
このページのスレッド一覧(全23655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月9日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月9日 09:32 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月8日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月8日 08:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月8日 03:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2001/12/06 20:28(1年以上前)
ものはいっしょじゃないですか?
要は引っかかる基準が違うってことでしょう。
オランダ的にはダメ、日本的にはまぁオッケー。
あとは個人の判断ということで。私は問題ないと思いますけど。
書込番号:410452
0点


2001/12/07 03:58(1年以上前)
FUJIMI-Dさんの言うようにPS-oneの方ですよ、出荷凍結なのは。
サムソンさんの言うように、基準の問題らしく、
SONYは一度130万台近くを回収した後、部品を取り替えて再出荷するそうです。
日本での対応は未定だそうですが、
特に人体にすぐさま影響が出るというものでもないようですよ。
書込番号:411215
0点



2001/12/07 23:00(1年以上前)
ありがとうございました。さっそく
買おうと思います。ゲームは何がおすすめですか?
結構ゲーセンのよりおちるのがおおいいのではないか?
とおもいますが。たとえばナムコの吸血鬼のゲームとか?
書込番号:412273
0点


2001/12/09 16:32(1年以上前)
>結構ゲーセンのよりおちるのがおおいいのではないか?
昔は移植されるだけでよかったんだけれど。
ゲーム>トロと休日
書込番号:415081
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000




2001/11/27 05:43(1年以上前)
そんなことないですよ。まったく普通に観れちゃいます。ご安心を。
書込番号:395111
0点


2001/11/27 05:51(1年以上前)
ただ...。音量がビデオやTVに比べて小さくなってしまいます。(ウチだけかな?)あと最近のは不詳ですが、(私の持ってるのは初期型のものなので)画像はDVDプレイヤー単体の方がいいと思います。でも、ゲームできてDVD観れて..と考えれば問題ないと思いますよ。
書込番号:395115
0点


2001/11/29 06:25(1年以上前)
確かに音がゲームよりも全然小さくなる。
でもDVDプレイヤもCDと比べて低かったし
PCでDVD見ても同様だからそういうものなのかも。
あるいは5.1CHの2CHしか出てない?
書込番号:398180
0点


2001/12/09 09:31(1年以上前)
スターリンさんによると
(メニュー)→(設定)→(オーディオ設定)→(DVDビデオ音量)
で出来るそうです。
書込番号:414578
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


僕は今PS2を持ってるのですが、PS2の発売日に買ったSCPH-10000なのです。最近みんな新しいのを買い始めてます。SCPH-30000とSCPH-10000では何が違うのでしょうか。DVD見るときSCPH-10000はメモリーカードを差し込まなければならないのですが、SCPH-30000は差し込まなくていいとか・・・?それによっては買い替えたいと思っています。どなたか教えてくださいお願いします。
0点


2001/11/18 11:12(1年以上前)
確かに、初期ロットと現行のロットとは、違いがあります。
第一に、いけぽんさんの仰る通りDVDプレイヤーのソフトがインストールしています。
その為、メモリーカードが不要になっています。
第二に、HDDが内蔵になっていることです。
大きいところでこの二つぐらいだと思います。性能的には変更無いようです。
書込番号:380708
0点

SCPH-30000ではRGB(AVマルチケーブルでDVDがみれません)
書込番号:380760
0点



2001/11/18 19:04(1年以上前)
みなさんご丁寧にお返事ありがとうございました。SCPH-30000はAVマルチケーブルでDVDが見れないとのことなんですが、といいうことは何で見ればいいのですか?SCPH-10000はAVマルチケーブルですよね・・・?
書込番号:381344
0点

AVケーブルか、画質重視ならばコンポーネントケーブル
S端子ケーブルです
書込番号:382457
0点


2001/11/19 17:23(1年以上前)
dvdを見るにはっきりいってps2では役不足です。同じ価格でけた違いの画質の専用機を買うべきでは?
書込番号:382875
0点


2001/11/19 21:21(1年以上前)
正しくは、第二に、HDDが内蔵可能になっていることです。
最初っから内蔵されていませんよ。
書込番号:383174
0点


2001/11/20 22:33(1年以上前)
>第二に、HDDが内蔵になっていることです。
↑ごめんなさい!これ、書き込みミスでした。
まさか!さんの言う通りです。
書込番号:384900
0点



2001/11/22 04:01(1年以上前)
みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。SCPH-10000とSCPH-30000ではゲームの読み込みやDVDの読み込みは違いますか?買ったばかりのときSCPH-10000でゲームをやるとロード中止まったり、DVDが止まったりしたのですが・・・?
書込番号:386989
0点


2001/11/24 12:18(1年以上前)
SCPH-30000で止まると言うことは無かったです。
SCPH-15000では何度かあったんですが
まあしょうがないかと諦めてました。
書込番号:390390
0点


2001/12/08 12:37(1年以上前)
AVマルチケーブルでDVDが見れないとの事ですが、これはちょっと違います。
正確には、古いソニーのテレビとのAVマルチケーブル接続では確かにDVDは見れませんが、現行のソニー製テレビではちゃんとAVマルチケーブルによるRGB接続に対応していますよ。
書込番号:413101
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付


PSでDVDを鑑賞しています。テレビに比べて音量が小さく、ボリュームをあげないといけないのですが、そういうものなのですか?機械おんちですみません、どなたかアドバイスをください。
0点


2001/12/08 06:48(1年以上前)
おそらくそういうものです。DVD自体の仕様が。
にしてもみんな「PS」って書くのね。
書込番号:412806
0点


2001/12/08 08:25(1年以上前)
(メニュー)→(設定)→(オーディオ設定)→(DVDビデオ音量)
書込番号:412865
0点


2001/12/08 08:41(1年以上前)
PS2は出来るんだ!
知らなかった。
書込番号:412873
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


PS2を買う前にここに寄ってみたのですが、ちょっと疑問に思う事があったので、質問させて下さい。
DVDを見る時にテレビやコンポといろいろ接続の仕方があるみたいで、過去ログを見ていてもどうやって接続すればいいのか分りません。
3万も出して接続できなかったら悲惨なんで・・・
当方、テレビは7年前購入のビデオ入力端子付きのもので、S端子やD端子はもちろん付いてません。ただ、音声を最近買ったヤマハのS−10というサウンドシステム(スピーカー&アンプ)で5.1chで楽しもうと思っています。
S−10の本体(アンプ)にはデジタル端子が2個付いています。
私の頭の中では映像をビデオ端子で、音声をデジタル端子でつなごうと思っているのですが、これでいいんでしょうか?(苦笑
当方、初心者なので、分りやすく教えて頂けると嬉しいです。
0点


2001/12/04 12:06(1年以上前)
音は光端子で繋げられます。
DVD見るなら大丈夫です。
普通にゲームする分にも問題ありません。
ただ、一部のTVの解像度の極限まで使ったゲームでは
文字がにじんで読みにくいことがあります。
まあ、大衆向けのゲームなら問題ないでしょう。
書込番号:406752
0点


2001/12/05 18:50(1年以上前)
大衆向けじゃないゲーム>穴沢栄治
書込番号:408759
0点


2001/12/07 15:02(1年以上前)
良く似た質問なんでここにカキコさせていただきます。
僕のテレビはモノラル音声なので、ためぞうさんのように映像はテレビ、音声はスピーカーにしたいのですが、僕のにはデジタル端子がついていません。この場合はどうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。
書込番号:411677
0点


2001/12/08 03:59(1年以上前)
テレビ部分は省くと、
基本的についているL(赤)とR(白)のプラグを
コンポのAUX入力端子に差し込めば問題ないのでは?
5.1chやりたいなら無理ですが。
スピーカというのはPCとかポータブル用のアンプ付きスピーカですか?
その場合は、ピンプラグ>ミニプラグ変換コードを買えばよろしいかと。
書込番号:412719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


