CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レベルメーターの動作は?

2021/06/29 22:02(1年以上前)


CDプレーヤー > TASCAM > CD-RW900MKII

スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度4

今、TASCAMのメモリーレコーダーを使っていますが、これにつなぐCDプレーヤーを探しています。
TASCAMで探すとこれも機能を考えるとお安いです。
そこで質問です。
CDの再生時でもレベルメーターは動きますか?
動かなければTASCAM CD-200でも良さそうです。
メモリーレコーダーは再生時に表示されないのでちょっと寂しいです。

書込番号:24214099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 09:56(1年以上前)

再生するCD再生時の動作を確認するための動画です

製品紹介・使用例
CD再生時の動作を確認するための動画です

レベルメーターはCD再生時でも動作します。
動画をご参照ください。

書込番号:24504733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度4

2022/01/02 22:55(1年以上前)

意外にこちらでは回答が付きませんでした。
CDの録音状態を見るのに、メーターが動いた方が楽しいです。
これ、買いました。

書込番号:24524374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度5

2022/07/02 19:05(1年以上前)

1台持っていると何かと都合がいいですょ。パソコン用のメディアが使える点は特にです。

書込番号:24819147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Soundgenicを接続して聴いていらっしゃる方

2021/06/14 21:54(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-03X

クチコミ投稿数:68件 D-03XのオーナーD-03Xの満足度5

I・ODATA2のSoundgenic HDL-RA2HFをUSB接続して聴いている方はいらっしゃいますか?

メーカーにも問い合わせ中ですが、これをHDL-RA2HFのレンダラ―として使用できるようなら、D-03XとL-505uXUの組み合わせも選択肢にいれようと思っています。
現時点ではSACD 30nとMODEL 30の組み合わせで検討しています。

書込番号:24188859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/06/14 22:15(1年以上前)

>真夜中の翼さん
こんにちは

類似品同規格のSX11で使用できてますので、

この製品でも出来るはずですが、別途無線LANと、fidataアプリ用の

スマホかタブレットが必要になります。

HDL-RA2HFとD-03Xを接続しただけでは操作できないです。

書込番号:24188905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 D-03XのオーナーD-03Xの満足度5

2021/06/14 22:45(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のご返答ありがとうございます。

もちろん、iPadでfidataアプリを操作しています。

購入してみて、使用できないとなったら嫌なので、実際に使用していらっしゃる方からの情報を求めている次第です。

まあ、最悪販売店の方の協力を仰ぐ予定ですが・・・・・

書込番号:24188974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/07 03:06(1年以上前)

参考写真

初めまして。
Soundgenic HDL-RA2HF
Luxman D-03X
の組み合わせで最近使い始めましたが、何ら問題無く動作します。
以前はSoundgenicにUSB-DACのLuxman DA-06を使用していましたが、CDプレイヤーが欲しかったのでDA-06からD-03Xに買い替ましたが、DA-06の音質を圧倒していると思います。
個人的に買って良かったです。

参考になれば幸いです。

書込番号:24227107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/07 03:12(1年以上前)

アプリ画面

>真夜中の翼さん
この様な感じで認識されています。

書込番号:24227110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 D-03XのオーナーD-03Xの満足度5

2021/07/07 12:17(1年以上前)

>写真の趣味やめましたさん
ありがとうございます。

これで、Luxman のセットで検討していこうと思います。

CRIMSONもお聴きになるのですね。

箱ものが認識してくれず、手入力に手こずっております。

書込番号:24227649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

radikoについて2

2021/06/11 14:45(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:344件

radikoについて困っています。いつもの通りradikoを聴こうとしていたらNotconnectedの表示が出て聴けなくなりました。どこをいじったら聴こえるようになるのでしょうか。通信状況はルーターSoftbankAir、PCはWindows10、DMR-BWT560が表示されます。ご返答お願いします。かしこ。

書込番号:24183055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件

2021/06/11 15:15(1年以上前)

15:00現在、急に受信しましたが、radiko千葉が受信エリアになっていました。聴けるのはうれしいですけど、うち群馬なのでFM群馬がはいってほしいんですけど。PCのほうで受信エリア変更申請したばかりなんですよね。詳しい方どなたかご返答ください。お願いします。かしこ。

書込番号:24183095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/11 17:18(1年以上前)

ここhttps://radiko.jp/contact3から修正依頼しましょう。

書込番号:24183265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/11 17:43(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
よくわかりました。有難うございました。

書込番号:24183302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/11 18:54(1年以上前)

http://tools.half-moon.org/radikoepg/?dateMode=today&areaId=JP10

これが群馬県の番組表です。

書込番号:24183392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/11 19:19(1年以上前)

群馬県で聴けるradiko
 
https://radiko.jp/#!/out

書込番号:24183422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/11 19:23(1年以上前)

ごめんアドレスおかしいかも?

書込番号:24183427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/11 19:48(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
サンクスです。それにしてもこの番組表、どこのネットに掲載されていたんですか?

書込番号:24183456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/11 21:09(1年以上前)

radiko開始当初にググって見つけました。

吾輩の縁側に貼ってます\(^o^)/

書込番号:24183576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2021/06/11 22:05(1年以上前)

>いいだば1086さん

ファームウェアが更新された後もradikoが聴けなくなることが何回かありました。
聴けなくなったら、プロバイダのエリア判定とファームウェアが最新かどうかを確認することをお薦めします。

書込番号:24183642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/12 00:30(1年以上前)

>エメマルさん
有難うございます。
>TWINBIRD H.264さん
番組表、自分も貼っておきます。

有難うございました!

書込番号:24183854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/13 01:20(1年以上前)

>エメマルさん
>TWINBIRD H.264さん
問題は解決しました。それにしてもGooDアンサーコマンドが出ないのはどうしてでしょう?

書込番号:24185620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2021/06/13 04:48(1年以上前)

>それにしてもGooDアンサーコマンドが出ないのはどうしてでしょう?

グッドアンサーが選べるのは質問スレだけですよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:24185705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/13 05:04(1年以上前)

>サンクス、皆さん。ありがとう。

書込番号:24185714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/13 11:04(1年以上前)

>それにしてもGooDアンサーコマンドが出ないのはどうしてでしょう?

俺はGood Anser目当ての回答者じゃ無いから気にしなくていいよ。

書込番号:24186074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/13 21:36(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
サンクスです。ついでですが、元からついている、NETラジオってどうやって聴くんですか?英語で声とメッセージが出るだけなんですが。

書込番号:24187091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/13 22:05(1年以上前)

>いいだば1086さん

ごめん、ネットラジオはたまにPCで聴く程度なので、よう分からんm(_ _;)m

書込番号:24187143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/13 22:45(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

いいんです。こっちもPCで勉強していますから(笑)

書込番号:24187227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2021/06/14 04:53(1年以上前)

>NETラジオってどうやって聴くんですか?

vTunerが↓の感じなので、現在は利用できない状態です。
https://jp.yamaha.com/news_events/2019/audio_visual/internet_radio.html

書込番号:24187449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/14 05:36(1年以上前)

>エメマルさん

最近vTunarの質問見なくなったと思ったら、そういう状況だったんですね。

書込番号:24187461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/14 08:54(1年以上前)

>エメマルさん
納得。只今勉強中。

書込番号:24187644

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoについて

2021/06/08 03:56(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

インターネットラジオやradikoの音ってデジタルアウトから出力されるんですか?購入中なので訊いてみたくなりました。それと、radikoの場合、エリアフリーでも聴けるんですか?ご返答お願いします。

書込番号:24177753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2021/06/08 05:34(1年以上前)

視聴エリアと放送局に関しては下記に説明があります。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/629

書込番号:24177775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:30(1年以上前)

じゃあ、radikoはNHK東京は入らないんですね。うち群馬だけど。>ありりん00615さん

書込番号:24177859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:30(1年以上前)

>エリアフリーでも聴けるんですか?

対応しておりません。

書込番号:24177860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:33(1年以上前)

群馬だとNHKは東京局となりますね。

書込番号:24177863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:24177866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:36(1年以上前)

追伸

Mobile WiFiとテザリングを使えば【東京認定】となります。

書込番号:24177869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:38(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
情報ありがとうございました。

書込番号:24177871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2021/06/08 08:37(1年以上前)

>いいだば1086さん
>インターネットラジオやradikoの音ってデジタルアウトから出力されるんですか?

実際にこのCDプレーヤーを使っていますが、アナログ出力でもデジタル出力でもアンプに接続可能です。僕は光デジタル端子からアンプに光ケーブルで接続し、radikoを聴いています。

書込番号:24177955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/10 10:22(1年以上前)

>皆さんへ
ついでで申し訳ありませんが質問します。USB端子でWAVやAACは聴けるのでしょうか。

書込番号:24181261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2021/06/10 11:31(1年以上前)

聴けます。再生できるファイル形式は取説のP.32に書かれています。

書込番号:24181343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/11 06:22(1年以上前)

>エメマルさん
有難うございました。
>TWINBIRD H.264さん
>ありりん00615さん
情報有難うございました。

書込番号:24182499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ラックスマンD03X vs SA12ose

2021/06/04 01:02(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-12 OSE

クチコミ投稿数:15件

クラスは違えど、、ほぼ互角かな思います。短時間だけですがCD専用機なラックスマンのほうが微妙に魂に迫り感あり、わかりやすい楽しさがあるように感じました。もう少し時間があり細かく聴いてけばまた意見かわるかもですが、七万の差にビビり選択してしまう恐怖あったかも(笑)ということでラックスマン選択しました。視聴はポルナレフ、ジャツキーウィルソン。弾けるようなトランペットの輝きは両者ともグー!

書込番号:24170921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/06/13 16:02(1年以上前)

ラックスマンD03X vs SA12oseのご説明ありがとうございます。 SA12の実売価格が10万近くOSEより安いのでなかなか決めれません。 SA12買った方がコスパ良いんですかねー?

書込番号:24186538

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ198

返信53

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2021/05/28 12:54(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:12件

Amazon music hdでの音楽視聴に検討しております。

こちらのsacd30nとna6006aのどちらかを検討しております。

違いやオススメを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24159160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/05/28 14:07(1年以上前)

NA6006?ネットワークプレイヤーでCDは聞けません。

CDプレイヤーとネットワークプレイヤーなので別物ですよ。

書込番号:24159251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 14:14(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございません。

CD視聴は考えず
Amazon music等を視聴する点のみにおいて
両者に性能の差はございますか?
という意味でした。

アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:24159258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2021/05/28 14:25(1年以上前)

>いとうあやのさん

クラスが違うので、sacd30nの方が高音質でしょうね。

書込番号:24159264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 16:21(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

具体的にスペックの観点から、どれ程の違いがあるかお分かりでしょうか?

書込番号:24159416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2021/05/28 17:39(1年以上前)

>いとうあやのさん
6.6Kgと13.7kgの重量差が音質に効いてきます。
それだけ高音質パーツが使われているからです。
再生周波数やS/N比では大差無いでしょうが、音質差は大きいですね。

書込番号:24159550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。

sacd30はCDプレイヤーとしての性能がメインでネットワークオーディオプレイヤーはオマケとはいいませんがサブ的な立ち位置で、ネットワークオーディオプレイヤーに特化している6006とネットワークオーディオとしては、大差ないのかなと考えておりました。

明確な性能差があるというご指摘ありがとうございます。

書込番号:24159621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2021/05/28 19:29(1年以上前)

>いとうあやのさん
6006にCDプレーヤー機能を付けた8006は本機の半額程度です。本機の方が格が上です。

書込番号:24159721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2021/05/28 22:01(1年以上前)

いとうあやのさん、こんばんは。

重量や価格で性能を語るのは迷信といっていいです。まともなメーカーであれば、周波数特性やS/N比で大差無ければ音質も同様と考えてよいですよ。

かつて無意味に重さを競った時代もありましたし、重たいトランスなどはありがたがられましたが、スッチング電源を使った軽量の機器のほうが性能的にも優れる時代になっています。

今どきディスクを回して音楽を聴くのは恐らく伝統的なスタイルのマニアくらいでしょう。そういう人は重さにはこだわるし、お金は持っているので、sacd30nはそういう人向けに重く、高価にしているのだと思います。

書込番号:24160030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2021/05/29 07:01(1年以上前)

忘れようにも憶えられないさん

ご教授ありがとうございます。
勉強になります。

知り合いから、古いラックスマン38fdとタンノイのスピーカーaldenを譲り受ける予定でございます。
Amazon musicやspotifyは便利ですので、CDよりは、ネットワークオーディオプレイヤーとして使う事が多くなると予想しております。
ネットワークオーディオプレイヤーとして音質に大差がないなら、6006は安いので6006を購入しようと思います。

書込番号:24160499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2021/05/29 07:41(1年以上前)

>いとうあやのさん

忘れようにも憶えられないさんは「スピーカーケーブルによる音質差は聞き分けられない」と公言されています。
それでよっぽど細い線でない限り、スピーカーケーブルは何でも良い、とされています。

もしいとうあやのさんも、聞き分けられない方なら、忘れようにも憶えられないさんのアドバイスどおり、安価な機種を選択されると良いです。

Amazon Music UnlimitedやSpotifyのようなロッシーな圧縮音声より、Amazon Music HD、Tidal, Deezer HiFiのようなロスレス音声やハイレゾ音声の方がずっと音質が良いです。
6月からはApple Musicもこれまでのロッシーな圧縮音源、7500万曲はすべてロスレス音声に切り替わり、ハイレゾ音源の配信も始めるとのことです。しかも料金はこれまでと同じで980円/月とのことです。これに伴い米国ではAmazon Music HDの値下げが行われました。

もっとも聞き分けられない方なら、ロッシーな圧縮音声のままでも良いかもしれませんが。

書込番号:24160538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2021/05/29 07:54(1年以上前)

ラックスマン38fdとタンノイのスピーカーaldenはともに聞いたことがありますが、ロッシーな圧縮音声とロスレス音声の差は確実に分かります。

書込番号:24160559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/05/29 08:25(1年以上前)

Minerva2000さん

ご教授ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。

当方、Amazon music HDで聴く予定です。

完全に差異があるとのご指摘ありがとうございます。

勉強になります。
悩ましいです。

書込番号:24160607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/29 10:25(1年以上前)

>いとうあやのさん
昨日、SACD30nがやっと入荷して設定をして、ざっとCDとAmazon music HDを試し聴きしました。わたくしはna6006を既に所有しており、参考になればと思います。音質は大きく違います。音の解像度の点で別物だと感じます。ざっくりDACの差が大きいのかと思います。ただ、SACD30nは、わたしのセットだと少しシャープ過ぎると感じるのでスピーカーケーブルで調整しようと思っています。尚、わたしも当初Amazon music HDがあれば、CDは要らないと思っていました。でも、7500万曲とうたっていても、やはり無い曲が結構あります。わたしは沢山CDを所有してます。なにより、CDは音の基準だとも思ってます。なので、SACD30nを購入しました。
そもそもですが、na6006とSACD30nは価格が4倍程の差がありますよ。冒頭に書きましたが、SACD30nは人気が高く入荷に時間がかかるかと思います。最近出たブラックなら早いかもです。

書込番号:24160819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/05/29 13:37(1年以上前)

お買い物は、自分のお財布と相談が基本だと思いますし、性能だけでなく外観とか使い勝手で選ぶのもアリ
下さい
なにせ、科学的にはオーディオ機器はスピーカー意外は音は変わらないそうですから。

ただし、高名な科学者の方は、一定の技術力があり、一定の工業的品質がある事が前提で、メジャーメーカーの中級機クラスならと(値段については、すでに記述が古いのであてにはならない)ことわりをいれてます。

また、今どきディスクを回してと書いてる方がいますが、これは言い過ぎかな、まCD持ってない人なのでしょう、しかし、ディスク再生が必要かどうかは判断基準にはなります。

なんだけどね、ネットワークプレーヤーをわざわざ買うの?と言う疑問もあって、それならスマホ、タブレット、PCがあればもっと安価なサウンドデバイスでもとか思います。

書込番号:24161098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2021/05/29 14:28(1年以上前)

いとうあやのさん、こんにちは。毎度の個人批判があるので渋々・・・。

私ごとですが、ストリーミングで聴けないCDを毎月のように買いつつも速攻でリッピングしてしまうので、それなりに高価だったSACDPは休業状態です。

さて、意見が割れると「誰の言うことを信じるか」ということになって悩ましいですよね。特に音の印象は人の心の中にあり、つまり記憶や心理現象と一体になっているので、ホントかウソか、判断が難しいです。

「〇〇で音が変わる」という話を聞くと「どこか変わっているはずだ」という視点に偏りがちで、それを反証する情報、例えば「自分の心理状態のほうが変わっているのだ」などは無視する性向が、人にはあります(確証バイアスと言います)。さらに音の比較は記憶に頼ることにもなるので、主観的感覚での評価は脆弱なものです。

音も計測はできます。しかし計測してみるとスペック通り、つまり差がないという結果が出てくるわけです(まともなメーカーの場合)。

なのですが、Minerva2000さんのご提案は案外的を射ているかも知れません。つまり、いとうあやのさんが「スピーカーケーブル交換によって音が変わって聴こえるタイプの人であるかどうか」は重要かも知れません。

常識的な太さ・長さであれば、メーター数百円も数万円も、スピーカーケーブル交換によってヒトに聴き分けられる差は生じません。違って聴こえる人は音の差ではないもの、つまり自分の心理の違いを聴いていることになりますが、それはそれで趣味としてはアリだと思います。

いとうあやのさんがもしそういうタイプの人であれば、ディスク再生という無駄な機能がつき、わざわざディスクリートでDACを構成することでコスト高になっているとは言え、4倍近くも高価なSACD 30nの音のほうを、良いと感じるかも知れません。

書込番号:24161165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2021/05/29 15:30(1年以上前)

>いとうあやのさん
マランツのHEOSアプリの出来は今ひとつという話しも聞きます。

ストリーミングサービスをオーディオ機器で本格的にスピーカーで良い音で聴ける製品としては、
Bluesound (ブルーサウンド)の NODE2i の評判が良いです。それほど高価でもありません。

ちなみに現在 Amazon Music HD を直接再生できるネットワークプレーヤーやCDプレーヤーを提供している日本メーカーは DENON、MARANTZ、YAMAHA のみのようです。
カナダ製のNODE2i は基本ネットワークプレーヤーですが、Amazon Music HD 他数多くあるストリーミングサービスの再生に拘ったプレーヤーです。

書込番号:24161255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/29 17:29(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。

オーディオは感性の趣味なので考えも人それぞれなんだなと改めて感じました。

実は前述のアンプとスピーカーと共にレコードプレイヤーも譲り受ける予定でございます。メインはレコードで、最近の楽曲は気軽にAmazon等で楽しもうかなと考えております。CDも所有しているのですが、配信で聴くことが多くなっているのが現実です。

値段も4倍ですし、6006の方に気持ちは傾いてきました。

色々なご意見を拝聴していると勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:24161499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/29 18:23(1年以上前)

>いとうあやの さん

こんばんは。

先ず、「sacd30n」と「na6006」を実際に聴いた上で比較した、
たかやん100 さんは、
「音質は大きく違います。音の解像度の点で別物だと感じます。」
と仰っています。

それを一度も比較試聴した事の無い、
忘れようにも憶えられない さんは、「確証バイアス」を根拠に否定している。
いつも机上の空論に基づいて「違いは無い」と公言している回答者である事。

>それなりに高価だったSACDPは休業状態です。

違いが分からないのに、
何故、「それなりに高価だった」SACDプレーヤーを購入したのか?。
違いが無いのに何故?、いまだに所有しているのか?。

この辺りの矛盾から、信憑性が透けて見えると思います。

御自身で聴いて、価格差の価値を感じるか?を
判断するのが1番だと思うので、
購入前に一度は比較試聴してみる事を推奨します。
只、個人的にはCDを処分して配信に移行される事が前提なら、
「sacd30n」は勿体無いかな?、とは思います。

書込番号:24161623

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/05/29 23:25(1年以上前)

レオの黄金聖闘士さん

レオさん、メ!!

オーディオの特性は、静的性能と動的性能があるのですが、ほとんどの場合、一定以上の工業基準があるメーカーが作った製品は、静的性能に関してはあまり変わらない事はよく知られています。
動的性能に関しては、測定が難しく、主に主観的評価にゆだねられているのは確かです。
静的評価に使う、信号をいじって疑似的に動的性能を出すことはしているみたいですが・・・・・・

また、音質調査は、国際基準がきちんとあって、適切な測定をしていることが第一条件になりますので、適当な素人測定は、主観的な感想とあまり変わらないというのも良く言われていることです。
純粋な科学から少し社会科学方面に近い分野や、通信・伝達技術系にいくつか、オーディオ機器や通信機の動的性能を測定する方法の研究が見られます。静的には変わらないはずの、コンデンサ・抵抗・ケーブル等のパーツ類における音質やアナログデータの変異についての研究があるみたいですが、ほぼ研究途上で、静的性能の測定ほどには確定的な測定法はみつけられていないようです。

パイオニアの技術者と広島市立大学の共同実験等がネットでは見つけられますが、結論としては「アンプによって音質 , この検討の場合。観測された出力インピーダンス特性や高域での , 差が生じるのは立ち上がり性能の違いによることが主因である」とされ、アンプ側については、一定の定量化がすすんできてはいるのですが、ケーブルに関してはそうでもない・・・というか、アンプとスピーカーの組み合わせによっては、スピーカーケーブルによる音の変化がるかもしれないという、わりと静的性能からも導き出される答えと変わらない結果みたいです
しかし、それでも、DACの出力に関しては、DACチップからの出力がすでに、生産メーカーからデータが出ていて、そこだけみると、確かにあんまり変わらないような感じもしますが、その後のアナログ部の出来ではやはり動的性能に差が出てもおかしくはないでしょうね。

なのですが、その若干の差を「聴覚で認識できない」と断じてしまえば、そこでお話しはおわってしまいます。
(ところが、人間の耳の感度は、周波数によって違い、一番感度が高い所では−4dbぐらいの差は感知できるとのことなので、当然、きちんと差を感じる人はいる。スケートの羽生さんとか有名ですよね。)

静的データと、個人の基準に沿わない測定から結論を出している人は、それはそれで1つの宗教なので、そこを全否定することは、その人の人格を否定することになるので「ああ、そういう人もいるのね」という、このスレのスレ主さんのような「大人」な態度をとるのが正解と思います。

相手が子供だからといって、こちらも子供な態度をするのは、それこそ大人げないって事です。

書込番号:24162189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/30 00:16(1年以上前)

>フーさん

こんばんは。

たかやん100 さんは、初めての書き込みです。
しかも「SACD30n」と「na6006」両方所有した上での感想を、
あんな風に全否定されたらショックだと思いますよ。
納得出来る、フォローしたくなる書き込みでしたからね。

何の落ち度も無い、初めての参加者に何の配慮も無い、
忘れさんの書き方こそ、「大人げない」かと。

書込番号:24162246

ナイスクチコミ!6


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング