このページのスレッド一覧(全23661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年1月1日 09:42 | |
| 0 | 2 | 2023年1月1日 06:56 | |
| 3 | 6 | 2022年12月31日 13:12 | |
| 6 | 5 | 2023年1月1日 04:38 | |
| 39 | 22 | 2023年1月10日 16:39 | |
| 16 | 7 | 2022年12月26日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB]
にインストールしたかセーブデータを保存したか(どっちかはよくわからん)してPS4を使ってたんですが、このSSDをPS5のデジタルエディションにUSBでさせばそのソフトを使用できるんですか?もうPS4は売ったのでそのSSDに何が入ってるかはわからんけど、SSDはそのままにして保存してある。
0点
一つのスレに絞ってもらえますかね。
若しくは前スレを確認するかクローズしてください。
同じアカウントなら外付けストレージはそのまま使えます。
セーブデータは基本的に本体です。
psプラスのクラウドからダウンロードするか、PS4
の拡張ストレージではない、データコピー用の外付けストレージにコピーしてからPS5の本体に再コピーすれば良いですが。
書込番号:25077642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB]
PS4のダウンロードソフトも使用できますか?このバージョンはディスクがついてないのでダウンロードするしかないと思うんですが、PS5とPS4の両方を使えるソフトではなくて、PS4版しかないソフトも使用できますか?
0点
もちろん出来ますよ。
同一アカウントならPS4の外付けストレージを差し替えてそのままプレイ出来ます。
書込番号:25077482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Sports セット
上記セットの本体は有機ELモデルでしょうか?
調べましたがハッキリ書いているサイトを見つけられませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25076064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドックが黒いので有機ELモデルではないですね。
書込番号:25076072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ、ごめんなさい。
有機ELにはブラックもあるのですね。
書込番号:25076075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドックの形(上部の角)やロゴの大きさからは、有機ELモデルではないように思うし、商品説明にも「Nintendo Switch本体」としか書かれていないので、おそらく有機ELモデルではないでしょう。
書込番号:25076089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuuy99さん
ヨドバシカメラで同商品を確認したところ、任天堂公式として、こちらは「有機ELモデルセットは存在しない、通常版の本体とのセット販売です。」との回答でしたよ。
書込番号:25076104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
任天堂のオンラインストアではどちらも売っていたので分からなくなりました。
書込番号:25076444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mootさん
確認した情報をいただき、ありがとうございました!
書込番号:25076448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB]
PlayStation®5 デジタル・エディションの抽選に12月から何度も招待されるんですが売れ残ってると思って間違いないですか?通常版も招待されてます。2023年中に新型の薄型のバージョンが出るのは確実っぽいのでもうちょっと待ったほうがいいですか?
1点
待てるなら限界まで待ってれば良いと思いますよ?
ただずっと待てるんなら本当にPS5が「欲しい or 必要」なモノでは無いような気がしますけれど。
書込番号:25075932
2点
1台買ったら招待来なくなるんじゃないですかね。
薄型かは分かりませんが、ディスクドライブ別体型になるなら総合的に安くなるのかも分からないのでディスクドライブ必要なら今買ってもよいかも?
それに新型になったらまた争奪戦が再燃するかもしれませんよ。
書込番号:25075937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インターネット回線がWIMAX2+などの遅い人や
SSD追加が嫌な人向け
2023年中に新型の2TBが出るかも(ガセ)
書込番号:25075952
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
余っているんだと思います。
今月から通常版の店頭在庫を何店舗かで見かけました。
昨日ゲオでもGT7同梱版店頭在庫ありでしたね。
同梱版ではない通常版は抽選販売です的な説明書きがあったかな。
デジタルエディションは店頭販売をしない所もあると思うので、アマゾンの様な通販サイトでは余計に余っているのかも?
発売日に買えるか分かりませんが、いま必要無いなら待てばいいと思いますよ。
書込番号:25075995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も通常版の招待が着たので購入しました。
日本向けの出荷台数を増やすとか増やさないとかあったので、それが関係しているのかもしれませんね。
2023年に新型が出たとして、例えばPROモデルが出るのが確定なら待ってみてもいいかもしれませんが、通常版であれば絶対的な性能に差は出さないんじゃないかなと思うので、買ってもいいんじゃないでしょうか。
先にも出ている通り新型が出た時にすんなり買えるかも分からないですしね。
書込番号:25077451
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS5とゲーミングモニター(BenQ EX2710Q)とサウンドバー(JBL Bar 5.0 MultiBeam)を繋いで、サウンドバーから音を出したいと考えています。
PS5にHDMI端子が1つしかなく、PS5とゲーミングモニターをHDMIケーブルで繋ぎ、ゲーミングモニターとサウンドバー
HDMIケーブルで繋いでみました。
しかし、サウンドバーからは音が一切出ません。
試しにサウンドバーとSonyの液晶テレビをHDMIケーブルで繋いでも音が出ません。
サウンドバーとiPhoneをBluetoothで繋いだ時のみ音は出ました。
HDMIの分配器を購入して、サウンドバー←PS5に接続した分配器→ゲーミングモニターと言う感じで繋げば音は出るのでしょうか?
詳しい方、ご教示下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:25071839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サウンドバーにHDMI入力があるので、PS5→サウンドバー→モニターと繋げてみましょう。
書込番号:25071909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サウンドバーの説明書読めばデジタル機器との接続方法が絵付きで書いてあるじゃん。
書込番号:25071939
6点
>MIFさん
>口耳の学さん
ご回答ありがとう御座います。
口耳の学さんが仰るとおりのやり方でも既に試していて、駄目でした。
自分なりに調べていて判ったので、同じ様な症状でお困りの方の為にも、音が鳴らなかった原因と改善策と思われる方法を書き留めたいと思います。
先ず、SonyのTVもゲーミングモニターもHDMI端子がARC非対応だったので、HDMIケーブルでサウンドバーに音声データを送れなかったと思われます。
そもそもARC対応のゲーミングモニターが探しても見つからなかったです。
そこで、対応策として音声分離器を購入して光ケーブルで接続する事にしました。
明日届くので、また問題があれば質問書き込みたいと思います。
書込番号:25072300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもHDMI機器の接続及びARCを理解してない。
ディバイダーで光接続したら折角のHD音声鳴らないよ?
PS5-HDMI-サウンドバー-HDMI-モニター
と、直列に接続するのが正解。
モニターなんだからARCなんて普通はありませんし意味は余りない。
上記配線で鳴らないならサウンドバーのHDMI入出力を間違えているか、故障です。
書込番号:25072970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Zero-oneMaxさん
ご回答ありがとう御座います。
私はど素人なので知識が全くありません。
HDMI接続より光接続の方が音が良いのかと思っていました。
音声分離器ではなくて、HDMIの分配器を買ってPS5には1つしかないHDMI端子を増やしてゲーミングモニターとサウンドバーに接続する方が良かったのですか!?
早とちりしました。
Zero-oneoneMaxさんの書き込みで、PS5とサウンドバーをHDMIケーブルで繋いでいないから鳴らない事に気付きました。
勉強になります。
しかし、SonyのTVとサウンドバーをHDMIケーブルで繋いでも音が鳴らなかったのは何故でしょう???
書込番号:25073087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>音声分離器ではなくて、HDMIの分配器を買ってPS5には1つしかないHDMI端子を増やしてゲーミングモニターとサウンドバーに接続する方が良かったのですか!?
>早とちりしました。
なぜ分配しようとするのかが、まるで分かりません。
素人うんぬんではなく、何故マニュアル通りにしないのでしょう。
PS5→サウンドバー→モニターの順にHDMIケーブルで繋げば、ほぼ間違いなく音は出ます。
接続も設定もマニュアル通りで間違いが無ければ、後は不具合を疑う他ありません。
書込番号:25073177
2点
>cymere2000さん
ご回答ありがとう御座います。
なぜ分配しようとするのかは、マニュアル通りにやってみて出来なかったのでネットで検索したところ、分配するやり方を個人のブログ等に載せている方が数人いたからです。
サウンドバーは新品で購入したばかりで、Bluetooth接続では音が出ています。
故障の可能性よりも私のやり方が間違っている(手持ちの物だと出来ない)可能性の方が高いと考えました。
cymere2000さんが仰るのは、この画像の事だと思うのですが、この通りにやると今度は映像が映りません。
PS5にHDMI端子が1つしかない事がポイントな気がするのですが、違いますか?
書込番号:25073213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「知識がない」のは仕方無い。誰しも初めはそうです。だけどその状態で「だから音声分離機(ディバイダーって言います)を買う」って決めるって、余りに意味が無く無駄な行為です。
HDMIより光の方が昔から有りました。昔からHDオーディオ(ロスレス)があったんですか?HDMI規格が出来てHDオーディオ伝送が出来る様になったのではないのですか?
HDMIの分配・・・?何故そう言う理解になるんですか?その思考が私にはわからないです。
私は『PS5-HDMI-サウンドバー-HDMI-モニター』って書きましたよね?これの何処に「分配の要素」があるんですか?そもそも何故HDMI出力を増やす必要があるんでしょうか?貴方が私の回答を全然理解して無いって事です。
>SonyのTVとサウンドバーをHDMIケーブルで繋いでも音が鳴らなかったのは何故でしょう???
貴方が「ARCを理解して無いから」です。原則HDMI信号は一方通行です。「PS5(出)−HDMI−(入)JBL Bar 5.0 MultiBeam」とし、入力切り替えをすれば正常であれば音は鳴ります。
しかし「ソニーのテレビ」のHDMI端子は当然「入力」です。「テレビ(入)−HDMI−(入)JBL Bar 5.0 MultiBeam」としたって、入力同士を接続しても音が鳴る訳有りません。
そういう為に「ARC(Audio Return Channel)」と言う規格があるんです。つまり本来「テレビ(入)−HDMI−(出)JBL Bar 5.0 MultiBeam(入)−HDMI−(出)PS5」と言う信号の流れです。テレビからJBL Bar 5.0 MultiBeamには信号は原則行きません。しかしHDMIに「ARC」と言う規格が出来たので、テレビの音声を「ARC機器に戻す」事が出来る様になったんです。よってARC機器同士の接続であれば音は鳴ると言う事になります。
音が鳴らなかった理由は、「テレビ」と「サウンドバー」双方がARCに対応していないからです。
書込番号:25073217
![]()
1点
PS5はHDMI2.1ですがJBL Bar 5.0 MultiBeamはHDMI2.0bです。
4k120fps、8kをパススルーしきれていないのでは?
カカクコムでもJBL Bar 5.0 MultiBeamのスレでこの話がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328729/SortID=24843592/
それと パススルー ps5 で検索してみてください。
ある方のブログ(名前をここ書いていいのかわからない)で、PS5に最適なサウンドバー(記事は一年前)が丁寧に書かれています。
自分も素人ですが、疑問が解消できるといいですね。
書込番号:25073265
![]()
0点
〉故障の可能性よりも私のやり方が間違っている(手持ちの物だと出来ない)可能性の方が高いと考えました。
マニュアルが間違ってがいる事が絶対に無いとは言いませんが、殆どその様なケースはありません。
マニュアル通りにやって駄目なら故障をこそ疑うべきです。
尤も本件に関しては、自身のAV機器に関する知識不足を認識されているのであれば、設定(接続ではありません)をマニュアル通りにできているのかも熟読して再確認すべきかと思います。
PS5にHDMI端子が1つしかない事がポイントな気がするのですが、違いますか?
全く違います。
一つしかないのではなく、一つしか必要ないのです。
テレビやモニターに「入力」端子が複数あるのは複数のデバイスからの入力を受け取るた為です。
PS5からの「出力」は、同時に複数モニター等に出力する必要のある方は稀なので、一つしか無いのが普通です。
書込番号:25073456
![]()
1点
>Zero-oneMaxさん
ご回答ありがとう御座います。
>貴方が私の回答を全然理解して無いって事です。
そうなんです。
知識のある方が当たり前にやっている事が出来ないし、理解出来ない。
折角教えて頂いているのに申し訳ないです。
価格.comで皆さんから教えて頂くだけではなく、自分でもネットで検索して何とか出来ないか模索しています。
私の説明不足も問題なのかと思い、少し説明させて頂きます。
サウンドバーを導入した理由は、ゲーミングモニター本体のスピーカーの音量が少し小さいので大きくする目的です。
勿論音が良いに越したことはないのですが、とりあえず有線接続でサウンドバーから音を出したいのです。
PS5-HDMI-サウンドバー-HDMI-モニターの配列でも試しましたが、今度はゲーミングモニターに映像が出ませんでした。
ネットで検索したところ、音声分離器を使って音を出している方がいたので、それを真似しようと思いました。
PS5-HDMI-サウンドバー-HDMI-モニターの配列だと、PS5と
ゲーミングモニターが接続されていないので、映像が出ないと勘違いしていました。
ムネヤさんの書き込みの中のブログに、「サウンドバーには映像信号をTVへ伝送してくれる機能が付いています」と書いてあったので、そこで理解出来ました。
>音が鳴らなかった理由は、「テレビ」と「サウンドバー」双方がARCに対応していないからです。
もしかして私の現在の状況で、このお話を元に考えると、PS5-HDMI-サウンドバー-HDMI-モニターの配列では音が出ない。
つまりHDMIケーブルでの接続以外の方法を考えなければいけないと言う事ではありませんか?
書込番号:25073763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マニュアル通りの接続で普通ならば問題ないはずですが、
それで映像と音声が鳴らないのは不思議ですね。
パススルーにしてもデフォルトでonになっているでしょうし。
ちなみに、PS5とモニターを直接つなげば映像と音は正常に表示・再生されるでしょうか?
書込番号:25073770
0点
>ムネヤさん
ご回答ありがとう御座います。
パススルーしきれていない可能性があると言う事ですね。
非常に興味深いです。
パススルーなんて言葉も数日前に知ったばかりですが。
教えて頂いた「ある方のブログ」は既に何度か見ていました。
パススルーしきれていないと、画質や音質は落ちるけど映像や音は出るのでしょうか?
そもそも、映像も音も出ないのでしょうか?
書込番号:25073772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パススルーしきれていないと、画質や音質は落ちるけど映像や音は出るのでしょうか?
そもそも、映像も音も出ないのでしょうか?
そもそも、映像も音も出ません。
が、本件では気にする必要はないでしょう。
モニターもサウンドバーもHDMI2.1未対応機種です。そもそも同モニターも最大解像度であるWQHDにPS5は対応していません。つまりモニターにはフルHD映像として出力されるので、HDMI2.0規格であってもフルHD リフレッシュレート120Hzを表示するのにモニターのサウンドバーも何の過不足もないという事です。
※あくまで規格上の話であり、実際のサウンドバーのパススルーできるレートはメーカーに確認しなければ確かとは言えない。尤も造られた年代や用途から考えてもフルHD リフレッシュレート120Hzをパススルーできない可能性は殆ど皆無といえる。
書込番号:25073835
2点
「マニュアル通りにやってみて出来なかった」という事ですが、
サウンドバーのHDMI端子にはINとOUTがあります。
PS5からのHDMIケーブルをサウンドバーのINに繋いでいましたでしょうか?
INとOUTが逆になっていませんでしたか?
また、お使いのモニターにはHDMI端子が二つあります。
サウンドバーからのHDMIケーブルを繋いだ端子を入力切替で選択していましたか?
書込番号:25073852
0点
>cymere2000さん
PS5は1440p出力に対応ずみですよ。VRRと両立不可って制限はありますけど。
書込番号:25074246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バッハの平均律さん
ご回答ありがとう御座います。
>PS5からのHDMIケーブルをサウンドバーのINに繋いでいましたでしょうか?
INとOUTが逆になっていませんでしたか?
昨日もその確認をした気がしますが、再度その通りにやってみました。
映像が出ませんでした。
入力切替も確認しましたが、駄目でした。
書込番号:25074291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、音声分離器と光ケーブルが届き、接続しました。
サウンドバーから音が出る様になりました。
皆さんは納得がいかないかも知れませんが、これが私がやりたかった事です。
皆さん、色々ご指導ありがとう御座いました。
書込番号:25074295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
そうでしたか。
そう言えば前に誰かが、この掲示板でそのような事を言われていたのを見た事があったような気がしてきました。
ご指摘ありがとうございます。そして、スレ主さんにも誤情報申し訳ありませんでした。
>一言之信さん
光ケーブルへ音声を分離することで、HD音源の音質は下がるもののスレ主さん的には、これで解決のようなので蛇足となりますが、PS5がWQHDに対応しているとなると話は少し複雑かもしれません。
HDMI2.0がWQHD 120Hzでも規格内である事実はfullHDと何ら変わりませんが、WQHDはPC機器としては極めて一般的な解像度ではあるものの、AV家電でも一般的かというとそうでもありません。
つまり、本サウンドバーでWQHDの映像をパススルー出来るかはメーカーに確認しないと不透明です。大抵の商品はHPなりマニュアルなりに、この事が記載されているのですが、本サウンドバーには対応解像度に関する記述が一切見当たりません。
尤もメーカーに聞かなくても現在はモニターに直接PS5を繋げる事で映せている訳ですから、PS5の設定で解像度をオートから1080pへ固定してから、間にサウンドバーを挟んでもやはり映像が映らないのか否かで、本サウンドバーでのWQHDへの対応の可否は推察できます。
ここからはさらに蛇足となりますが、その結果が否であった場合、私なら対応できるサウンドバーに買い替えますね。せっかくのPS5せっかくのゲーミングモニターをサウンドバーの性能のせいで妥協するなど、私なら容認できません。この場合、セレクターを挟むのは確かに解決策の一つにはなり得ますが、今度はセレクターがWQHDのパススルーに対応しているのか、遅延は発生しないのかなど、サウンドバーの為だけに更なる投資を行うなど、私ならやはり容認できません。
書込番号:25074351
2点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
どこでも在庫有りで買えるのが普通の状態かなと思います。
書込番号:25059474
6点
発売してから最寄りの店ではずーっと普通に販売していますし、Amazonでも、まあ、一時期少し値上がりしていましたがすぐ下がりましたし、ほとんど変わらない値段で売っていましたよ。
無いトコには無かったみたいですね。
書込番号:25059921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチの近所のホームセンター系ショップもお一人様一つながら、ずっと在庫ありますね。
有機EL画面拡大を理由に買い替える層は全体的に見れば少数でしょうから、もはや行き渡ってる感はありありですからね。
噂の4K対応版が本当だとしたら、ゼルダに合わせてでしょうから、春先じゃないですかね。
書込番号:25059975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーマリオ64 2を出してほしい
書込番号:25060216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Switch自体が完成しきってるからもうちょっと続くんじゃないかな。
任天堂も次世代機をどうしたらいいか、迷っていそうですね。
書込番号:25065631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どこにでもありすぐに買えるのは良いですね。
喧嘩になるので、子供一人に1台ずつ。
落とされて壊されたら困りますから、予備機も。
お財布とのにらめっこ。
最近だとポケモンSVばっかりプレイしてます。
次のハードはどうなるんでしょうね。
超大ヒットした後継というのは難しい。
スーファミの後の64という事もあります。
Wiiの次のWiiUという事もあります。
書込番号:25067843
1点
去年も一昨年もそうでしたよ。
この時期は買取屋も休み、今年は中国の経済低迷もあって、一時的に在庫が溢れ返ってますね。
新型を出すとなれば値上げが確実になりそうですし、任天堂もタイミングを見計らっているのではないでしょうか。
書込番号:25069569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






