
このページのスレッド一覧(全23655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年12月4日 22:28 |
![]() |
1 | 1 | 2023年12月1日 20:12 |
![]() |
3 | 3 | 2023年11月28日 13:47 |
![]() |
1 | 6 | 2024年1月30日 17:19 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2023年12月1日 20:14 |
![]() |
4 | 9 | 2023年12月9日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB CECH-4000シリーズ
もう既にオンライン終わってるけど、オフラインモードだけでもやりたいと思って何回も5時間放置したりインストールしてるのですが残り45分とか50分で止まっていつまでもインストールが終わりません。アップデータは全部ダウンロードされてインストール済みみたいですが、ディスクからの主要なインストールが出来ない症状です。インストールしないでゲームやると普通にゲームは出来ます。ディスクが壊れてるしか思えません。このゲームは多数の人が同じような症状でたみたいですが、
どうすればインストール出来るのでしょうか?ゲーム消して再ダウンロードするしかないのでしょうか?大容量で凄い時間かかるので再ウンロードはやりたくありません。
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
これ(switch有機ELモデル)を買いましたが、その中に任天堂オンラインで、FCができるのがあるんですよね。それで、
それに加入して、任天堂オンラインのFCやったんですが、連射設定ができないですよね。
なので、連射出来るコントローラーをこの際買おうと決心して、投稿しておりますが、
そのFCやるために、連射機能の付いてるcontrollerを買いたいんです!
が、どれを買っていいものやら全く見当がつかないのが現状でして、ここに投降をしています。
要はスイッチで(有機ELswitch)、任天堂オンラインFC等々やるための、連射機能の付いたcontrollerを買いたいのですが、
皆さまは、どういうコントローラーを買われていますか?連射機能付きです。よろしければ私のそのおすすめ連射機能のついた、
controllerをお教えいただきたく思います。よろしく!! 型番等々メーカー含め、教えていただければ幸いです。
0点

私はソフト連射設定が無いソフトをやり込む気力も湧かないので(しくじったら巻き戻せば良いし)使ったこと無いですが、
連射が欲しければHORIのコントローラーを買えば良いのでは?ライセンスメーカーですし。
有線無線で価格差はありますが、拘りに即して選べば良いと思いますが。
連射ホールドと書いてあるので細かな設定は出来ないかもしれませんが。
任天堂のライセンスの無い社外コントローラーはアップデートで潰される可能性があるので、とりあえずHORIを選べば無難と思いますけど。
書込番号:25528762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]

サイズによると思いますが…
一時的にPlayStation Plusに加入するとか?
書込番号:25523849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できません。
PS5ゲームのセーブデータバックアップはPS+のクラウドのみです。
ただし、PS5でプレイしているPS4のゲームであればセーブデータもUSBメモリーにバックアップが可能です。
書込番号:25523907
2点

バックアップと復元で出来るみたいです。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/back-up-ps5-data-USB/
書込番号:25524452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
>Red_ribbonさん
興味が無かったので、検索してみました。
https://www.yutomo-gaming.com/archives/3564
※AVアンプとTVの相性で4K60MHZが限界だったんで興味が無いですね。
書込番号:25523503
0点

回答ありがとうございます。
欲しい作品が無いですね。
FF16は対応していないんですね。
書込番号:25523801
0点

>聖639さん
質問なんですが、
>※AVアンプとTVの相性で4K60MHZが限界だったんで興味が無いですね。
との事ですが、どこで確認されたんでしょうか?
わたしはレグザを使ってますが、4K120の確認がとれませんでした。
書込番号:25530093
0点

>Red_ribbonさん
普通にAVアンプに接続して、その後でPC側で「AMD Software& Adrenalin Edition」で
設定できるかを確認しただけですよ。
今は音を優先させていないのでPCはテレビに繋いでテレビから音を出しています。
そういう意味でAVアンプから接続するのを止めています。
正直、PCで4K120MHzのゲームをしていないので、AVアンプに繋いでも問題無いですけどね。
(4K60MHzになったところで問題ありません。)
ちなみにテレビはハイセンスの「55U7H」を使っています。
Red_ribbonさんが使っているテレビの型番が分らないのですが、「55Z870M」は対応していますね。
※昔は東芝製のテレビを使っていましたが、android導入したテレビの出来が悪かったので東芝は見限りました。
書込番号:25539826
0点

>聖639さん
レスありがとうございます
AMD Software& Adrenalin Editionで検索してみましたが私には敷居が高そうです。どう接続したらいいかわかりません。
ちなみにレグザの55X9900LとAVアンプにマランツのNR1711を使用しています。
4K120MHzに対応していますが、確認する方法が不明です。
PC使う以外に4K120Mhzが出力されているか確認する方法が無いものですかねー?
書込番号:25540851
0点

>Red_ribbonさん
PCであれば、ディスプレイの中の設定項目で「ディスプレイの詳細設定」の更新間隔のリフレッシュレートで
選べるのを選ぶだけです。
※AVアンプが60MHzまでしか相性で認識できないので、60MHzしか出来ません。
(テレビであれば、直接接続の際には4K120MHzが可能です。)
・テレビ:55U7H AVアンプ RX-A4A
PS5だとスクリーンとビデオのスクリーンで120Hx出力で「自動」にするだけです。
対応するゲームを持っていないので、有効にしてるだけですけどね。
書込番号:25603681
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

ディスクが日本国内版、または、リージョンフリーディスクであることを確認。
PS5の設定のどこかにある
HDCPを有効にする。
解像度を4k、または、自動にする。
ブルーレイディスクがインターネットに接続する事を許可する。
年齢制限、ペアレンタルコントロールがかかっていない事を確認する。
辺りを確認してダメなら、新型でも無理そうな気がします。
書込番号:25519547
0点

ちなみにコビナントとプロメテウスは再生可能
1ー4だけ不可
hdcpはオンにしてます
ペアレンタルとかは設定してません触ってません使ってません
ネット接続可能
書込番号:25519597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
安いBDプレーヤーを買ったら?
書込番号:25519876
0点

だめですね
2000番でも1000番と全く同じ挙動
再生できない
安いプレーヤー買うしかないのかね。。
書込番号:25520105
0点

餅屋は餅屋。
所詮はゲーム機。
書込番号:25520267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
多機能が必ずしも良いという訳ではない例ですね
ゲオなどで安いプレーヤーを探して見ては
書込番号:25520400
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
素直にブルーレイプレイヤーを買ってください。
所詮、PS5は再生機能が追加されたゲーム機です。
挙句に相性問題が多いディズニーのブルーレイメディアって…。
※別で微妙なコメントをしていた人がいましたが…。
自分はPS5とパナソニックのブルーレイレコーダーを持っていますが、
海外産のブルーレイメディアでも問題無いですね。
書込番号:25523514
0点

素直でなくてすみませんね
でもね新たな事実です
なんと
PS4では何の問題もなく普通にスムーズに
再生できました
まさかとは思いましたがそのまさか。。。
まぁ、PS5は海外の開発だとか、海外メインで開発されてるだの、メインの市場は海外だとか、品薄の頃から色々聞きましたが、まさか
ウォルトディズニージャパンというアジアの島国のソフトには
対応しないということなのでしょうかね
もうね、結構金がかかりました
やっと観れるので一安心です
ありがとうございました
書込番号:25528766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
Amazonでの延長保証は、ショップによって別売で提供されます。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_Warant_1d1_w?node=3573427051
基本的に延長保証は無いと思った方がいいでしょう。
書込番号:25518149
1点

ジョーシンwebならxboxも長期保証をつけられますよ。
ただし修理で指定住所に送らないといけないので面倒くさいけどね。
書込番号:25518306
0点

>ありりん00615さん
>Red_ribbonさん
ご返信頂きありがとうございます。
ブラックフライデーでお得に購入できそうだったので、購入しようか迷っていたのですが…延長保証がないのは残念です。
AmazonでSwitchを閲覧したら、延長保証対応しているみたいですね。
なぜ、AmazonはPS5には延長保証対応していないのでしょうか?
お二人は、延長保証は気にしない感じですか?
書込番号:25518563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5をどこで購入しても、1年以内ならSONYの延長保証に入る事ができます。
高いけど。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs-extended-warranty-service/
https://www.jp.playstation.com/sys/support/ewservice2/hard_form.cgi?emcid=info_warranty_form
書込番号:25518819
2点

>機兵さん
延長保証の有無は気にしますよ。延長保証とクレジットカードを使わないで購入可能な今まで店を探してきました。
それがジョーシンwebです。
>Toytoyhooさん
ソニーのその延長保証は修理依頼できるのは2回までとあります。
高い上に回数制限があるのはいただけないですね。
書込番号:25518890
0点

>Toytoyhooさん
>Red_ribbonさん
ご返信頂きありがとうございます。
SONYの保証4400円は高いですね…おまけにクレカのみなのが悩み所ですね。
JoshinWebは1650円で延長保証に入れるんですよね。
なかなか良さそうです。
話しが変わってしまうのですが、実は近場でPayPa自治体キャンペーンが12月からありまして、ゲーム機も対象でしたら、近場にあるイオンかコジマ電機で購入しようかなと思っているのですが、どちらが保証内容的にはオススメでしょうか?
ゲーム機が対象でないならJoshinWebにしようかなと思います。
書込番号:25519001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機兵さん
すみません。ジョーシンでPS5を買おうとすると
お支払い方法「クレジットカード・PayPayオンライン決済・楽天ペイ・au PAY」に限らせていただきます
とでますね。銀行振り込みやコンビニ払いができません。よく確認をするべきでした。
書込番号:25519251
0点

>機兵さん
自分は店頭で3年保証を追加して買いました。
※もうすぐ切れるような気もしますが、一度も使いませんでした。
あくまで何かあった時の保証ですからね。
書込番号:25523518
0点

>Red_ribbonさん
>聖639さん
ご返信頂きありがとうございます。
あれから、どこで購入するか迷ったのですが…paypay 自治体キャンペーン20%還元を利用しても、一回1000円までしか還元されないことが分かり、JoshinWebにしました。
延長保証1650円で入ることができ、ソフトも同時購入で3000円引きでしたので、バイオハザード[にしようかと思ったのですが、待っていればPSStoreで安くなりそうなので
あまり値下がらない商品がいいかなと思い、テイルズオブアライズにしました。
7万円以上の購入でwebクーポン2500円引きで69200円で購入できました。
大変満足な買い物ができました。
余談ですけど、JoshinWebをポイントサイト経由して購入しようと思った所、モッピー、楽天リーベイツ、Lineショッピングどれもいつの間にかPayPayでのお支払いは対象外になってしまったようで残念でした。
お支払いしたときのPayPayのくじも外れました。
当てたかったです(T_T)
書込番号:25538663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


