このページのスレッド一覧(全23661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2020年11月28日 06:30 | |
| 7 | 11 | 2020年12月9日 05:44 | |
| 50 | 7 | 2020年11月25日 20:45 | |
| 1 | 3 | 2020年11月24日 18:54 | |
| 13 | 38 | 2020年11月26日 20:23 | |
| 6 | 6 | 2020年11月23日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
みなさんこんばんは。
PS5をAmazonにて購入できました。
早速つないで起動させたところ、ゲームライブラリー、あなたのコレクションの項目にPS4時代にもっていたゲームの一覧が
鍵マークつきで表示されています。ダウンロードしたゲームはオプションから削除できましたが、もう持っていないゲームなど
が表示されているのでとても邪魔になります。
必要のないものを削除することはできますか?
よろしくお願いいたします。
1点
ライブラリーは購入履歴なので削除出来ないと思います。
書込番号:23815573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS4でしら、ライブラリ内でソフトをコントローラーのOPTIONSボタンで選び、
→このコンテンツを「購入したコンテンツ」で表示しない
を選択すれば、購入したコンテンツ内から消えますのでPS5で試してみては。
勿論ですが、また表示にも戻せます。
書込番号:23815715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
今日クイック起動スタンバイ中にファン回転していました
発売日に購入してから今まで気付いてなかっただけかもしれませんが、ファンが回転してたのはなかった気がします
たまにクイック起動スタンバイ中にファンが回転するのは正常なのですか?
書込番号:23813009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタンバイ中にも
通信してアップデート等 行っているから
でしょうね。
書込番号:23813432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファンが都度回転することは正常な事です。
むしろ正常に回転していなくて、高温になっていることの方が異常になります。
本機に限らず、ファンの回転音がうるさいとか逆に静かとかを比較する人も多いですが、ファンが回転していることは正常だとご判断ください。
逆に本機の温度の方をこまめにチェックされることが本筋かと思います。
本機が異常に暑い場合で、ファンが回っていない もしくは 静かだった場合は 本機に限らず、
PC、ゲーム機ともに異常が考えられますので、その際は早めの対処をされると良いかと思います。
書込番号:23816590
0点
皆さんお返事ありがとうございます
クイック起動モードで電源を切ってても内部で動作をしてファンが回転してるのは正常と言うことでいいのですか?
書込番号:23817260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売日に買いましたがクイック起動中もファンはたまに回りますし本体も若干熱を持つ時があります。
気になるなら省電力にするからフルシャットダウンで終了しましょう。
書込番号:23818446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だいちだいち25さん
確認遅れて申し訳ありません。
当方の所有品も同じ動きをしております。
本機ではクイック起動モードでも内部でスタンバイ動作やデータ取得をしているようです。
ファームアップ情報の取得などでは書き込み動作もあることからプロセッサの負担軽減の為にファンが動作することは、本機に限らず、
PCやデジタル機器でも珍しい事ではないです。
完全シャットダウンしているのならばファンが回ることは無いです。
クイック起動モード(WindowsPCのWindows10でいうスタンバイ・スリープモード)ではファンが回ることが常であると思ってよいと思います。
これはWINDOWS10からの「モダンスタンバイ」という機能に準ずると思いますが、本機もその機能の流れを汲んでいるものと思います。
昨今のシステムデバイスの運用上、常に最新状態に保つための正常な動きですのでご安心頂いて良いと思いますよ。
余談になりますが、、、、
現在XBOXS S/Xについては、ファーストはもちろんサードも含め、各メーカーがXBOXS S/Xのシステム回り
について日々頻繁にソフトウェアファームアップを試みている様です。
これはPS5でも同じ状況なのですが、特にXBOXS S/Xについては発売3週間が経過した現在、開発キット(API)やデバイスファームウェア、映像面でのアプコン、3DCG(レンダリング、シェーダ、レイトレ等)のアプリが最適化できておらず、
本来XBOXS S/Xがハード的に備えているマシンスペックに対して、それらを効率的に動かすことができていない状況を公式でも発表されています。
この部分の更新がこれから特に行われていくと思いますので(個人的にはマイクロソフトということで、XBOXは今後かなり頻繁に更新を繰り返す気がします。)、ファンの音も気になるかとは思いますが、それはマシンが日々最適化されていく為の正常動作だとわりきって付き合っていくと良いと思います。
PS5版アサクリヴァルハラをプレイしてますが、早速XBOX版も最適化の更新が流れてきているようですので、
ハードポテンシャルは本機SXの方が優れていますのでXBOXには日本のサードがもっとソフトを出してもらいたいですね。
(SEGAサターンがいい例ですが、ファーストの技術力がすごかったというのもありますが、ローンチではうまく動かせなかったハードも
開発キット改廃が進むにつれ、様々な機能が実現されて、バーチャ2やガングリフォン等は別ハードのソフトかと思える様な違いを見せてくれたものです。いまの国内メーカーに当時の様な技術への探求を求めるのは酷な気もしますが、、、
オンライン対戦の日本の環境はXBOX単体では目も当てられないですので何とかしてもらいたいところですね。。
余談が本筋とずれて長文になってしまい失礼しました。
本体自体は正常動作をしていると思いますのでご安心して良いと思います。
書込番号:23819967
0点
非常にわかりやすい説明ありがとうございました
今現状はPS5のほうがマルチソフトの動作はXBOXより上らしいですね
なんとも悔しい状況で不安です
ただ当方は有機ブラビアやレコーダーからスマホまでソニーを使ってるのでソニー信者でもあります笑
抽選販売応募も複数応募しましたが全てハズレてます
PS1.3.4とも発売日に買ってきました
2でも発売日から二週間後ぐらいでした
まぁ今はXBOXを持ってるのでPS5には性能で負けて欲しくないと自己中心な考えがあります
PS5が手に入ればまた公平な考えになるかな笑
XBOXも早く開発環境整えてPS5に負けないようにしてほしいです
書込番号:23823954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に そんなことないでしょう。
熱対策とデザインを両立した本体はカッコいいですし
コントローラーは地味だけど使いやすい。
PS5本体持ってないけど、コントローラー買いました。
ゲームパスも コスパいいですし。
レイトレーシングはXbox seriesXの方が良いらしいですが
その反面 重くなる。
そのせいかな?と思います。
書込番号:23824022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>valkyrie_AZELさん
>現在XBOXS S/Xについては、ファーストはもちろんサードも含め、各メーカーがXBOXS S/Xのシステム回り
>について日々頻繁にソフトウェアファームアップを試みている様です。
ちなみに日々頻繁までのアップデートはされていませんよ。
安易にリリースすることはさらなる障害を生む要素を発生させるので致命的なフリーズ、クラッシュ系以外は慎重に進めていると思われます。(過去にこの様な対応で私も色々と泣かされていますので)
ちなみにXbox One、Xbox Series系のOSは、現在はWindows 10 + Windows Game Coreの同じソースからビルドされた同一リビジョンとなっています。
Xbox Oneは10月にXbox Seires系と同じWindows Game Core系のOSに移行しています。
移行でXbox One系で致命的な不具合が出ていない事から、Xbox Series系のゲーム側のパフォーマンスチューニングに問題が発生しているのではと思われます。
>だいちだいち25さん
PS系でもスタンバイ中にアップデート等が実施されています。
PS系、Xbox系はスタンバイ中は本体が動作している前提で扱った方が良いですよ。
書込番号:23825898
1点
こんばんは 遅くなりました
申し訳けありません
開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか本当に心配です
PS5もいづれは買うのですが、xsxが描画性能でPS5より劣化ばかりとネットで出てますが本当に大丈夫なのかなと思います
書込番号:23835895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だいちだいち25さん
表題は「クイック起動スタンバイ中のファン回転」ですが先日、付随する事柄とはいえハードのパフォーマンス最適化面で言及してしまったせいで表題と少し離れてしまった感がありますので、パフォーマンスの問題は切り分けとして新たにスレッドを立てて質問掲載された方が、的確な情報が集まるかもしれませんね。
表題とずれてしまい申し訳ございません。
>開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか本当に心配です
これに関しては、個人的にはあまり意識しすぎない方が良いというのが個人的な感想です。
私もサウンド・映像・ゲーム関連が好きで、PCや新規コンシューマ機器を新発売される度に購入し続けてきましたが、
描画性能は常にいたちごっこでここを追いかけても切りがなく、あまつさえ、間違いを恐れずに言えば、描画能力はゲーム性の一端でしかないからです。
私も一時期はメーカーの好みから始まって、そこの思い入れから各社のハード性能ばかり比較していた時期がありましたが、
クリエイターさんが作る映像やゲームコンテンツの本質は、ハードの映像能力に消費者がこだわりすぎると、様々な意味で齟齬が生じて、純粋に楽しめない自分がいます。
よく考えるとハード性能云々をこまめに調べてる時間がもったいない事に当時は気づかないものでした。
ご自身が所有されているハードが一番であってほしいという気持ちは誰しもある気持ちなので理解できますが、どんな機種にも得手、不得手がありますし、本当注目すべきはそのハードを各クリエイターがどう使いこなして、良いゲームを作り上げてくれるかの1点のみかと思います。個人的に気になってるのは、最近はソフトもハードも発売後にパッチを当てたり、完全版を発売したりと、より良いものを購入しようとするときにかなり選択肢が広がって難しくなってきてる気がします。
予算が潤沢にあればその都度すべて購入していけばいいのですが、そうでなければ、新鮮な旬を選択するか、後発の利を選択するかさらにそこに今回の様に描画性能などまで加味すると、、、毎回各ソフトでそういう心配をしているとそれだけで精神が付いていけなくなるので、ある時から完全に割り切りました。そうすると本当にハードの垣根を越えて、自分にとって良いゲームが今以上によく見いだせると思いますよ。
「本当に心配です」とありましたので、ついつい場違いですが、疑問とは違う部分で言及してしまいました。申し訳ございません。
書込番号:23838382
1点
>だいちだいち25さん
それで、ご指摘の「開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか」の件ですが、これはもうソフト会社次第としか言いようがないです。
昔の話ですが、ハードの限界を引き出すという意味では、サターンの開発会社にセガやトレジャーなど職人的な技術を持っていた会社がありました。
今の時代、国内の開発会社はぱっとしなくなってしまいましたが、この部分は非常に憂いる状況で、何か「ゲーム熱とか愛とか」そういう類のものが感じられるメーカーやクリエイター極端に減ってしまった気がしています。
ハードの魅力を高めてくれるそういう心意気のある職人クリエイターに陽の目が当たらなくなってしまった現代はそれだけで面白くなくなってしまいましたね。
個人的にはどんな時代も各ハードそれぞれに一長一短があるのは、紛れもない事実ですので、比較に意味なしと思っているのですが、
それでもあえて言及するならば、ハードの総合的なパフォーマンス潜在能力はXBOXSXの方に軍配が上がるかと思います。
潜在能力というのは、杞憂されている通り、XBOXの開発キットなどのソフト面に立ち遅れがあると言われていますが、これはその通りなんだろうと思います。
各社開発エンジンをカスタマイズしながら各ハードにフィットさせていく作業を行っていますが、
其の上で、描画性能に絞ってフォーカスするとグラフィックカードやGPUとの相性でいうとご存じの通り下記組み合わせが「現状では」より安定する傾向が顕著な様です。
●XBOX : NVIDIA - GeForce RTX系
●PS5 : AMD - Radeon RX系
実際、上記の相性で開発されたマルチソフトはライバル機よりも映像面では優れた結果が出ているという見解です。
この開発エンジンの現状を最適化していくというのが先日マイクロソフトが発表した声明の部分かと思いますが、
本当にハードの上限性能に迫った商品が出てくるのは前例からも、今後少なくとも1年はかかると思いますし、
今後もXBOXで良く動くものもあれば、PS5で良く動くものも開発会社次第で出てくるものと思います。
ハード速報などを論じるサイトなどを見て心配されているのかもしれませんが、多くはバイアスがかかった視点で論じられていて、玉石混合だったり、アップデートで全く変わる状況になりますので、あくまでも時事ネタ程度でとどめて置くことが良いかと思います。
最近の海外記事では、現時点という前置きはありますが、ソフトによってはXBOXSXやPS5よりも、解像度は落ちてもXBOXSSの方がトータルで一番安定した検証結果もでています。
今回問題になったアサシンクリードですが過去作などでは、性能的には一番不利とされるWiiU版でもほとんど遜色なく表現されるなど、
性能下位に合わせてソフトを作るという手法もありますが、独自開発エンジンなど環境を整えて性能差を超えた製品を作り上げる実例もありますので、この辺は時間とともにブラッシュアップされていくんだろうと思います。
またハードの出力を生かせないTV環境ですと全く意味をなさない状況ですので、次世代機の恩恵を授かりたい多くの方はTVを買い替える必要性が生じています。
開発ツール最適化でPS5の描画性能は超えれるのか?の回答としましては
「XBOXというハードに関しては、SSはコストパフォーマンスは非常に高い、SXは次世代機中ハードポテンシャルは最上位」ではあるが、
「ご所有のハードが各ハード中最高画質を用意できるか否かは、ハードのポテンシャル以上に、各社の開発環境に左右される。ただし次世代機では適用TVを用意する事が必須」
という事になるかと思います。
ハードのパフォーマンス向上や機能は来年から本格化するかと思いますので、不満もあるかと思いますが、気長に待つしかないと思います。
※XboxはもちろんPS5にも言えることですが、現状対応専用ソフトが来年にかけてもかなり少ないです。
両機ともにハードは売れば売るほど赤字だと思いますので、日本での展開が頓挫しないか心配です。
プラットフォームが減るのはセガハードでも経験してますが、選択肢が狭まるのでトータルで見ればユーザーにはデメリットです。
個人的にはXBOXに関してはとにかく日本国内のサードメーカーにもっと力を入れてほしい所です。
長文大変失礼致しました。
書込番号:23838383
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
>オッサン世代さん
同じアカウントであれば、
そのまま継続できますよ。
書込番号:23808748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機で加入しているわけではなくアカウントで加入しているので移行も無いもありません。PS5でも使えるだけです。
書込番号:23808751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えるに決まってんだろ
書込番号:23809226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。安心してps5購入できます。抽選当たればですが
書込番号:23810000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オッサン世代さん
良かったですね。
当てましょう PS5。
書込番号:23810049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しかし、奴をアカbanしてもらえないものか…
運営さんには、申し出しました。
書込番号:23810881 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
PS4 → AVアンプ(DENON 2020年モデル) → BRAVIA(2019年モデル) の順にHDMIケーブル(DLC-HX15)・HDMI入力(eARC対応)で接続し、HDMIリンクを全てオンにしています。
この場合、PS4のHDMIリンクをアンプ・BRAVIA両方で認識するので、つい先日まではPS4の電源を入れるとリンク機能が働き、アンプの液晶画面と、ブラビアの画面表示に「PlayStation 4」と表示されていたのですが、PS4の最新ファームにバージョンアップした後、表示が「PS4」と変わり、アンプ・BRAVIA共にリンク機能が効かなくなってしまいました。
BRAVIAの設定画面でリンク機器一覧を見ると、機器一覧からPS4が消えており、再度アンプ側・BRAVIA側でリンク機能のオン・オフを試すも改善しません。
本体主電源オフ、HDMIケーブル抜き差しも試しましたが効果はありません。
個人的にはPS4のバージョンアップで起きた症状だと想像しているのですが、皆さんの機器名表示、リンク機能の状態はいかがでしょうか?
1点
PS4pro、BRAVIAのみのリンクでは変わりなく表示してます。つい最近のBRAVIAのアプデも済です。
書込番号:23808526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私はPS4Proから、YAMAHAのアンプRX-V781→BRAVIAのKJ-43x8500Cに接続してますが、両方PlayStation4の表示になってます。
書込番号:23808544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
書き込み頂いた方、ありがとうございます。
先程、ダメ元で再度PS4、アンプ、BRAVIA全部のHDMIリンクをオフにした上で、全部の機器のコンセント抜き→再起動した上で、PS4→BRAVIA→アンプの順にHDMIリンクをオンにしたところ、元の「PlayStation4」の表示に戻り、HDMIリンクが効くようになりました。
なんとなくですが途中に挟んでいるアンプが正しく機能していなかったような感じもしますが、いまいち原因特定はできませんでした。
すみませんでした、ひとまず解決済とさせて頂きます。
書込番号:23808596
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ぜひご教授お願いいたします。
現在ホームシアターはHTP-S353、4KTVはG20Xを使用しているのですが、どのように繋いでもHTP-S353から音が出ません...
5.1ch、または他のスピーカー、ウーファーから音が出るような設定を教えていただきたく思います。
光端子がなくなったため接続方法がわからなく困っています...
何卒よろしくお願いいたします。
2点
海外の公式?でHDMIの変換アダプタを使えば利用出来ると発言していたと思います。
書込番号:23806661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
変換アダプターを 介すると
4k 60fpsまでしかフォローされません。
液晶テレビなら、関係ないかも ですが。
書込番号:23806680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みんなのゴルファーさん
液晶テレビでプレイしていました。
今は60fpsでも構わないかなぁと思っています。
変換アダプタを探してみます...
書込番号:23806710
0点
HTP-S353にarcがあらからテレビとarcで繋ぐ
REGZAにarcがあるかどうかはしらん
書込番号:23806998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMI分配器ですね。
書込番号:23807383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HPT-S353は4KHDRに対応してないからあ音声分離機使うといいよ
自分が使ってるのはHPT-S363だけど音声分離で画面は4KHDR 音声は5.1で使えてます
PS5---音声分離機---TV
|
-----------HTP-S353
こんな感じでつなぐといいです
4KHDR 音声分離でググるといろいろ商品出てくるので検索してみては?
書込番号:23807423
1点
G20XはHDMI1の端子がARCに対応しているのでG20XのHDMI1端子とHTP-S353のARC対応のHDMI端子に刺してみてください
あと機器連動をONにしておかないと音が出ないかも
書込番号:23807453
1点
>ララァスンさん
ありがとうございます!試してみます。
書込番号:23807790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの場合HDMIケーブルは2本と光ケーブル1本が必要ということですよね?
今日買ってきます!
ありがとうございます!!
書込番号:23807795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらの場合では分配器は不要でしょうか?
またPS5のHDMIケーブルはHTP-S353側に繋いだらよろしいでしょうか?
たびたび申し訳ございません…
書込番号:23807802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けねすけさん
申し訳ございません。けねすけさんへの返信でした。
書込番号:23807805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PS5のHDMIケーブルはHTP-S353
?!
テレビだよ
書込番号:23807822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS5はTVのHDMIの2か3 HTP-S353はTVのHDMIの1とS353のARC対応のHDMI端子となります
書込番号:23807923
0点
HTP-S353(HDMI ARC対応端子)-----(HDMI1)G20X(HDMI2or3)-----PS5
となります 分配機はいらないですね
書込番号:23807926
0点
>ペギオさん
不要だったみたいです。
失礼しました。
変換器を使うとfpsが制限もされるんですね。
書込番号:23808167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けねすけさん
HTP-S353(HDMI ARC対応端子)-----(HDMI1)G20X(HDMI2or3)-----PS5
となります 分配機はいらないですね
やってみましたがやはり音が出ませんでした...連動設定もONにしたのですが...
せっかく丁寧にお教えいただいたのに申し訳ございません...
書込番号:23808845
0点
そうですが
PS5は買えてないので項目があるかどうかわからないのですが音声の出力をPCMに切り替えて見てください
あとはアンプを使わずにテレビに直接繋いだ場合テレビから音が出るかも試してみて下さい
書込番号:23808992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ペギオさん
5.1chで音が出ないというならまだしも全く出ないというのはおかしい。
サブメニュー→スピーカー切換→サラウンドシステムスピーカーを手動で設定してみて下さい。
書込番号:23809009
1点
言い忘れましたが、テレビの設定です。
書込番号:23809014
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5でPS4のソフトをプレイするということですよね…
そりゃまあ。DUALSHOCK4付属はしてませんから、DUALSENSEでプレイ出来なかったら普通に怒りますよね。
書込番号:23806528 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
PS5だとコントローラーの○がキャンセルで×が決定との事なので
最初の内は混乱しそう。
書込番号:23806554
![]()
0点
>ACテンペストさん
どうも有難う御座います。
書込番号:23806606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BLUELANDさん
抽選が当たったら、最初は、間違えるよね。
慣れていくうちに、気にならなくなるよね。
どうも有難うございました。
書込番号:23806611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応ps5でps4ソフトを遊ぶ時ps5のデュアルセンスは使えますが
デュアルショック4のライトバー?など
デュアルショック4に有ってデュアルセンスに無い機能を使うゲームではそのライトバーの入力などが出来ない場合があります。
書込番号:23806688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応キーコンフィグで〇☓は入れ替えることができます。私もそれでPS4のゲームを遊んでいます。PS4のときは決定ボタンの入れ替えと言うことでゲーム内のボタン表示も追従しているものがありましたが今回はならないようです。あとPS5 起動時のユーザー選択だけは必ず☓です。
書込番号:23806718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





