CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

今でも一級品

2019/02/12 23:44(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SR

クチコミ投稿数:26件

もう15年ほど使用しています。不具合も全くありません。
欲が出て、以前はマランツのネットワークオーディオNA-8005 と
最近はソニーのHDD オーディオ HAP-Z1ES を購入し切り替えようと致しましたが、
2台並べて、同じ真空管ヘッドフォンアンプ(STAX SRM-007t)で同じ音源
(クラシックのヴァイオリンソロと室内楽)で比較しましたが、
2002年に発売された、DCD-1650SRの方が、本当のアコースティックの音楽を
良いホールで聴いている感覚に近いです。蠱惑的な感じです。
(シェリングの無伴奏ソナタとパルティータ、とイムジチの調和の霊感)
これはいったいどうしたことでしょうか。

書込番号:22462600

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

dcd1650の発売は。ないんでしょうか?

2019/02/07 23:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

型番1650での発売は、ないんでしょうか?

書込番号:22450464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2019/02/08 11:02(1年以上前)

>99.9パーセントのさん こんにちは

DCD-2500NEユーザーです。
1650シリーズは、2012,年に1650REが出て、4年後の2016年に1600NEが発売されました。
DENONの過去のモデルサイクルは、4-5年のようですから、もう少し先になるかも知れません。
DENONのコメントにあるように、2500NEの技術を今後
上級機にも移植すると言ってますので、そちらが先になるかもしれません。

書込番号:22451098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2019/02/08 14:20(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。
約4年のサイクルですか。来年が楽しみです。

書込番号:22451448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/02/08 15:40(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
こんにちは。

また例によっていつもの人が間違った回答をしているようなので訂正しておきます。

2012年に発売されたDCD-1650REの後継機は、2016年発売のDCD-2500NEです。
すなわち、1650シリーズは、2500シリーズへと型番変更されたことによって廃番となっています。
復刻版のようなものが出るといった例外的なことがない限り、1650シリーズが復活する可能性は極めて低いと思われます。

1650シリーズは、1990年発売のオリジナルモデルDCD-1650以来、20年以上の長きにわたってベストセラーとしての地位を築き上げていたシリーズだったので、2016年に新たに2500シリーズに刷新した時は、結構話題になったように記憶しています。

ちなみに、1600シリーズは、1500シリーズの後継です。
2016年発売の現行機DCD-1600NEの前モデルは、2013年発売のDCD-1500REです。

グレード的には、
1650シリーズ=2500シリーズ、
1650シリーズ>1600シリーズ
ですね。

書込番号:22451543

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:25件

2019/02/10 06:20(1年以上前)

今年は平成が終わり消費税率も変わる予定ですから、モデルチェンジも早めになると思います。

書込番号:22455233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/21 17:32(1年以上前)

デノンのCDP好き!

書込番号:22937255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています?

2019/02/05 22:56(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-30AE

クチコミ投稿数:152件

すみません。
返信ありがとうございます。
オーディオのプロ担当の方が言うにはパイオニアPDー30AEハッキリと言うと辞めたほうが良いです?との
答え!
何故かと言うと音質が次元に悪過ぎるとの答えでした
私は何故人気があるんですかと聞ききますと?
ただ普通の音楽を考えであり音質事はあまり考えて
いないとの考えとのオーディオ担当プロの答えでした
音質を考えるならプレーヤーに30万〜90万
アンプに20万〜60万
との答えでした。
私はビックリしました!
私も今のシステムを組み直しを考えなければと思いました。
まずCDプレーヤーをマランツ
アンプにはなんのメーカーを考えてやればいいのか?
迷ってます。
スピーカーは変えずダリのオプティコンエイトを鳴らしエージングしています。
プリメインアンプはやめてプリアンプとパワーアンプを考えています。
どうでしよう?
私の答え間違えていますか?

書込番号:22445778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/06 03:52(1年以上前)

>おしようさん
PD30AEとお使いのアンプの組み合わせと、オーディオ担当プロの方の推奨組み合わせで聞いてみて、その費用が納得出来るならオーディオ担当プロの組み合わせにされればよいでしょう。

書込番号:22446078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2019/02/06 07:33(1年以上前)

>おしようさん
おはようございます。

私は、PD-30AEではなくて 旧世代のPD-30を使ってました。
個人的にはそんなに悪くは無いとおもいます。
30万のプレーヤーなら万事解決にもなりませんと思います。

100万程のプレーヤー買ったけど 聴いている内に不満が出て 200万円超のプレーヤーに買い替えた御仁とかも
おられますので。
あくまでもご自身が聴かれた上での 好み? 好みじゃないで判断しないと予算なんていくらあっても…たりませんてな
事になっちゃいます。


『音質を考えるならプレーヤーに30万〜90万
アンプに20万〜60万』

そんな高額の予算を考えるのは、もう少し経験値を積んでからでも遅く無いとおもいますよ。

まずは、PD-30AEを聴いて見て不満が一杯あると感じられるのかどうかなと言う処だと思います。

それからアンプのセパレート化とかを検討されても良いのでは。







書込番号:22446224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/02/06 10:25(1年以上前)

別に建てられたスレッドの方に書き込んでお返事もいただきましたが、こちらに書かせていただきます。
現用機種は、DCD-2500NE、E-560、OPTICON8でよろしいですね?
で、お聴きになるジャンルがユーロビートを主にされているわけですね?
音の好みはあるでしょうが、おそらく低域に重心を置かれた音調は必須条件となるのではと思います。
その意味ではDENONとDALIは選択として正道だろうと思います。
他のスレッドでも指摘されていましたが、E-560に限らずアキュフェーズのアンプは、組み合わせ相性によっては高域が強すぎる傾向が昔からあります。
ですので、おしようさんがシステムを自分のお好みの音調に向ける方法は3つ。
@アキュフェーズのアンプと高域の相性がよく、かつ低音が豊かなCDプレーヤーを選ぶ。
ADCD-2500NEとOPTICON8の音調と同じ方向の音調のアンプを選ぶ。
さらにケーブル類を吟味しますが、@Aどちらを選ぶにしろ、量感アップとか力感アップとかを目指さずに全体が平均的に質的向上するようなタイプが良いです。というのも、@Aともに欠点が目立たない(つまりケーブルで補う項目がない)組み合わせを目指すからです。

そして、これが私としてはおすすめなのですが、
BCDプレーヤーもアンプもそのままで、イコライザーを導入して音調の調整。
という方法もあります。
イコライザーは最新機種である必要はまったくありません。
デジタル領域で帯域補正するものが音質劣化が極小ですので、アキュフェーズのDG-28というものがアナログ入出力のオプション込みで中古で130,000円以下が相場で、これをおすすめしておきます。
これはスピーカーからの出音の調整だけでなく、リスニングルームの特性上の欠点も補える製品ですので、イコライザーとしては調整がかなり楽な方です。うるさい高域も、あっさりと改善可能です。
さらにアナログ領域での調整であっても、E-560との組み合わせでは、E-560のプリ部とパワー部の分離機能を活用して、
プリ部→DG-28→E-560パワー部
という接続ができ、これはCDプレーヤーとアンプの間にDG-28をつなぐよりも有利だと思います。

アンプはご予算が60万円くらいが上限なら、プリアンプとパワーアンプを別々に考えるのはおやめになられた方が良いです。このご予算ならセパレートアンプの選択肢は極端に少ない上、確実にプリメインアンプの方が音質が良く、どういう組み合わせでもE-560に音質では負けるでしょう。

書込番号:22446445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2019/02/06 15:17(1年以上前)

すみません。
色々アドバイスありがとうございます。
>ちちさすさん
>古いもの大好きさん
>Minerva2000さん
のアドバイスでシステムの見直しができます。
また新しい出会いと金額の許される範囲で
考えたいと思います。
本当に返信ありがとうございました。

書込番号:22446948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/02/09 13:59(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。
高級セパレートにエントリークラスのプレーヤーは上級者の『崩し』のテクニックですね。
それにしても例えばですがクラブDJがアキュフェーズや暖色系のトールボーイを好んで選ぶか?って感じもしないではありませんが。
まぁ、お金をかけてじっくり選ぶのも悪くはないんでしょうね。

書込番号:22453468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/16 14:29(1年以上前)

PD-70

>おしようさん  こんにちは

まだ未解決なようで、書き込みさせてください。
PD-70を二度買って、一台は今でもお気に入りで使っています、最初の一台を処分した理由は音質に不満だったからですが、
その不満の原因がスピーカーにあることが分かって、スピーカーを買換えし解決されたので、PD-70の濁りのない澄んだ音
を思い出し、もう一度買ったのです。
パイオニアはかってレーザーデスクを独自開発するなど、デジタル技術や回転機構には歴史を持っており、過去に使った
CDプレヤーも長い間トラブルなく使えていた信頼性がありました。
PD-30が人気があるのは、手頃な価格とそれ以上(期待以上の)音が良かったからだと理解できます。
ショップの担当者は、利益の大きい高いものをすすめますが、逆にPD-30などのエントリー機種の詳しい情報を持ってない
可能性もあります。
確かにCDPは源流であることから重要ですが、ここだけに高級品を当ててもいい音が出るわけではありません。
またPD-70はSACDは上手く再生できませんが、その代わりUSBメモリーを再生できる我が家で一台のプレヤーにもなっています。
実はPD-30を別のBGM用に買おうかと考えてるところです。

書込番号:22470732

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんの評価は高いようですが

2019/02/01 18:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

クチコミ投稿数:53件

アンプも合わせて1600購入したのですが、わずか1ヶ月で手放しました。
そして30年前のSANSUI AU-D707Xをメンテナンス完了品4万弱で購入しました。
好みの問題なのでしょうか?
私の耳が悪いのかな?
今のシステムの方が、高音、低音、小気味好く鳴ってくれています。
なんと、今はメインCD無いので、TEACのCDレコーダーで再生してますがそれでも、最初の組み合わせより小気味良いのは、多分、スピーカーが合わなかったのかもと後悔しておりますが、JBL Vecchio A620・・・
CDプレーヤーも中古で探そうかな?

暖かい優しい音はしていたと思いますが、私の好みではなかったという事ですね。
昔もSANSUIでしたから。

書込番号:22435674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2019/02/03 16:11(1年以上前)

そもそも購入前に試聴されたんでしょうか?

書込番号:22440261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2019/02/04 08:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさんありがとうございます。
視聴はしたのですがそのお店には、他にあまり同じレベルの機種がなかったのと、スピーカーはA620で試せないので、そこで購入してしまった自分のミスなんです。
好みが少し違うのかな?と自分で反省しております。
昔のセッティングとは、かなり違う機種選択になってしまったので、スピーカーも含め少し変えていきたいと思います。
反省ばかりでお恥ずかしい。
ありがとうございました。

書込番号:22441922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2019/02/04 08:59(1年以上前)

息子がスピーカーを変えたので、A620そのスピーカーをもらってから、なんだか衝動買いしてしまったのも、行けませんね。
もう少し冷静に落ち着きたいと思います。

書込番号:22441932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2019/02/05 08:06(1年以上前)

少々遠方でもドライブがてらにでも確実に試聴できるところに行かれた方がいいのでは?

私は地元の吉田苑(福岡市内)さんで買いましたが、私が試聴に行ったときに山口県から試聴に来られてた老夫婦のかたがいました。
週末の午後だったと思います。ドライブがてらのようでしたが、主目的は試聴です。ゆっくりじっくり試聴されてましたよ。

私は初ピュアオーディオってことで、当初ネットで評判のいいそして低価格のDARIゼンサー1を基軸に構成を検討にお店に行きました。
デスクトップオーディオが前提だったのでゼンサー1より一回り小さなスピーカーが置いてあるのを見て、それと入れ替えで試聴させてもらいました。スピーカーって大きな方が音が良いって印象だったのですが、その場合は小さなほうが数段上の音の良さでした。
ゼンサー1のほうはいつも使っているPC用の1万円程度の2.1chスピーカーと大差ない印象でした。そしてその小さなモデルというのはDARIのメヌエットです。両方同じアンプ、そしていつも聞いてる女性ボーカルのCDでの試聴です。
音が良いのに驚いた次は価格差です。約3倍の価格です。ピュアオーディオファンの皆さんには笑われそうですが、日頃せいぜい1万円くらいのアクティイブスピーカーしか使ってこなかったものですから、、、
でも、その私でも買う気にさせたのがメヌエットでした。買える価格帯で最高の音質と最小のサイズ(ここ重要)でこれに決めました。
ゼンサー1や今までのスピーカーはオブラートに包まれたような音が、楽器それぞれとボーカルの音がそれぞれ綺麗に聞こえました。今までのは全部がごちゃまぜになってたのですね。とにかく素人耳でもそう感じることができました。



次回はぜひどうぞ。

書込番号:22444078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/02/05 08:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。
やはり、色々試聴出来るお店でゆっくり聴かないと納得できないですよね。
次回は、少し時間をかけて、自分の好みの音を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22444095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/04/28 21:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
遅くなりすみません。
結局、手放して昔のアンプサンスイ707X で聴いています。
CDは、Pioneerに変えて、スピーカーもOBERON1とJBL4312M IIを購入して、それなりに満足しております。
次はネットワークオーディオにもチャレンジしたいと思います。

書込番号:22631206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/03 22:43(1年以上前)

2500neの方が合ったかも、しれません。
低音がどっしりしていません。
ハイレゾらしさを出して来たみたいなので若年の方には、良いかも。
リズミカルに鳴る低音。高音の抜け。
1650と比べると低音が物足りません。
線が細いけどマランツの方が良いかも。
視聴した感想です。

書込番号:22643628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/05/03 22:53(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
ありがとうございます。
手放して^_^今のシステムではそこそこ満足しているので、よしとしております。
また、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22643665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

クチコミ投稿数:7件

昨年7月、DCD1515ALGからの新規の代替購入です。音質などについては満足していましたがトレーの開閉で閉まる際に片側が2mmほど奥に閉じてから収納されるので(音もします)お客様相談室と相談しサービスセンターへ点検に出しました。
ユーザーの方でこのような症状はありませんか?
最初はこんなものかな?と使っていましたが、DCD1515ALGにはこのような症状はありませんでした。

「この程度は遊びで誤差の範囲。関連部品を交換しました。様子をみてください」とのコメントつきで返送されました。

最初は開閉スピードが遅く違和感がありましたが再生には問題がありませんでした。が、最終的に開閉動作を受けつけなくなり
CDが収納されたままになってしまいました。販売店に連絡し引取ってもらいましたが、最終的にメーカーの返事は新品交換。
迅速な対応には満足していますが、サービスセンターからの「この程度は・・・。」にはがっかりでした。

新品との交換の申し出を受けましたが、同じ製品には違和感があるので代金を追加しDCD2500NEをつかうこととしました。
本日製品が届きます。

どんな製品にも不具合はあると思います。
サービスセンターの対応ひとつでブランドのイメージが悪くなります、と苦言を呈しておきました。
DENONブランドは日本のフラッグシップだと思います。ハードだけでなくソフト面にも力を入れて欲しいものです。
デンオンと発音するころからのユーザーです。これからもファンであることには間違いありません。

ちなみに、昨夏、システムをすべて入れ替えました。
CA2000、NS1000MM、からPMA2500NE、タンノイ・スターリング、に入れ替えました。素晴らしい音を奏でてくれていました。
DCD2500NEの到着が楽しみです。

追記  1600NEのトレー開閉は片側のギア駆動?2500NEは両側でのギア駆動、の差ですかね??SX11のシステムを使っているような。。。

書込番号:22430445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/30 11:58(1年以上前)

どうも。

このたびのトラブルはご愁傷様でした
一応、オーディオ機器は精密機械
メーカーの検査や組み立てに問題がなかったとしても、運搬で不具合を生じる可能性を拭いきれない
ヤマト運輸などは結構断られるよね、
それだけ事故率が高いので、ここら辺に問題があったかもしれないよ

書込番号:22430479

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2019/02/10 06:01(1年以上前)

まだ、デノンがお好きなんですね。個人的にデノンはSEで終わりだと思ってます。

書込番号:22455217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/02/10 08:23(1年以上前)

感じ方には色々あると思いますが、音質的には悪くはなっていないと感じます。
ただ、利益確保のためのコストダウンは随所に出ているのは事実だと思います。
各種つまみのタッチ、質感。外装、や表題にあるトレーの開閉機構など。

時の流れですかね。。。

書込番号:22455390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度4

2019/02/10 16:58(1年以上前)

>junji_derosaさん
こんにちわ  レビューにも書かせていただいておりますが 全く同様の事象が起きております。
購入1年になりますが 購入当初は3回に1回ほど閉まりませんでしたが現在は10回に1回ほどの割合に
減ってきました。書かれているおられるように1600NEは片側開閉駆動が問題のようです。
レビューもご参考までに。

書込番号:22456423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2019/02/10 18:26(1年以上前)

ドットとコムCDさん、返信ありがとうございます。
購入後1年であれば、デノンお客様相談室へ連絡されたらいかがでしょうか。
手間をかける価値はあると思います。応対も非常に丁寧でした。

ちなみに新規購入のDCD2500は問題なくまっすぐトレーの開閉が行われています。
電源ケーブルを換えたところ、音量が上がり、楽器の分離が良くなったことを感じました。
臨場感も少し上がりました。もちろん個人的な感想ですが。。。

個人製作の3000円程度のケーブルです。
アンプにもこのケーブルを試しましたが変化は感じませんでした。
オーディオ、面白いですね。

書込番号:22456652

ナイスクチコミ!0


ALSEさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 23:03(1年以上前)


>junji_derosaさん

DCD1515ALGからのDCD2500NEへの変りよう いかげでしたか。
CD同士でも変わりますか?

書込番号:22472050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーについて!

2019/01/28 22:13(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-30AE

クチコミ投稿数:152件

すみません。
はじめまして。
PDー30AEはどんな音が出るんですか?
私は2月後半に購入する予定です。
まだ迷ってます?マランツかオンキョウのどれか?
音質は操作読み取り速度などの問題が出てきますよね
このレベルは果たしていかほどか私は聴き疲れわないなら購入します。
マランツとパイオニアはどっちが優先なのか?
まだ分かりません?
迷ってます?
教えて下さい。

書込番号:22427023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/28 23:05(1年以上前)

アンプ、スピーカーとの組み合わせで音を出すので、それらの機種との相性が重要になると思います。
どういうアンプ、スピーカーと組み合わせるのか、今までCDプレーヤーは何を使っていて、どういう方向性を求めているのか、どういう音楽をどういう音で聴きたいのか、ということを説明しないとアドバイスはしづらいと思います。

書込番号:22427208

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/01/29 01:44(1年以上前)

>おしようさん

お持ちのデノンのCDプレーヤーよりかなりクラスが下ですから、
この製品はやめたほうがいいですよ。

なお、お持ちのシステムの高音がキンつくのは、個人的にはアキュフェーズのアンプのせいじゃないかと思います。(あくまで「私の耳」にはアキュフェーズの高音はキツい、という意味です。もちろんアキュフェーズが好みの方はたくさんおられます)

書込番号:22427517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件

2019/01/31 04:10(1年以上前)

すみません。
はじめまして。
おはようございます。
私は覚悟は出来ています。
音質が下がるのは分かっています。
私は音質より音楽を楽しめばと思っています。
質問しといて!もう購入したんかいと思いますけど!
もう在庫抑えています。
覚悟は出来てます。
後はどう使いこなすかです。
>Dyna-udiaさん
>瑠璃乃鳥さん
様ありがとうございます。

書込番号:22432128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング