CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

1600neでは、パソコンからハイレゾ音源をCDRに焼いたCDを再生出来るらしいのですが2500neでもできるのでしょうか?

書込番号:22798143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/07/15 07:02(1年以上前)

メーカーサイトの説明では「CD-R / RWでは、サンプリング周波数が48 kHzまでのファイルを再生できます」となっています。

DVD系の方が対応範囲は広いですね。

書込番号:22798560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/15 16:25(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんにちは。

同じようなスレやレスを連投していますが、
DCD-1600NE、DCD-2500NE、DCD-SX11
この3機種のCD-R/DVD-R(RWも)を使ったデータディスクへの対応は全部同じです。
>DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでの
>ハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。
>CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。
ですから、CD-R/RWでは48kHzが上限になり、88.2k/96kやそれ以上のファイルは扱えません。

また、データディスクとして再生可能なだけであって、扱いはUSBメモリと同じです。
いわゆる「音楽CD」として認識しているわけではありません。
無駄なスレの乱立は止めてください。
各商品の説明を読めば書いてあることで、質問スレを立てるような問題ではありません。
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd1600ne
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd2500ne
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd2500ne

書込番号:22799657

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

マイケルジャクソンのスリラーのFLACハイレゾ 176.4/24をDVDーRWに焼く

DCDー1600neでFLACにて認識!

ラインアウトでは、CDの表示でFLACハイレゾ176.4/24をネイティブ再生

コアキシャルに切り替えると確かにFLACハイレゾ174.6/24をネイティブ再生しています

手持ちのTEAC PDー501HRは、PCからダウンロードしたWAVハイレゾ192/24迄、DSD音源はDSD音源5.6MHz迄ネイティブで再生してくれますが、PCからダウンロードしたFLACハイレゾのデコードでのネイティブ再生には対応していなかったので、この機種はPCからダウンロードしたFLACハイレゾのデコードでのネイティブ再生にも対応しているので正直驚きました。

一応、証明写真を掲載しておきます。レビューにも内容は書いてましたが写真の掲載数がレビューでは6枚が限界なので、こちらの方に書き込んでおきます。


購入検討の方は、実際に専門店かヨドバシカメラの様な大型家電量販店にDVDーRWにFLACハイレゾを焼いた物(192/24迄)を持参して試聴すればキチンとデコードして再生されている事が確認出来るでしょう。DVDーRでもイイですが。


参考まで…



書込番号:22796968

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/14 15:06(1年以上前)

PDー501HR(WAVハイレゾ192/24)の様な表示は、DCDー1600neでは出て来ません。

DSD5.6MHzのネイティブ再生も同じですが、ラインアウトでキチンと再生されます。

写真4枚目 誤字訂正 及び追記

174.6/24→176.4/24

尚、TEAC PDー501HR のWAVハイレゾ再生の様にDCDー1600neのフロントパネルには、こう言う写真の様な再生周波数の表示は出ないですが、PMAー1600neでコアキシャルに切り替えると再生周波数の表示は確認出来ます。FLACハイレゾ、WAVハイレゾ。

DSD音源5.6MHzのネイティブ再生も同様ですが、キチンとラインアウトで再生されます。

書込番号:22797027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/14 23:17(1年以上前)

SX11では、なくて、この機種だったのですね。
パソコンからハイレゾ音源を焼けば再生できるのは。

書込番号:22798099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/15 19:52(1年以上前)

X11のホ−ムペ−ジにも同じ事が書いてあるので、X11でも可能でしょうね。

市販のUSBメモリーは、ノイズ対策がされていないので微弱な電流の影響でDACに悪影響を及ぼし、音響劣化するなんて言って音楽用の高額のUSBメモリー(たった4GBだけど)も有ったくらいだから、予算が有ればX11を試聴して購入してもイイかもね。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200902/09/22990.html

もう、こちらは販売していないと思うけど、5800円くらいで高音質を謳う音楽用のUSBメモリーは、今でも販売されているかな。



書込番号:22800132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/15 19:54(1年以上前)

誤字訂正

X11→SX11

書込番号:22800137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/16 05:06(1年以上前)

追記…

USBメモリーにハイレゾ音源を入れてネイティブで再生出来るマランツのネットワークオーディオプレーヤーも有りますが、私はUSBオーディオ自体、市販のUSBメモリーはノイズ対策がされていないので(音楽再生用としては…)、そんなに音が良いと思った事がないので、録音状態の良い宮本 笑里さんのDSD音源 5.6MHz迄、録音状態の良いWAVハイレゾ192/24迄をDVDーRWに焼いてヘッドホンオーディオでは、PDー501HRで聴いていたので、その応用とデノンのプリメインアンプとの音質面での互換性、最適化を狙って専門店等で、この組み合わせで試聴して現在のシステムを構築しています。
現在RC造のマンション住まいなので、総額100万円以上のシステムを構築しても鳴らせないので現状のマンション住まいでは、これくらいのシステムで十分だと考えているので。

下記の文献と同様に市販のUSBメモリーにハイレゾ音源を入れて再生したのと(ネイティブで再生出来るネットワークオーディオプレーヤー使用で)、音楽CDの音質は同じくらいと私も思っています。

http://fanblogs.jp/audiotheater/archive/106/0


PDー501HRで宮本 笑里さんのDSD音源 5.6MHzの音源をDVDーRWに焼いてピュアモードで再生した時は、本当に素晴らしと感じたので。
録音状態の良いWAVハイレゾ、FLACハイレゾもイイ感じですけどね。

規格上は、音楽CDよりハイレゾ音源、DSD音源の方が遥かに音が良いとされているので。
但し録音状態の良いものを選ぶ必要はあるとは思いますが。


参考まで…

書込番号:22800939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/16 05:27(1年以上前)

私は、DVDオーディオの音質は、下記のBlu-rayオーディオの音質と同等程度に感じています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/bandai.htm

まぁ、専門店等で試聴してお好きなオーディオ環境を構築されれば宜しいかと。

では。

書込番号:22800948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

題名どおりpcでハイレゾ音源を焼いたCD再生できますか?

書込番号:22795779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/07/14 08:24(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
CDとは認識されないので無理なのでは?

書込番号:22796221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件

2019/07/14 23:47(1年以上前)

カタログには。再生できます。と載っていますが。
dvdRなら、再生できるのでしょうか?

書込番号:22798171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/15 00:09(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんばんは。

商品説明には、
>DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでの
>ハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。
>CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。

こう書かれていますから、CD-Rを使ったデータディスクの場合は、
ハイレゾでも48k/24bitが上限になるようです。
また、たとえCD-Rに192k/24bitのハイレゾファイルを入れられるとしても、
例えば、ノラ・ジョーンズの「Come Away With Me」は
192k/24bitのFlacファイルで約1.8GBほどになるので、1枚には入りません。
ハイレゾファイルにCD-Rを使うということ自体あまり現実的ではないということでしょう。
ですから、ハイレゾのデータディスクを作るのなら、
自ずとDVD-Rを使うことになると思います。

書込番号:22798216

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/21 12:38(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

ハイレゾをPCへ取り込むことは出来ますが、PCでCDに焼く段階でCDのフォーマット(44.1Khz-16bit)に限定されてしまうので
音源がハイレゾでも普通のCDが出来上がるとお考えください。
詳しくはCDのフォーマットなど検索されてください。
従って、どんなに高いCDプレヤーでもハイレゾ音源には限界があると思います。

ただし、DENONの中級機以上は、AL32プロセシングという技術で、アップサンプリングを行ってハイレゾに近づけています。

書込番号:22812175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2019/07/21 14:41(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

音楽CDとして再生できるのは、普通のCDだけです。
それ以外は、データディスクのファイルとして再生できます。
どのようなファイルが再生できるかは、こちらのページに出ていますが、ハイレゾ音源はDVD-R/-RW、DVD+R/+RWに記録したものだけ再生可能です。

https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcdsx11

書込番号:22812390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:571件

2019/07/21 23:32(1年以上前)

ご親切にしていただいて感謝しきれないくらいです。誠にありがとうございます。
pcからdvdに焼くには。どうすればよいんですか?
pcの音楽ソフト何を使えばよいんですか?

書込番号:22813488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/22 17:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:571件

2019/07/22 23:11(1年以上前)

里いもさん。
読みましたがよくわかりませんでした。

書込番号:22815239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2019/07/23 01:33(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

ハイレゾ音源をどこから入手するかにもよりますが、一般的にはFLACファイルをデータディスクに書き込んで作ります。
無料の書き込みソフトはこちらにありますが、定番はImgBurnでしょう。
https://www.gigafree.net/media/writing/

書込番号:22815450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/12 06:33(1年以上前)

質問の回答として
ハイレゾ音源をDVDデータディスクで作成すれば、再生できるということになります。

焼き方は、PCにDVD-R/-RWやDVD+R/+RWのドライブがあれば
対応のソフトがインストールされているでしょうし、
ドライブを買えば、ソフトが付属されてきます。

まず、ご自分のPC内のソフトを探してみてはいかがですか?

書込番号:22916775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Sxlimitedをototenで聞いた方に

2019/07/11 23:43(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:571件

SXlimitedは、32bitplusでしたか?
SX1と比べてかわりましたか?

書込番号:22791628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

modelXは、32bitでしたか?
音質に変化ありましたか?

書込番号:22783778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:571件

2019/07/08 00:10(1年以上前)

タイトルがめちゃくちゃになってしまいましたので
ototenにて、デノンのブース立ち寄った方いませんか?CDプレーヤーmodelXは、32bitでしたか?
音質変わりましたか?

書込番号:22783834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2019/07/03 20:44(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R

今更ですがネットでの評価が高いので聴いてみたく購入してみました。

今までの使用歴はSA8005、RE1650、555ESJ、DV60、NE2500、SA12と懲りずに短期間で購入してましたがどれも満足出来ず今日に至ります。

よく聴くジャンルはポップス(和、洋)、ジャズです。

使用SPはJBL S4700、パワーAMP マッキン、
プリAMP アキュ。

で、商品到着後、早速聴いてます。まだ、エージングも何も無いですがとても気に入りました。
皆様が言っている様に変な味付けが無く、フラットです。自分自身、ちょっとビックリしてます。
コスパに優れてますね。
因みに本機を光出力で手持ちのフォステクスのha-p8に繋いだ音より本機のアナログ出力(RCA)の方が好みでした。
皆様の参加になれば幸いです。

書込番号:22775100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 21:31(1年以上前)

SPやAMPのお値段の割にはCDPお値段のバランスがお悪いですね、上流機器からの情報をどの程度下流に回るのかな

書込番号:22918369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング