このページのスレッド一覧(全23661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 14 | 2021年6月3日 20:30 | |
| 3 | 3 | 2021年5月7日 17:59 | |
| 5 | 3 | 2021年5月20日 00:25 | |
| 4 | 3 | 2021年6月18日 19:19 | |
| 25 | 9 | 2021年5月20日 00:26 | |
| 6 | 4 | 2021年5月4日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
使用してから1日くらい経つと電源を入れても音も出ず画面が真っ暗なままです。セーフモードにて再起動しようとするが、10回くらい試さないとセーフモードにもならず、毎日ストレス溜まります。ソニーに相談して、初期化して暫く様子を見てくださいとのこと。同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:24125939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>huutasunさん
メーカー保証期間がある今のうちに
修理に出してみては。
書込番号:24126347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ人たくさんいると思ってたんですけど、もしかして、私だけ?
書込番号:24127189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>huutasunさん
ソニーも、初期化して様子を見て下さいって
無責任ですね。
人から、同じ症状か、聞いても治らないと思うので
1日も早くメーカーサポートセンターに修理依頼した方が早いです。
書込番号:24127210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理で壊されて戻ってくるのはよくある話です
私は○ナソニックのある家電を修理に出して
壊されて返ってきました
泣き寝入りするしか
書込番号:24127251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期化は試されたんでしょうか?
初期化でも変わらずであれば
ソニーも対応すると思いますが。
因みに2月に購入した
自分のPS4はそのような症状は一切なく、
快適に使えています。
書込番号:24128669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>huutasunさん
サポセンに電話よりもオンラインで修理依頼してソニーの工場に送った方が良いと思いますよ。
保証期間内なんでお金もかからないですし。
書込番号:24128834
3点
>因みに2月に購入した
>自分のPS4はそのような症状は一切なく、
>快適に使えています。
あ、間違えました。
PS5です(汗
書込番号:24129032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体の初期化ではなく、設定の初期化?をしてみてくださいと言われ、試してみたら今のところ、再発はなくなりました。また、起きたら修理に出そうと思います。セーフモードって一発でなるものですかね?なかなかならないので困りました。
書込番号:24129491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局、その後1週間後にまた画面真っ暗、音無しの症状が出て修理に出しました。基盤の交換後、1週間で戻ってきましたが、電源入れると一発目でまさかの画面真っ暗で再発!唖然茫然!HDMIの問題なのかと思い他の機器等で確認するが、PS5だけ画面真っ暗。設定の初期化をするが、そのまま使う気にはなれず、クリニックに送り返しました。今やりたいゲームないので、直るまで徹底的に修理してもらうつもりです。
書込番号:24169798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無論、真実は分かりませんが、基盤を交換したという事は新しい別のPS5と交換したという事に近い状態です。
つまり、レアな不具合が2台続いて発症したと考えられるという事です。
こうなるとその不具合はPS5由来の可能性より環境由来である事を疑うべきです。
具体的には私ならモニターを疑います。
他のモニター(モニターに限らず通信環境やケーブル類、電源等)でも起こる不具合なのかを確認しないと何度修理に出しても無駄になりかねないと思う。
書込番号:24169966
2点
PS5の他にDVDをテレビに接続してるので、HDMI端子4つを入れ替えてそれぞれ試してみたり.電源を抜き差ししたり色々やってみました。そもそも、PS5購入前に同じ環境のPS4はこういった症状は全くなかったです。
書込番号:24170177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
環境由来の不具合は必ずしも個々の機器に不具合が無くても発症するケースがあります。
例えば、私の所持するモニターにもPS4 Proとの接続では不安定で時折り画面がホワイトアウトした状態で音声だけが流れるものがありますが、PS5では一度も同様の症状は出ていません。
勿論、PS4 Proの方も他のモニターに繋いでいますが、その環境では問題が起きた事は一度もありません。
先にも書きましたが、私はそれが原因かどうかは判りません、判りませんが環境由来で起きている可能性を排除しないで確認作業をされた方がいいのでは、と提案しているのです。
正直、良くある(例えばレストモードで電源が切れるといった)不具合であるならまだしも他では聞いたことがない不具合が2連続で当たる可能性は天文学的に低い率だと思う。
何より、修理されたPS5はサポート環境では問題が起きないのでしょうから。
書込番号:24170207
3点
使ってるテレビとかモニターとかの情報も載せればもう少し具体的な回答も出てくるんじゃない?
書込番号:24170437
0点
テレビはSONYのブラビアです。PS4を繋げてた端子にPS5を繋げただけです。
書込番号:24170497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
コントローラー 有線ヘッドセットで接続した場合 テレビ側も同時にゲーム音がでますが これは普通なんでしょうか?
ヘッドセットのみゲーム音を流す設定はありますでしょうか?
いろいろ設定イジったりしましたが変化ありません。
書込番号:24121405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボイチャはヘッドセットのみ、と出来ますが、ゲーム音量はTVから常時オフ可能ですよー。
書込番号:24121409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは テレビ側で音量ゼロにするかリモコンの消音ボタンで消すかをしてヘッドセットのみ音流すって意味でしょうか?
コントローラー ジャックに接続しただけでテレビ側操作なしで自動でヘッドセットからのみゲーム音が出るようには出来ないんですかね?
書込番号:24121421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら自動は無理ですね・・・
箱の設定でHDMI音声出力をオフに「してから」ヘッドセットをつなぐしかないですね(^^;
私もそんな方法があったらいいなーって思っていますw
もしくはアンプを使うしか方法は無いです。
書込番号:24123858
![]()
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS Remote PlayでのPS5接続についてお教え下さい。
以前まで存在したPS5設定の「解像度」がいつぞやのアプリ更新で出なくなりました。
合わせてそのアプリ更新で遅延が強烈に出るようにもなりました。
遅延を解消するために「解像度」を下げたいのですが、それすら叶いません。
遅延は兎も角として、「解像度」設定が出ない事に困っています。
環境的にはWin10/CPU:Core i3-2370M/MEM:8GBで、
PC,PS5共に家庭内有線LAN接続です。(CPU性能が低すぎると出ないとか?)
何卒、お助けいただきたくお願い致します。
2点
動作要件が
第7世代Coreプロセッサ以降
ってなってますけど
第2世代のi3はさすがに無理じゃないですか?w
書込番号:24121459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
相乗りですみませんが教えてください。
リモートプレイは㎰5のコントローラーはつかえないのでしょうか?
書込番号:24123825
0点
質問に対して質問するとは失礼な奴じゃな
書込番号:24145170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
画面の明るさ調節を自動にしてたら明るさ調節バーも自動で左右に動くんですか?私のは全く動きません。
そもそも自動にしていてもバー調節出来るのはどういう仕様なんですか?
最大明暗の設定ですか?
でも自動でも動かせるみたいなので動かしたらその明るさのままなんです。
書込番号:24120809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>画面の明るさ調節を自動にしてたら明るさ調節バーも自動で左右に動くんですか?
動きません。自動調節はバーとは連動しておらず、あくまで光センサーによる情報を元に場所の明暗で画面の明るさに強弱が起きます。
>そもそも自動にしていてもバー調節出来るのはどういう仕様なんですか?
>最大明暗の設定ですか?
手動でバーを動かす際には自動調整はオフの状態で操作することが望ましいですが、ご指摘の通りオンの状態のままでも動かせます。
その場合、手動で動かした操作の方が優先される仕様のようです。
>でも自動でも動かせるみたいなので動かしたらその明るさのままなんです。
そのような事はありません。スマホほど分かりやすい明暗差ではありませんが、試しにオンの状態で真っ暗な部屋でオンオフを切り替えてみてください。オンの時には照度が落ちるはずです。
書込番号:24120859
0点
>cymere2000さん
詳しい返信ありがとうございます。
オンオフ切り替えた時に明るさが変わることは確認できてますが自動にしてそのまま暗い部屋に持って行っても変わりませんでした。
調べたら自動調節が作動してない不具合もあるみたいですのでもう少し自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24121257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初代のSwitchですが、目を凝らして見ると薄っすらと分かる程度で、
輝度変化もごくゆっくりと変わります。スマホの様にススっとは変わりませんでした。
書込番号:24195069
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
未だにPS2やPS3の転売を
見るのであと30年くらいは
続くんではないでしょうか。
書込番号:24120020 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
今月にはps5 中国で発売されますが 中国ps5予約受付の段階で当たり前ですが瞬殺だったみたいです。
予約失敗した人や当日買えなかった人が買えないイラだちから転売屋で買う人続出するでしょう。
しかも日本でさえ半年近くなろうとしてるのに未だに品薄ですから中国でも同じ現象が起きると考えて 残念ながら前々から問題になってる日本国内のps5を中国に流す転売屋の活性化がまだまだ続くと思われます。
更に6月にE3ですからそこで大作タイトル発表もあるので より転売屋vs遊ぶ購入者がps5を求める熱がでるので今年は苦労せずに普通に店舗で買えるとはとぉてい思えません。
書込番号:24120313 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>退職金太りさん
もし仮にps5を求める全国の日本人が転売屋からの購入をボイコットしたとしても中国の存在があるいじょうはそちらに流れるだけなので意味がありません。
親玉を鎮静化しない限り続きます。
今の転売価格って中国に流す中国人向け相場で左右されてますからね。
書込番号:24120545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
需要と供給のバランスですからね
通常の販売店に展示販売が始まった段階で転売は収まりますよね
世の常で在庫がないと販売店は予測を含め
何倍もの注文をメーカーに発注します
ですから 余計に一般ルートには商品は来ません
いつ収まるかは 全くわかりません
市場の在庫が始まるのは現在の競争状態が収まる時です
予測不能の時期です。
書込番号:24120754
![]()
1点
定価の倍以上出してもほしいなんて、アレな輩に行き渡り終わったら、かなぁ。
書込番号:24120790
4点
転売は人類が存在している限り永遠に続きます
書込番号:24121461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
寧ろGW明けにまた中国に流す転売価格の相場がまた高騰してますね。
E3もありますし ps5仕様FF7もあるしで これじゃ今年中は少なくとも苦労なくいつでも店舗で買うなんて事は絶望的と感じます。
書込番号:24121999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
転売に旨味がなくなるまでに決まってるじゃろ
書込番号:24145172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
1台の本体で家族と遊んでいます。
セーブデータの管理を含め、家族用のユーザーを作成し、各自ユーザーでログインして遊ぼうと考えています。
それまで家族がプレイしていたセーブデータを新規作成したユーザーの方に移動することは可能なのでしょうか?
可能でしたら、やり方を詳しく教えていただけると助かります。
2点
不可能です。
セーブデータはアカウントと紐付きであり、如何なるケースでも別アカウントへ移動する事はできません。
書込番号:24113823
3点
ご返信、ありがとうございます。
無理なのですね。
書込番号:24114015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ps4ならusb保存して別のアカウントで読み込ませることができましたがps5では無理ですね
書込番号:24114992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



