
このページのスレッド一覧(全23654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月16日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月15日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月15日 07:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月14日 20:25 |
![]() |
0 | 21 | 2001年3月12日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月7日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2001/03/16 15:33(1年以上前)
彩さんありがとうございます。D端子ケーブルは売ってるんですか?どこで買えるんですか?すいませんがお願いします。
書込番号:124634
0点


2001/03/16 15:35(1年以上前)
RGBとコンポーネントの違いは、人間の目には区別が付かないと思います。また、PS2のDVD機能も使用するのでしたら、コンポーネントをお薦めします。RGB接続ではDVDの画像が観れないと、ヨドバシの店員さんが言っていました。
書込番号:124635
0点


2001/03/16 16:33(1年以上前)
私はRGBだとおもう。
コンポーネントはRGBより落ちる。
なぜなら信号が単純化されているから。単純化するメリットは長距離の伝送が可能。
パソコンのモニターケーブルで何メートルもあるやつはみたことが無いコンポーネントもRGB化は可能だと思うが余計な回路を追加して劣化させることもあるまい。ビデオもRGBになるがそれを使う奴は居ないと思う。いづれ、PS2はRGBでDVDはコンポーネントって言うのが最良の選択。
書込番号:124660
0点





2001/03/15 23:36(1年以上前)
すいません
このアドレスまでお願いします
プレステがかなりほしいので
譲ってください
書込番号:124214
0点


2001/03/15 23:43(1年以上前)
こんなとこで探すより 近くの店で中古のものを探せばいいのではないでしょうか
書込番号:124226
0点




2001/03/14 21:28(1年以上前)
たぶん新聞にも載ったようにリージョンフリー(外国のDVDソフトが再生可能)だからじゃないかな。
書込番号:123297
0点


2001/03/14 21:44(1年以上前)
ひとつ上の質問の”[123302]PS2”になんだかこの質問の答えが。買っとけばよかったなあ。
書込番号:123306
0点

日本市場向けか地域制限無いものしか使わないでしょ、日本人の99%は。
書込番号:123434
0点


2001/03/15 07:19(1年以上前)
今売っているPS2(DVD再生ソフトが内蔵になったもの)は
RGB出力でDVD-Videoの再生映像を出力出来なくなったから
旧型機の方が高いのでしょう。
RGB->VIDEO変換器がコピーガードキャンセラーに
なってしまったら、不味いからね(笑)
まあ、初めの台数稼ぎの確信犯かもしれないけど...
書込番号:123669
0点




2001/03/14 18:31(1年以上前)
これはPCのゲームですか?
それともコンシューマのゲーム機をRGB接続したいのですか?
ゲームは良いモニタでするのがいいと思いますが・・・
↓ソフマップ、15インチは無いようです。
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP10300000
書込番号:123198
0点


2001/03/14 20:25(1年以上前)
まー本題からすると、ゲーム専用であると思います。
PCならその必要がないので。
で、ゲーム専用となると15kだと思うので今のは、使えません。昔のタイプが使えます( Windowsでないこと)。あとは、同期信号が複合か、セパレートかで回路が変わります。一番簡単なのは、ソニーのプレステ端子を使うこと。
安く上げたければ返事でも。
詳しい情報を。
書込番号:123253
0点





こんにちは、テンキと申します外国人です。あまりゲームしてなかったですが、最近やはりPS2に惹かれて買おうとしてるところです。迷ってるのは2ヵ月後アメリカに戻る予定で、日本で買ったPS2をそのままもって帰ると、アメリカで発売されるゲームソフトは対応しますか?(もしかしたら、ゲームもパソコンのように、英語は共通してる?)各ゲーム先輩、ベテランのご教授をお願いします。(長くて御免なさい)
0点


2001/03/09 13:47(1年以上前)
前にPS2の性能はパソコン並なので海外への持ち出しを許可しろ!なんてことをSonyがわめいてるというニュースを新聞で見たような気がするのですがどうなったんでしょうね?
書込番号:119832
0点


2001/03/09 14:06(1年以上前)
軍事利用がらみの輸出規制は解除されたと思うが。あとは海外版のgameが動くかじゃが。teramotoさんあたりが詳しそうやの。パス忘れた。
書込番号:119844
0点


2001/03/09 14:23(1年以上前)
確か輸入ゲーム扱っているお店に動かないようなことが
書いてあったと思います
あと、アメリカで売っているPS2はHDD内蔵だったと思います
書込番号:119850
0点


2001/03/09 14:34(1年以上前)
良くは知りませんが、開発環境(コードウォリアー)では別扱いです。
だから、動かないと思うな。
両方で動くように作ってれば別だけど。
書込番号:119854
0点


2001/03/09 15:24(1年以上前)
無理ですね。
ほいほいさんの仰るようにコード違うのでできません。
日本のDCやPS2で海外のゲームは基本的にできないです。
書込番号:119863
0点


2001/03/09 15:32(1年以上前)
>TPぷちしんしさん
なぜ僕?
使えませんよ DVDも見れません(あの問題がないやつね)
書込番号:119869
0点


2001/03/09 15:34(1年以上前)
>イラクが軍事目的でアメリカで大量に買いあさった
あれは結局売り切れでPSを買っていったんじゃなかったかな?
書込番号:119871
0点


2001/03/09 15:41(1年以上前)
>teramotoさん 突然指名しちゃって申し訳なかが、そりゃやっぱりプレステ世代に聞かんと。という単純な理由ですわ。わしはエレキットORゲルマニウムラジオ世代ですけん。
書込番号:119873
0点


2001/03/09 16:00(1年以上前)
>ぷちしんしさん
僕はファミコンからやりました ドラクエもモンスターズ以外全部やっています ディスクもやりましたよ 書き換えが出来たりしてよかったんですけど、アメリカでは広まらなかったですね
ファミコンのRPGは今やっても面白いです
書込番号:119886
0点


2001/03/09 16:25(1年以上前)
FFは移植するらしいです
アメリカでPS2が発売される前、日本のPS2が売られていたみたいですね
面白そうなRPGでてないからまだ買ってないんですよねー
書込番号:119898
0点


2001/03/09 17:03(1年以上前)
確かにこの頃パッとしませんねぇ。
>世代交代RPG
昔、俺の屍を超えてゆけというゲームがあって結構はまりました。知ってる人いるかなぁ?
書込番号:119911
0点


2001/03/09 17:17(1年以上前)
>俺の屍を超えてゆけ
知っていますが 「越えて」ですよ やったことはありません
総合ゲームスレッドになっていますね
>ゲルマニウムラジオ
電池を使わずに受信できるかわりに音と選局力がほとんどないラジオですよね? 違うかなー? 電池がないときに部屋のアンテナのコードに繋いで聴いています
書込番号:119919
0点


2001/03/09 17:38(1年以上前)
>「越えて」ですよ
あっ。ほんとだ(汗)わざわざすいませんです。
書込番号:119926
0点


2001/03/09 19:24(1年以上前)
>ゲルマニウムラジオ いやいや、やり方によっては十分実用じゃったよ。アンテナはACコンセントにさすのが一番。恐ろしいことに、それ用のプラグもちゃんと売ってたな。いまでも、いざっというときのため家庭に常備したり、災害にあった地域に配ればええじゃん、とか思うのじゃが。
書込番号:119967
0点


2001/03/09 19:41(1年以上前)
よかった あってましたか
うちは僕の部屋に屋上のTVのアンテナから引いてきている線があるので、その線のチューブを剥いてなかの銅線に繋いで聴いています 1局だけですがイヤホン使ってよく聴こえてますよ
>家庭に常備したり、災害にあった地域に配ればええじゃん
たしかにそうですね 高いものではないですから
書込番号:119977
0点


2001/03/09 19:49(1年以上前)
今アジア圏でPSだけからDCも人気、コピーソフト使える様になったからかな?PS2はダメでしょう、日本で買わなくともアメリカで購入すれば良いのでは?
書込番号:119981
0点


2001/03/09 21:14(1年以上前)
持って行っただけでは無理。
理由その壱
日本は100V,アメリカは120V、それに改造しないと動かない(ゲームが)
書込番号:120028
0点


2001/03/10 00:08(1年以上前)
PSだったらアメリカの物も可能です、うちにはなぜがUSバージョンのグランツーリスもがありますから。
書込番号:120191
0点



2001/03/12 10:37(1年以上前)
いろいろのご返事、有難うございます。とても勉強になりました。感謝感謝!
書込番号:121661
0点





うちの息子が欲しがっているのですが、どのおもちゃ屋覗いてみたのですが売り切れなのです。どちらか在庫のあるお店御存じの方、情報頂けないでしょうか?ジャンルが多少異なるかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点


2001/03/07 16:30(1年以上前)
ああ、あれね
うちのちかくでも売切れです テレビが始まったとたんって感じでしたね
書込番号:118395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


