
このページのスレッド一覧(全6877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年5月9日 00:43 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年4月30日 15:36 |
![]() |
22 | 8 | 2022年5月1日 13:44 |
![]() |
8 | 6 | 2022年6月7日 17:06 |
![]() |
2 | 0 | 2022年4月15日 09:18 |
![]() |
131 | 15 | 2022年4月10日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
ゲームパスとデイワンしたくて探してました。店舗巡りしても在庫なくてあきらめていましたが、無事購入できました。今はサブスクリプション堪能しています。
書込番号:24724775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
PS4のときも日本の発売日が数ヶ月遅かったし、PS5は販売数量少ないしで、ソニーは日本をもう見限ってるのはわかるで(しかも販売の仕方があざといから、担当してる幹部は根性めっちゃ悪そう)。日本人の多くはPS4で満足してるっぽいし、PS5をほしがるのはゲーミングパソコン買うだろうし、PS5は失敗ですね、これ。しかし、もうソニーハードまったく売られてないんですが、日本の売上高半分以下になってるんじゃないですか。で、新型いつですか?PS3が2006年11月で、2000番台が2009年9月なんで、2023年9月ぐらいになる感じですか?
3点

今年はまずPSVR2でしょう。
PS4の時みたいにPSVR2に合わせてPS5 Proが出るかも?
ハード的にはライバルがいないので当分先でしょう。
書込番号:24713417
0点

状況が状況ですから、いままでの様にはいかないでしょう。
開発できても満足に量産できないのでは・・・
書込番号:24713786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.vgchartz.com/analysis/platform_totals/
PS4 世界 1.17億台 日本 940万台 国内比率 8%
PS5 世界 1925万台 日本 154万台 国内比率 8%
PS4と同等の国内比率なので日本を軽視しているというのは間違いです。
書込番号:24713869
8点

どうせ相変わらずの釣りスレなんで、よもやま話ですが、
いずれシュリンク版が出るとして、メインストレージがカスタムSSDのままで行くのかな?
M.2でも遜色ないスピードが出せるなら敢えて拘る必要があるのか疑問なのですが。
現在の拡張ストレージがそのスピードが出せるのが本体のカスタムSSDとの連携の上なのか、いずれもっと高負荷のソフト、8Kゲームに対応させるためにはやはり冷却面などカスタムSSDが必要なのかもしれませんが、
低価格、シンプル構造にするためには、PS3&4同様メインストレージ自体を市販汎用SSDにしていくのではないのかな。と思いますが、どうでしょう?
書込番号:24715111
7点

処理の関係で汎用SSDは無しでしょうね。
ただでさえ拡張SSDはソフトによっては動かない(動作不安定も)。って明記されてますし。
書込番号:24716496
0点

メインのSSDは一部をRAMみたいな使い方をする目的でカスタマイズSSDを搭載している部分もあるので、今後NVMeストレージありきな構成にはならないと思います。
レイテンシを考えて基板直実装としている側面もきっとあると思います。
仮にあるとしたらシステムやプログラム展開用領域用に200~500GBは内蔵SSDを、ゲームの保存領域をNVMeにして製造コストが下がるならば現実されるのではないでしょうか?
書込番号:24717149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS−Pさん
>sky878さん
なるほど、やはりカスタムSSDありきの処理スピードということなんですかね。
ただ、どうしてもデフォルトの容量の少なさ中途半端さは気になるところです。
比較的ライトな自分ですらもう容量の底が見え始めてますし、
現状で10本も入りそうにない上にこの先より大作化していくとなると、標準仕様としてこれで良いのかなと思いますしね。
かと言って、カスタムを容量拡張するのは余計にコスト高になりそうですし。
m.2拡張ありきだとユーザーの裾野を拡げるとしてはどうなんだろうと思うのもありますし。
現仕様維持で、拡張ストレージを予めバンドルして行く形になるのかな?
書込番号:24717192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁマイナーアップ版が今年来年出たとしても、新型と言えるような機種はまだまだでしょうね。
あの中身で劇的に小型化できるなんて数年以上かかりそうだし、
このご時世パーツのかき集めにコスト増で年内も在庫不足で今年が終わりそうな気配です。
書込番号:24726203
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
この前のソニーストアの抽選で落選したんですけど、
キャンセルが出たとのことで再抽選の結果当たりました。
ずっとほしくて仕方なかったので嬉しいです。
ちなみに応募して一回目で当たりでした。
皆さんも頑張ってください。
4点

それはおめでとうございます。
不思議なもので、普通に当選するよりも繰り上げ?当選の方がありがたみを感じますよね。私もそうでした。
まあそれはそれとして、ここ価格ドットコムでもPS5も昨年末をピークに売値は右肩下がりであり、遅々たるものでも普及が進んだ結果と、後は恐らくPS5製造の最大のボルトネックであったGPU(SoC)が最近ようやく品切れ又は品不足に因る高騰から脱却しつつあり、SIEでもある程度は増産が可能になっているのかもしれません。
いずれにしてもXboxも同様ですが、新発売直後という最大の商機を逃してしまったツケはPS5の普及は勿論の事、その次世代機にも大きく陰を落とすでしょうね。
反面、SoCが20nmプロセスと旧式の設備で製造可能であり、高精度半導体の取り合いと無縁だったSwitchが市場を席巻したのは本当に強運だと思う。
書込番号:24707462
3点

ありがとうございます。
届くのが1ヶ月先なんですよね。待ちきれないです。
もう一台欲しいのでヨドバシ様通ってみようかと思っています。
書込番号:24708682
0点

PlayStation(R)5 Digital Edition [CFI-1100B01]って軽量版なんですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:24708831
1点

その通りです。
約4.5kg [CFI-1000A (PS5)] 2020年11月12日発売
約4.2kg [CFI-1100A (PS5)] 2020年11月12日発売
約3.9kg [CFI-1000B (PS5デジタル・エディション)] 2021年8月24日発売
約3.6kg [CFI-1100B (PS5デジタル・エディション)] 2021年7月20日発売
書込番号:24708858
0点

>cymere2000さん
>約4.5kg [CFI-1000A (PS5)] 2020年11月12日発売
>約4.2kg [CFI-1100A (PS5)] 2020年11月12日発売
>約3.9kg [CFI-1000B (PS5デジタル・エディション)] 2021年8月24日発売
>約3.6kg [CFI-1100B (PS5デジタル・エディション)] 2021年7月20日発売
細かい事を突っ込みますが、↑は発売日が間違ってませんか?
発売されたのは、軽量版の方が後ですから。
約4.5kg [CFI-1000A01 (PS5)] 2020年11月12日発売
約4.2kg [CFI-1100A01 (PS5)](軽量版) 2021年8月24日発売
約3.9kg [CFI-1000B01 (PS5デジタル・エディション)] 2020年11月12日発売
約3.6kg [CFI-1100B01 (PS5デジタル・エディション)](軽量版) 2021年7月20日発売
正しくは、↑ですよね?
書込番号:24782370
0点

>ココナツ姫さん
正しく、誤りですね。
投稿した当時の事を覚えている訳ではありませんが、恐らくはコピペ後日付を書き直すつもりが書き直すのを忘れて、そのまま投稿してしまったのかなと思います。
書込番号:24782407
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
ゲームパス内にあるゲーム達、、
ダウンロードしてからしかプレイできないと
思っていたのですが、
クラウドマークのプレイを押すと、
ダウンロードせずにクラウドプレイできるように
なってました。
ストレイジ足りないのでとても助かりますし、
すぐにプレイできて最高です。
ただ、画質は回線速度などに影響する他、
実機プレイのほうが、HDRが効いててツヤツヤな
画質かなと感じます。
ご存じ無かったら是非是非
試しにクラウドプレイして下さい
書込番号:24700348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
どんなに高性能であっても、オカンからしてみりゃ「ピコピコ」で、これに大枚叩かなくて良かったなぁと入手しにくい状況に感謝しています。
一方でゲーミングPCは日々進化を遂げており、「ピコピコ」を遥かに凌駕する性能に驚きを隠せません。
書込番号:24679489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コストパフォーマンスがうんたらかんたら、とか
オンラインでチーターがなんたらかんたら、とか書き込んでいく感じで良いですか?
書込番号:24679522
12点

ハードの性能の差が、決定的なゲームの面白さの差ではない事を教えてやる!
書込番号:24679524
17点

リターナルはPS5でしか遊べないんだぞとか、そう言う反論を書いていくのがこのスレの趣旨だと理解しています。
書込番号:24679546
13点

オカンからしてみりゃ ゲーミングPCも「ピコピコ」やろ
書込番号:24679917
32点

結局、高性能だろうとゲームの内容がついてこなければ意味が無いと訳で。
書込番号:24680241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>完熟真っ黒けバナナさん
お金に余裕があるお金持ちなら、別にハイエンドゲーミングPCでも良いでしょうね。
PS5やxbox series X同等のスペックとなると、
30万円以上掛かる上にトラブルやアップデートも多くて
自分で対処出来るならば良いでしょうね。
しかも、家庭用ゲーム機に比べてサイクルも短いので、
「ハイエンド」を買ったつもりが、あっという間に
陳腐化しますけど、いいですか?
書込番号:24680639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PS5やXboxと同等で30万以上はぼられすぎですよ
書込番号:24680688 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>もりのアクアさん
いえ、今はCPU、グラボも品薄状態ですよ?
なんやかんやで30万以上は掛かると思う。
書込番号:24680980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、ツクモでもマウスでもゲーミンクPC普通に買えるよ
パーツ単体の話してる?
書込番号:24681050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、よくよく見ると4月1日の投稿なので、例のアレを意識した内容なのでは?
実際はすごくPS5が欲しくてほしくてたまらないのでは?と思ったりなんだり。
まぁハイエンドPCユーザーの一部は、自作PCやBTO込みでPCを触ることを目的にしている節もあるので、純粋のゲーム用途で何十万円の出来合いの筐体を買う人はいないのでは?と
自作だったら、その時点でそれも目的になるので、払う人は払うでしょう。
PS5やXBOXSXが欲しいけど手に入らなくて我慢してPC買う人は、それこそ10〜15万円のメインストリームが大半かと。
もちろん今のPCパーツの価格は異常だとは思います。
ミドルクラスの型番が4万円で買えないのはさすがにどうかと
書込番号:24681699
6点

>もりのアクアさん
ワシのゲーミングPCでも、3年前だが本体でも20万以上
モニターやキーボード マウス諸々含めたら50万近く掛かりました。
今のハイエンドゲーミングPCを最初から取り揃えるなら
もっと掛かりますよ?
書込番号:24681826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
どんな構成のPCかったんですか?
周辺機器で30万もかかるって何買ったの?
見てみたいです
書込番号:24681938
4点

sriはオレさん
BTOパソコンのツクモ、ドスパラなどを調べると金額や納期がわかりますね
あなたはオンラインショップは利用しない人ですか
書込番号:24682070
5点

何だか白熱したトークバトルが繰り広げられていますが、皆さん穏やかにお願いします。
50代に入って、モニターの細かい文字を読み取るのが難しくなってきたので、ゲーム自体やらなくなりました。
PS5というゲーム機を購入するよりかは、パソコンのほうができる事が多いので、PCに傾倒した書き込みをしたまでで、煽る気は毛頭ありませんでしたが、価格.com掲示板を生き甲斐にされている方々を少々刺激してしまったことは申し訳なく思っています。
ポンポーン
書込番号:24692923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
五十路を超えた息に小言を言わねばならんとは、
御母堂も気苦労が絶えませんな。
せめて煩わないように遮音するなど改築でもして差し上げては?
書込番号:24692973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


