
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/08/26 21:53(1年以上前)
メーカーのページ見れば分かりますね。
本体カラー:6色(レッド・パープル・イエロー・ブルー・クリアパープル・クリア)
書込番号:266648
0点

うちのはポケモン金銀バージョンカラーとブルー/オレンジのポケモンセンターオリジナルカラーです。
http://www.pokemoncenter-online.com/index2.html
書込番号:266784
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

2001/08/25 02:20(1年以上前)
>プレステにHDDが付くと、何がどう良くなるのですか?
ゲームをHDDにインストールして、ゲームが出来るようになるのでアクセスやロードの時間が短縮されるので快適になる。
ネットゲームなどにも効果があると思います。
>メモリーカードが不要になるとか?
必要です、HDDにセーブは出来ないようです。
↓参考にどうぞ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010719/hdd.htm
書込番号:264656
0点





2001/08/22 18:41(1年以上前)
それとPS2って縦置き・横置きどちらがいいんですか?
書込番号:261753
0点


2001/08/23 20:31(1年以上前)
はじめまして。
僕はbeat shockを持っています。
PCに光デジタル出力があればケーブルを買うだけでスムーズに接続できますよ。
PS2には付属のケーブルで接続できます。
僕もPCとPS2につなげてます。
つなぎ代えるのがちょっと面倒ですが・・・。
光デジタルケーブルを同時に接続できるものがあるようですが、高いし買う気はしないです。
PCでも音楽が聴けて便利です。
僕は音にそんなにこだわりがあるわけじゃないのでどの程度音がいいのかとかは分かりませんが、僕なりには良いと思うのでとっても満足してます。
beat shock専用のウーファーのbeat forceも付けるとさらにいいですよ。beat shockだけだと低音が全然出てないです。
凝ってる人から見ればしょぼいかもしれませんが、DVDを見るにも僕なりにいい環境と思っているの満足しています。
書込番号:263057
0点



2001/08/24 11:09(1年以上前)
回答ありがとうございます。
書込番号:263740
0点


2001/08/25 00:56(1年以上前)
もし、これから購入するのであればここのサイトの家電→シアターセットをご覧になることをおすすめします。2万円台であればYAMAHA、ONKYO、SONY他などの5.1chのシアターセット(スピーカ5個、アンプ、ウーハー)が選べますので(実売で)...
この辺の価格帯はPS2を意識した作りになっているものも多いので検討してみてはいかがでしょうか?
私個人の意見では、シアターセットの入門機とはいえ実績のある音響メーカが作っていますし、5.1chを模擬ではなくリアル?で音を出していますので
コストパフォーマンスでは断然有利と思います。
特に、BEATSHOCKのFF10対応というのは単なる宣伝のためで、何か特別なことが出来るわけでもないので。
書込番号:264567
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2001/08/24 13:04(1年以上前)
的外れだったらスミマセン
D端子につなぎたいなら、カラットという会社からからD端子ケーブル2っていうのが発売されてます。
ソフマップで1300円位で売ってます。
楽天でも買えたと思います。
ちなみに私のテレビ(松下TH29FP3)はコンポーネント端子がないのでこれを使ってます。移りは標準ケーブルとは比べ物にならない位クリアです。
書込番号:263837
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


太陽の伝説? ソフトをしていますが 、 画面が暗いです。
ゲームボーイカラーの方が明るいですね。
確かに 反射方LCDでは有りますが、GBCと比べると 暗いということです。
反射率が GBAとGBCで違うのでしょうか。 少し残念です。
ソフトによることも 多いと思いますが、これって ロットで解消されるのでしょうか?
1点


2001/08/22 10:52(1年以上前)
ライトボーイアドバンスという優れ物がありますよ!店頭で2600円前後でりましたよ!
書込番号:261377
1点


2001/08/22 21:56(1年以上前)
電気の真下で電気の光が反射しないように角度を調整しながらプレイする、明るい窓際でプレイする、もしくはふーみーさんのライトボーイ…ですね。
私はいつも昼間明るい時間に窓際でごろごろやるか、リビングのテーブルでやってます。
そうでもないと暗くて大変ですよね。
あと、目に優しいタイプの液晶画面保護のシートを貼ってませんか?あれを貼ると暗くなります。
よく見たら「反射を抑え…」みたいなことが書いてあったのでその影響みたいですね(気付かず貼ってしまった…)。
書込番号:261997
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


下のトピでもありますが、今度AVマルチ入力端子を買いに行こうと
思うのですが・・・。
私の機器はTVが「KV-21DA1」、PS2が「SPH-10000」、
(取扱説明書は、なぜかSCPH-15000と記されていたが、PS2を起動して
確かめるとSCPH-100000となっていたのはなぜ?)
DVDプレイヤーが「ver1.01」です。
○AVマルチでDVDの映画などをAVマルチ入力で見れるのでしょうか?
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
ここを見ると大丈夫そうだが。(私のは、DVDがVer1.01なので。)
○また、その場合画質のほうは付属のケーブルと比べてどうですか?
○下のトピックスの続きになるんでるが、AVケーブルVMC-AVM250と
カラットD1端子(http://karat-jp.com/products/ps2/ps2_d2/ps2_d2.html)では、画質としては、
結局好みの問題になるのでしょうか?
0点



2001/08/16 01:54(1年以上前)
訂正です。
誤「確かめるとSCPH-100000となっていたのはなぜ・・・。」
正「確かめるとSCPH-10000となっていたのはなぜ・・・。」
でした。
書込番号:254489
0点


2001/08/16 08:22(1年以上前)
>私の機器はTVが「KV-21DA1」、PS2が「SPH-10000」、
家と同じですね
>○AVマルチでDVDの映画などをAVマルチ入力で見れるのでしょうか?
見れてます。
それ以下の事はわかりません。付属ケーブルもなくしたんで・・・。
書込番号:254648
0点



2001/08/17 00:53(1年以上前)
AVケーブルVMC-AVM250 3000円。カラットD1端子ケーブル 1500円
二倍の値段の差は、画質にあらわれるのだろうか?
DVDについては、大丈夫みたいです。
参照→http://www.scei.co.jp/info/001228.html
でもやっぱり せっかく、WEGAでAVマルチ入力ついてるので
そちらにしようと思います。
http://www.nsknet.or.jp/~ushinich/av.htm
↑ここも見ると、映画でもAVマルチはその機能を発揮するようです。
しかし、下のレス [244830]ZAKさん のレスを見ると
また、どっちにしようか迷ってしまいます。(ToT) はぁ・・
書込番号:255544
0点



2001/08/19 01:09(1年以上前)
マルチAV買いました。
たしかにくっきりと見やすくなりました。
が、付属ケーブルに比べてちょっと暗くなった気がします。
色の濃さもじゃっかん落ちた感じ。(バイオハザードをやってみて。)
まぁ普通の明るいゲームは問題ないのですが。
画質がよくなったというか、
ちらつきがなくなったのが、一番の収穫です。
D1ケーブもも試したいなぁ。1500円だし買っちゃおっかなぁ・・・?
書込番号:257788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


