CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車載

2024/01/24 00:01(1年以上前)


CDプレーヤー > Shanling > EC Mini [シルバー]

スレ主 mood modsさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品は、TOYOTA車のディスプレイオーディオプラスの最新版に接続可能でしょうか?
一応カタログ的には、Bluetoothで接続すれば車載可能と読み取れるのですが…。

可能かどうかと、もし実際に使われている方がいたら使用感等も教えて頂けると助かります。

書込番号:25595253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2666件Goodアンサー獲得:51件 EC Mini [シルバー]のオーナーEC Mini [シルバー]の満足度5

2024/01/24 04:20(1年以上前)

>mood modsさん

レンタルサービスを利用して、御自身で確認するのが一番良いと思います。

http://www.heylisten.jp/shopdetail/000000001075/ct87/page1/order/

書込番号:25595353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mood modsさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/24 23:49(1年以上前)

>The_Winnieさん
ご回答ありがとうごさいます!
レンタルがあったなんて、ビックリです。目から鱗です!
4月に納車予定なので納車後即レンタルしたいと思います!
ありがとうごさいました!

書込番号:25596488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2666件Goodアンサー獲得:51件 EC Mini [シルバー]のオーナーEC Mini [シルバー]の満足度5

2024/01/25 10:18(1年以上前)

>mood modsさん

お役に立てて、良かったです。

全ての機能は使い込んでいませんが、私がEC miniで気になることは、以下のことです。

(1)CD再生において、現在、ギャップレス再生に対応していません。
   この件につき、サポート問い合わせたところ、メーカーも、この問題は認識しているとのことでした。
   ファームアップ改善が有れば良いなぁと、期待しています。

(2)microSDカードのローカル再生で、パネルで曲目を選択するときに、タマにフリーズします。
   この件につき、サポートに問い合わせたところ、microSDカードの再フォーマットを試すか、あるいは、
   スマホで使うSIMピンで背面のRISETボタンを押すことを推奨されました。
   私の場合、フォーマットは面倒なので、SIMピンで背面のRISETボタンを押して復旧させています。

私は、DENON AH-D9200のヘッドフォンで、専らCD再生によるアンバランス接続で聴いて居ますが、音質が非常に良く、上記のデメリットは有りますが、末永く使っていきたいと思っています。

バランス接続で、DENON AH-D9200には、NOBUNAGA LABの蓼科、霧降 豪等などのバランス接続ケーブル対応しているので、余裕が出来たら、試したいと思います。

なお、タッチパネルの感度は、私はWALKMANのAシリーズと同等のように思いました。

書込番号:25596815

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USBのランダム再生について

2024/01/14 22:08(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-N7050

クチコミ投稿数:6件

USBの音楽ファイルをフォルダごとまとめてランダム再生できるネットワークプレーヤーを探していますが、C-N7050は可能でしょうか?
例としては、フォルダを「Music」→「アーティスト名」→「アルバム名」で作成し、「Music」のフォルダ内の曲すべてからランダム再生したいのですが…
現在、YAMAHAのRX-A2080でUSBを再生していますが、個別アルバム内でしかランダム再生ができないので、あらゆるアルバムから、まとめてランダム再生してBGMとして聴きたいです…
使用されている方からの情報をお待ちしております。

書込番号:25584416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/01/15 05:36(1年以上前)

>田舎のREGZAさん
こんにちは

ONKYOのC-N7050は、USBの音楽ファイルをフォルダごとにまとめてランダム再生することが可能です。

具体的には、再生したいファイルをフォルダーに格納し、
そのフォルダを選択した後に再生ボタンを押した後にRANDOMボタンを押すと、
選択したフォルダー内の全てのファイルをランダム再生することができます。

書込番号:25584672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 15:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございますm(_ _)m
念のために確認したいのですが、フォルダが後述の例のように何階層になっていても 
例えば「Music」 
     ↓ 
   「アーティスト名」
     ↓
   「アルバム名」
で、「Music」のフォルダで再生可能と言うことですよね?購入前なので、確認させてくださいm(_ _)m

書込番号:25585215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/01/15 16:08(1年以上前)

>田舎のREGZAさん
こんにちは

具体的には、「Music」→「アーティスト名」→「アルバム名」のようにフォルダを作成し、
「Music」のフォルダ内の曲すべてからランダム再生することができます。

階層には条件があるようなので、説明書P32を 読んで作成してください。

警告が出ますが、無視して進んでください。説明書が出てきます。

https://www.eu.onkyo.com/support/manual/manualpdf/C-N7050.pdf

書込番号:25585236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/01/15 16:20(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございますm(_ _)m
早速、購入したいと思います。

書込番号:25585249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型と比べてどう進化したのか

2024/01/13 20:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-900NE

スレ主 usiousiさん
クチコミ投稿数:26件

エントリークラスの旧型DCD755REを使ってますがDCD900NEは旧型と比べて大きな音の違い進化があるのでしょうか。アンプは最新のPMA1700NEです。現在755REをこのアンプに光接続とRCA接続してます。比べてみると光の場合アンプ内蔵のDAC経由で聞くと繊細高解像度。RCA接続だと中低音が厚みのある音です。この機種900NEは最新のドライブメカを採用していると思うのでそれなりに旧型と比べCD再生において進化があるではと期待しているのです。私はロックJAZZ系で150枚程のCD所持しているのでにサブスクの時代とはいえもっといい音でCDを聴きたいものです。

書込番号:25582805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/01/16 17:21(1年以上前)

>usiousiさん
こんにちは

DCD-900NEは、800NEに比べても格段に音数が増えて生の音に近づいてきています。

そのため、DCD-900NEは旧型と比べて音質の進化があると言えます。

ただし、音質の評価は個々のリスナーの耳と音楽の好みに大きく依存するため、
最終的な判断はご自身で試聴されることをお勧めします。

書込番号:25586462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DCD-900NEのオーナーDCD-900NEの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2024/01/27 22:09(1年以上前)

遥かに高額なネットワークプレーヤーといい勝負です

今お使いのDCD755REとは全く別物と言って良いぐらいの高音質のプレーヤーだと思います。私もDCD755REは所有していましたが、このプレーヤーの様に空間再現性に優れ、音の粒立ちがいいなどと感じたことはありませんでしたから。もっとぼんやりした音でした。
旧型の800NEも良かったですがこちらはさらに上です。

できればインターコネクトケーブルは高品質のものをお使いになられることをお勧めします。それだの価値がある音だと思います。私はBJ-ElectricというメーカーのML-RHという新型の25000円ほどのケーブルにしたところびっくりするほど良くなりました。

書込番号:25600214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

SACDハイブリッドディスクがだいぶ溜まってきたので、手頃なSACDプレーヤーを購入しようと思っています。
現在のシステムは20年来同一で、CDプレーヤーはアキュフェーズDP-75、アンプはアキュフェーズE-406V、スピーカーはB&Wノーチラス805です。
このデノンのSACDプレーヤーでSACDハイブリッドディスクを再生した場合、DP-75より良い音がするものでしょうか。

書込番号:25579746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/01/11 06:09(1年以上前)

>Cicada_1999さん
こんにちは

CDレイヤーを再生した場合ということでしょうか?

SX-11とS10Uを 持っていますが、CDレイヤーに関しては

25年前のS10Uの方が、私にとってはいい音がします。SACDレイヤーでは、それなりに

鳴ってはいますが、作られたような感じで、自然性は、昔の物の方がいいですね。

感じ方は人それぞれでしょうけど、物の投資物資もかなり差があると思いますよ。

Accuphase DP-75 ¥580,000(1994年11月発売)

書込番号:25579785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/11 08:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
SACDハイブリッドディスクを、このデノンのプレーヤーでSACDレイヤーを再生した場合と、DP-75でCDレイヤーを再生した場合とで、どちらが音が良いかという質問でした。
機種により一概には言えないとは思いますが、SACDの音質の優位性はプレーヤーの価格帯を超えて有効なものかというところが質問の趣旨となります。

書込番号:25579882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/01/11 10:48(1年以上前)

>Cicada_1999さん
こんにちは

主旨を理解しました。

SACDレイヤーをこのクラスで再生した場合は、優位なのは、情報量とメリハリが違います。ただ音が軽くなります。

音が綺麗すぎて、何か作られた感があるのも、否定できません。

一方昔のプレイヤーでのCDレイヤー再生では、深みがあり、濃厚な音質です。また奥行感も優位です。

ここをどちらが好みかに分かれるところですが、私は後者になりますね。

上位機種のSX-11で、そういう感じになりますので、現在のミドルクラスだと、SACDレイヤーは、これを

超えることはないと思います。  どちらを好むかは、聴き手次第になりますね。

私は、旧機種の方が 好きな音で楽しんでます。

書込番号:25580008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/01/12 08:18(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。何となくSACDの音の傾向がイメージ出来ました。
実際に聴いてみたい気持ちが強まりましたので、前向きに購入を検討しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25580894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

価格が急に下がった理由は?

2024/01/07 01:57(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:799件

思わず飛びつきそうになりましたが、理由が分からないので少し頭を冷やす事にしました
はてさてどうしたものか

書込番号:25575018

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:799件

2024/03/20 17:54(1年以上前)

その後の話

オーディオ物価暴騰の昨今、販売価格が下がるのは珍しいと思い注目し続けましたが、
(まあ大人の事情が色々あるとは思いますが!!!w)
sacdを使用できる一番リーズナブルなものという条件に合致し続けたので結局購入に至りました

単にsacdが使用できるというものは他にもあったのですが
「88.2kHz LPCMにダウンサンプリングされる」とか書かれていたり
出力がhdmiしか無いものは除外しました

コンポ用cdプレーヤーの比較はあまり出来ていませんが
今のところ問題点は無く、cpを考えると好感度は高いです
(まあ元々sacdが割高という話は無しでwww)

書込番号:25667850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件

2024/04/02 09:26(1年以上前)

少しだがまた下がった
珍しい現象

書込番号:25683795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 友人宅で

2024/01/04 23:53(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:6465件 note 

この新年友人がCDPlayer買ったつうので聴かせて貰いに御年賀序に行ってきたのですが…

以前はLUXMANのアンプにJBLのスピーカーとかで聴いてたんですよその友人…

でも何故か別の部屋にCDPlayerだけがポツンと置いてあるんですよ…

で、御本人にどうやって聴くのか聞いたらヘッドホン持ってるよねと言われまして…

まあ、Walkmanとヘッドホンは外出時の必需品ですので持っては居るのですが…

まあ自前のヘッドホンで視聴は出来たのですが…

スピーカーで鳴らすと家人に煩いと言われるらしくそうしてるらしいんですが…

責めてアンプに繋いでヘッドホンで聴けよと思うのはアタシだけなのだろうか…

書込番号:25572492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/01/05 01:02(1年以上前)

住宅事情と周囲の理解って難しいですよね。
その辺も考慮してオープン型ヘッドホンを使っていると、音場も含めて満足度は高いし、支障なく会話も出来るので必須です。


アンプ云々は好みと、ヘッドホン駆動に必要な出力次第なんだろうけど、その人はスピーカー至上主義で、ヘッドホンは二の次なのかも・・・
俺の様な音楽ソースを楽しむ輩は、出来るだけ機器の個性で歪められたくないので、プロオーディオ仕様製品の方が多くなりますね。
DTAアンプからヘッドホン切替え機までのケーブルは、ベルデンのプロオーディオ仕様にしていますよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:25572555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件 note 

2024/01/05 17:14(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

ドモです…

まあ友人のヘッドホンは確かに程々の値段でした…

唯、アタシも自分の聴き慣れたヘッドホンで聴けた方が癖が判って良かったですけど…

出来ればLUXMANのアンプにヘッドホン繫ぎたかった|д゚)

書込番号:25573234

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/06 21:59(1年以上前)

いつも言われてる『人それぞれ』ということでいいのでは。

@そもそも音に頓着してない
Aその音が気に入ってる
のパターンがあるかと思います。

https://sandalaudio.blogspot.com/2016/07/blog-post_9.html?m=1
4割くらいの箇所に、CDプレーヤーの端子の音が良かった、という笑い話があります。

CDプレーヤーに端子が付いている/ついていたというのは、それなりの需要もあったのかと。


@出力インピーダンスが高い
 周波数帯によって電圧低下が発生し、ヘッドホン本来の周波数特性と変わる。
Aダンピングファクターが低い
 低音が盛り上がりやすく、制動が効かないゆるい音になる。
Bヘッドホンのインピーダンスより出力インピーダンスが高い場合、ヘッドホンの音を聞いてるのか、内部抵抗の音を聞いてるのかわからない

スタジオモニターがインピーダンス高いのは、こういった機器に繋いでも本来の音が崩れにくいと言ったメリットがあるため、と言われてます。

コンソールのヘッドホン端子
エフェクターのヘッドホン端子
楽器のヘッドホン端子
ギターアンプのヘッドホン端子
トランシーバーのヘッドホン端子
出力インピーダンスは一定ではないです。

ヘッドホンアンプより、CDプレーヤー、アンプのヘッドホン端子の方が劣る、という考えは、上記あたりからくるものですが、最近のトレンドの
『音楽は数字ではない。聴いて判断するもの』
という論でいけば、本人が聴いて納得しているならいいのではないでしょうか。
という考え方もあるかもしれません。

真空管アンプ好きであれば、CDプレーヤーの端子の方が、真空管アンプの音に違いので、敢えて好む可能性もあるかもしれません。


書込番号:25574833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件 note 

2024/01/07 20:10(1年以上前)

>MA★RSさん
うん

それぞれでいいんだよ

否定してるわけではないので

書き方が悪いのはあれだけど

LUXMANのアンプが勿体ないと思っただけ

書込番号:25575991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング