このページのスレッド一覧(全6880スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2025年7月17日 21:59 | |
| 11 | 11 | 2025年7月1日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2025年6月12日 07:30 | |
| 1 | 4 | 2025年6月8日 18:48 | |
| 0 | 0 | 2025年6月1日 10:47 | |
| 9 | 1 | 2025年5月30日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=other/ctcd=4310/id=150192/?lid=k_prdnews
メルカリやヤフオクでプレミア価格で販売していた転売屋が一斉に在庫整理を始めました。
恐らく5倍程度のプレミア価格で購入した浅慮な購入者ともども、彼らには非常に残念なニュースでしょう。
それはそれとして、転売屋が一度購入した商品を”新品”未使用という呼称を使わせるのは本当に規制して欲しい。
正規流通品以外は、未使用だろうと何だろうと、一律中古品という表記をするようにして欲しいものです。
これは法規制が望ましいが、ネットオークション運営などでも徹底して欲しい。
2点
何故にSONYはこの仕様のカバーだけを売らないのか。
書込番号:26240187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>湊川神社さん
流石にそれをやると身も蓋も無いというか、真っ当に抽選で当選、購入した人達が怒りそう。
でも、面白い発想ですね。
書込番号:26240194
1点
アフォみたいな値段でカバー出してるのにこの仕様のカバー出したらいくらの値付けだろうか?
書込番号:26240289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Proもセットでなくて単体(まあ、DualSenseは当然入るでしょうが)で再販してくれたらProの購入動機になるんだけどなー。
一瞬これ買ってカバーだけ剥がしてノーマルのPro買って付け替えようかな?とも思いましたが、よく考えたら本体色も違うし、購入コストがばかばかしいし、余った本体売却するのもややこしくなって面倒だし、やっぱ止めよう。
とりあえずDualSenseだけは予約しよう。
書込番号:26240365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
https://www.ark-pc.co.jp/i/11502214/
意外というか、SanDiskの大容量化がかなり遅れをとっていますね。1TBはともかく512GBすら発売されません。
いずれ価格が下がってくるのは確実なので、高価格で売るには早い者勝ちだと思えるのですけれどね。
1点
海外リテール品なら512GBが20,000円でありますね。
さすがにSwitch 2は一般ユーザーなら256GBで充分、ヘビーユーザーでも512GBで安心ってとこですかね。
あと、やはり値段が高すぎます。
最適解はライセンス品でしょう。
書込番号:26214168
1点
ちょっと前にニュースになってたものと同じかな?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2005394.html
正直、素直にm.2スロット搭載してくれていればと思うばかりですが、排熱問題でしょうかね?
SDEXにしたってそれなりに高速で、ゲームのように頻繁に大量のデータをやり取りしたらそこそこ発熱しそうなものですが、、、
手持ちのSwitch1を完全移行するためには2TBでも心許ないし、キーカードがベーシックスになると余計にストレージが必要になりますが、SDXCですら2TBはまだ民生化していないと言うのに、まだ先は遠いなあ。
書込番号:26214181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SMBTさん
海外では既にSanDiskも512GBを発売しているのですね。
>ACテンペストさん
いえ、それは告知ニュースで今回のは販売開始ニュースです。昨日の6/18が発売日でした。
今見たら売り切れでしたが40,000円ほどでしたね。
恐らくは、現行のSDXCカードの相場が512GB辺り6,000円程度なので、それよりはやや高い10,000円程度、つまり今の半額程度までは価格は下がってくると思います。
書込番号:26214236
2点
いや、ソースがという話では無く、モノが同じかな?という話ですよ。
書込番号:26214260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おやおや?
独立したとはいえ、旧ソニー系のメーカーも乗っかりだしましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2024450.html
まあ、競争が激しくなれば大容量化も値下がりも早くなるのでユーザーとしては歓迎ですが。
ただ、スピードはもう少し頑張って欲しいですね。
今のレベルだとSATA規格のSSDよりは上ですが、m.2にはまだ及ばないというところですか。
書込番号:26215796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
https://suneast.co.jp/microsd-express-card_release/
旭東エレクトロニクスも512GBまで 6/16日から順次発売を開始していますし、日本のメーカーも頑張っていますね。
というより、任天堂から各メーカーへ打診があったのかもしれません。
256GB辺り1万円という価格も概ね揃っていますし、半導体メーカーが利益を出す絶好の機会になっていそう。
まあそれも最大手のSanDiskが大量生産をして単価が下がるまででしょうが。
ところで、Switch1及び2の記憶装置にSDカードを選択した件ですが、私は良いと思っています。
何処もかしこもSSDでは多様性も生まれませんし、実際我々の様な門外漢であるユーザーの大半はSDカードがこれほど高速の転送速度を達成できるとは想像もしていなかったのでは無いでしょうか。
携帯にこだわる事で、PCの様なスペックを追い求めるアプローチとは違った進歩が生まれているのだろうと歓迎しています。
書込番号:26216002
1点
>ACテンペストさん
m2は消費電力かと、通常品で動作時5W、ハイエンドだと7Wなので・・・バッテリー駆動だと30分くらいで空になっちゃう。
書込番号:26217140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カタログ君さん
そうですね。
私はドックの方だけで良いと思っているのですよ。
内蔵ストレージかSDexとドックのm.2と短時間でデータをやり取り出来るようにして携帯モードの時はある程度チョイスしてソフトを持ち歩けるようにするだけで良いのです。
これだと据え置きスタイルで超高速大容量のエンハンストモードにしたいユーザーは追加でm.2スロット付きドックを追加購入すれば良いし、必要ないユーザーはノーマルのままでプレイすれば良いし。
またドックと本体間で通信出来るようにすれば(外ではスマホ連携なりWi-Fiで)データ移動無しでリモートプレイでも良いですし。
書込番号:26217555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SUNEAST 128、256、512GB、ヨドバシで予約できます。
512GBを予約しました。
書込番号:26218203
0点
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0630/594131
今度はTeam Group(本社:台湾)、AGI、GIGASTONEに続いて香港の半導体メーカーが商機に乗っかってきていますね。
多分、今の値段だと相当利益率が高いのでしょう。
通常のMicroSDXCは殆ど赤黒の状態と聞きますし、Switch2が呼び水となりMicroExpressがSDの主流となれば販売単価が上がり(流石に今の価格での高止まりは無理でしょうが)黒字化するチャンスなのでしょう。
書込番号:26226264
0点
個人的に信頼をしているNEXTORAGEの512GBが発売になれば即買いたいですね。
SUNEASTはヨドバシで6月末発売と表記されていましたが誤表記だったようでキャンセルしました。
書込番号:26226277
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
その代わり、Switch2のGPUの恩恵を受け取れます。
まだ、数本しか試せてませんが。
・Factorio
氷の上を滑ってるかのような滑らかさで、マップをスクロールできます
・シティーズスカイライン
視点を見わわした時、スムーズに動きます。
・ユーロトラックシュミレータ
PS4ですらカクツキ、Switch1の時は10fpsを下回るような酷いシーンもありましたが、
終始滑らかさをキープしてました。
フレームレート30のゲームは30のままですが、
設定されたフレームレートに張り付くような感じを受けます。
挙動が大きく代わる分、
・GRID
は起動せず、起動数秒で落ちるなど、
互換性は低いのかも、
あと、
Switch1なら北米版のゲームも起動しました。
(天穂のサクナヒメ、北米版パッケージ)
書込番号:26207731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
今ほど、Switch1からSwitch2への引越し作業が完了しました。
今回は「まるごと転送」なるシステムが導入されており、およそ10分ほどで作業が終了します。
なかなか便利な機能です。
ただ、難儀な点もあったので経験談を記しておきます。
まず、Switch2の電源ONにして、最初にやるのはネットワークへの接続なのですが、無線LANへの接続が驚くほど不安定でした。
Switch1やスマホ、タブレットPCなどなど普通に繋がっている環境であるのに、何故かSwitch2のみ途切れ途切れで無線LANの送受信元であるルーターに近づいて作業をする必要がありました。
この状況が私の環境依存なのか、高頻度で起こりうる仕様なのかは今のところ分かりません。
次にSwitch2で既存アカウントでのログインをしたら、Switch1から転送コマンドを実施すれば完了です。
転送は4分ほどでした。
ただ、この作業中は両機種ともにACアダプターでの接続が必須なので、バラしていたSwitch1とACアダプターを再度接続する作業は面倒であった。
転送後は勝手にインストールされていたSwitch1のゲームをダウンロードをはじめてくれるので、多くのゲームをインストールしていた方はここから時間がかかるでしょう。
因みに私はSDカードを購入していないので、必要最低限の新作マリオカート他1~2ゲームだけインストールしました。
2TBのSD Expressが発売されるまでは、プレイするゲームだけをインストールして使うつもりです。
1点
無線LAN Aで接続しましたが、特に不安定ということはありませんでした
SDカードも購入し、マリオカート、どうぶつの森、ゼルダの伝説他ダウンロードされましたが
50GB程度、本体だけでも十分でした
本体で遊ぶ場合、重さが気になりました
書込番号:26201386
0点
>本体で遊ぶ場合、重さが気になりました
そうそう、箱から出す時Joy-Conからして今までよりズシっとした重さを感じますよね。
理屈で言えば軽いほど良いのでしょうが、何となくこの重みは高級感と安心感を感じます。
ダウンロードしたゲームはSwitch1で30本ほど1TBのSDカードの半分以上を占有していたので、全てダウンロードしておくのは早々に諦めて大容量のSD expressが発売されるまでは上記の運用にしました。
書込番号:26201410
0点
>cymere2000さん
30本なら256GBでは無理ですね...本体+256GBで計500GBならギリかな
現在発売されている最大のmicroSD Expressカード1TBが4万円弱
だんだん価格は下がるとしても2TBが出たときにはSwitch 2本体の価格より高かったりして
買うのをためらう価格ですね......
書込番号:26201913
0点
>まんぼうくんさん
>2TBが出たときにはSwitch 2本体の価格より高かったりして
ありそうな話です。個人的にはExpressには下位互換があるので、全てのSDカードがこちらに切り替わっていき値段も今のSDXD規格のものより少しだけ高い程度におちつくのではと、期待しています。
余談ですが、「まるごと転送」ってSwitch1→Switch1には使えないのですね。
今回Switch2を買い増したことで、お蔵入りするSwitch1に家族用で使用している別宅のSwitchデータをコピーしようとしましたが1人分のユーザーデータしかコピーする機能が無く、面倒なので断念しました。
便利な機能なので、Switch1同士でも使える様機能追加して欲しいものです。
書込番号:26204212
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 マリオカート ワールド セット BEE-S-KB6PA
ジョーシンの抽選で当選しました。
PS5もジョーシンで当選したから相性良いのかも。
PS5はお子達があまり遊んでいなかったのでSwitch2は気に入ってもらえれば良いのだが・・・
5点
私もジョーシンで当選しました。アプリ限定の店舗販売の方ですが。
ビッグカメラ.comに落選していたので、ジョーシンの当選プッシュ通知がきたときは嬉しかったです。
で、当たらない時は一切当たらないのに、当たる時は続くもので...
一週間後にビッグカメラ.com から繰り上げ当選のメールが来ました。自動エントリーの欠点でもありますね。
他で当選しても応募を取り消せないので。
ジョーシン店舗で購入する事にしましたので、ビッグカメラは見送りました。
欲しい方が再当選される事を願っています。
書込番号:26194888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



