
このページのスレッド一覧(全3288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2024年9月9日 23:30 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月3日 19:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年9月9日 15:09 |
![]() |
3 | 5 | 2024年9月8日 09:52 |
![]() |
3 | 0 | 2024年8月22日 10:50 |
![]() |
5 | 6 | 2024年8月18日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > ONKYO > C-7000R(S)
表題の通りなのですが、聴くジャンルはポップス、ロック、ブルースなどです。
1650は温かみがあって聞きやすいのですが7000Rの評価が良く気になっています。
みなさまの意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25880845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げん元さん
こんにちは
https://audio-heritage.jp/DENON/player/dcd-1650al.html
長持ちしてますね。
お勧めは、DACとして使えば、いいと思いますが
https://audio-heritage.jp/DENON/player/dcd-s10ii.html
です。多分ノーマルCDで、最高傑作の音質でしょう。
私もDACとして、使用しています。
書込番号:25881067
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
ヤフオクで購入し、そこから7年ほど経っているので頑張ってもらってます。
ONKYOのC7000より記載していただいたプレーヤーがおすすめということでしょうか?
C7030の方が安く、現実的なとこだとこちらになりそうです。s10Uは高くて手が出せなさそうです。
書込番号:25881262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げん元さん
こんにちは
C-7000R(S)だと 5万前後 S10Uだと7万円前後 C7030だと2万円前後ですね。
C7000は、中高域が明確で、ONKYOらしい少々硬めの音質
一方、S10Uは、柔らか目で、暖色系の音色ですね。
好みの問題になってきますので、ポップス、ロックだとONKYOの方が
いいかもしれませんね。MP3に対応しているのも、魅力かもしれません。
書込番号:25881283
0点

>オルフェーブルターボさん
参考価格ありがとうございます。
オークションで7000を狙ったのですが4万後半までいきましたので諦めました。やはり7030ですかね。
ちなみに今は、1650alとpma390Wの組み合わせです
書込番号:25881329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げん元さん
こんにちは
システムバランス的にはC7030でも 十分力を発揮できるでしょう。
ただ、ALと比べると ダウンになってしまうので、
その差が出るかどうかですね。
ロックにはONKYOの方が、合っていると思います。ちょっと低音の解像度が
7000よりは弱い点がどうでるかですけど。
書込番号:25881362
0点

>オルフェーブルターボさん
ダウンになってしまうんですね。
特に故障などはしていなく、入れ替えを考えてはいましたが、手放すのはもったいないでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:25883586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げん元さん
こんにちは
デンオン時代のCDPって、当たりはずれがあるのですが
今現在も問題なく使用できているようなので、当たりの製品ですね。
だいたいCDPの故障はトレイの開閉不具合か、音飛び発生かのどちらかが多いのですが
現状に不満なく、故障の兆しもみられないようであれば、使い続ける方が、いいと思います。
書込番号:25883645
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
手放さず7030と併用を考えてみようかとも
思います。
大変、勉強になりました。
書込番号:25883816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
丁寧に御対応いただきありがとうございました!
できる範囲で、自分が好きな音色を探していきます!
書込番号:25884815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ONKYO のアンプPMA-800の購入を考えています。中古のアンプですがこのアンプの評判はどうなのでしょうか?
またPMA-600とPMA-800を比べた場合あまり性能の差は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25876864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Little Bastard 130さん
こんにちは
デノンではないですか?
書込番号:25876875
0点

>Little Bastard 130さん
>PMA-600とPMA-800を比べた場合あまり性能の差は無いのでしょうか
PMA-800hの音質については高い評価を受けていますねクチコミのレビューでも。
アンプとしての性能はPMA-800 パワー・バイワイヤリング接続(2系統出力)と上です。
PMA-600はBluetoothがメリットですね
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001070342_K0001182074&pd_ctg=2048
ここは、CDプレーヤーのクチコミですよ間違えないように。
書込番号:25876886
2点

アドバイスありがとうございます。
ONKYOINTEC275のA-922M LTDの中古を買うのならDENON PMA-800を購入した方が音は良いでしょうか?
書込番号:25876970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ONKYO INTEC 275のアンプ A-911M LTDとA-922M LTDを某リサイクルショップで見つけました。
購入しようかと考えていますが何方も音は変わらないでしょうか?
使われている方の感想を教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:25876555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Little Bastard 130さん
こんにちは
こっちは解決済みにしましょう。
書込番号:25884249
0点



CDプレーヤー > マランツ > marantz SA-12
>SACD音が良いさん
こんにちは
音はいいですね 音は・・・
精製肉 ならぬ 精製音
書込番号:25863105
0点

”SACD音が良いですよね?”
接続しているその他の機器、そのソフトの出来不出来、聴く人の捉え方次第・・・
本人が満足できれば、それで十分。
質問なら、愚問。
書込番号:25863378
2点

絶版品が良いといわれても 簡単に手に入れられない状況ではどうにもなりません。
書込番号:25863451
0点

>SACD音が良いさん
こんにちは
SACDは1bit2.8MHzのDSDですから、今はさらに上のDSD音源もe-onkyoなどでダウンロードして買えますので、これからオーディオを始めるような人は、音源としてはそちらになると思いますが、従来からのマニアの人は使い続けると思います。
海外でもCD生産は減っているらしいので、日本だけはCD愛好家がまだ多いようです。
手軽さから音質は落ちますが、便利なサブスクが全盛のように思います。
書込番号:25863514
0点

確かに素材としてのクオリティーは高いです。
それを引き出せているかは 後段の機器や それらの使いこなし セッティングなど環境に委ねられます
まぁ- ヘッドフォンなどでお聞きになるなら 違いは顕著に出るかもしれませんが… それが良いかは別問題でしょうね。
ハイレゾも今では普通にあって 素材はこちらも立派ですが ハイレゾと言う 言葉に遊ばれているのでは? まぁ- それが要因で オーディオ機器が売れれば それはそれで良いと思います。
SACDはCDでも出てるのが大半ですから 聞き比べて良さを感じられれば 立派な環境をお持ちであると言う証にもなります(笑)
書込番号:25882663
0点




★SAー15S2の中古品を買いましたが、先ずは電源コード接続端子を交換しました。Monosaudioのオーディオ グレードの接続端子を2,580円(税込)で、アマゾンで買っておいたのです。
IEC(国際電気標準会議)規格のインレットC14に対応している物です。
端子は高品質純銅金メッキで、本体はナイロンとグラスファイバーを使っていて丁寧に仕上げられてます。
★最初に上部カバーを止めている3本の銅製スクリューが後ろ側に有るので外します。
機種によっては後ろにずらして上に持ち上げると外れますが、此のプレーヤーは内側側面の爪で結構きつく固定されている為、後ろ側の2箇所の膨らみの部分にマイナスドライバーを挿して後ろ方向にカバーをちょっとずつ動かすと外す事が出来ます。
背面パネルを傷付けないように、薄いプラスチック板を差し込んでからマイナスドライバーを入れてます。
★次に元々付いている接続端子を固定している2本のスクリューを外して、更に中のフィルターを固定しているスクリューを外すと作業がしやすく成ります。
コードを接続端子から切り離した後、被覆を剥いてインレットにネジ止めをして背面パネルに付けます。
フィルターのネジを戻し、インレットをスクリューで固定したらカバーを戻して終わりです。
画像では分かりにくいのですが、金メッキが綺麗です。
プレーヤーを設置したら見れないので、自己満足です。(^^;
メーカーサポートは終了している機種ですが、大事に使って行きます。
書込番号:25860569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



表題通り、A-B間リピート機能付きCDプレーヤー探してます。手持ちのソニープレーヤー(30年前のもの)のイジェクト機能が怪しくなってきているので次を考えておきたく、探していますが…中々ないようなので質問してみました。
曲のリピート機能は当たり前ですが、A-B間リピートはみつかりません。
書込番号:25853508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それを基準に選ぶなら、ラジカセタイプかマランツ中古品のCD5005,CD6006ぐらいしかないと思います。
https://manuals.marantz.com/CD6006/JP/JA/YRWWSYxybzsyqg.php
一応下記レコーダーでも可能です。
https://kakaku.com/item/K0001458047/
書込番号:25853521
0点

回答ありがとうございます。
マランツの中古機にも行き着きましたが…新品を探しています。
このヤマハ機のリモコンにリピートABとあり、取り説ダウンロードしたところ、ABリピートが記載されている様なので、最終確認していたところです。
書込番号:25853522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっち!!さん
こんにちは
通常のCDであれば、
A-B間リピート可能です。
データーCDや、USBメモリでは 不可能です。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/1/1405991/VHK4260_CD-S303_OM_Ja_J_C0_web.pdf
P15参照
書込番号:25853533
1点

>まっち!!さん
>A-B間リピート機能付きCDプレーヤー
出来るようですよ
詳細は取説15頁による。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/1/1405991/VHK4260_CD-S303_OM_Ja_J_C0_web.pdf
書込番号:25853544
2点

オルフェーブルターボさん、湘南MOONさん
ありがとう御座います。
しかしながら、みなさん持ち主の方ではないのですかね。
書込番号:25853775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかしながら、みなさん持ち主の方ではないのですかね。
CDのリッピングは、BDR-S13JBK で行っています。
基本FLAC・DSDですので。
書込番号:25855737
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





