『FLACファイル再生のためのケーブルについて』のクチコミ掲示板

2015年10月下旬 発売

R-N602

  • ハイレゾ音源を含むネットワーク上の音楽コンテンツの再生やアプリ操作を実現する、ネットワークHiFiレシーバー。Wi-FiやWireless Direct機能を搭載。
  • 最大192kHz/24bitに対応した光/同軸デジタル音声入力を計4系統備え、オーディオ機器はもちろん、テレビやゲーム機、パソコンなどを接続して再生できる。
  • 独自の「MusicCast機能」搭載により、対応機器間における音楽コンテンツの配信/受信を簡単に行える。
R-N602 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥64,800

定格出力:70W/6Ω 対応インピーダンス:4〜6Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 R-N602のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • R-N602の価格比較
  • R-N602の店頭購入
  • R-N602のスペック・仕様
  • R-N602のレビュー
  • R-N602のクチコミ
  • R-N602の画像・動画
  • R-N602のピックアップリスト
  • R-N602のオークション

R-N602ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

  • R-N602の価格比較
  • R-N602の店頭購入
  • R-N602のスペック・仕様
  • R-N602のレビュー
  • R-N602のクチコミ
  • R-N602の画像・動画
  • R-N602のピックアップリスト
  • R-N602のオークション

『FLACファイル再生のためのケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「R-N602」のクチコミ掲示板に
R-N602を新規書き込みR-N602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FLACファイル再生のためのケーブルについて

2023/01/21 17:56(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。

Macbook Air内にある音源を、音質を保持したまま再生するためには、どの様なケーブルを使用するとよいのでしょうか。これまで主にBluetoothやAirPlayなどの無線で音楽を聴いていましたが、端末内のFLACファイルやAppleLosslessファイルを再生するためには有線での接続が必要であることが判明しました。

以下、音楽の再生環境です。
・スピーカー:Onkyo D-412EX(有線でアンプと接続)
・アンプ:R-N602(DAC内蔵のよう)
・おもな再生機器:Macbook Air 11inch Early 2014モデル、iPhone X、YAMAHAのGT-750(レコードプレーヤー)
現状iPhoneは付属の充電ケーブルで有線接続ができていますが、Macbook Airでの有線接続ができておりません。

上記Macbook Airのオーディオポートについて調べたところ、以下の様な説明がありました。
"ヘッドフォン出力/光オーディオ出力:このポートは、光デジタルオーディオ出力とアナログオーディオ出力の両方に使用することもできます。外部スピーカー、ヘッドフォン、または光デジタルオーディオ機器を接続します。アナログヘッドフォン/ライン出力の場合は、3.5 mm メタルプラグの付いた標準的なオーディオケーブルを使用します。光デジタルオーディオ出力の場合は、Toslink ミニプラグアダプタの付いた Toslink ケーブルを使用するか、3.5 mm プラスチックまたはナイロン光プラグの付いた光ファイバーケーブルを使用します。"

この場合、デジタル出力ができるように以下のような製品を接続するのが最善でしょうか。
https://amzn.asia/d/hsvY3aT
或いは、このようなケーブルでも音質は維持したまま再生できますでしょうか。
https://amzn.asia/d/244EdnN

FLACやAppleLosslessを本来の音質で聴くために、購入するケーブルの種類をご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25107178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8509件Goodアンサー獲得:1043件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/01/21 18:36(2ヶ月以上前)

>緩やかな死さん
MacBook AirにDLNAサーバー機能を立ち上げることができれば本機のネットワーク再生機能でFLACなどが高音質で再生できるはずですが。

書込番号:25107241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:244件

2023/01/21 19:54(2ヶ月以上前)

>緩やかな死さん
こんばんは
このアンプにはDAC内蔵(入力は光か同軸)なので、光ケーブルの利用が良い音質で聴けます。
エアープレイでも十分良い音質と思いますけど。
いずれも、アンプ内蔵DACを利用していることになります。

書込番号:25107388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/01/21 21:09(2ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
サーバーは購入しないとならないものと思っておりましたが、中にはフリーで使用できるものもあると知り、目から鱗でした。
現在、PCをサーバー化してFLAC音源を再生できております。音質が向上しながらも、アナログとは異なり音が整理されていると素人ながらに感ぜられ、聴き応えがあり非常に満足しております。本当にありがとうございました。

書込番号:25107512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8509件Goodアンサー獲得:1043件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/01/21 22:09(2ヶ月以上前)

>緩やかな死さん

サーバー化ができましたら、スマホの無料アプリ「mconnect Player Lite」で、サーバーの音源を本機で再生できます。

またTIDALの再生も可能で、契約はひと手間かかりますが、1か月の無料トライアル期間があり、その間にキャンセル可能です。

Amazon Music HDより高音質に感じられるかもしれません。

書込番号:25107605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/21 22:09(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

>いずれも、アンプ内蔵DACを利用していることになります。
つまり、光ケーブル経由の場合もAirPlay経由の場合も、内蔵DACを使っていることになるのでしょうか。

やはり、光ケーブルは使用できるのですね。
無線でも十分な音質の機器ですが、せっかくこれだけの機器を持っているのだからと思い、FLACかつ有線での再生を試したくなったのでした。

丁寧なご説明、ありがとうございました。

書込番号:25107606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8509件Goodアンサー獲得:1043件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/01/22 19:15(2ヶ月以上前)

>緩やかな死さん
スマホの無料アプリ「mconnect Player Lite」は安定性に欠けお勧めしません。
千円払って有料版にしても改善されません。
BubbleUpnpをお勧めします。今朝、無料版で試した後、ライセンスを549円で購入しました。

書込番号:25108942

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/24 20:23(2ヶ月以上前)

>緩やかな死さん

MacBookAirだとどうか分かりませんが、自分の場合、初代MacBookProRetinaの3.5mm端子からの光出力はそこそこまともなケーブル使ってもUSBとは比較にならないほどひどくて聴くに堪えない音質でした。
同じDACで据え置きCDプレイヤーからだと光は同軸には音質は劣るけど独自の味もあって悪くはないねと感じたのですが。またリビングのTVからの光出力もそんなに悪くはないと感じています。(もちろん音質は同軸には劣る)
レシーバによっても変わるとは思いますが、AirPlayは音がいいからそこからだと光はどうだろうなと思いました。
もちろん機器によっても違うと思いますし光は独自の雰囲気があるので試すのはありかと思いますが。
参考まで。

書込番号:25111785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 08:10(2ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
さらなるメッセージを下さりありがとうございます。

現状私のスマホ端末ではmconnect player liteは問題なく動作しておりますが、ご紹介のアプリも試したいです。
また、ほかにYAMAHA用のMusicCastというアプリもあり、サーバー経由での再生にはこちらを主に使用する予定ではありました。

書込番号:25112397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 08:14(2ヶ月以上前)

>core starさん
メッセージありがとうございます。

光ケーブルはまだ試したことがないこともあり、有線であれば高音質なものと思い込んでおりました。AirPlayのほうが高音質で、USB接続以外の有線ではむしろ劣化することもあるのですね。

実際に光ケーブルなどを購入できましたら、使用感を確かめたいと思います。

書込番号:25112398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > R-N602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FLACファイル再生のためのケーブルについて 9 2023/01/25 8:14:06
リモコンと表示窓について 1 2022/12/26 7:42:47
このアンプの不満 3 2022/12/14 18:54:38
購入しました。 3 2022/11/24 20:11:35
Bluetoothについて。 2 2022/03/28 12:48:56
USBについて教えてください。 4 2022/03/28 4:12:30
Spotify聴けますか? 5 2022/02/14 17:32:58
これは仕様ですか? 7 2021/09/29 15:05:29
チュナーから音が出ない 4 2021/01/25 19:22:52
これって普通ですか? 8 2020/12/29 22:05:30

「ヤマハ > R-N602」のクチコミを見る(全 391件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

R-N602
ヤマハ

R-N602

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

R-N602をお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング