プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

生産終了

2021/07/01 14:47(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-150H

クチコミ投稿数:9件

メーカーHPに生産終了との記載がありました。
PMA-60も同様です。PMA-30はまだ生産しているようです。
DDFA機種の後続は望み薄いかもですね・・・

書込番号:24216767

ナイスクチコミ!5


返信する
NHDKさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/03 23:24(1年以上前)

外観が気に入らなくて購入に至りませんでしたが、音や機能は気に入っていたのでデザインをアップデートしてDDFAを継続してもらいたいですね。

書込番号:24221196

ナイスクチコミ!2


SIWIさん
クチコミ投稿数:6件 PMA-150HのオーナーPMA-150Hの満足度5

2021/07/04 00:49(1年以上前)

オーディオ店の人から聞きましたが、部品の供給がストップしているらしいです。
これから他メーカーの機器も生産中止になっていくと思います。

書込番号:24221295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/07/04 01:16(1年以上前)

共同開発してるのがクアルコムですからね。昨今の半導体不足は直撃でしょうし5Gも本格化してますからそれどころではないのでしょう。再来年くらいには不足も落ち着くでしょうから終息とはいわず新型が出るといいですね。

書込番号:24221322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/18 20:49(1年以上前)

遅ればせながら失礼します。
ONKYO CR-N775 の、 Spotify Connect での、操作する機器(iPhone)のメタデータ(曲名、サムネイルでの)に異常等が頻発しているので、当機を後継にしようと思った矢先、生産完了のフラグが立ってしまいました。

Amazon 等のレビューで、当機の異常発熱を訴えるレビュー・クチコミ等が散見されたので、後継機はその問題を改善されたものが、発表されることを望みます。

新製品AVアンプの発表があったので、こちらも年内には後継機が発表されるのでは。

書込番号:24402555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信194

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様こんにちは

先月サンスイアンプを修理に出し、先日戻ってきて

音出しをしたのですが、期待とは大きくかけ離れた現状です。(まだ1時間エージング辞典)

果たして 激変はあるのか?

皆様は修理にだされたことありますか?

書込番号:24171509

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に174件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/19 20:26(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

ボーカル物は、しっかり前に出てきて、定位して奏でれくれてますよ。

前後配置の関係は大型スピカーに変えると、何か変わるのかもしれないですね。

オーケストラ物は、今でもだめですね。そこだけが欠点です。

書込番号:24196923

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 20:43(1年以上前)

>フォックス5551さん

ウチの場合、電源入れる場合にはこうです。流石に毎回面倒です。

・チャンデバ(フロント、リア:2台):電源オン=>起動待ち
・プリ相当(1台):電源オン=>=>起動待ち=>チャンデバとのリンク確立待ち
・パワーアンプ(フロント3台:リア:1台):電源オン=>起動待ち

待機電源が勿体無い等は考えないようにしました。

基本アンプ類は基板実装、スイッチング電源なので、電源常時ONは問題無いと思います。

書込番号:24196942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/19 21:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
以前、SPを購入時にサンスイありきで色々と試聴した際は、私もそれぞれ違いは感じましたが
今回のアンプ買い替えでもそれぞれ違いは感じたものの、数多あるSPとアンプの中から得手不得手を見極めて好みの音を探して行くとどうしても欠点は出てきてしまうものなんでしょうかね
一言でバスレフ、密閉、ブックシェルフ、トールボーイと言っても、掘れば掘るほど迷ってしまいそうな...。

私はたまたま相棒が素直に鳴るから好みが見つけやすかっただけなのかも...と返信頂いて思いました。
試聴した際のQ750+507+CD-S1000はイマイチだったのに、据えてみれば、贔屓目なしに今のところそんな事もないし...
オーディオって難し楽しですね。。。

>kockysさん
やっぱり...色々繋いでらっしゃいますね(笑)
何となく、リンク確立待ちに時間取られてそうですね。

書込番号:24197002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/06/19 21:38(1年以上前)

うちもPCサイドのアンプはつけっぱです・・・・・・ま、自作なんで壊れても直せるしw

当然オカルトなんですが、どうもD級アンプってつけっぱにしていた方が調子が良いような気がしています。

ちなみに、僕は喫茶店をやってるのですが、ONKYOやパイオニアの昔のアンプって無茶苦茶丈夫で、16時間営業で休みは年3日しかなく、置き場所もあまり良くない状況で(ラックにつめこみ)、20年ぐらいちゃんと音が出ていました。
ONKYOのアンプは、A-905という1978年のアンプで、こいつは・・・・・まじで20年以上そんな状況で音はでていました、最後の日はスイッチを入れたとたん、きゅるきゅるきゅるって雑音がでて、ぽんとスピカーからすごい音がでてお亡くなりに・・・・・それで、急遽、親父が近所で「一番安いアンプをクレ」と買ってきたのがパイオアニアのハニカム底板のやつで、こいつもつい最近まで使えていました。こいつは、壊れたのではなく、有線が「アンプ内蔵」になったのでお役目ごめんで、当時のアルバイトさんにあげましたが、その後どれぐらい使えたのかはわかりませんw

書込番号:24197019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2021/06/20 16:39(1年以上前)

great!kabukiさん

>基板シャーシ裏の恐らく作業用ゴム足8本が加水分解して溶けていたので、

 話題のサンスイアンプですが、うちのは床に足が貼り付いて取れなくなりました。
 足元が強固だと思っていたのですが、単に溶けてるだけかも。

オルフェーブルターボさん

>デノンvsサンスイですが、
情報量がサンスイの方が3倍ほどあります。どのジャンルも分かるほど
定価が10万と27.8万の差と言えばそれまでで

 たしかに対抗商品がサンスイ607でしたね
 うちの607と907の違いと言われれば、あらゆる所が強化され、
 物量がぜんぜん違いますから順当なのかも。

>ボーカル物なんかでも、太さが
 
 不思議ですよね、電源強化で低音楽器は差が出そうですが
 高級機の方がボーカルも厚みが付きますね。

>もう少し907に頑張って

 今回のリストア費用を加えても、907の中古はあり、みたいですね。

kockysさん

>私はアンプは電源入れっぱなし派
>10年以上は問題無く使えると

 発熱ほとんどしないデジタルアンプじゃなかったでしたけ
 本体はタフだと思います。ほとんど熱くならない状態で音決めされていそう、
 どちらかというと利便性で入れっぱなしでは?

Minerva2000さん

 わたしは昭和どっぷりなので、家の電灯消して回り、
 ご飯粒も大事に残さず食べる派です。

 >私はアンプやプロジェクターは電源オフ、ブレーカーも落として
  待機電力ゼロです。

 すみません、勝てません。

BOWSさん
 
 >AB級はA級に近いものからB級に近いものまでケースバイケース
 
 たしかにそうですね。家電なので熱電対で温度測って、電解コンの
 耐用年数計算し、やばければ、赤外線カメラで熱源素子から離していそうだけど。

 可搬機器だと、タンパク質凝固温度超えて、人間終わってる温度までカバーするよう
  ディレーティングを見込むのですが、そこまではやってないでしょうね。

 >古い機器でもメンテ受け付けてくれるメーカーなら安心なんですが、
  昨今は会社自体が無くなってしまうことがあるので心配のネタが増えました

 大会社も消えるし、日本でも親会社は中華でサービス劣化していたり、空洞化著しいですね。
 新型は性能上がって安くなるは大昔、ちょっと前は古いものよりチャちく高くで、
 今は商品整理で無くなったとかですから、あるうち買っとくがトレンドですね。

フォックス5551さん

 >得手不得手を見極めて好みの音を探して行くとどうしても欠点は出てきてしまうものなんでしょうかね
 >バスレフ、密閉、ブックシェルフ、トールボーイと言っても、掘れば掘るほど迷ってしまいそうな...。

 クセを持たせると、そうなりますね、全てとなると2chピュアの場合は性能あげてバランスとって
 クセなしで音源の情報を最大限引き出し楽しむやり方。

 AVの場合はAVアンプのDSPで積極的に味付けして楽しくしてしまうやり方
 こちらもSPはAVアンプの味付けに素直に反応できる高性能でクセがないモニターがよさそうです。

 バランスについては人それぞれ、オルフェーブルターボさんが、好みの音はぶれないと仰ってましたよ、
 2chの場合のベスト解じゃないかと思います。
 もしぶれぶれなら、DSPをプチプチ切り替えるAV式が合っているかもしれませんね。

Foolish-Heartさん

 >D級アンプってつけっぱにしていた方が調子が良いような気が

 アナログアンプだと消し忘れで半日経って聞くとすごく情報量あがってたりですが
 パイオニアのAVアンプではあまり感じませんでしたが、デジタルも電源強化が効くとの事なので
 アナログっぽいところもあるのかもしれませんね。

 >僕は喫茶店をやってるのですが
 
 脱サラでしょうか?かっこいい

 >ONKYOやパイオニアの昔のアンプって無茶苦茶丈夫で、20年ぐらいちゃんと音が出ていました。
 
 安全率が高いのでしょうね、ソニーのぎっしり詰め込んで天板が熱くと違い、レイアウトに余裕が
 あった感じですね。うちもパイオニアの4chのAVパワーを連続通電ではないけれど20年使ってますが
 パイオニアはオワコンなので次はどうするか。

 >ONKYOのアンプは、A-905という1978年のアンプで、

 うちがA-808を使っていた頃ですね、雑誌では評価されておらず、現物はボーカルがよかったです。

書込番号:24198195

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/20 17:36(1年以上前)

>あいによしさん

LINNは最近はD級アンプ採用し始めてますが、一応リニアアンプです。
小出力時=>モノシリックIC のみで出力
出力を上げると=> バイ・ポーラトランジスタ 出力に移行していく。
こういう動作です。(LINNのHPに記載あり)

なので電源入れっぱなしでも問題は無いはずです。
いわゆるスタンバイ時は20w程度ですが、、数が多いので合計すると100W以上にはなりますね。。

書込番号:24198281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/20 21:55(1年以上前)

あいによしさん

> わたしは昭和どっぷりなので、家の電灯消して回り、
我が家ではリビング、廊下、門灯は朝までつけっぱなしです。
日当たりは良いのですが、リビングと和室は昼間もつけっぱなしです。
明るいのが好きなので。

書込番号:24198725

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/21 17:32(1年以上前)

修理されたのであれば、ついでに電源(整流ブリッジは通常のSiダイオードでSBDではないと思われる)系のグレードアップを。

ぜひSiCダイオードへの、交換をお試しください。

SiCのブリッジは、まだ商品化されていないと思います(電車用VVFインバーターのSiC-FETモジュールはすでに搭載されてます)

2個の電源トランスでも、2系統の巻線があったりするのでスペアも含めて10個。

書込番号:24199786

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/26 17:12(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

PMA2000とauα607だと、音の傾向が違うかもしれないですね。

好き嫌いが分かれそうな2台ですね、2000は暖色系なので、クラシックや長時間の

鑑賞にはいいと思います。

>フォックス5551さん

こんにちは

その後の507はいかがでしょうか?そろそろ安定してくると思うのですが。

こちらは安定して高域が丸みを帯びてのびやかになったため、サブウーファーの

ハイカットフィルターを50→80に変更して、色々とセッティングをしていました。

イイ感じで低域の量感も出るようになりましたよ。

>kockysさん
こんにちは

IOデータのNASのバージョンアップきました??

どこか変わりましたか?曲の頭切れが無くなったような気もしますけど。

書込番号:24207830

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/26 18:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

NASのバージョンアップは来てないと思います。
最近、たまたまファームアップデートする機会があったのですが、、特に違いは感じませんでした。

書込番号:24207933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/26 19:37(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。

507、絶好調ですよ。

音域別ではなく抽象的になってしまいますが、気付けばいつからかほんの少し、スッキリ≒サッパリした温かみを感じる音になりました。
温かみは、部屋も悪く、CDPも値段的にアンプと格が違いすぎるのでぶっちゃけ諦めてました。
好きか嫌いかで言えば好きですが、満足不満足で言えば不満です。スッキリ≒サッパリしすぎてる感があります。
これは、私の備忘録スレを読み返す限り、試聴の際にQ750+507+CD-S1000で聴いた物足りなさかも知れません。
極力トーンコントロールを使いたくなく、今のところ導入当初からずっとラインストレートオンで聴いて、どうこうしようと思うほどではないですが、こう感じるのは恐らくプレーヤーかケーブルなんでしょうね。

寝室に設置してあり、生活動線を塞がずにベストなセッティングはハードルが高いので、多くを望まず、ボーカルだけがバシッと決まるセッティングを自分の耳を頼りに探しています。

書込番号:24208065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/26 20:28(1年以上前)

フォックス5551さん 、こんばんは

私のオーディオ用に使っている電源壁コンセントは2口です。
電源タップを1台使って、アンプ以外はタップに電源ケーブル接続しています。
アンプだけ、壁コンセントに直線接続です。

試行錯誤の末、私の装置ではこれが最良でした。
   (あるアンプの時だけはハムが出たので例外的にタップへ接続)

もしも可能なら、アンプを壁コンセントに直接接続、を試してみてはと思います

書込番号:24208136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/26 22:49(1年以上前)

>great!kabukiさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。

私には効果のほどはわかりませんでしたが、数年前に地元CATVでネットと電話、テレビを契約するまでは、シアターに手を出していなかったので私もgreat!kabukiさんと同じ接続でした。

今は2口のうち1つはCATVが置いてったアンテナケーブルが繋がってる何か、もう一口に2タコ〜うち1つにアンプ、もう1つに6口電源タップ(全接続)となかなかな事になっております(汗)

シアターと両立してるのでどうしてもこうなってしまいますが、タコを外して電源タップだけに絞るだけでも精神的には良さそうなんですよね...

書込番号:24208412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/26 23:26(1年以上前)

フォックス5551さん 、こんばんは

1(壁)+1(2口分岐クチの1つ)+6(2口分岐クチのもうひとつから電源タップ6クチ)
の計 8つの装置が繋がっている状態ですね。

これを接続を変えて少しでも良くなればいいですね。

壁1(上側がブレーカー側?) 
  LUXMAN アンプ (口の長い方に、コネクタ・印を合わせて刺す)
壁2 
  電源タップ(6コンセント)

電源タップのケーブルから1番離れのクチに、2口分岐
  2口分岐のクチに、CATVの何か
  2口分岐のもうひとつのクチに、一番音質に関係なさそうな装置

電源タップのケーブルから近い順に
  電力消費が1番大きい装置(または音質を1番重視したい装置)
  2番目の装置
  3番目の装置
  4番目の装置
  5番目の装置

私だったらこれで試すかなぁ。費用ゼロですし

書込番号:24208483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/27 00:01(1年以上前)

>great!kabukiさん
情報ありがとうございます。

あっ、そう言えば、書き込み頂いた接続は試してませんでした。

試してみようと思います!ありがとうございます!

書込番号:24208546

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/07/09 18:49(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

レビューおめでとうございます。

読ませていただきました。D907は低域が結構強かったようですね。

まあこれは使用しているSPにも依存するのだと思いますけど。

私の持っているα907は、ブックシェルフ型のウーファー16センチのものが

今までの最大なので、低域が強いかどうかはわからないです。ただ中高域の力強さから見て、

低域も大型SPを接続すれば、いいのかもしれないですが。。

レビューを拝見すると、507は高域が若干抑えられているような感じですが、これは自然な感じとして

とらえていいのでしょうか。

こちらは、音量をある程度上げるとバランスよくなるのですが、小音量時のバランスが、修理前より悪く感じてます。

BTL対応のサブウーファーに買い替えるか。。。思案中デス。

後はどこをいじっていいのやら・・・わからなくなってきました。

書込番号:24231452

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/09 19:17(1年以上前)

>フォックス5551さん

オルフェーブルターボさんの書き込みでレビュー見てきました。
しっかり使った上でのレビュー&今後の思いも含めて綺麗に纏まっている。
末永く使っていくという気持ちが出ていて良いですね。

その下の試用レビューとは情報量が違いました。。#こんなレビュー方法もあったんですね。

書込番号:24231488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/09 20:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
こんばんは。駄文長文になってしまったレビュー見て頂きありがとうございます。

>これは自然な感じとしてとらえていい
はい、そんな感じです。個人的にはCDPが原因かなぁと根拠なく、勘で思っています。
元は高音はそんなに気にせず、ボーカルが一歩前に出るCDPと選んだので。

R700は1口駆動の16.5cm×2(1本)なウーファー(駆動方式?の名前忘れました)ですが、同軸だからかサンスイで鳴らしていた時よりも、繋がりが自然らしい(聴いた事はない)フルレンジSPで聴いているように思える事も最近増えてきました。私の耳が駄耳なのか507が馴染んでくれたのかはわかりません。

生活動線第一に考えると、いずれSP足元を固める事とインシュレーターを変える位しか出来ませんので変な気を起こさないようにしている今日この頃、本当に507から色々と教わっている気分です。

書込番号:24231576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/07/09 23:01(1年以上前)

>フォックス5551 さん

こんばんは。

レビュー、拝見しました。
今迄の書き込みが上手くまとめられていて、
感じられた事がよく伝わってくる、
「レビューって、かくあるべし」と、堪能させて頂きました。

環境も明記され、暫く使用された方ならではのコメントで、
kockys さんの見解に同感です。


>本当に507から色々と教わっている気分です。

私も「PL200」に同じ事を感じました。(笑)

書込番号:24231900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/10 00:05(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんばんは、ちょっとお久しぶりです。

私の環境で分かる事は全て書いたので、誰かの背中押しに活かされる事を願うばかりです。

似た事を感じた事ありますか(笑)

今は自然と、ほぼほぼ色んな状況で音楽が常に鳴っているので、向かい合って聴いたりながら聴きだったりで、導入以前より自分がどの程度で満足不満足なのかがわからなくなりました。こんな時は何も変えないに限ります(汗)

スレも終わりが近いので...
皆さん、書き込みは少ない私ですが、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:24232011

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ239

返信200

お気に入りに追加

標準

多チャンネルの限界と2chの限界は?

2021/05/19 08:58(1年以上前)


プリメインアンプ

みなさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

の続きです。


サンスイアンプの修理待ちです。

アトモス以上の音場表現は出現するのでしょうか・・

書込番号:24143431

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/03 19:08(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

立ち読みできそうですか??>ステレオサウンド

書込番号:24170370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/03 19:40(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

ステレオサウンドのklimax dsm/3のページでしょうか?

書込番号:24170411

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/03 20:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>Minerva2000さん

立ち読みは。。店舗次第と思います。

198ページに「作家・片山恭一の試聴システム・リニューアル計画」として掲載されてます。
片山恭一さんは「世界の中心で、愛をさけぶ」というベストセラー作家です。ご存知の方も多いでしょう。
この方、オーディオ評論家の山本浩司さんの高校時代からの友人との事。
故障を契機にシステム一新の体験という記事になってます。

楽天マガジン契約者は読めます。
ちなみに私は 3960円 / 年 契約してます。読める雑誌考えると格安の印象です。

書込番号:24170461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/03 20:47(1年以上前)

>kockysさん
ありました。
楽天マガジン以外にkindleUnlimitedも契約しており、こちらでも少し遅れて読めます。
U-NEXT,Yahoo premiumにも加入しており、こちらでも雑誌が読めますが、ステレオサウンドは読めません。

書込番号:24170517

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/03 21:04(1年以上前)

>Minerva2000さん
>kockysさん
こんにちは

色々と契約しているんですね。

ビジュアル等(アマゾン等)にも加入しているのでしょうか・・

月だけでも結構な額になりそうですね。

書込番号:24170543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/03 21:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

雑誌は楽天マガジン、Kindle Unlimited、U-NEXT,Yahoo premium
映像はU-NEXT、Amazon Prime Video
音楽はDeezer HiFi,Apple music、Spotify,Amazon Music Prime

に加入しています。
放送系はWOWOWとスカパーですね。

書込番号:24170581

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/03 22:00(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

私の場合は以下ですね。
・楽天マガジン、Yahoo Premium読み放題(プレミアム会員なので使えるだけ、、未使用)
・Amazon music HD
・スカパー
AmazonはPrime会員ですので付随サービスもあります。
サブスク系の雑誌は読む本が多ければ簡単に元が取れます。

書込番号:24170662

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/03 22:28(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん
こんにちは

色々な情報は、そういうところからも習得しているのですね。

私はもうどんどん忘れていく一方です。

別件本日アンプが到着したのですが、腰が万全でなかったため

明日の調子次第で設置したいと思います。


書込番号:24170721

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 10:56(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん
>Foolish-Heartさん
>フォックス5551さん
>レオの黄金聖闘士さん
>あいによしさん
>BOWSさん
>NSR750Rさん
>matu85さん
こんにちは

やっとのことで、箱から出して設置までできました。

フロントパネルや、脚の部分端子の部分は全て綺麗に、クリーニングされてました。

音も劇的に変化しているのかと思い、大いに期待し音出しを始めました。

が。。。。中低域から中高域までの音のつながりが無茶苦茶で、あっけにとられてしまいました。

高域に関してだけは切れの良さと伸びはあるものの、バランス的にはとても期待通りには

いきませんでした。エージングに掛けるしかないですが、こんなものなんでしょうかね・・・

書込番号:24171355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2021/06/04 12:00(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、こんにちは

最初はそんなもんだと思います、うちのAVプリは半日ならすと激変でした。

書込番号:24171446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/04 12:03(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
エージングでまともな音に激変すると思いますよ。

書込番号:24171448

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:43(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

激変を期待し待ちたいと思います。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171517

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:44(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは

そうですね。

しばらく待ってみます。


あろがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171519

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:45(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

色々な情報をありがとうございます。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171520

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:47(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

是非ラックスマンの現状を教えてください。

同じような感じでしょうか?


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171523

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:48(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは

また情報をお待ちしております。

ありがとうございました


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171527

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:49(1年以上前)

>BOWSさん
こんにちは

エージング中なんですが、色々と教えていただきありがとうございます。

よろしければ、またお願いいたします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171528

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:50(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんにちは

プチ情報ありがとうございます。

またよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171532

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:52(1年以上前)

>matu85さん
はじめまして  こんにちは

ちょうどサンスイとやり取りしている途中でして

失礼いたしました。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171536

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/06/04 12:53(1年以上前)

皆様

お付き合いありがとうございました。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24171509/#tab

書込番号:24171543

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

熱対策にファンを。

2021/05/08 15:13(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-380

クチコミ投稿数:3843件 E-380のオーナーE-380の満足度5 Flickr「marubouz」 

E-380の取扱説明書には、
「放熱のため本機の周辺は他の機器や壁等から十分間隔(15cm以上)を空ける。
ただし、インピーダンス4Ωのスピーカーを使用する場合には、上部により広い間隔(50cm以上) を空ける。」
との記載があります。

4Ωのスピーカー使用時は上部に50cm・・・ラックの内部に設置するには難しい数字です。
購入店の店員さんに、そのことを話したところ、
「アキュフェーズは非常に真面目な会社ですからね・・・」とよく分からない回答。
オープンラックなら大丈夫ですよ、とも言ってくれましたけども。

昨夏は扇風機の風を当てていたのですが、今回こんなファンを買ってみました。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N3UAR66/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
パソコン用のファンです。

USB電源なので、電源アダプターをE-380の背面にあるACコンセントに繋げば、アンプの電源と連動出来ます。
アンプの天板の上、スリットのある部分に、内部の熱を吸い出す方向で置いてみました。

まだファンが必要な気温ではありませんが、やってみると天板が全く熱を持ちません。
弱いファンなので、音は全く聞こえません。
ごく僅かな振動がアンプに伝わりますので、厳密には音に影響があるのでしょうから、お勧めできる方法ではありませんが、早めの熱対策をしてみました。

書込番号:24125393

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ219

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

こんにちは

基本 ピュアアンプとサラウンドアンプの今後について、どう発展していくかを

見届けたいと思います。  で雑談なんでもありで。よろしくお願いします。



前スレ  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24108755/#tab

書込番号:24122738

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/05/18 17:11(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

ラズパイにこだわってますね・・・・・・・ラズパイは自作向きな感じで、まだまだ敷居が高い事は事実です。

しかし、ほぼ同じ技術でつくられているのが「ネットワークオーディオプレーヤー」なわけですし、現在は、ゲーム機、TV、AVアンプ、ミニコンポに「ネットワークオーディオ」機能がついていて、プレーヤー単体はちょっと下火に見えますが、着実に、このラズパイと同じ技術によってつくられた製品が多くなっているわけです。

まあ、こういうある種の「便利機能」ってのは、純粋2chオーディオ愛好家には「抵抗」があるのも理解できますし、それを認める必要も個人的には「無い」かなと思っています。

同じことが、ケーブルで音が変わるのか、変わらないのかにも言えて、変わらないという人は「変わらない」としてオーディオライフを過ごせばいいだけで、変わるという人は、変わるから楽しもうでいいわけです。

書込番号:24142428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2021/05/18 17:12(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、こんにちは

体調はよろしいのでしょうか、お大事になさって下さい。

電解コンとリレー交換なら、ヘタる消耗品なので順当ですね。音は甦ると思います。直後は酷い音と予想、エージングで1日鳴らしぱなしがいいかも。

三洋は白物使っていたので残念でした、パナソニックに吸収だったと思います。

kockysさん、こんにちは

>私の場合、視覚情報が先にあってそれをどれだけ音が補完してくれるかという観点からスタートしてます。

同様の話をAVセパの掲示板で見ましたね、
その方はプロジェクターから入って、音をよくすると楽しみが深くなるのに気がついたから、やっていると仰ってました。

>音楽のみはほとんど聴かない
>最近は多少聴くように

うちは消極的に同意です、音から入って画なので音だけでもOKなのですが、アンプ電源でTVもON、動きのないモニターを見ていられずスタートするのは映像付きです。映像付きが溢れていて、音だけCDとか手が回らない感じ。

>2チャンネルさえまともに再生出来るレベルにない
>マルチチャンネルなんかとんでもない
>DACの精度を極限まで高めたい
>資源も時間も限られている、Vはやらない
>生演行っても、雑音なので見ない。

映像は捨て、マルチ論外、全ての時間は2chを極限まで磨くのが道、音源は確認の手段みたいなストイックさ、生き仏のよう、世間一般から見ると同じ分類の趣味だと思うけれど、付き合い方いろいろ、感銘です。

書込番号:24142429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/18 17:25(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
こんにちは

ぶっちゃけ、ラズパイ vs DCD−SX11 DAC

DACだけを見た場合、性能はどっちが上なんでしょうね。

クロック別供給の何百万もするトランスポートとかとは、比べものにはならないでしょうけど・・・・

まだまだ勉強がたりませんので、もう少し余裕が出来たら・・・

>あいによしさん

こんにちは  体調は若干まだ、残ってますけど、サンスイから連絡が来たので一安心。

やはりエージングが必要でしょうね。それも楽しみの一つですね。

一応5月末めどに戻って来るみたいです。

書込番号:24142450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/18 20:12(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
連絡来ましたか、費用も想定内に収まりそうで良かったですね。

こちらとほぼ同時に音出し開始でしょうか。
当時のサンスイを知らない身としては、変化に興味津々です。経過観察、よろしくお願い致します。

私は、もし1年2年先にいずれレビューを書くにしても言葉知らずすぎて何かしらに例えても伝わらない予感がするので、レビューはしない(出来ない予感)つもりですが、、、過去の507uxレビューから想定できるこの先の苦難の道を恐ろし楽しで見ています。

皆さんの知識と同じように、先人の遺した言葉はとても参考になります。

書込番号:24142660

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/18 20:50(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

連絡が来て一安心です。

そういえば聞いてなかったですね、、507の納期と価格を・・・

結構値引いてもらえたのでしょうか??とりあえず最初の出音は、非常に悪いということだけを

念頭に置いて、仕上げていければいいかなと思ってます。

書込番号:24142735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/18 21:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。

こちらの都合で6/1着です。過ぎた事なので気にはしませんが、このご時世なのでネットで聞いて新品41(こちらの限界)でした。実店舗で買ったらもっと安くなりそうな予感がしますが(リアル交渉自体、足元見られそうでちょっと苦手です)

届く週は極力流しっぱなしにしようと思います。
あまり好きじゃありませんが、シアターのUB9000もアナログで使って507には私の部屋に出来るだけ早く馴染むように踏ん張ってもらいたいなと思ってます。
当分、サンスイの感覚と嫌でも比較しちゃうので、皆さんからのアドバイス通り、置き換える以外何も替えません。
浮足立つ気持ちが絶望に変わって、当たり前になってからセッティングしてみますね。

書込番号:24142785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/19 00:19(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

こんばんは。
体調を崩されていた様で、お大事になさって下さい。
早い梅雨入りで嫌な気候が続くので、更なる御自愛を。

サンスイのアンプ、良いコンディションになって戻ってきたら、
新しいアンプは、必要無さそうですね。




>皆さん、こんばんは。

ソニー製品には皆さん、色々思い出がある様で。
私は小学生の頃から必死に貯めたお年玉で購入した、
「EDV-9000」が、一年と3日で故障して、
ヘッド交換となり、僅か3日オーバーで有料修理。
泣かされた事が軽くトラウマになっています。(笑)

あの時は知りませんでしたが、今思うと、
あれが正に伝説の「ソニータイマー」!。(笑)

梅雨入りし、体調管理が難しい時期になりました。
どうぞ、御自愛下さい。




>フォックス5551 さん

こんばんは。

老婆心ながら、そんなに急がなくても良いと思います。
以前、ここの書き込みで見たのですが、
お店で使用していた音響機器の修理を、
無料保証期間中に依頼したのに、
「業務用途を前提にしてはおらず、一般家庭での使用が前提」との
メーカー回答で有料修理にされたとの書き込みを見た事があります。
「一般家庭使用とは何時間?」と聞いても答えてくれなかったとか。

普段通りに使って、ある日「なんか凄い良い音する!」と感じる日を
愉しみに待つのも一興かと。
高価なアンプ、大事に使ってあげて下さい。

書込番号:24143091

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 02:13(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは

ご心配頂きありがとうございます。

毎年なっているんで、もう慢性化しているようですね。

アンプはどの程度よくなるかわかりませんが、まあ期待せずに待ってみます。



ところで他スレで拝見しましたが、三大オオウソとの格闘奮闘中ですね。

3大の3番目がわからないのですが・・・・

とにかくお体をこわさないように、頑張ってください。

書込番号:24143162

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 07:30(1年以上前)

皆様

おはようございます。

今朝は打って変わって。

寒い状況です。

書込番号:24143297

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:02(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは

ソニーの製品は使ったことはないと

記憶しておりますが、素早さは良かったイメージがあります。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143435

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:04(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

アンプが来た時に、今慣れている音と

どの程度違いがあるかにも興味はあります。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143441

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:06(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

70%新規購入だと思ってましたが、

今は修理してみて良かったと思ってます。

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143444

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:08(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
こんにちは

確かにラズパイには、抵抗があるのも事実ですね。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143448

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:10(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

そういえばビジュアルの装置は、ソニーの大画面とプレイヤーだけでしたっけ?

レコーダーももってらっしゃったような・・・


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143455

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:12(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは

ソニー製品を数多く使用されていたんですね。

全て故障してしまったのでしょうか。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143457

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:13(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
こんにちは

発火装置は、客相ですね

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143462

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:14(1年以上前)

>BOWSさん
こんにちは

色々と今回もありがとうございました。

見積もりが来ましたら、また判別をよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143465

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:16(1年以上前)

>matu85さん
はじめまして こんにちは

ご参加ありがとうござます。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143467

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:18(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんにちは

確かに発発を部屋で使用すると

酸欠になりますね。。。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24143431/#tab

書込番号:24143475

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/19 09:20(1年以上前)

今回もいろいろと

皆様のおかげで色々と、

学ぶことが出来ました。

あまり文書力もなく、うまく伝えることができませんが、

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:24143481

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ258

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24093068/#tab

の続きです。


ラックの入れ替え  ケーブルでの音質を含みます。

書込番号:24108755

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 19:20(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは

検討ありがとうございます。てっきり、マイナス側のアンプが半死しているのかと思ってましたが

リレー接点が怪しいのですね。

連休明け落ち着いたら修理を検討したいと思ってますので、その辺の辺りも

点検してもらうように記載させていただきます。

回路図は907limitedと、同じだと思います。

書込番号:24122141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/06 20:15(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。

先々の事を考えると、私の場合は特に音以外に軽さも重要になってくるので、悩みに悩みました。
個人的には、507と509の壁を試聴して感じられたのも、前向きな意味でSPECを選ぶ背中を押しました。
打算、妥協して選んだわけではないのでそこは安心です。

あれ?100周年って25年じゃありませんでしたっけ?(私の勘違い?)

リンク申し訳ありませんでした。各所リンク切れが見られますね。

不具合ないのが一番です(笑)良きサウンドなんでしょうね(興味津々 笑)

書込番号:24122228

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 20:44(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

ラックスマン株式会社 (Luxman Corporation) は、日本の音響機器メーカーである。1925年NHKラジオ放送開始と同時期に大阪市心斎橋で創業、現在は神奈川県横浜市港北区新横浜に本社を持つ。アンプ等のピュアオーディオ製品において強いブランド力を持ち、その音は、俗にラックストーンと呼ばれる。

だそうです。  100周年は2025年 大阪万博の時ですね。

私もアンプ選びには限度重量25キロで考えようと思っております。緊急事態も1か月伸びそうですし、

接点不良なので、一応聞いては見ますが、1か月ほどで治ってほしいとは思ってます。

ところで、スベールが到着しました。どこに使おうか思案中です。

書込番号:24122275

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/06 21:30(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>フォックス5551さん

https://youtu.be/h7LWbAMOHdA
この辺りはご覧になりましたか?

書込番号:24122372

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 22:53(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

紹介いただいたサイトを見てみました。

PART2までとりあえず。

こういう談話でみなさんは、情報を集めているのですね。

なにやら聞いたことあるコンンデンサの名前が出てきたり、

ヨーロッパ受けがいいみたいですね。

後は欠点は何か・・・

書込番号:24122574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2021/05/06 23:16(1年以上前)

アメリカンっぽい(MADE IN CHINA)

みなさん、こんばんは

書込みの進行が早いですね。

Foolish-Heartさん、kockysさん

電源タップ部品の調達先ご紹介ありがとうございます、
積上げると1万円くらいですね。

Foolish-Heartさん
>アメリカン電気のコンセントが割と好きで良く使います

kockysさん
>アメリカン電機ばかり使ってます

BOWSさん
>ELPAの数百円の3口タップ使うとかがよくある

うちもアメリカン探したのですが、らしいのしか見つかりません
ELPAとはかなり違っています。

>電源ケーブル変えて音がコロコロ変わる装置は電源部が弱いということ

ドキッ、AVアンプだからかもしれません。

オルフェーブルターボさん

>2025年 大阪万博
>アンプ選びには限度重量25キロで考えよう

なるほど、健康のため、そういうノリもありますね。

書込番号:24122634

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 23:30(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

電源タップに関しては、サンスイを買ったばかりの時に、並行して知り合いが

アキュフェーズを買った時に、どこぞの電源タップを自作して、音が違うということで

借りたことがありましたが、結果はあまり差は感じられませんでした。

設置場所や配線元の状態等で、変わるようで、アキュを設置しているところで

聴いたときは確かに雑味がとれた記憶があります。安定化電源というものは

使ったことが無いのですが、あれって効果ありそうな感じはするんですが、

実際のところはどうなんでしょうか・・・

書込番号:24122676

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2021/05/06 23:38(1年以上前)

こんばんは

>レオの黄金聖闘士さん

こちらこそご無沙汰しております。

>「V70SE/S」購入、おめでとうございます。
ありがとうございます。

>求道者っぷりに、頭が下がります。
そんなにカッコイイもんじゃないです。
野次馬根性というか、このSPをこのアンプで鳴らしたら、
どんな音になるかなという思いが抑えられないだけですね。


>kockysさん

はじめまして

>今のアンプに対して雰囲気を変える製品追加したいと最近書いてましたが、、候補としてOCTAVEが最有力です。
>この辺りも2chピュアアンプとして気になるところです。

私もまだ購入して3か月位なので、あまり断定的なことは言えませんが、音場の広さは素晴らしいです。
それと、レビューは2か月位で書いたのですが、その後さらに音が滑らかになり情報量も増えたと感じます。
またBlackboxいうオプションも高評価なので、それにも興味がありますね。

購入に際しては、kockysさんがお奨めのサウンドクリエイトさんのブログも参考にさせていただきました。

書込番号:24122697

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 23:48(1年以上前)

>GENTAXさん
こんにちは

真空管アンプがお気に入りのようで、

実際には聴いたことは無いのですが、色々でているみたいですね。

この辺りはどうでしょう。

https://kakaku.com/item/K0000999933/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:24122722

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 23:53(1年以上前)

みなさん

こんにちは

コロナが長引きそうで、大変だとは思いますが、

何とか乗り越えたいと思います。

喫煙者なのでまずまちがいなく、重症化してしまうであろうと、覚悟しております。

とりあえずアンプの方は、連休明け修理業者に混み具合を聞いてみたいと思います。

書込番号:24122730

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 23:58(1年以上前)

>GENTAXさん
こんにちは

今回もお世話になりました。

またよろしくお願いします。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122739

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/06 23:59(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

毎回ありがとうございます。

また協力よろしくお願いします。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122741

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:01(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

段ボール棚のDIY頑張ってください。

また興味深いサイトいつもありあとうございました。

またよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122744

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:02(1年以上前)

>フォックス5551さん
こんにちは

アンプが決まってよかったですね。

資金繰りがんばってください。お体の方もだいじになさってください。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122747

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:03(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは

いつも高度な説明をわかりやすくしていただき、ありがとうございます。

またよろしくお願いします。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122748

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:04(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
こんにちは

いつも興味深いお話をありがとうございます。

またよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122751

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:06(1年以上前)

>BOWSさん
こんにちは

ラックの件では大変お世話になりました。

まだっ先になりますが、自作SPについても

教えていただけると助かります。

またよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122756

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:07(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんにちは

色々お世話になりました。

またよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122759

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:09(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは

ゾノトーンの件ではお世話になりました。

だいぶ傾向が見えてきました。次回感想を記載したいと思います。

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122763

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2021/05/07 00:10(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
こんにちは

PC故障で大変でしたね。

それにもかかわらず来ていただいてありがとうございました。

PC復活を祈っております。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24122738/#tab

書込番号:24122768

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング