このページのスレッド一覧(全23661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月20日 18:18 | |
| 0 | 15 | 2002年7月6日 22:55 | |
| 0 | 0 | 2002年6月18日 16:47 | |
| 0 | 3 | 2002年6月29日 20:10 | |
| 0 | 3 | 2002年6月22日 17:44 | |
| 0 | 1 | 2002年6月17日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクトゴッサムはく○ゲーだったけど、ラリスポは本当に面白いです。
だけど気になることがあるのですが、NAエンジンの「クサラ キットカー」からミスファイアの音がすることです。エンジン音もターボエンジンぽい音がします。
どなたか、私と同じようにこの部分が気になった方、是非ご意見をお願いします。
0点
2002/06/19 19:34(1年以上前)
ミスファイヤー?
このゲームしてないけど、
そんな音する訳ないでしょうw
そもそもゲームでミスファイヤーまで再現する必要は無いですしね。
って言うかミスファイヤーって何を言ってるの?
書込番号:781065
0点
2002/06/19 19:37(1年以上前)
基本的にミスファイヤーは
NAだろうか過給機付だろうが
どんな内燃機関でも起きます。
付け加えてNAマシーンでもターボ車のような音は出せます。
タービンの音は無理ですが・・・
書込番号:781067
0点
2002/06/19 20:02(1年以上前)
すみません。間違えました。
ミスファイア→ミスファイアリングシステムです。
あの「バン、バン」うるさい音のことです。
>付け加えてNAマシーンでもターボ車のような音は出せます。
「クサラ キットカー」の走りをビデオなどで見たことある人はわかると思いますが、あの甲高いNAサウンドが聞かれないのです。ターボエンジンのようなこもった音がするのです。
書込番号:781108
0点
2002/06/19 22:31(1年以上前)
ゲームをやっていないので詳しくは分かりませんが「バン、バン」鳴る音はアフターファイヤの音ではないでしょうか。アフターファイヤの音もゲームによって表現方法が違いますからね。ミスファイヤリングシステムの音にそっくりなのかもしれません。
書込番号:781417
0点
2002/06/20 06:57(1年以上前)
>「バン、バン」鳴る音はアフターファイヤの音ではないでしょうか。
アクセルを戻したときの異常なアフターファイアはどう見てもミスファイアリングシステムが作動してるとしか思えません。
私は今回の件はマイクロソフトのミスだと思っています。
ほかの人の意見も聞きたいと思っていますので、実際にラリスポをやっている方、是非ご意見をお願いします。
書込番号:782122
0点
2002/06/20 08:44(1年以上前)
今時のラリーカーってミスファイやリングシステム使って無かったような・・・?
インプレッサで言ったら99年式くらいまでだったかと記憶しています。
故に「アフターファイヤーを表現している」と考えるのが自然かも知れません。
>エンジン音もターボエンジンぽい音がします。
>「クサラ キットカー」の走りをビデオなどで見たことある人はわかると思いますが、あの甲高いNAサウンドが聞かれないのです。ターボエンジンのようなこもった音がするのです。
エンジン音では無く排気音の事を言っているみたいですね。
書込番号:782173
0点
2002/06/20 19:50(1年以上前)
エンジン音では無く排気音の事を言っているみたいですね。
その通りです。表現が間違っていました。すみません。
>今時のラリーカーってミスファイやリングシステム使って無かったような・・・?
使われていますよ。今時ミスファイアリングシステムなしではWRCで勝つことは出来ませんよ。
>故に「アフターファイヤーを表現している」と考えるのが自然かも知れません。
アクセルを戻したとき、「バ、バ、バ、バ、バ、バン」という音を出しながらアフターファイアを出すNAエンジンの車なんてこの世に存在しないと思いますが…
エキマニの中で燃焼が起こっているとしか思えないのですが…
書込番号:782977
0点
2002/06/20 20:29(1年以上前)
>>今時のラリーカーってミスファイやリングシステム使って無かったような・・・?
使われていますよ。今時ミスファイアリングシステムなしではWRCで勝つことは出来ませんよ。
それは嘘だ。
使われていないチームも今はありますよ。
アフターファイヤー云々は・・・NAだろうがなんだろうがパンパン言わす事は可能ですが(スロットルオフなら排圧等のセッティング次第では出る)、走行中に頻発するのはMSのミスかなぁ?
あっ、参考までにゴッサムは個人的には最高と言って差し支えない作品だと思います。
これ読んで敬遠した人はもう一度一考されても良いと思います。
書込番号:783040
0点
2002/06/20 21:51(1年以上前)
>それは嘘だ。使われていないチームも今はありますよ。
それはどこのチームでしょうか?
私の知っている限りではWRCarならすべてのチームが使っていると思いますが…
後、プロジェクトゴッサムは買わない方がいいです。
3日後には中古屋に売りに行くことになると思います。
XBOXでレースゲームが欲しいのなら、ラリスポか来月発売するクレイジータクシー3を買った方がいいと思います。
書込番号:783197
0点
2002/06/21 00:44(1年以上前)
ゴッサムは糞ゲーです。
騙されないように。
書込番号:783610
0点
2002/06/21 01:46(1年以上前)
ゴッサムにハマってる俺っていったい・・・。
なぜだろうな。俺、MSRだいっ嫌いだったから多分すぐ飽きるだろうと思ってたけど
飽きないどころか、DOAとかJSRFとかダブスチよりよっぽど長い時間プレーしてる。
ダブスチは、想像以上のムズかしさ。簡単そうなゲームに見えるが、まさかあそこまでとは・・・
ラリスポ欲しいけど。。。今回はファントムクラッシュほしいので(レースはゴッサムで手一杯)
見送ります。そうこうしているうちに叢が発売されてその後クレタク。
ラリスポはその後?あぁ なんか遠いなあ。
書込番号:783696
0点
2002/06/24 18:56(1年以上前)
XBoxerさん
べつに、惑わされること無いじゃないですか(^^;
ゴッサムは、キャンペーンでもらったんですが(笑)
別に、クソゲーといわれるような代物ではないと思う
わし個人としては、難しいけど面白いんだけどな
おれはおれ、あんたはあんた
でいいとおもうよ
書込番号:790951
0点
2002/06/24 18:59(1年以上前)
と、なんとなく、書き込んだものの↑
わしは鉄騎待ち・・・
書込番号:790956
0点
2002/06/24 20:16(1年以上前)
たくさんのレスを頂きましたが、私の最初の質問のちゃんとした回答を得られなかったのが残念です。ラリスポって人気がないのかなぁ〜。
書込番号:791129
0点
2002/07/06 22:55(1年以上前)
インプレッサは99年からフライバイワイヤーシステムを使っているのでミスファイアリングシステムは一切使っていません。
書込番号:815956
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
プレステ2でゲームするときのお奨めのテレビ、
プレステ2のオプション等について情報交換をしましょう。
*集まった情報は、適宜、整理していきたいと思います。
----------------------------------------------------
情報第1弾として先ず自分のプレステ2環境。
プレステ2(#10000 )
+
プレステケーブル(ソニーVMC−AVM250)
+
テレビ SONY KV-25DA55(4対3の25型)
ソニー製のKV-25DA55には概ね満足していますが、
ゲーム用じゃ、ちょっと大きいかも。
テレビとプレステ2は、
プレステケーブル(AVマルチケーブル)で接続しています。
この接続だとRGB画面でゲームができるので
グラフィック画面が最高にきれいだし、
音については、テレビにサラウンド回路がついているので
ゲーム音響もバッチリです。
*MGS2は最高でしたね、かなり感動しましたよ。
ということで、自分からのお奨めのテレビはSONYのKV-25DA55です。
(このKVシリーズは、21型、25型、29型があります。)
値段もそこそこ安いし、プレステ2向きのテレビだとおもいますよ。
皆さんが使っているプレステ2用のテレビは何でしょうか?
Victor、Panasonic、東芝等のテレビも良いらしいのですが、
ここらへんの情報も教えてください。
ヨロピク!
0点
2002/06/18 05:38(1年以上前)
自分専用は
プレステ2(#15000) + AVマルチケーブル(VMC-AVM250) + SONY KV-21SP1
妹用は
プレステ2(#30000) + AVマルチケーブル(VMC-AVM250) + SONY KV-21DA55
実は、プレステ2の#30000は最近買ったのですが、
RGB出力しないことが判明。
妹にお古のプレステ2をやる予定だったが、
急遽、RGBが映る#15000を取り返しました。
図らずも、ぴっかぴかのプレステ2を妹に買い与える形になってしまったが、
クーぅ、たまには兄ちゃんに感謝しろよ・・・(愚痴)。
プレステ2のゲームは、”アール・ジー・ビー”ですよ、”RGB”。
自分の部屋で、ゲーセンと同じ品質の映像でゲームができる。
DOA2はよかったね、ゲーゼンにいかなくていいぶん得した感じ。
RGBでゲームできないなら、プレステ専用端子ついた
SONYのテレビをわざわざ買う意味ないね。
コンポーネントでみるくらいなら、S接続で十分。
*家の2台のテレビで確認してみました。
S接続だったらどこのテレビでもいいんじゃないの、はっきしいって。
ゲーム画面はよくないけど我慢はできる。
書込番号:778505
0点
2002/06/20 15:10(1年以上前)
うちは、SCPH-1000とKV-25DA55を
SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)で
RGB接続してます。
プレステ(1)の時からRGBで見ているもので
いまさら汚いコンポーネント(D1)やSには戻れないよ。
コンポーネント映像がきれいなんてのはチョーウソっぱちだな。
メーカーの情報操作に踊らされてるだけで、S映像とちっとも変わらない。
プレステ2やるならSONYのAVマルチ端子つきテレビに
プレステケーブル(AVマルチケーブル)使ってRGBで見る。
これっきゃない、あまりの綺麗さに絶対感動するよ。
書込番号:782598
0点
2002/06/29 20:10(1年以上前)
自分は32DZ950と、SCPH30000を使用しております。
一度、VMC−AVM250で、両者をつないでみたのですが、(Y、Cb、Cr接続)なぜか、画像がぶれている、振動しているのです。
RGB接続したのですが、この程度の優秀なテレビとなると、帰って、色差コンポーネントケーブルのほうが綺麗に映りました。
書込番号:801331
0点
私はこれから購入を考えているのですが、
メーカーのHPを見てもわからないことが出てきたので質問します。
Qでの接続ケーブルはどのようになっているのでしょうか?
GCのAVケーブルは使用不可と載ってたのですけど・・
それとそれらのAVケーブル及びACアダプタなどは付属されているのでしょうか?
(HPではコントローラーとリモコン付属とのみ書いてあったので。)
0点
2002/06/18 16:10(1年以上前)
AVケーブルも電源コードもちゃんとついてますよ。ひっかけさん何のゲーム買うつもりですか?自分はバイオしか持ってないんだけど、なんか面白いゲームあったら教えて。
書込番号:779005
0点
2002/06/19 17:06(1年以上前)
スクウェアが任天堂と取引(?)を再開したみたいなので
もしかしたら・・FFとかキングダム・・が出るじゃないでしょうか。
書込番号:780858
0点
ケーブルついてますね。
GCのときは ケーブルがついてなくて あとで買い足しました。
書込番号:786504
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
SONYのテレビKV25DA55を持っているんですけど、やっぱりAVマルチケーブルのほうが綺麗ですか?AVマルチだと、前面になってしまうので、なんかいやなんですね、HORI社製のD端子ケーブルはどうなんですか?そんなに違いますか?PS2はSCPH30000です。
0点
2002/06/17 10:41(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


