普段は平日しか聴かないのですが昨日の夜に、そうだEL34に変えて聴いてみようかなぁ〜と三本目のバイアス設定中にメータが大きく振れてなんとボンと爆発?
えっ何?なんか臭い〜スピーカー大丈夫?ビックリ
真空管元に戻しても3番目のバイアス調整でメータ振り切れて、アカンワ壊れたか?エエ〜壊れた?
今日メーカーに電話して修理依頼、アンプ送付となりました
約一年少しのオーディオ経験で色々中古から新品とひっかえ、とっかえやって来ましたが一番の衝撃でした
サポートのお兄さんはJJのEL34と聞いて悪い予感がしましたと言ってたんですが真空管の世界ってこんなことがよくあるんですね
たぶん抵抗が逝ってしまっただけのようですが真空管選びも慎重にしないとこんなハメに成るんですね
凄く音は気に入ったので良い勉強と思い修理を待ちたいと思いますが;トホホです

書込番号:25110275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2023/01/24 03:51(1年以上前)

>departure0さん
>サポートのお兄さんはJJのEL34と聞いて悪い予感がしましたと言ってたんですが真空管の世界ってこんなことがよくあるんですね


まあ、出処が由緒正しき真空管であればそのようなことはまずあり得ないでしょう。
実際、このアンプ Triode TRV-88 の場合には、
Matched Quad KT88, or
Matched Quad EL34
を eBay 経由で入手しておけばこのような惨事は起こらないでしょう。

書込番号:25110839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 departure0さん
クチコミ投稿数:69件 TRV-88XRのオーナーTRV-88XRの満足度5

2023/01/24 19:31(1年以上前)

今回は真空管アンプ発注し届くまでに交換用真空管はあまり考え無い内に、例えばマッチドって何?の状況で国内サイトですが購入したのは反省点ですね。
アンプが届くまでの間に真空管に関するネット記事をなどで色々読ませて貰いました。マッチドに関しては時間経てば状況変わるし、一本壊れたら4本買うのとか色々考えることは有り新品なら大丈夫だよねとか少し安易に考えてましたが、この有り様でした。
真空管も個人的にチェックする安価な機械が普及してないんだ、アンプも自己防衛のためにファームウェアとかでエラーチェックできるの無いんだとか、消費者保護観点でも特殊な趣味なのか判りませんが、そんな世界なんだなぁ〜が正直な感想です

ちなみにアンプはやはり抵抗が壊れたとのことで修理頂き明日届きます。あっさり真空管悪いと壊れるとあっさり言われたことも驚いたし、真空管交換できるは有るが 交換に関する注意書きとか無いのも普通なのかなぁ
まずは余り無茶なことしないで、何よりも大事な良い音を楽しもうと思います。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
気にかけて頂き感謝です。

書込番号:25111696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

PMA2000REからの買い替え

2023/01/16 19:46(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505uXII

クチコミ投稿数:2件

買い替えるか迷っています。オーディオ初心者で使用機材は
CM8 S2 x 2 (B&W)
DNP-2500NE (Denon)
PMA-2000RE (Denon)
Planar 3 with Elys (Rega)
Neo PSU (Rega)
TL-2/14-SC-8N (Tara-lab)
AC-1001 (Zonotone)
OCB1-ST+OCB-BS (Oyaide)
UC-HRP (Kripton)
XS-100 (Soundstyle)
SPU-8 (Acoustic Revive)
PTS-N (TAOC)
C-1011 Power Cable x 2 (Shiota)
SWO-XXX Ultimo (Oyaide)
Outlet Cover 102-D (Furutech)
Mac Mini 2018, 2TB
Buffalo wifi rooter
Audirvana
iPad Pro
です。音源所有枚数が5000枚を超え且つジャンルが多岐にわたるためため狙いは特定し辛いのですが上記機材と10畳程度の洋室(写真添付)で良い音を出す事が目標です。音量的にはボリューム9時程度にしか上げられない環境です。ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:25100225

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/16 21:59(1年以上前)

本棚の写真を上げる前に”書込番号:25098600”はどうするんですか ?

放置ですか ?

この書き込み方だと、誰も相手にしなくなりますよ・・・ お好きにどうぞって言う感じ。

書込番号:25100455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:103件

2023/01/16 22:02(1年以上前)

いっそのこと
Dan D'Agostino Progression Integrated Amplifier
https://dandagostino.com/products/progression-integrated-amplifier
を購入なされたらいかがですか?

書込番号:25100464

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/17 15:55(1年以上前)

似たような値段で音質アップ出来ると思わない方が良い。

書込番号:25101393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/01/18 00:34(1年以上前)

YS-2が張り付いてるかぎり音質アップはできない

書込番号:25102186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/01/18 11:01(1年以上前)

DENON #2000シリーズは20万ゾーンのモデルですから L505と同クラスとは言えます。

当然出て来る音が違うので この辺りは好みとしか言い様がありません。

私のイメージでは 動のDENON、静のLUXMANですね。 

まぁ- ヴォリューム9時では その動も発揮されていないでしょうね。 

今の不満点が分からないので 難しいのですが…  小出力であるA級か 球アンプが良いのでは?

LUXMANだとL-550AXIIとかですかね。

同社の球だとSQ-N150などですね。 

可能なら試聴してみましょう。  ヴォリュームが9時と言うのは 案外多くの方がそうなのですが… それだとアンプの良さが出ていません。 最低でも12時。 3時くらいまで回せるのが一番です。

書込番号:25102560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2023/01/20 14:49(1年以上前)

デノンのアンプにスピーカーはB&W
ケーブル類はオヤイデ、ゾノ他多数?
現状傾向としてドンシャリな音?
スピーカーボードを敷いてないし。床にスパイクと受け皿。 
トピさんが好みであろと言うか、、イメージしてる音色はどんな音に?
アンプをラックスに変えてら音の輪郭粒立ちは増えるイメージかなと思う。

書込番号:25105593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2023/01/20 15:02(1年以上前)

失礼。
良く見るとオーディオボードは敷いてる?斜め見で確認しづらく、、

書込番号:25105610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/21 01:46(1年以上前)

>Lichfieldgardens49さん

過去スレ、レビュー等を拝見すると、それなりの経験と耳をお持ちのようなので、ご自分の予算に合うものを試聴されたらと思います。

>ローンウルフさん
オーディオボードではなく、スピーカーペースと思われます。下記参照、同一の人でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001164/SortID=23145581/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000929462/ReviewCD=1010788/#tab

私もオーディオボードを使用に賛成です。

書込番号:25106346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2023/01/21 08:34(1年以上前)

GENTAXさん
なるほど。了解。
しかし主さん
パッと見、壁寄せ過ぎにも思うし
アクセサリーケーブルも異種格闘技戦。
どうナンだろね。

書込番号:25106495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング