CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

音の良いsacdレコード

2024/06/23 21:18(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:797件

音の良いsacdレコードを探しています
1. (中身が)高音質
2. ある程度知名度が有る(名曲や初心者でも知っていたり、親しみやすい曲)
3. 名演奏(指揮者、楽団には拘りません)
4. ジャンル(主にクラシック、ジャズ、その他のジャンルでも知名度が高ければ可)

以前似たような投稿をしたことがあるのですが、
情報が集まらず下記のアドバイスを頂いたので再投稿です
> 場所の問題かなぁ、ソフトよりオーディオの方がいいのかも。
> (ヨドバシもESOTERICはオーディオ扱いだし)
此処で良いとか別のところが良いとかあれば御指摘下さい

sacdは入れ物の仕様が優れているのであって中身の
音が悪いと意味がない事は理解しています
例) 名演奏でもヒスノイズだらけの古い録音

sacdは図書館とかには無いので気軽に探すのが困難で
アドバイスが頂けると有難いです

下記は購入済みです
・ストラヴィンスキー: バレエ音楽「春の祭典」、ムソルグスキー: 組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)
  <タワーレコード限定>
・ドヴォルザーク: 交響曲第8番&第9番《新世界より》 (初回限定盤)(SHM-SACD)
・リムスキー=コルサコフ: シェエラザード, スペイン奇想曲; ムソルグスキー: はげ山の一夜;
  グリンカ: 「ルスランとリュドミラ」序曲<タワーレコード限定>

但し紹介頂いた物を全て購入するわけには行かないのは御容赦下さい

書込番号:25784609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 22:45(1年以上前)

SACDレコードってなんですか?
そんなレコードありましたか?
わからないので答えようがないですよ

書込番号:25784733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件

2024/06/23 23:09(1年以上前)

>最後の最後買わない人さん


プレーヤー(再生機器)と勘違いされない様にわざとそういう表現にしました

何と書けば良かったですか

書込番号:25784768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/23 23:14(1年以上前)

クチコミ掲示板 > 本・CD・DVD > 洋楽CD
「洋楽CD のクチコミ掲示板」
にて質問し直すのが賢明かと思いますが。

書込番号:25784774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2024/06/23 23:54(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

アドバイス有難う御座います
クラシックメインのつもりだったので最初「クラシック・サントラCD のクチコミ掲示板」に投稿しましたが
レスが付かず、頂いた文中のアドバイスに一理あると思い、しばらく悩んでこちらに投稿してみました

もう少し様子を見て再考したいと思います
多分今日はこれで

書込番号:25784817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/24 00:12(1年以上前)

State-of-the-Art Recordings of Classical Works (SACDs):
https://www.whatsbestforum.com/threads/state-of-the-art-recordings-of-classical-works-sacds.36356/
Editor's Choice: Best Classical SACDs:
http://www.classicalvoice.org/tech/hi-res-audio/2017/10/10/editors-choice-best-classical-sacds
Must have Classical SACDs:
https://forums.stevehoffman.tv/threads/must-have-classical-sacds.226806/
Your Favorite Classical SACDs:
https://forums.stevehoffman.tv/threads/your-favorite-classical-sacds.840535/
Best classical SACDs out there:
https://forum.audiogon.com/discussions/best-classical-sacds-out-there
これらの他にもいくらでも容易に情報は得られるでしょう。

書込番号:25784830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/24 02:42(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
こんにちは

オムニバスではありますが、

LINNから出ている、SUPER AUDIO COLLECTION シリーズ

なんかはどうでしょうか。

書込番号:25784902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/06/24 18:54(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
情報提供有難う御座います
英語は全くダメダメなので絵の部分から解析を進めます

>オルフェーブルターボさん
linnはノーマークでした
音が良ければ、クラ初心者にはこういうのも良いかもしれません
但し、少し検索した限りでは廃盤とか取り寄せとか結構あったので
もう少し探してみます(アマゾンやタワーレコード等)


> 皆さん
ちょっと質問が漠然とし過ぎていたかもしれません
出来れば実際聞いてこれは音が良かったというものを紹介頂けると有難いです


取り敢えず探しているのは下記のようなものです
・シベリウスのフィンランディア
・ストラヴィンスキーの春の祭典
・チャイコフスキーの1812年
・ベートーヴェンの交響曲第6番
・モーツァルトの交響曲第40番
・リヒャルト・シュトラウスの英雄の生涯
・ヴィヴァルディの四季
これらはぱっと思い出した例えばのものなので、必要に応じて追々追記します


その他注目しているものは下記なのですが、ノーマル版は持っていたりで悩んでます
・ノラ・ジョーンズSACD (SA-CD HYBRID)
・TM NETWORKのGift for Fanks
 ノーマル版cd所有
・ビリー・ジョエルのニューヨーク52番街
 ノーマル版lp、海外版lp、ソニーマスターサウンド版lp、ノーマル版cdを所有
・イーグルスのホテル・カリフォルニア
 ノーマル版lp、ノーマル版cdを所有
sacd版は追加購入するメリットはあるでしょうか(まあ人それぞれと言われてしまうかもしれませんが)

書込番号:25785659

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/26 21:19(1年以上前)

例えばGift for Fanksは1987年発売ですがその後にリマスター版が出ているようです。
同じただのCDでも違いがあるはず。
GET WILDのリマスター版後の曲データ持ってますが、近年にありがちな少し音圧上げて、ピークを整えられた感じの波形になってます。
お持ちのやつが初期盤ならば、普通のCDで買いなおしてもいいかと。

ハイレゾデータやSHM-CDなどで古いアルバムを買いなおして音質が良くなったと言ってる人がいたりしますが、リマスターで音源が変わった後のを購入したから当然違うだけ、だったりします。

書込番号:25788138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/06/26 22:39(1年以上前)

>XJSさん
アドバイス有難う御座います

> お持ちのやつが初期盤ならば、普通のCDで買いなおしてもいいかと。
ちょっと想定外の内容でしたが、実情が分かって良かったです

同じ音源ならばリミックスで別物になったものではなく
マスターの性能を出来る限りそのまま引き出したもの
(出来ればそのものが良いのですがそうもいかないので)
を求めています

想像通り私のは初期版なので色々聞き比べてみたくなりました
・リマスター版
今回新しく出たハイブリッド版の
・cdレイヤー
・sacdレイヤー

もしかしてリマスター版=ハイブリッド版のcdレイヤーなら
2枚買わなくて良いなと思いましたが・・・
今はAmazon Music Unlimitedを利用しているので疑似体験出来ないかなとか
もしかしてリマスター版は普通のcdなので図書館にあるかもとか
どれを買うかはもう少し悩んでみます

書込番号:25788230

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/26 23:04(1年以上前)

>今はAmazon Music Unlimitedを利用しているので

配信系は基本的に新しいリマスター版の方しかないと思うので古いCDと比較出来ると思います。

書込番号:25788248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 08:11(1年以上前)

ジャズ中心にSACDを集めている者です。
クラシックメインということですので、あまりご期待に沿えないかもしれませんが、

〇エラ・フィッツジェラルド「エラ・イン・ベルリン」(SACDハイブリッド、UCGU-7035)
〇アート・ペッパー「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズムセクション」(SACDハイブリッド、アナログプロダクションズ盤)
〇ジョニ・ミッチェル「ブルー」(SACDハイブリッド、モービルフィディリティ盤)
〇ビル・エヴァンス・トリオ「ワルツ・フォー・デビイ(SACDシングルレイヤー、UCGO-9057)

これらは通常のCDと比べて音質が大変よく、買ってよかったと思っています。
なお、「エラ・イン・ベルリン」はヴァーヴの60周年を記念して出されたシリーズの一枚ですが、このシリーズはオノセイゲンという方がリマスターを担当しており、総じて音がよいと思います(オスカー・ピーターソン・トリオの「ウィ・ゲット・リクエスツ」も良かったです)。

あと、ノラ・ジョーンズ「カム・アウェイ・ウィズ・ミー」のSACDは、ハイブリッド2種類(TOGP-15006とアナログプロダクションズ盤)、(シングルレイヤー1種類(UCGQ-9029)が発売されていますが、音質的にはシングルレイヤーが一番自然に聞ける感じがします。
ハイブリッドの2枚はボーカル音のピーク部分が強く感じますが(1曲目の出だしの"I waited〜"とか)、それがむしろ好みであるという場合はアナログプロダクションズ盤が個人的にはおすすめです。

書込番号:25789600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/06/28 19:10(1年以上前)

>XJSさん

> 配信系は基本的に新しいリマスター版の方しかないと思うので古いCDと比較出来ると思います。
比較してみました

> 近年にありがちな少し音圧上げて、ピークを整えられた感じの波形になってます。
確かにソースのボリューム差が有ってアンプコントロールで苦労しました
(もしかすると再生機器の違いの可能性はありますが)
で、一回目の比較では、おっ違うと思ったのですが
何回も比較しているうちに、音質そのものにはそんなに差が無いかもと思うときもありました

気に入っていた曲で色々やってみたくなったので
Gift for Fanksのsacd版は買ってみようのグループに近くなりました
送料が無料になる枚数になったら再判定したいと思います

書込番号:25790254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/06/28 19:15(1年以上前)

>しょーゆうどん(大)さん
情報提供有難う御座います

> クラシックメインということですので、あまりご期待に沿えないかもしれませんが、
私は基本的にジャンルにこだわらないのですが、なじみがあったのが邦楽、洋楽、クラシックとかで
最近ジャズが好きな人がいて少し師事出来たので少しジャンルの幅を広げようと模索し始めました
だから興味レベルの大小というより、ジャズ初心者です
ジャズピアノは独特の聞こえ方をするなと思ったのでジャズ専用のピアノがあるのか
それとも引き方だけでああなるのかとから始まりました
なので紹介して頂いた曲をまずはAmazon Music Unlimitedで聞いてみようと思います
(オイオイそっからかよw)

> 〇エラ・フィッツジェラルド「エラ・イン・ベルリン」(SACDハイブリッド、UCGU-7035)
 中略
> 〇ビル・エヴァンス・トリオ「ワルツ・フォー・デビイ(SACDシングルレイヤー、UCGO-9057)
私の師匠はまずビル・エヴァンスを紹介してくれたので「ワルツ・フォー・デビイ」から
行ってみたいと思います(が初心者なので選ぶのに時間がかかりそうです)

> これらは通常のCDと比べて音質が大変よく、買ってよかったと思っています。
中略
>(オスカー・ピーターソン・トリオの「ウィ・ゲット・リクエスツ」も良かったです)。
こういう直接の評価を求めていたので有難いです

> あと、ノラ・ジョーンズ「カム・アウェイ・ウィズ・ミー」のSACDは、ハイブリッド2種類
中略
> それがむしろ好みであるという場合はアナログプロダクションズ盤が個人的にはおすすめです。
ノラ・ジョーンズはオーディオ系の記事で特別版が出たとあったので注目していましたが
ポイントの解説を注意して聞いてみます

今回はこれで

書込番号:25790265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/07/01 17:03(1年以上前)

>しょーゆうどん(大)さん
Amazon Music Unlimitedで下調べしてみました

> 〇エラ・フィッツジェラルド「エラ・イン・ベルリン」(SACDハイブリッド、UCGU-7035)
> オスカー・ピーターソン・トリオの「ウィ・ゲット・リクエスツ」
調べ方が悪いのかアルバム単位のそのものずばりが見つかりませんでした

> 〇アート・ペッパー「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズムセクション」(SACDハイブリッド、アナログプロダクションズ盤)
紹介してもらった中では曲が親しみやすかったですが
Amazonのスターアイズがモノラルだったのが引っかかりました

> ノラ・ジョーンズ「カム・アウェイ・ウィズ・ミー」
比較的奇麗な音だと感じました
なので(シングルレイヤー1種類(UCGQ-9029)に興味がわきました

amzonなので曲のみの確認中、別物なので音質の感想はなんとなくです
もう少し聞きこんだり、物色を続けます

書込番号:25794187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/03 22:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

Amazon Music Unlimitedを使ったことがないので的外れかもしれませんが、
エラ・フィッツジェラルドの「エラ・イン・ベルリン」は「マック・ザ・ナイフ:エラ・イン・ベルリン」が正しい?タイトルですので、「マック・ザ・ナイフ」で検索されてもよいかもしれません。
オスカー・ピーターソン・トリオの「ウィ・ゲット・リクエスツ」は、なぜか理由はわからないのですが「プリーズ・リクエスト」という邦題がついています。
なので、「プリーズ・リクエスト」で検索するとヒットするかもしれません。
いずれも有名なアルバムですので、どんな曲が入っているのかは動画検索をすれば、それらしいのがヒットするかなと思いますし、もしかすると図書館のジャズコーナーとかにもあったりするかも…と思ったりしています。

アート・ペッパーのアルバムについて、「スターアイズがモノラル」というのがどういう状態か存じ上げないのですが、ご紹介させていただいたアナログプロダクションズ盤は、ばっちりステレオです。
同じタイトルで他社製のSACDを2枚ほど持っていますが、アナログプロダクションズ盤は音の立体感が抜群なので本当におすすめです。
廃盤になっていますが、ヤフオクとかでちょくちょく出品されています。

あと、付け足しで申し訳ないのですが、

〇スタン・ゲッツ、ジョアン・ジルベルト「ゲッツ/ジルベルト」(SACDシングルレイヤー、UCGU-7006)

これも非常に音がよかったというのを、後から思い出しました。
ボサノヴァのさわやかな感じがありつつ、スタン・ゲッツが吹くサックスのパワフルさに圧倒されます。
こちらも廃盤で入手性はよくありませんが、やはり他社製・同タイトルのSACDにはない良さがあります。
どこかで見かけたとき、思い出していただければと思います。

書込番号:25797222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/07/07 15:13(1年以上前)

>しょーゆうどん(大)さん
追加情報有難う御座います

「マック・ザ・ナイフ」で検索したところ人名では引っかかりましたが
「エラ・イン・ベルリン」は引っかかりませんでした
まあ修行も兼ねているので「エラ・イン・ベルリン」をネット検索して
曲目リストからバラで追いかけていますが、不慣れなせいかなかなか・・
一応似たようなのを見つけましたがライブ盤の様です

「プリーズ・リクエスト」はすぐ出て来ました
まだ少ししか聴いていませんがこちらの方が好みかも
聴いたことがある様な曲もありました

> 図書館のジャズコーナーとかにもあったりするかも
そうですね
行ける機会があれば探してみます

> アナログプロダクションズ盤は、ばっちりステレオです。
了解しました
名演奏の名のもとに古い録音をハイレゾに入れているのかと思いましたw

> こちらも廃盤で入手性はよくありませんが、
sacdを漁りだしてから、思っていたよりも発売種類が少なく廃盤も多く
なかなか良いのにお目に書かれていません
なのでやっていることを考え直す必要があるのかもという不安に駆られ
始めましたw

書込番号:25801708

ナイスクチコミ!1


m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/07/15 14:26(1年以上前)

当方も本年春からSACDに目覚めました。二年前に買い替えたAVアンプがDSD対応であったこと、ソニーの売り文句に ”CDをはるかにしのぐ音楽表現力を備え、臨場感あふれる立体的なピュアオーディオを再現できる方式” とあったので興味を持っておりました。そんな中使っていたCDプレーヤー故障であれこれ物色した事で、ブルーレイディスクプレーヤーに行き着きました。しかしながら残念なことに、当方ではCDとDSDの違いは分かりませんでした。
 SACDにはマルチチャンネルがあります。先のアンプで既にDolby Atmos環境としていましたので、5.1chは何ら問題ありません。それこそ録音によりますが、違いは明らかで楽しめています。値が張るので、安価なマルチチャンネルタイトルを漁るばかりですが・・ 。

書込番号:25812060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/02/14 20:36(7ヶ月以上前)

ビル・エヴァンスの「ワルツ・フォー・デビー」のSACD盤でも、アナログプロダンクション盤・esoteric盤・ユニバーサル盤・新ユニバーサル盤と主なものでもこれだけあります。
今は、新ユニバーサル盤が安く入手できますが、どれが一番好みですか?

書込番号:26075271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/24 10:46(3ヶ月以上前)

popopopopop6さん

ずいぶんと前の書き込みなので、もう見ておられないかもしれませんが。。。
挙げていただいたWaltz for DebbyのSACD(4種類)はいずれも特徴があって、甲乙つけがたいですね。

〇アナプロ盤:音の広がり、奥行き感は一番自然。音像はシャープというより、丸い。全体的に歪み感があるが、よくも悪くもアナログっぽい。1曲目の終わり,4曲目のはじめに「音揺れ」あり。唯一の10曲入り。
〇エソテリック盤:音の押し出しが強く、演奏をかぶりつきで聞いている感じ。音の広がりや奥行きも表現されている。ただし、ドラム、ベースの音がうるさいとか、トリオの演奏に一体感がないと感じる人もいるかも。1,4曲目の「音揺れ」を感じない。
〇旧ユニバーサル盤:音の広がりや奥行きはそこまででもないが、ライブ時の環境音(話し声とか、グラスの音とか)が結構生々しく聞こえる。演奏音のシャープさは自然で好印象。1,4曲目の「音揺れ」以外にもところどころ音に不安定な部分を感じる気が・・・。
〇新ユニバーサル盤:とてもクリアでハイファイな音がしますが、音の広がりという意味ではイマイチかも。環境音はけっこうマスクされている感じで、ライブ感は薄め。1,4曲目に「音揺れ」があります。でも、なんだかんだ「万人受け」かも。

以上が、私個人の感想です。
全部所有して、気分に合わせてとっかえひっかえするのがいいのかもしれません…。

なお、私の好みは、賛否両論ある感じですが、エソテリック盤ですね。
初めて聴いたときは、「こんなWaltz for Debby聴いたことない!こんな解釈をするんだ〜」と思いました。
お聴きになっておられなければ一度聴いてみられることをお勧めします。
(BOXセットで手が出しずらいかもしれませんが、一緒に入っているWes MontgomeryのFull Houseは多分唯一のSACDですし、Oscar Peterson TrioのWe Get Requestsもなかなか「攻めたマスタリング」をしているので、持っていて損はないかと)

長々と失礼いたしました。

書込番号:26188704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBorHDMI?

2024/06/21 05:49(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 50n [シルバーゴールド]

スレ主 nu-さん
クチコミ投稿数:76件

PCからの本機への接続ですが、
USBorHDMIどちらの方が良いのでしょうか?
主にmacminiからDACに繋げていますが、
どちらも5m未満の制限があると思いますが、
USBとHDMIどちらが音質が良いかと?

書込番号:25780912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/21 06:40(1年以上前)

>nu-さん

>USBorHDMI?

macminiからDACにHDMIで接続できます?
nu-さんの音源がDSDならばUSBのみです。
USBケーブルの長さは、1M以下の方が良い状態で転送できます。
macminiがARC対応HDMIなら接続は可能ですが、アナログによる転送になります。

書込番号:25780941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2024/06/21 13:09(1年以上前)

>nu-さん

macminiと本機をHDMIで接続することはできません。

書込番号:25781323

ナイスクチコミ!0


スレ主 nu-さん
クチコミ投稿数:76件

2024/06/21 22:05(1年以上前)

>湘南MOONさん
本器では無いですが、
macmini/m1からシアターバーにHDMIで接続時にDAC認識しているので、
凡そ問題はない筈です。
普段光HDMIでモニター出力やAV出力しているので、
デジタルでの出力かとは思います。(USB-BでDACも使っています)
PCオーディオしているのでUSBの距離等は大丈夫です。

書込番号:25781843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2024/06/21 22:13(1年以上前)

>nu-さん
シアターバーのARCに接続出来ていますか?
本機はARC接続です。

書込番号:25781859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/06/22 10:36(1年以上前)

すでに書き込みがありますがCD 50nのHDMI端子はHDMI入力端子ではなくて、HDMI ARC端子となります。
基本的にTVのARC対応HDMI入力端子と接続する事を想定しています。

書込番号:25782301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件


Pioneerのbdドライブの方がいいのか、他のメーカーのbdドライブがいいか迷ってます。

リッピングの性能?品質?だけを見るならどこのメーカーがいいか、わかる人がいたら教えてほしいです!

よろしくお願いします!

書込番号:25769584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/12 14:58(1年以上前)

>Cod123さん
>Pioneerのbdドライブの方がいいのか、他のメーカーのbdドライブがいいか迷ってます。

ドライブ本体では無くリッピングのソフトによると思うよ

書込番号:25769659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/12 16:37(1年以上前)

>Cod123さん

>Pioneerのbdドライブの方がいいのか、他のメーカーのbdドライブがいいか迷ってます。

PC用ですかそれともオーデイオ用の CDプレーヤー でっすか。
PC用の内蔵タイプは、BDR-S13J-X  外付けはBDR-WX01DM
筐体の出来が違います。内蔵タイプは直接SATAですので良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001518136_K0001411966&pd_ctg=0126

オーデイオ用hあリッピングには向いてないのでは。
光デジタル  同軸デジタル 出力を使用するんですか。

書込番号:25769744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2024/06/12 17:50(1年以上前)

>Cod123さん

CDプレーヤーのようにリアルタイムで再生するのではなくただデータを読み込むだけなので、信頼のおけるブランド(例:有名どころ=バッファロー・ロジテック・アイオーデータ)かつDVDドライブで良いのでは?長期的に見れば耐久性とか違うかもしれませんが。

3ヶ月前に自己満足で(&ドライブ無しPCへの買い替えを見据えて)パイオニアのBDR-XD08MB-Sを買いましたが、CDのリッピングでPC内蔵のドライブと差が出るとは思えず、まだ使っていません笑。15年前のDVR-XD09Jもまだ使えるのに、無駄な買い物をしたかも笑。

書込番号:25769803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/12 18:31(1年以上前)

>Cod123さん

BDを見たりしないのであれば、2〜3,000円の安いDVDドライブでも大丈夫だよ

ソフトを持っているのなら何でもいいけどリッピングソフトが無いのならソフト付きを買ってね(フリーソフトでも良いけど)

書込番号:25769857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2024/06/12 21:32(1年以上前)

>Cod123さん
やはりパイオニアのBDR-X13J-Xの1択でしょう。

書込番号:25770078

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/12 21:42(1年以上前)

返信ありがとうございます!

cdをsdカードに保存してdapで聞きたいと思ってます!

書込番号:25770087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/12 21:45(1年以上前)

>湘南MOONさん

返信ありがとうございます!

cdをsdカードに保存してdapで聞きたいと思ってます!

書込番号:25770092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/13 03:19(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます!

他のメーカーでもいいのかなと思うですが、PureReadや部品や機能のこだわりを見ると、(やっぱりパイオニアの方がいいんじぁないか?)とも考えてしまいます。

リッピングに大差はないのでしょうか?

書込番号:25770301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/13 03:59(1年以上前)

>Cod123さん
こんにちは

傷物CDで、プレイヤーで読み込まない部分も

バッファローでは綺麗にリッピングできてますね。

リンピング時の物よりも、再生する装置側に、お金をかけた方が

音質は上がると思いますよ。

書込番号:25770317

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/13 04:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

みっぺいオーディオさんの動画ですよね!
見ました!

でも、パイオニアの機種がひとつ前のものだったので最近の機種と比べてどのぐらい変わるのかが、ちょっと気になるんですよねw

書込番号:25770325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2024/06/13 15:13(1年以上前)

>Cod123さん

読み取りエラーが無いなら、どのドライブでリッピングしたファイルも同じになるでしょう。
傷や汚れのないCDもなら読み取りエラーはまず起きないし、起きればリトライするので分かります。

書込番号:25770773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/14 03:56(1年以上前)

相談に乗ってくれた皆さん、ありがとうございました!

おかげで、どこのメーカーにするか決めることができました!
貴重な時間を自分に使ってくれて本当にありがとうございます!

また、何かあったらよろしくお願いします!

書込番号:25771396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/06/16 18:58(1年以上前)

スレ主様は解決されたようで、何よりに思います。

CD データの取り込み、各社で音の違う根拠

1.ドライブの製造状態によって「円周率」は変化している
2.レーザーによる反射条件によって「高音域の特性」は変化している
3.読み取り部の AD コンバーター処理の性能劣化

どの CD データでも同じに見える根拠

1.通常のフリーソフトは「円周率の小数点12桁」、上記の差は判別不能
2.正常に取り込めたか、比較するサービスは「中音域」を確認

低音域と高音域を「正確に取り込める仕様」は市販されていない

しかし、「円周率の小数点27桁以上」になると、どのドライブでも、
市販されているハイレゾ音源を超える、高音質変換ができる。

ffmpeg などは 円周率 小数点12桁、
自分で改造して円周率 小数点27桁以上にすると、PureRead4 は不要

書込番号:25775039

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/16 19:48(1年以上前)

>限界突破技術発明王さん
返信ありがとうございます!

ちょっと怖いからやるかどうかわからないんですけどw

やり方とか聞いても大丈夫ですか?

書込番号:25775116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/22 05:14(1年以上前)

>Cod123さん
はじめまして。解決済みですが・・・
パイオニアのものは筐体やトレイに地味ではありますが、工夫がされていて良いと思いますけどね。
制振もよくされています。

以前、海外製のものと比べてみたら、リッピングした音に明らかな違いがありましたので、以来、X
シリーズで買い替えしてます。

リッピングソフトはdBpowerampをお勧めします。設定が色々ありますが、正確に曲のデータも拾っ
てきますし便利です。

書込番号:25782054

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cod123さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/22 05:29(1年以上前)

>求道者Kさん

返信ありがとうごございます

解決済みにしたんですけど情報があるのはありがたいです!

またお願いします!

pcでリッピングしようとも思ったのですが最近はVolumioでしよっかなとも考えています!(買うかどうかもわからないですけどw)


書込番号:25782060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > CD6007

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

先日CD6007を購入しました。
ボリュームノブが小さすぎて回しにくいです。
旧機種の方が良かったと思います。
ノブの交換は可能ですか?
こういうパーツを売っているところを教えてください。

書込番号:25762113

ナイスクチコミ!3


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/06/07 10:43(1年以上前)

例えば、秋月ですかね。
https://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx

”ノブ”で検索してください。

書込番号:25763555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CD読み込み時の異音について

2024/05/31 02:54(1年以上前)


CDプレーヤー > ケンウッド > Kseries DP-K1000

クチコミ投稿数:1件

古い製品の質問で恐縮ですが、、
中古品を購入して1年ほど愛用しています
最近CDを入れた直後に『カカカカカカッ』という大きな異音がするようになりました。
3秒程で音は止まり、再生に問題はありません。

対策や修理方法など何かご存知の方、ご教示頂きたく投稿致しました。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25754558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/08/01 22:58(1年以上前)

新品買わなきゃ
中古ダメ

書込番号:25834351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/02 00:58(1年以上前)

>しびりんさん
こんにちは

ディスクを持ち上げる時の

モーターとギアの空回りの音だと思います。

ベルトなら交換で行けそうですが、ギアがすり減っている場合は

ジャンク品等からの移し替えが必要になってくるでしょうね。

書込番号:25834459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最高。こんなに違うの?

2024/05/30 22:25(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3300R

クチコミ投稿数:57件 CD3300RのオーナーCD3300Rの満足度5 リレイト 

アンプ
fx-audio tube-p01j チューニングモデル 
fx-audio tube-03j 自分カスタム
スピーカー ヤマハ BP-200
です。DENON C-701a DCD-755ae
を使いました。更にこのCD-3300をヤフオク購入。
本日設置しました。
結論からこれほど違うのか!と驚愕しました。
755も24ビットですが、収録を選ぶようでオーケストラ系は余分に足されるデータが邪魔だと思いました。
この3300は余計なことはしていない様子。
単純にアナログ部分で特徴を作ってますね。
左右の音場の広がり、分解能、いゃ&#12316;良い買い物した!
ヤフオクで転がっていて動作品なら買いです!

書込番号:25754412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング