- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プレステ2、FFなどの一部のゲームではHDDがあればかなり早く動きます。
…等と友人に話したところ、買いに行くと言い出しており、困っています。
というのも、明日秋葉原に行くと言い出したので値段を調べる暇がないのです.
そこでみなさん、もしHDDを安く売っている店があったら教えていただけませんか?
中古や、自分で作るというのでも結構です。
時間がないので知っていたらなるべく早めにお願いします!
0点
2002/06/08 21:41(1年以上前)
詳しいことは分かりませんが、一つ言えるのは現時点ではネット販売のみです。
書込番号:760853
0点
2002/06/08 11:13(1年以上前)
スクウェアの思惑通りには事は進んでないでしょうね。私も前作までは購入してましたが今作は月額使用料の事もあり購入する気にはなれないでしょうか。こけたのかは今後の動向次第でしょうね。月額使用料を払える人をターゲットにしている形でしょうから子供向けではないでしょうからね。私の意見としては爆発的ヒットにはならないんじゃないかなと思います。
書込番号:759906
0点
2002/06/08 12:26(1年以上前)
FF11といかにも続きかと思わせるスクウェアのやり方もどうかと。
でも別タイトルだともっとコケるだろうね、きっと。
まあ、粘り強くがんばってほしいと期待はしています。
書込番号:759979
0点
2002/06/09 02:04(1年以上前)
えっと、私の聞いた話だと、一気に沢山だしてしまうとサーバーが
ダウンしてしまうので小出しにして様子を見ているようですよ。
今まで品切れだったのですが木曜日辺りからまた出始めてますしね
そのわりにはサーバーがダウンしてますけど(^_^;)
書込番号:761416
0点
2002/06/09 17:39(1年以上前)
FF11は、なかったことに。。。
FF12に期待!早く出ないかな今年の冬頃にw
書込番号:762292
0点
2002/06/09 19:50(1年以上前)
↑その場合、FF12は、オンライン専用はやめて、また元に戻るんでしょうね。
書込番号:762584
0点
2002/06/09 22:41(1年以上前)
最初からその予定になってますけど・・・。
書込番号:762875
0点
2002/06/12 00:35(1年以上前)
YBB経由でアクセスしているが、やはり、オンラインの場合、切替が遅く感じられる。
値段も高いし。
もう、ゲームオーバーにするかな?
書込番号:766977
0点
2002/06/08 00:36(1年以上前)
自分のはDCよりしずかですよ。
でも傷がつくのでサポセンに電話しようとしているのですが。
てかDCは、うるさすぎ^^;
ということで自分のはDCより静かです。
書込番号:759341
0点
2002/06/08 01:00(1年以上前)
私のも異音がします。
それよりも箱を起動するたびに時刻設定の表示が出ることに対して
ウンザリしています。皆さんはどうなのでしょうか?
書込番号:759387
0点
2002/06/08 03:02(1年以上前)
渡辺さん。
ゲームを終えるたびにコンセント抜いてませんか?
Xboxは2時間ほどで時計がリセットされてしまうそうですよ。
僕は、ゲームとかのコンセントは抜かない派(というか、めんどくさがりや)ですので
特に気になりません。
ではでは。
書込番号:759575
0点
2002/06/08 10:57(1年以上前)
私のXboxも異常音を発します。
時計のセットはゲームソフトを入れっぱなしにしておけば、
電源コンセントを抜いても、設定の必要はなくなります。
書込番号:759888
0点
2002/06/08 14:59(1年以上前)
>>ニクソンダンテさん、ラムセスさん
ありがとうございます!!
ゲームソフトを入れっぱなしにしておけば
いいのですね!!早速試してみます。
書込番号:760220
0点
2002/06/08 18:32(1年以上前)
ついこの間、買ったばかりなのですが、私のXboxは、とても静かで
異音はまったくなしです。
DCも持っていますが、確かにとてもすごい音がしますが、まったく
比較にならない程Xboxの方は、静かです。
「傷対策済みです」と貼り紙のしてあったショップで買った為に多分
、トレイ、HD交換済みだったと思われます。
カリメロ大佐さんの購入時期が解らないのでなんとも言えませんが、
傷修理に出された方等の情報によるとHDも交換されて戻ってきている
みたいです。
一度、MSに連絡を取られて症状を相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:760551
0点
2002/06/09 06:57(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
電話して修理受け付けてくれるか聞いてみます。
書込番号:761675
0点
2002/06/09 09:08(1年以上前)
ソフトを入れっぱなしにしても、同じですよ。
書込番号:761804
0点
2002/06/09 19:35(1年以上前)
さすが、ゴミハード。
不良品乱発。
書込番号:762553
0点
2002/06/10 06:14(1年以上前)
>流石さん
「ゴミハード」は言い過ぎダゾ!
確かに発売日に定価で購入した私としてはこの値下げはチョット閉口。
でも魅力的なタイトル(私的には「JSRF」「HALO」かな)が遊べてかなり満足してます。
PS2もDCもGCも所有してるケド、
比較使用しても悪い噂のような不具合は私としては全く気にならないよ。
弱いものイジメをされてるように見えてだまってられなくてレスしました。
私は今後のXBOXに期待しています。
書込番号:763429
0点
2002/06/11 17:21(1年以上前)
私の限定版Xboxも変な音しますよ。
電源を入れると「ウィ〜ン」と・・・これはディスク
回転音ですね(笑)
後ろの冷却ファンは静かだけど、内部のチップファン
が異常な音を出しているみたいです。
本体の角度を変えると音が止んだりブ〜ンと唸ったり
します。
トレイ修理のついでにこれも修理してもらえるのかな?
書込番号:766087
0点
2002/06/12 11:26(1年以上前)
音がうるさいとか変な音がするだけでも
修理してくれると言っていましたよ。
僕のはキーンて音が凄いです。
書込番号:767516
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
2002/06/07 16:02(1年以上前)
D1端子コードは売ってますよ、ビデオ端子に比べると画像はケッコー変わります、DVDを見るとワカりますネ
書込番号:758476
0点
2002/06/08 00:26(1年以上前)
フィルターは・・・
着けるより禁煙した方が延命効果は高いかと。
D端子はHORI社から出ていますのでそれを買いましょう。
他社からも販売されてはいますが・・・SONY社非公認の紛い物です。
HORIの方が無難かと。
書込番号:759323
0点
PCのビデオカード買い換えにいささか疲れ「\20000だせばXBOX買えるじゃん」理論に基づき、衝動買いしちゃいましたXBOX。トホホ。
PCではコーリンマクレーラリー2をやり込んでいますが、XBOXタイトルでも「ラリースポーツ」とかいうのが出ますよね?店頭でやってみました。でも個人的な感想ではいまいちダメでした。やっぱりCMR2の車の繊細な挙動には届いていませんね。残念。CMR3待ちかも。
またPCではフォースフィードバックホイールを使っているせいもあるでしょうが、やはりアナログパッドというのもどうも・・・。XBOXでもハンドルがありますが、あれってちゃんとフォースフィードバックなんでしょうか?PC用のUSBコントローラー使わせてくれーーっ!!!MSってもんだ・・・。
ゴッサムもステアリングコントローラーでやったら、もちょっとおもしろいんだろうか・・・。
以上、たわごとでした。
0点
2002/06/06 00:22(1年以上前)
レースゲー好きとしてちょっと言います。
ラリスポですが、体験版はオートマですよね。
マニュアルじゃないとイマイチつかめませんよ。
私も「まぁCMRと比べると若干劣るかな」とか思いましたけど
マニュアルで操作してみないことにはわかりません。
また、ハンドルコントローラのことについて。
私もGTForce持ってますが、PCにつないでCMR2やってみました。
しかし、どれだけ練習してもパッドコントローラのタイムには遠く及びませんでした。
ハンコンについては、
PS2グランツリスモ(GTForce)
○→普通のコントローラと似たようなタイム。だけどフォースフィードが利いてて楽しい
PC CMR2(GTForce)
×→ハンコンだと最悪なタイム。平凡なところで普通に木に突っ込みます。
レースゲー好きな友達にもやらせましたが、
「フォースフィードバックは面白い。だが、それだけだ。タイムがこれじゃつまらん」
とのこと
DC F355(純正ハンコン)
×→タイムがガタ落ち。めいっぱいハンドル切るゲームなのでハンコンは向かないかも。
DC セガGT ホモロゲスペシャル(純正ハンコン)
◎→はじめてハンコンが通常コントローラより使いやすいゲームに出会いました。
むしろ通常コントローラだとゲームになりません。
ハンコン使わずに上手く操作できなくて「クソゲー」呼ばわりされてますが
私はこのゲーム+ハンコンがかなり気に入ってます。
というわけで、私の中では「たいがいのゲームはハンコンは不要、ただしセガGTはハンコンで最高のゲームに化ける」
という感じです。
たぶんゴッサムの場合もあれではハンコン使っても面白くないですよ。
足ふみコントローラは楽しい反面、絶対やりにくいです。
DCのコントローラのように、左右にアクセル・ブレーキを設けて
足ふみの拡張端子があるようなコントローラを望んでいます。
ちなみにXBのハンコンはたしかフォースフィードでもなんでもないですよ。
長くなってしまいました^^;
書込番号:755718
0点
2002/06/06 00:26(1年以上前)
ところで、Xbox用にPS・SS・DCコントローラコンバータがチラホラ発売されてますが、
あれってDC用ハンコン使えるのですかねえ?
書込番号:755722
0点
2002/06/07 12:17(1年以上前)
なぁるほどぉ。xBoxerさん、いろいろありがとうございます。
タイムの面ではそうだったんですね・・・。
でもやはり、FFBつきのハンコンが使いたかったなぁ。
あと、ゴッサムをやりこんできたら、なんだかはまってきました。速さだけじゃない評価って面白いですね。パッドでがんばります。
書込番号:758261
0点
2002/06/08 01:06(1年以上前)
ゴサムが新品2980円だったので買いました。
近所でXboxソフトの叩き売りがされてる・・・とりあえず買い。
オモしろいと思う コレは。敵が凶悪だけどw
ちょっとやり込んでみるかな。と言いたいが、ラリスポ買ったらそっちもやらないと。
書込番号:759398
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ
バイオが好きでGCの購入を検討しているのですが、つなぐ端子についてお聞きしたいです。GC専用ケーブルには、ステレオケーブル(普通のやつ)の他に、D端子ケーブルとコンポーネントケーブルがあるようですが、どれでつなぐのが最適でしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?
0点
2002/06/05 19:22(1年以上前)
繋げられる機材を持っているかでしょうね。例えばD端子が付いていないTVではD端子では接続できませんからね。コンポーネント又はD端子があるのであれば一番いいですが、S端子接続でも十分ではないでしょうか。お持ちのTVが分からないので何とも言えないですけどね。
書込番号:755062
0点
2002/06/05 22:02(1年以上前)
D端子ケーブルとコンポーネントケーブルは
接続部が違うだけで基本的に同じ物。
そのどちらかと接続できるTV(D2以上)を買うのが最善かと
書込番号:755392
0点
2002/06/05 22:48(1年以上前)
(=^・・^=)さん、A・T・Gさんありがとうございます。
私の持っているテレビは、ソニーのKV21DA55です。D1端子が二つと
コンポーネント端子はついています。(D2はついてません・・・)
D端子とコンポーネントはどちらも同じということですが、D2端子ではないので、コンポーネント端子のが良いのでしょうか???
書込番号:755519
0点
2002/06/06 01:44(1年以上前)
KV25DA55ユーザーです。DA55はコンポーネント端子はD端子のみです。コンポーネントケーブルをつなげるためのピン端子はありません。ピン端子がついてるテレビは上位機種のみです。
カタログを何度見てもまちがいありませんでした。
したがって、GCとつなぐのはD端子ケーブルです。
書込番号:755889
0点
2002/06/06 02:16(1年以上前)
追加 コンポーネント(色差)入力接続は2種類あって、1っは緑、青、赤の3っのピン端子をコンポーネントケーブルでつなぐもの。
もう1っはD端子、さきほどあげた3っのピン端子を1っでまとめたのがD端子です。わかりにくいのかな?!。
書込番号:755940
0点
2002/06/06 11:43(1年以上前)
マリモ1号さんご指摘ありがとうございます。
家に帰って調べたら、D端子二つだけでした。なので、「D端子ケーブルにつなぐのがベスト」だとおっしゃるとおりのようですね。GC購入の際はD端子を試してみます! やっぱり音声用の端子は別につなぐのですよね・・・?
書込番号:756426
0点
2002/06/13 15:02(1年以上前)
この夏、モンスターケーブルのGC版が発売になるみたいです
お金を貯めて期待して待ちましょう!!
書込番号:769727
0点
2002/06/13 15:45(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


