
このページのスレッド一覧(全23655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年5月18日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2023年5月14日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月5日 23:44 |
![]() |
3 | 7 | 2023年5月4日 22:53 |
![]() |
10 | 3 | 2023年5月1日 11:01 |
![]() |
74 | 25 | 2023年4月22日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
これまではPS4からTV(REGZA 50z810x)に繋ぎ、TVからアンプ(TX-SA578)に繋いでARCで5.1chを聴いてていました。
先日PS5に買い、そっくりPS4と入れ替えたらサラウンドスピーカーから音が鳴らなくなりました。
センターとフロントの3つは鳴りますが後ろの2つだけが鳴りません。
他のHDMI接続(Fire TV stickなど)は普通に5.1chで聴けます。
アンプは15年以上昔の物で、4K信号をパススルーできないので、ACRを利用するしかありません。
他に何か手はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25264608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5本体の設定を5.1出力に変更しましたか?
書込番号:25264634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS5の出力音声は2ch・5.1ch・7.1chの3種類があります。
これが7.1chになっている可能性があるかもしれません。
ご確認ください。
書込番号:25264700
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
Tomb Raider: Definitive Survivor Trilogy を購入 | Xbox
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/tomb-raider-definitive-survivor-trilogy/9pg7mtr0mvp9
3作品をセット販売にしているものです。
今日、4月に購入した Xbox Series X で「Rise of the Tomb Raider」をプレイしていたら、ゲーム中にフリーズしました。
しばらくすると勝手に ホーム画面 に戻りました。最後のチェックポイントは記録されていたので、特に支障はなかったのですが、コンソールゲームがフリーズしたのは、はじめてで驚きました。
(初代 Xbox、Xbox 360 はプレイ経験ありますが、フリーズはしなかった記憶があります)
Xbox Series X ユーザーの皆さんは、同様の経験をされましたか?
0点

自分はHALOシリーズをやってる時にちょいちょい固まりました。
縦置きだと下面からの吸気量が少ないせいで廃熱が追いつかないのかなと思い、本体下に5センチくらいゲタを履かせてみました(吸気の邪魔にならないように本体下面の台座より小さい物を使いました)。
効果があったようで以後固まる事はなくなりました(本体が若干不安定になるので自己責任で…)。
書込番号:25259095
0点

>オヤヂーデさん
返信ありがとうございます。
そうですか。設置に工夫をされたのですね。
私は最初から、横置きで使っています。なのに…
書込番号:25260244
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
AppleTVでのDolby Atmos出力ですが
皆様できているでしょうか?
AVアンプを使用し、去年のトップガンマーヴェリック配信時には問題なく聴けていたのですが
ブラックアダムを購入した際に、数カ月ぶりにAppleTVを起動したところ、Atmosで出力されなくなってました。
調べた所去年8月くらいのAppleTVアップデートから
出力できなくなっていると海外フォーラムに書き込みがありました。
マイクロソフトの海外フォーラムでも同様の報告があり、
あるスレッドでは数週間以内に改善アップデートがあるだろうと社員からの書き込みが
あったのですが、スレッド自体が消えてしまいました。
社員のアドレスはこちらになります。(スレッドが消えた事により書き込みも消えています。)
https://answers.microsoft.com/en-us/profile/742fbb55-9229-4090-9fc7-546b44fb3005
別スレッドになりますが、下記リンクでは別の方が同様の報告をしています。
https://answers.microsoft.com/en-us/xbox/forum/all/dolby-atmos-for-home-theater-no-longer-working-in/f63a949f-4742-4646-849b-3143c2f9c775
マイクロソフトサポートに電話できいた所、4K UHDディスクや、ゲーム、他のAmazon primeビデオアプリ等で普通に出力されている以上、アプリ側の問題の可能性が高いということになり
アップルサポートに問い合わせたのですが、「より専門性の高い部署に〜云々」で5部署くらいたらい回しにされ、
一度電話に出られなかったのを境に再度電話がかかってくることはありませんでした。
音声設定で「パススルーを許可する」のチェックマークを外せば
Xbox側の処理か何かでAVアンプに表示されるインプットシグナルがAtmosになりますが、
本来Atmosではない日本語音声や、5.1ch音声の動画も全てAtmos表記になってしまいます。
私の環境は
XboxSX
HDMIケーブル:Xboxに付属の物
AVアンプ:DENON AVR-X6300H
になります。
他の方の状況もお聞かせ願えればと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点



実家で任天堂 Switch を使うとなぜか通信エラーが出ます。
実家以外の環境では全く問題なく使用できています。
下記、いろいろ試しましたが、うまくいきません。
アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
・マリオカート8 DXで、世界をしようとすると「メンバーを探しています」、の画面が終わり切り替わろうとするときに
通信エラーが発生します。エラーコード 2618-0201
・Switchは問題なくネットに接続できていると Switchで表示されていますが、上記エラーがでます。
・Switchの接続テストで上り 63Mbps, 下り 22Mbps 出ているので速度は問題ないと思います。
・e-store でソフトのダウンロードはできます。
・有線、Wifi, 両方とも同じ症状です。
・デザリングで接続すると問題なく使用できます。
・DNS(8.8.8.8, 8.8.4.4)を入力してもダメです。
・Wifi のセキュリティーを変更してもダメです。
・eo光を用いています。
・Wifiルータまでの距離は 2mです。
・Wifi 5G, 2.4G, どちらもダメです。
・PC で同じ Wifiを使用していますが、上下 100Mbpsほど出ています。
ネットサーフィン、Youtubeなどは問題なく使用できています。
・スマホで ちょっと気になるのは、リアルタイムで常に通信を必要とするアプリがいまいち正常に動作しません。
例えば、はじめは使えるが、途中でエラーになったりします。
0点

これは答えの分かる人はいないと思います。
ただ、こういうケースで最も疑わしいのはルーターとケーブルです。
現在お使いのルーターを介さず、有線で接続する術があるのでしたら、それを試して原因の切り分けをされては如何でしょうか。
後は恐らく任天堂のサポートに連絡しても、初期化して下さい、こちらに送って下さいのどちらかしか言われないので、最後の選択肢として利用するのもありでしょう。
※症状は再現されませんでした、で返って来そうですが。
書込番号:25244710
1点

ありがとうございます。
原因をずばっと言い当てることは難しいかと思っていますが、
同じような症状の方で、改善したという方がおられればと思い、
書き込みさせていただきました。
書込番号:25244723
0点

>ちゅらかめ2さん
かなり状況は違いますが、私はブリッジングで使用しているルーターに有線で繋いでいるSwitchがあります。
これが通信エラーを頻発する様になったのですが、同ルーターへの無線接続だと問題なくオンラインゲームができていました。
なので最初は、ルーターとSwitchを繋いでいたケーブルを変更(これは予備があった)しましたが効果無し、次にLANアダプターを交換(新調)すると一時的に治った様な気もしましたが数ヶ月後には再発、1年後くらいに古くなっていたこともありルーターを新調したところ現在まで再発ゼロです。
この様に私も無駄な交換・投資をしてしまいましたが、結局のところ先にも書かせていただいた通り地道に原因を切り分けていく他ないかと思います。
書込番号:25244932
0点

ありがとうございます。
少しわかってきました。
接続は下図です。
Internet
↓
ONU
↓
eo RT100 → 電話, 有線LAN1
↓
Buffalo WZR-D1100H → Wifi, 有線LAN2
有線 LAN1で Switch に接続すると
NATタイプが Bとなり問題なく接続できます。
上記問題は発生しません。
有線 LAN2で Switch に接続すると
NATタイプが Fとなり上記問題が発生します。
Wifiでも NATタイプ Fとなり上記問題が発生します。
NATタイプ Fの場合の対策が任天堂のHPに記載されていたので、
それを参考に、
Switch の IPを固定し、
WZR-D1100Hの設定で DMZ or ポート変換の設定をしても
上記問題は発生します。
何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25245261
0点

>ちゅらかめ2さん
私もちゅらかめ2さんの検証を読んで同様の疑問を持ちました。
Buffaloの方はブリッジモードで運用したいところです。
書込番号:25245714
0点

無事に解決しました。
結論として、2重ルータになっていたので、Buffalo WZR-D1100Hをブリッジモードで動作させることにより解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25247866
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
これって、
アカウント持っている人すべてに来るようなメールなんですかね?
それともフィッシングメールですかね?
PS4最近起動(少なくても1か月は立ち上げていない)すらしていませんが、
クリックするの嫌なので久々にPS4立ち上げてログインしましたが、
アップデートはあったもののアカウント確認などは出てきませんでした。
今すぐ確認のリンクは
http://click.txn-email.account.sony.com/?
(以下省略)
になってました。
なんか不気味。
4点

https://ragirrg.hateblo.jp/entry/psn-takeover
この方の本物と画像はそっくりですね。
しかし、今すぐ確認に続く二つのURLは両方とも異なっており、いかにもな感じもします。
まあ、私ならフィッシングだと判断して、
http://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/
こちらに通報しますね。
書込番号:25242939
2点

お〜す!
そういうのメーカーから個人に来る訳がない。
危ない危ない私めは即迷惑メールに分別ね(笑)
書込番号:25243083
1点

レスありがとうございます。
よく考えるとアカウント名が入ってないのも胡散臭いんですよね。
押さなくて良かった…(^^;
一応cymere2000さんが教えてくれたところに通報しておきました。
書込番号:25243091
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
ヨドバシで本体の予約は出来たが、アクセサリー類をどうするか悩める子羊な私。
ゼルダで13GB使う。。。他はデータ量少ないと想うが128GBでは心許ないと思うのが一般的なのでしょうか?
で、みなさんはお幾つGBをご用命でしょうか?
書込番号:20589319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現実的な値段で買えるのが128GBではないですかね?
256GBは2万超えてますから。
書込番号:20589332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家にある64GBで試してみて考えます。
書込番号:20589346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

microSDXCメモリーカードが初めて同容量を達成した日時です。
2011年5月24日:64GB
2014年4月:128GB
2016年:256GB
現在までで、これ以上の容量増加のめどは全く立っておらず、512GBの発売は数年はないと思われる。
2TB? プレイステーション10が出る頃には発売されているでしょう。
そんな訳で当面256GB以上の発売は見込めないので、256GBを購入しておけばしばらくは買い替えの必要はないかと思います。
書込番号:20589347
4点

https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20160921-1-terabyte-sdxc-sandisk?client=safari
まぁとんでもないお値段になるのは間違いないですw
書込番号:20589368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず128GBでしょうか。
容量だけでなく、転送速度にも気を付けたいところです。
書込番号:20589374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SDカードはコンパクトなので読み書き速度の高速化が難しいんですよね。だから2TBを無理やり作ってもSSDやHDDと比べて割高過ぎて売れないのだと思います。
書込番号:20589388
3点

まず内臓の32GBでしばらくやってみて、容量が足りなくなったらSDカードの購入を検討されてはどうでしょう。だんだん安くなるし、Switchとの相性などのデータも他の人たちがだんだん検証してくれるでしょうし。発売当初はそんなに買いたいソフトも無いと思います。
書込番号:20589398
7点

WiiとWiiUの時も容量に気を使ったりしましたが、結局はダダあまりでした。
書込番号:20590001
3点

ゼルダの13GBと言う事はダウンロード版を買うんですねぇ
安さに惹かれて輸入品だと偽物とかありそうだし
128GBで安くて速いのと思ってこれを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5OR1RF/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
書込番号:20590084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん。
水を差すようで恐縮ですが、Amazonで買ったそれと同じやつをXperia tablet用に買ったのですが、早くに逝ってしまいました。
個体不良かもしれませんが…
microSDXCなら200GBもあって、だいぶ値段がこなれて来たのでよいかも。
書込番号:20590172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
教えて頂きありがとうございます。
今までハズレ引いた事が速度とか色々と調べて
発送前だったのでキャンセルしてサンディスクの正規品が一番良いんでしょうけど
星一個の評価も少なかったのでSAMSUNGしました(;´Д`A
お財布と相談して128GBではなく本体に32Gあるし64GBで十分かなw
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B017SMDMXY/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
書込番号:20590761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美淋さん
いえいえ、良かったのやら悪かったのやら。
その後私が買ったのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016U91XJ6/ref=oh_aui_i_d_old_o3_img?ie=UTF8&psc=1
あんまり聞いたことの無いブランドでしたが、保証もついてましたし、
二枚買ってどちらもいまだにまともです。
書込番号:20590791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーも大事ですが、SwitchのSD規格がUHS-II に対応しているか否かで購入するカードは決めたいですな。
対応がUHS-Iまでであった場合でも最低クラスU3のSDカードじゃないと、1080p 60fpsのゲームではなかなかに苦しそうな気がします。
書込番号:20591051
2点

これ以上の規格は値段が高そうですね…
さっき書いたSAMSUNGの奴がメーカーの良し悪しは別として数字的に読み込みと書き込みの両方が速くて
良さそうな気がするんだけどね(;´Д`A
読み込みはゲーム中のロードが速くて
書き込みはセーブする時が速い
それとストアからダウンロードするのに影響するかなぁ…
デモムービーに使われてるであろう1080pの動画がコマ落ちするぐらいの速度のSDカートは論外ですけどw
書込番号:20591150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードはメーカーの謳っている読み書きスピードは当てにならないですね
モノによっては個体差も激しいですし
やっぱり買ってみた人の実測の数値を参照しないと買いにくいです
書込番号:20591186
2点

ダウンロード版前提でしょうか?
ROMカセットなので、裸でポーチ等に一か所に纏められますし、
自分は暫くはパッケージ版中心に購入しようかなと思ってます♪
(最近はWiiUにしろPCにしろダウンロード版でしたが・・・)
とりあえず様子見でいいのではないでしょうか?
書込番号:20591276
3点

>cymere2000さん
おはようございます。
そうなんですね。値段重視で買った物で(汗)
スマホだと不便を感じないのですが、言われてみれば大容量ゲームですもんね。
Wiiしか持って無いもんで、キャッシュに全読みだしのVC感覚しか無かったので、なるほど重視するところは違って来るなと諭されました。
ありがとうございます。
>カタログ君さん
確かに昔と違ってROMカードも小型化されてそれ程嵩張るものでも無いのでそれもありですね。
ただ端子ピン数が多いカードは経年劣化で読み込みが悪くなってくるのでちょっと不安もあります。
最初に買ったDSのソフトなんか最近では接点復活剤でも塗らないとなかなか認識してくれなくなってきたりします(泣)
ダウンロード版は画面にリストが並ぶと、箱を積み重ねてた昔に比べて小さいSDカードの中にこんなに入るのかと感慨深いです。
そういえばカセットの端子といえばサターンのパワーメモリーには泣かされたなあ。
書込番号:20591317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご意見ありがとうございます
現行で発売されている容量とコストで考えると128GBがまっとうな選択だろうな思いました
また規格も重要なんだと気付きました
あと自分の勘違いもありまして、ゼルダはパッケージを購入するのですが、それでも本体に落とす物だと思っておりました。すみません
書込番号:20591454
2点

あくまで発売までは詳しい仕様は判らないので自分の予想にもとずいた意見ですが、本体ドック側にUSBが付いており本体アプデでUSB3.0にも対応を予定しているとの事ですのでダウンロードサイズの大きいソフトはそとちらに保管して遊びたい物だけ本体ストレージかSDカードに移動といった運用が出来そうな気がします、なので無理して高額な大容量のSDカードを準備する必要もない気がしますSDカードは64GB程度でスピード重視といったところで良いんじゃないかと予想しています
書込番号:20593361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>めがねGTさん
もしも仰るとおりUSB3.0の外付けに対応するなら、SSD128GBの手持ちがあるので非常に助かります!
書込番号:20593449
3点

ホリから出るスイッチ用マイクロSDカードは
UHS-I クラス10ですけど、快適なのかな?ライセンス商品かは忘れてしまいましたが。
ライセンス商品なら少なくともダウンロード版ソフトを保存してプレイしても快適だと思いたいですね。
書込番号:20593574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付けHDDについては対応の可能性を研究しているという事なので、将来対応されるとしてもだいぶ先になると思います。
書込番号:20593822
3点

>monsterHiroさん
>ゼルダはパッケージを購入するのですが、それでも本体に落とす物だと思っておりました。
媒体がディスクだと、高速化のため本体インストールとかもあります。スイッチはROMなので必要ない♪
また3DSのROMそれほど高速な印象はありませんでしたが、スイッチは端子数も少なくシリアル転送?かもしれないので、
かなり「読み込み速度は速いと思います。。
>ACテンペストさん
スイッチの端子は5本と、今までの約1/3なので丈夫かも・・
でもDSもう読み込めせんか?自分は画像の感じで引き出しに入れてますが全部無事です。。
書込番号:20594551
1点

>カタログ君さん
最初に買ったポケモンダイヤモンドはほぼ認識不能になりました。ちょっと前は3DSならいけたんですが、双方ちょっとづつ摩耗してるんでしょうかね。
端子クリーナーと接点復活剤を塗ってなんとかですね。
ROMだからデータが飛ばないので気長にやってますが、これがRAMだと発狂してるかも。
書込番号:20594647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが、技術の進歩は凄いものです。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/news/2022/20220928-1.html
microSD新発売日時
2018年2月:512GB(Integral Memory)
2019年4月:1TB(サンディスク)
2023年X月:2TB(キオクシア)
後は気になるのはお値段でしょうか。
書込番号:25232058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


