
このページのスレッド一覧(全23655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2022年8月19日 10:36 |
![]() |
11 | 21 | 2022年10月19日 14:11 |
![]() |
4 | 2 | 2022年8月12日 10:00 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2022年8月7日 11:34 |
![]() |
2 | 6 | 2022年8月24日 23:27 |
![]() |
2 | 2 | 2022年8月7日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
ディスクモデルでのPS5に関してですけど。
ストレージの容量ってPS5のソフトは本体で、PS4は外付けでのSSDってな設定がいいのでしょうか?
それとも、PS5の内臓ストレージを4TBでの
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/cssd-m2m4tpg4nzl.html
を購入がいいでししょうか?
外付けのSSDってアイ・オー・データ機器での1TBで
https://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/sspx-gc/index.htm
を検討してます。
0点

予算度外視ならPS4、5ソフトのどちらにも使用できる内蔵を選ぶのが吉でしょう。
書込番号:24880077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もFreedom of Freedomさんと同意見です。
PS4のソフトもPS5のソフトほど速くなるわけじゃありませんが、拡張ストレージ心持ち速くなります。
ただ、m.2 の4TBモデルって最低でも8万円近くから12万円くらいしますから、
本体の2倍のコストを掛けるのか?という自問自答だと思いますけどね。
まあ、私の場合PS4からの持ち越しとはいえ 、外付けSATA SSD4TB約4万円とm.2の2TBの3万3千円掛けているので、今考えるとM.2の4TBとそんなに変わらない金額になってますが。
なんにせよ予算はあるしので幾ら掛けても構わないなら効果優先第一なら、
将来的にはPS5ソフトが格納出来るほうが有利なのでm.2が良いとは思いますけどね。
アップグレードできるソフトならPS5版に変えたほうが断然速いですし。
書込番号:24880123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4ソフトは外付けハードディスクで十分だよ
書込番号:24881527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エルメスのララァさん
>ACテンペストさん
>Freedom of Freedomさん
家電量販のノジマにて向こう5年の延長保証込みで購入してますんで、一応内臓での” M.2接続 SSD 4TB”と外付けでの”SSPX-GC1T”を購入しときます。
9月になってからでの夏休みにて、”ソウルハッカーズ「2」”が待ち遠しいです。
書込番号:24881572
0点

これから本体購入ですか?
まずはおめでとうございます。
そして本題です。
m2はまだ購入しないことをおすすめします。
m2はまだ金額が落ちると思うので購入は容量が足りなくなってからでもいいと思いますよ。
現在所持ソフトが多く、大量に本体にダウンロードしておかないと落ち着かないタイプの人であれば止めないのですが・・・
書込番号:24881618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、本体は購入済みですね。
読み違えました。すみません。
ということは容量が足りないと判断しての増設検討だと思うので、先のコメントは無視してください。
書込番号:24881621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本音を言えば私も4TB以上は欲しいですけどね。
まあ、PS5ソフト全部拡張に移動してもまだ残り1.48GBあるのでまだ焦らないつもりですけど。
移動して実感するのは、本体のシステム容量デカイなあ。
ソウルハッカーズ2は私も楽しみにしています。
PS5版だけで充分なんだけど、貧乏性なので結局どっちもダウンロードするのよね。
書込番号:24881783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>ソウルハッカーズ2は私も楽しみにしています。
ファミ通での公式 オフィシャルでの攻略本が未だに記載無いのがきになります。
https://books.famitsu-dengeki.com/product/tag/PS5/
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=23512638
をポチりました。
書込番号:24883251
0点

>攻略本
売れないのですよ。
出版不況の上に、攻略本は今や千円後半〜二千円台しますが、
ネット上の攻略サイトが乱立して情報も速く、プレイヤーからのレスポンスで動画付きでビジュアル的にも解りやすく更新しながら解説してくれますから、しかもタダで。
紙のゲーム雑本体含めて攻略本は採算取れるかどうか。今や廃れるかどうか曲がり角に来てると思います。
書込番号:24883295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
HDMI2.1規格対応での大型モニタやAVアンプなど、散財しまくりですね。
2022年では
>ネット上の攻略サイトが乱立して情報も速く、プレイヤーからのレスポンスで動画付きでビジュアル的にも解りやすく更新しながら解説してくれますから、しかもタダで。
タブレット片手でもRPGですか。
書込番号:24884121
0点

>タブレット片手でもRPGですか
ん?分厚い攻略本押さえながらと変わらないと思いますけど。
まあ、実際私は最近どうしても欲しい攻略本は電子版買ってタブレットで見てます。
情報詰めすぎて一覧表のコメントの文字が小さすぎて読みにくいので拡大表示出来るので便利ですよ。嵩張らないので本棚も断捨離できました。
オススメします。
実際のところ首っ引きでゲーム中に見るなんて殆ど無いし、せいぜい取り返しのつかないことや取り逃しや分岐要素の確認程度なので、お茶呑みやトイレタイムに確認する程度で首っ引きで見てるってことも無いですけど。
書込番号:24884159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>オススメします。
NECのアンドロイドのタブレット@12.6型 Android タブレットパソコン LAVIE T1295/DAS(8GB/ 256GB)Wi-Fiモデル
は、アンドロイドの13も期待できますかね?
今後、RPGの攻略がウェブなら https://joshinweb.jp/pc/46573/4589796414322.html
向こう5年の延長保証込みでの購入も検討してみます。
書込番号:24884170
0点

まあ、M.2に関しては絶対金額以前に暫く待てば半値とかに下がってくるものに焦ってその金額払うのか?ということと、本体の2倍からする金額を付属機器に費やすのか?というコストバリュー面での自己葛藤ですよね。
まあ、半導体不足の影響もあり、楽観するほど近々に下がってくるかは不透明ですけど。
実際、microSDXCの1TBなんかは一時期より反発高騰してますし(Switch用の1TB底値で買っておいて良かった)
暫くプレイしないソフトは外付けストレージに塩漬け保存するか、いよいよならアンストしても大したリスクでもないし。
それにいずれ本体自体もマイナーチェンジ版とか出て、その時買い替えるなら、ストレージ再拡張はそのタイミングで良いかな。という気もします。
書込番号:24884178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
ああ、そういう意味でしたか。
タブレットはiPadからAndroid系から複数持ってるので大丈夫です。
殆ど簡単なブラウズとか電子書籍とか雑誌代わりに使うのは、粗雑に扱える古いモデルのお役目なので。あの分岐どうなるんだろうね?とか、ふとお風呂とかで思い出した時なんかに便利です。
書込番号:24884185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
本体のオーディオ出力設定でパススルーをオンにして古い映画DVDを再生した時に、ドルビー5.1はAVアンプ側でドルビーデジタルと表示されていますが、DTS5.1に切り替えた時にAVアンプ側の表示は一瞬途切れてドルビーデジタルと表示されてしまいます。
AVアンプはYAMAHA RX-A4Aです。
他のDVDプレーヤー等では問題なくDTSの表示が出るのでディスクの不具合ではない事を確認し、XBOX本体の不具合かパススルーでのDTS音声出力には非対応という謎の仕様なのかをMSサポートにチャット、メールで確認した所、「DTSアプリのインストール及び設定、本体設定で全てのオーディオ出力が使用可能な状況でも同じ症状の場合は、フィードバック部門にXBOXの報告アプリにて報告して下さい」との事でした。
また、この症状はXBOX ONE Xでも同じでした。
念の為、ヤマハにも確認しましたが「XBOXとの接続不具合の報告自体が少なく相性問題等の報告もありません、アンプ側は入力された信号をそのまま出力しているだけなので、間違いなくXBOXからドルビーデジタル信号が出力されています」との回答でした。
以上を踏まえての質問なのですが、BDやUHD BDに収録されているDTS-HDマスターオーディオ、DTS:X音声はパススルーで正常に出力されるのでしょうか?
普通に考えると、下位互換のDTS5.1が出力されないので全て出力されない気がするのですが、過去のクチコミ等で出力されるとの情報がありました。
ただ、パススルーでの出力なのか、パススルーオフでオーディオ出力設定をDTS:Xにしての出力なのかが分かりませんでした。
当方、BDやUHD BDを持っていないので、検証することが出来ません。
それらをお持ちで検証・確認出来る方がおりましたらご教示願いたいです。
0点

他の方からの返信がなければ、明日帰宅後にDTS系収録の映像ソフトで確認します。
ひとつ確認なのですが、XboxSeriesXはDTSにも対応していると判定しているが、DTS5.1のパススルーに問題がある、と言う事でしょうか?
書込番号:24876268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、全てのオーディオ出力が使用可能な状態でパススルーでのDTS5.1音声がドルビー5.1で出力されてしまいます。
パススルーをオフにして再生するとXBOX本体のオーディオ出力で選択した形式で出力されます。
再生中にドルビーからDTSに音声切り替えをすると、音もアンプ側表示も一瞬途切れてからドルビーと表示されるので、XBOX本体で何らかの処理は行われているようです。
「過去のクチコミ等で出力されるとの情報がありました」と書きましたが、これはXBOX ONE Xの情報でした。
書込番号:23344802
ですが、このDTSが出力されない症状は当方のONE Xでも同じ状況なのでSeries Xと同じ制御で同一の問題と捉えて良いのでは?と思っています。
だとしたら、DTS-HDマスターオーディオやDTS:Xは出力されるのか?でも、パススルーとは書いてないし、手元に素材もない。
そこで、検証・確認できる方がいたら協力を仰ぎたいという状況です。
最終的には、この結果を踏まえた上でXBOX報告アプリで報告・改善要望を出そうと思っています。
書込番号:24876778
0点

私の環境ではXboxSeriesXがDTS-HD MA5.1を出力し、入力したマランツNR1710でデコードしていますね。
念の為に確認ですが、SeriesXの設定→デバイスと接続→Blu-ray→レシーバーに音声をデコードさせるにチェックはどうなっているでしょう?
書込番号:24877623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
確認ありがとうございます。
>レシーバーに音声をデコードさせるにチェックはどうなっているでしょう?
写真1枚目の通りで設定は問題ありません。
写真2枚目は映画(THE CORE)を再生しDTS音声を選択してから一連の流れで撮影したものです。
DTSを選択しているのにDDと表示され、ドルビー音声でしか機能しないDolby Speaker Virtualization(設定でオフには出来ます)もオンになってしまいます。
>私の環境ではXboxSeriesXがDTS-HD MA5.1を出力し、入力したマランツNR1710でデコードしていますね。
これは”パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる”がオンの状態での結果ですよね?
すいません、疑ってるわけではないのですが、パススルーでDTS-HD MA5.1が出力されるのに、下位互換のDTS5.1だけが出力されないのが意味不明すぎてにわかに信じ難い状況です(;^_^A
書込番号:24878000
0点

>これは”パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる”がオンの状態での結果ですよね?
YES。
私はSeriesXの音量とオーディオ出力→スピーカーオーディオはDolby Atmos for home theater(HDMI only)に設定しているので、
"パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる"をオフにしてDTS-HD MA収録のBDを再生させると、SeriesXはリニアPCMマルチで出力します。
スレ主さんの環境でDTS-HD MA収録のBDがビットストリーム出力できるか試したいですね。
書込番号:24878038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>"パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる"をオフにしてDTS-HD MA収録のBDを再生させると、SeriesXはリニアPCMマルチで出力します。
そうですね、こちらでも”パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる”をオフにしてオーディオ出力をDolby Atmosにするとドルビー5.1でもDTS5.1でもPCM7.1で出力されます。
ただ、オーディオ出力をドルビーデジタル、DTSデジタル、DTS:Xにした場合はアンプ側でDD5.1、DTS5.1、DTS:X MAと入力されるのに、何故Dolby Atmos出力だとPCM7.1なの?という疑問が残ります。
まぁゲームのGEARS5やドルビーアプリのデモコンテンツではちゃんとAtmos/PCM、Atmos/DD+と入力されているので良しとはしていますが(;^_^A
ちなみにですが、ずるずるむけポンさんはDTS5.1が収録されているDVDはお持ちではないですか?
何方かお持ちの方で検証・確認して頂けるとXBOX本体の仕様なのか当方の環境に依存した問題なのかの切り分けが出来るのですが・・・(;^_^A
>スレ主さんの環境でDTS-HD MA収録のBDがビットストリーム出力できるか試したいですね。
そうですね、4月にやっとSeriesXを入手して、先月8年ぶりにアンプを買い替えて、スピーカーはウーハー無しの5.0chでバーチャルではありますがDolby Atmos環境になったので久しぶりに今どきのUHD BDの映画でも買ってみようかと思ったのが始まりで、その前にアンプをいじり倒して、検証好きなのも相まって色々試していたら今回のDTS5.1出ない問題の発覚となりました。
残念ながらTVが2KなのでBDでも良いかと思ってちょっと調べていたら候補に上がったウォルトディズニー系のBDは音声がDTS-HD MAのみだったので、ちゃんと出るの?と思い質問させて頂きました。
書込番号:24878284
0点

>何故Dolby Atmos出力だとPCM7.1なの?という疑問が残ります。
XboxのDolby Atmos for home theater(HDMI only)はリニアPCMマルチをベースにしたドルビーMATを採用していますね。
なのでドルビーアトモス非対応ゲームはリニアPCMマルチで、対応ゲームはAtmos/PCMで出力になるのでしょう。
DTS収録のDVDは私は現在未所持です。
書込番号:24878303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XboxのDolby Atmos for home theater(HDMI only)はリニアPCMマルチをベースにしたドルビーMATを採用していますね。
なのでドルビーアトモス非対応ゲームはリニアPCMマルチで、対応ゲームはAtmos/PCMで出力になるのでしょう。
なるほど、そう言うことなんですね。
本質問とは関係のない事まで教えて頂きありがとうございます。
とりあえず、検証がてらに候補に上がっていたBD(DTS-HD MA収録)を注文しましたので後日、結果を報告させて頂きます。
書込番号:24880270
0点

至極単純な事ですが、DTS:Xの無料アプリを入れてみてはいかがでしょう?
何もせずDTSになればラッキーですし、ならなければ音声の出力アプリを都度DTSアプリに切り替えるなど・・・
当方DTSソフトを持っていないので検証できず申し訳ありませんが・・・
ちなみに私は箱で「ソースは何であれ」Atmos設定すればアンプにAtmosと表示され、DTS:X設定すればアンプにDTS:X表示されます。
あとは最悪リセット、もしくはキャッシュクリア等・・・ご参考までにアンプはONKYOで5.1.2chで組んでおります。
箱自体DTS:Xに対応して下位互換のDTSに対応していないとは考えにくいですね。。。
ご参考までにURL貼りつけます。
https://dts.com/ja/dts-sound-unbound%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/
前述したアプリは「for headphone」を購入しない限り無料です。単純な答えで恐縮ですが、一度試してみて下さい。
書込番号:24882054
1点

>パススルーをオフにして再生するとXBOX本体のオーディオ出力で選択した形式で出力されます。
とスレ主さんは書いているので、SeriesXの音量とオーディオ出力→スピーカーオーディオをDTSやDTS:Xにすれば、DTS系で出力されるのは確認しているのでしょう。
問題はパススルーとレシーバーに音声をデコードさせるをONにした際に、DTS5.1収録のDVDがDD5.1で出力されてしまうって事です。
書込番号:24882081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rail gunさん
返信ありがとうございます。
>至極単純な事ですが、DTS:Xの無料アプリを入れてみてはいかがでしょう?
アプリはインストール済みの状況で、音声スルー設定でDTS5.1のみDD5.1で出力されてしまう状態です。
逆にアプリが原因かも?と思いアンインストールして試しましたが結果は同じでした。
>あとは最悪リセット、もしくはキャッシュクリア等・・・
ONE Xでも同じ状況なので考え辛かったですが、念には念をで本体リセットして初期設定からやり直してみましたが、結果は変わらずでした。
>箱自体DTS:Xに対応して下位互換のDTSに対応していないとは考えにくいですね。。。
そうなんです、物理的なパーツとかで古い規格を切り捨てとかなら分かるんですが、本体からDTS:Xを出力出来る時点で嫌でも勝手に入っている物だよね?と思ってます。
事実、オーディオ出力にDTSデジタルサラウンドが入っていますし(;^_^A
書込番号:24882362
0点

>ずるずるむけポンさん
>スレ主さんの環境でDTS-HD MA収録のBDがビットストリーム出力できるか試したいですね。
BDが届いたので試してみたところ、無事にDTS-HD MAが音声スルー設定で出力されました。
なお、トランスフォーマー5作品パックを購入したらDTS5.1、DTS:X以外全て収録されていたのでその他の音声も全て確認出来ました!
これでDTS5.1のみがDD5.1で出力される事が確定したのでXBOX報告アプリで報告しようと思います。
まぁ、改善されることはないでしょうけどね・・・(;^_^A
>ずるずるむけポンさん、rail gunさん
ちなみにですが、DTSアプリをアンインストールした状態でも、音声スルーでDTS-HD MAが正常に出力されました。
試しにドルビーアプリもアンインストールしてみたら、こちらも全て正常に出力されました。
DVD、BD、UHD BDやその他の映像メディアでのドルビー、DTS系音声にドライバ的な意味で必ずアプリが必要だと思っていましたが、どうやら音声スルーには関係のない本体のオーディオ出力用のアプリなのですね。
この二つのアプリを入れていない状態だと、オーディオのテストと詳細でドルビーアトモスとDTS:Xがアプリが必要となりました。
ONE X時代から入れていて設定引継ぎしてるので全く気付いていませんでした。
ただ、このアプリ云々しててふと思ったのですが、今回の問題は本体とかではなくブルーレイアプリの不具合?と思えてきました。
再生中にDD5.1とDTS-HD MAの切り替えは出来ているのでDTS5.1も当たり前に出来るはずですが、何かと不安定なアプリで過去のレビューでも色々不具合が報告されています。
なので、この懸念も含めて報告してみますね(^^;
書込番号:24882445
0点

ドルビーアトモスとDTS:Xのアプリが必要となるのは、ゲームの空間オーディオやヘッドフォンサラウンドのためですね。
DVD/BD/4K UHD BDをAVアンプ側のデコードによるサラウンド再生だけなら、確かにレシーバーに音声をデコードさせるをONにするだけでOKです。
スレ主さんの検証でDTS5.1のビットストリーム出力に問題アリなのがわかった訳ですが、それはDVDに収録されたDTS5.1だったからなのか?、BD収録のDTS5.1なら正常にビットストリーム出力されるのか気にはなりますね。該当するソフト持っていたかな??
書込番号:24882469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、このアプリ云々しててふと思ったのですが、今回の問題は本体とかではなくブルーレイアプリの不具合?と思えてきました。
>再生中にDD5.1とDTS-HD MAの切り替えは出来ているのでDTS5.1も当たり前に出来るはずですが、何かと不安定なアプリで過去のレビューでも色々不具合が報告されています。
なるほど、その線濃厚ですね。あくまで箱はBlu-rayに対応しているだけで、プレーヤーじゃないよー、アプリで対応しているだけだよー、という仕様なのでしょうか(^^;
まぁ箱のBlu-rayアプリは以前から何かと問題ありましたからね。。。(日本語化出来ない等)
MSの事なので今後アップデートは見込めないでしょうから、DDで我慢するしかないですね( ノД`)
昔のソースとはいえ、DDでは味わえないDTSのあの繊細な表現、楽しめないのが残念ですね。。。
(私は迫力ならDD、繊細な音表現ならDTSって勝手に思い込んでますw)
ちなみに私は困ったらMSに連絡してます(笑)
書込番号:24882821
2点

>ずるずるむけポンさん
>それはDVDに収録されたDTS5.1だったからなのか?、BD収録のDTS5.1なら正常にビットストリーム出力されるのか気にはなりますね。
うぅっ、症状の切り分け完了した気でいましたが、まさかのこのパターンもあり得るんですね・・・
ブルーレイ以降、購入やレンタルもしなくなった為、勝手にBDはDD+、DTS-HD MAが標準だと思っていました(;^_^A
はっきりさせないと気が済まないタイプなのでBDでDTS5.1が収録されてる物を探してみますw
>rail gunさん
>なるほど、その線濃厚ですね。あくまで箱はBlu-rayに対応しているだけで、プレーヤーじゃないよー、アプリで対応しているだけだよー、という仕様なのでしょうか(^^;
まぁ箱のBlu-rayアプリは以前から何かと問題ありましたからね。。。(日本語化出来ない等)
今では完全にブルーレイアプリを疑っている心境となってますが、何となく「あくまでもブルーレイの再生アプリなのでDVDはとりあえず再生できるけど、オプション扱いのDTS5.1は面倒みません」的な感じで、BDのDTS5.1なら正常に出力されるが、DVDのDTS5.1はまさかの非対応、又はバグだけどこの時代にDVD見る人いる?で放置されてる気がしてますw
>昔のソースとはいえ、DDでは味わえないDTSのあの繊細な表現、楽しめないのが残念ですね。。。
(私は迫力ならDD、繊細な音表現ならDTSって勝手に思い込んでますw)
そうですよね、今では両方とも高ビットレートになり音質の劣化は感じにくくなっていますが、DVD時代だとソース・環境にもよりますが、圧縮率の違いが顕著でやはりDTSの方が高音質と感じました。
なので、古い映画をまた見ようかなって時にDTSありの場合、個人的にはDTS一択でした。
現状だとDTSで聞きたい場合は音声スルーをオフにしてオーディオ出力でDTS系を選択するしかないのですが、ソースによっていちいち設定変えなければならないし、今回の問題で気付きましたがオーディオ出力を変える度にレシーバーに音声をデコードがオンになるし、そもそもXBOX本体のデコードで意図した通りに再生されてるのか疑心暗鬼だしで、些細な事だしそんなに気にならんでしょ?と言われても、気分的にスッキリしないんですよね(^^;
と言うか、オーディオ出力を変える度にレシーバーに音声をデコードがオンになるって事は標準で音声スルーさせてるんだから、ちゃんとやって下さい!って感じですねw
書込番号:24883595
0点

4K UHD Blu-ray『プレデター』の日本語音声がDTS5.1だったのでSeriesXで再生したところ、マランツNR1710へは問題なくDTS5.1でビットストリームしていました。
書込番号:24883630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
となるとBlu-rayはともかくDVD再生のプログラムが未完成っていう事もありますね。
確かに以前子供のDVD(DD5.1)再生後、箱の音声出力設定が何故か2chになったりと不具合があったのを思い出しました。
私はオンデマンド(ネトフリ4K契約、アマプラ等)でしか映画を観ませんが、スレ主さんのように昔のDTSのDVDを観たい時ってありますよね。
「アキラ」「スプリガン」「イノセンス」等のDVDは必ずDTSエディションを買ってました(^^;
あ、年代とアニヲタというのがばれてしまいますねw
私は箱は単なるゲーム機ではなく、立派なAVコンソールだと思っています。
ただ仕様が海外基準なので、日本のアンプとの相性や未完成な部分があるのでしょうね・・・
現に「やったー!やっとCEC対応になったー!」と喜んでいましたが、稀にCEC機能がうまく動作しない時があります(´;ω;`)
スレ主さんの問題が解決できることを祈っております!
書込番号:24883834
1点

>ずるずるむけポンさん
わざわざ確認して頂きありがとうございます。
当方でも中古ショップで見つけたBDの「バトルシップ」にDTS5.1日本語が収録されていたので検証用として購入し確認した所、問題なくDTS5.1で出力されました。
>rail gunさん
>スレ主さんの問題が解決できることを祈っております!
MSの事なので解決することは期待薄でしょうけど、どうしてもDTSで!って時は古いDVDプレーヤーに頑張ってもらいます(^^;
写真の様に再生中に情報表示が出来ることに気づいたのですが、画面上ではDTSと表示していました(アンプ側はDDと表示)
ここだけ見るとアプリでは切り替えているので本体が上手く処理出来てない?って思えてしまいますね(^^;
>ずるずるむけポンさん、rail gunさん
今回の検証で、UHD BD、BDでのDTS5.1は正常に出力されて、DVDのDTS5.1だけがDD5.1で出力されてしまうと言う事が確定となりました。
ただ、XBOX本体の不具合なのかブルーレイアプリの不具合なのかの切り分けが出来ないのが残念ですが、この結果を踏まえて報告しようと思います。
お二人とも、協力・アドバイス頂き本当にありがとうございました。
余談ですが、ONE Xでも同じ症状なので、ここまで来たらの思いでXBOX360まで引っ張り出して試してみたら問題なくDTS5.1が出力されました(^^;
書込番号:24885179
0点

こんにちは!
XBOX側での音声出力(HDMI)はどれを選んでいらっしゃいますでしょうか。
また、dts:Xのアプリケーションはインストールされてますでしょうか。
基本的にソースがdtsでも、本体側の出力設定で変わってきます。
これはパススルーにしても同じです。
例えば私はseriesXとONE X、ONE S所有しておりますが、
ソースがDDでも出力設定をdts、もしくはdts:Xにするとそちらが優先されます。
答えになっていなかったら申し訳ございません。。。
書込番号:24970061
0点

すいません、何故か新規質問でLINEから飛んできたもので書き込みしてしまいました。。。
スルーして下さい(^^;
書込番号:24970109
0点

その後どうなったのかは興味はあります。スレ主さん気が向いたら教えてください笑
書込番号:24971670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5のコントローラーを使いたいためPSPlay: PS5&PS4リモートプレイというアプリを購入しました。
PS5 と同じルータ上では接続できるのですが、外出時に使用できません。
ルータはWN-AX1167GR2 IPv4 over IPv6(DS-Lite)にて接続しています。
解決方法をお教えください。
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031450/SortID=23147592/
同じ質問をPS4でしたことあります。よければ参考にしてください。
書込番号:24874218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション
可能性は高いですね。
発売後しばらくしたら意外と残ってそうな気もしますが。
書込番号:24867132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
前回もみなさを色々教えていただきありがとうございました。
今回も教えていただきたいのが、
パッドか、キーマウに変更してフォートナイトをしたいとおもうのですが、パソコンなくても出来るのでしょうか?
ロジクールのホームページからダウンロードして設定がどうとかかいてあったりキーボードの色もそこからしたり!?
パソコン壊れているため、パソコンなくても
問題ないのかお聞きしたくて。
初心者なのでこれをまず
買ってみようと思っています。
書込番号:24863514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彩音カタリストさん
G300srをPS5に接続して使用するのは
特に問題ないようです。
書込番号:24864086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
キーボードの色とかマウスの色はパソコンに繋げなくでちょっと位は色変更できるのでしょうか?
なんども質問すみません。
ちなみにこちらにしました。
書込番号:24864113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彩音カタリストさん
>キーボードの色とかマウスの色はパソコンに繋げなくでちょっと位は色変更できるのでしょうか?
色の設定変更は
パソコンへインストールした専用ソフトからでないと
行えないですね。
書込番号:24864164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
なるほど。
初期は白か何色か光るくらいて事ですかね?
書込番号:24864197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルト色では?
書込番号:24865076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、キーボードはパソコンが無くても色の変更ができるようです。
「G213 色変更」で検索すればYoutubeに動画があります。
書込番号:24892296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



只今ps4初期型を使ってます
TVがREGZAZ730XでサウンドバーがYAS-108です
今接続が
ps4→HDMI→TV→HDMI(ARC)→サウンドバー
の接続になります
TVがARCしか対応してなくてドルビーデジタルしか対応してません
上に書いた接続だとサウンドバーからの音声が小さくサラウンド感がないです
ps4の音声出力設定はHDMIでドルビーデジタルです
pcm出力にすると音声は大きくなります
HDMI接続でドルビーデジタルの音量が小さくサラウンド感がないのは故障でしょうか?
光デジタルでサウンドバーに繋ぐ事も出来ますがTVのHDMIリンクをOFFにしないとドルビーデジタルやDTS出力されず毎回リンクをOFFにするのが面倒でやってません
サウンドバーのHDMIはブルーレイが刺さってます
やはりEARCじゃないと上に書いた接続でサラウンド感抜群な感じは出ませんか?
書込番号:24847907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サラウンド感がないのはサウンドバーがショボすぎるからではないだろうか
avアンプに変えてスピーカをふやしてみては?
サラウンド感盛々だとク〇ゲーも楽しくなりますよ
書込番号:24867106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルメスのララァさん
確かに古い機種を使ってます
新しいスピーカーを買おうか検討中なのでそしたら変わるかもですね
ありがとうございました
書込番号:24867112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


