
このページのスレッド一覧(全15337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年11月12日 11:22 |
![]() |
6 | 4 | 2023年11月9日 17:56 |
![]() |
44 | 39 | 2023年10月14日 18:26 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月8日 23:53 |
![]() |
7 | 3 | 2023年9月20日 15:10 |
![]() |
2 | 3 | 2023年9月19日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

まあ、登録掲載料を出してるクライアントだけなので。
別に価格さんが遍く市場調査をしているわけではないですよ。
書込番号:25493922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
発売日以降になってから、転売業者の掲載が始まった様ですね。
まあ、そういう事なんでしょう。
書込番号:25502298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-2000B01 [1TB]
https://jp.ign.com/playstation-5/71451/news/ps5
らしいですね。
まあ個人的には大して気にすることではないと考えます。
今日日ネット接続は前提ですからね。
まあ、わざわざDE買っといて後からドライブを増設したいユーザーが居るのか疑問ですが。
とりあえず予算を抑える為にDE買っといて、追加しようという算段ですかね。
ドライブ単体の価格が割高にならないと良いですが。
それはともかくポスト元の論調は、将来的にサーバー閉鎖されたら使えなくなるのを憂慮しているようですが、SONYはStoreなどのサービスを閉鎖することをしてもネット接続自体を廃止することはしてませんしね。
接続認証するための通信を閉鎖するとも思えませんし、その頃には後継ハードで互換しているかしているでしょうしね。
また、万一にも吸い出しなどの改造を加えたドライブを接続排除するためには必要なことと思います。
だだまあ、通信認証必須にするなら、いっそ機器認証登録縛りでもして市販ドライブでも良いのでは?とは思いますが。
これが一度認証したドライブは別のPS5と2度と接続出来なくなるとなるとかだと困りますが、解除手続き認証とか必要なのでしょうか?それだと一手間面倒ですけど。
書込番号:25479998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ソニーですからね。殆ど考えていないんでしょうね。
※ソニーは信用していないですよ。ソニー関連のサービスは使わないようにしていますしね。
まあ、現行のPS5を持っているから、良いと言えばいいです。
書込番号:25481085
2点

>ACテンペストさん
うーん、私も最初は市販のBDドライブの接続を許さないのは、ゲームデータの吸出しやチート対策の一環かと思いましたが、よく考えるとデータを外に持ち出せる機構ではないので違うのではないかなと思い始めています。
となると、もしかすると今回のペアリング作業は能動的に付与しているのではなく、受動的に必要な作業なのではないかと思い至っています。
例えば、PS5のドライブにはUltra HD Blu-rayの再生機能がありますが、これにはかなり厳しいセキュリティ上の制限があります。その仕様の一部としてドライブのペアリングが必要とか、そんな可能性を感じています。
まあ、所詮は推論の域を出ませんが、市販のBDドライブを認めないこととも合わせて認めないのではなく、出来ないのでは、そんな風に思います。
書込番号:25481275
0点

>ACテンペストさん、>cymere2000さん、>聖639さん
こんにちわ。
PCでは「Intel SGX対応CPU」、「Intel SGX対応マザーボード」、「HDCP2.2対応」、「Ultra HD Blu-ray再生可能プレーヤ」が必要など、ハードやソフトの両方から、再生要件がかなり厳しかったのを覚えています。
私は以前はZ390+Core i5 9600Kの環境にパイオニア製のUltra HD BDドライブを使用していましたが、第12世代の環境に入れ替えた際に「Intel SGX」が未対応になったためか、いつの間にか再生不可になってました。
コピーガードなど対策もあるのかもしれませんが、単なる光学ドライブでしかないので、PS5においては変な制限は付けないで欲しいですね。
書込番号:25497833
2点

>とつまろさん
同じ意見です。
変な制限はいらないので、そういう事はやめて欲しいですね。
※ブルーレイレコーダーもUltra HD対応なんで制限つけられたも無問題ですが、企業のある種の自己満足はいらないですわ。
書込番号:25498375
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
11月10日に新型PS5が発売決定しました。
基本性能は変わらず、サイズの軽量化とストレージの拡大(1TB)が主な変更点だそうですが、前回のように買い占められる可能性はありますでしょうか?また、旧型の価格への影響はどれくらいになりそうでしょうか?お詳しい方よろしくお願いいたします。
書込番号:25457839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縦置きスタンド別売り4000円合わせると7万円越え?
書込番号:25458961
0点

デュアルセンスの旧価格の新品は一気にネット市場から無くなりましたね。
あるのは新価格に合わせた新品か新色くらいになりましたね。
実店舗は在庫があるのでしょうか。
新モデルが買いやすい値段だったら売却も視野に入れてましたが、このぶんだと壊れるまで使い倒したほうが良さそうなので、温存してた付属の白デュアルセンスも使い始めましょうかね。
書込番号:25459107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は抽選でしか、買えない時に買いました。
まあ壊れる事は、昔と違ってそうないと思っていますが、壊れたらPS4を中古で買いますよ。
※PS5のゲームなんて、やって無いしね。
ソニーの迷走は見てて、楽しいですが、
なにかあれば、切り捨てるだけです。
買い占めは転売が出来る時にやっていただけたと思います。
今回の改修程度で影響はないでしょうね。
書込番号:25459221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
>壊れたらPS4を中古で買いますよ。
お聞きしたいのですが
PS5で遊ぶPS4ソフトにアドバンテージはなかったということでしょうか?
ロードの速さやグラフィックの向上などはなかったのでしょうか?
書込番号:25459444
0点

>Red_ribbonさん
そこまでアップしてる気はないですね。
一応、GTA5を導入してるけどね。
※後何作品かもありますけど、やりたいと思えずに積んでいますね。
その為、最近はスイッチを導入してゲームしてます。
書込番号:25459579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでPS4PRO比較で私の感覚で言うと、グラフィックは画面並べてでもして見比べないと違いはそんなには判らないですね。
ここまでくると高性能ディスプレイを用意出来るかにもよるんじゃないですか?
ロードの速さはこれもソフト側の工夫にもよりますが、
7000MB/s超えの拡張SSD(PS5の最大速度5500MB/sを実現出来るとする )と、
PS4PROに外付けでSATA SSD(500MB/s超える程度)に入れたソフトで比較するとGT7はレース前エントリーはPS5版はロムカセットソフトかと思うくらい速いですが、
エルデンリングまバイオハザードヴィレッジのファストトラベルは2~3割速く感じるかなぁ?程度です。
少なくとも理論値通りの5倍~10倍速くなるわけでは無いので目が覚めるほと快適な差には感じないですね。
逆説的にPS4 PROで我慢出来ないほどでは無いです。
書込番号:25459603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
スイッチを導入すると遊ぶ時間が無くなるので、購入は控えています。
あそんでいないPS4ソフトが沢山あるので。
>ACテンペストさん
詳細な検証助かります。
リトルナイトメア等のようにロードが遅いソフトがロムカセット並みに速くなるなら、PS5を購入する意味があると想っていたのですが、
ソフトによるのですね?
書込番号:25459643
0点

OBDUCTION - PS4
もロードが長いソフトでしたね。ロード時間が半分でも短縮されれば言うことないです
書込番号:25459661
0点

>転勤正社員さん
ついに新型が出るんですね。買占めとかはそういう連中が発生する可能性もありますが、
3年も販売していて、中古等も多いので、無影響だと思います。
今回、微妙なマイナーアップデートでだったので本体持っている自分としては良かったですね。
この程度であれば、買い替える気にはならないですしね。
Proモデルが出れば、考慮しますけどね。
内蔵のSSDの容量が少し増えて、少しスリムなモデルになって、
光学ドライブが別付のモデルが増えただけ。
書込番号:25459863
0点

縦置きスタンドの別売のサイレント値上げを合算し、初期型と比較した正確な値上げ額は15800円というところですかね
いつものPSなら値下げされている金額が値上げ額になってるとは思ってもみませんでした
今ならデュアルセンスが一個余分に付いてくるセット商品が最もお得ですね
書込番号:25460911
2点

>PCIT分かりませんさん
そこまで新型に興味が無かったので、詳しく見てなかったんですけど…。
縦置きスタンド別売りにしたんですね。
一度、縦置きか、横置きかで揉めたけど、これ以上揉めるのは嫌ってことですかね。
個人的には、今回の「新型にしての値上げ」はどうかと思うので、SONYを切り捨てても良い感じですね。
※Proを出して、そっちを値上げなら理解出来るんですけどね。
書込番号:25460997
0点

聖639さん>
もちろんproが出るなら、その時は更なる値上げです。
書込番号:25461073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

従来型のスタンドは縦横可変だったのがお得だったというが、そもそも横置きにスタンドが必要な形が微妙というか…
書込番号:25461135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
単純な足し算になるかは分かりませんが、別売の縦置きスタンドを同梱したら70000円を越えますからね
SONY側からしたら、少しでも安く見せる為の妙案のつもりなのかもしれません
消費者からしたら小賢しいだけですね
書込番号:25461167
0点

PCIT分かりませんさん>
縦置きスタンドをセットにして7万2千円って発表すると絶対に「スタンドいらないから別売にして値段を抑えてほしかった。」と言う人が出るのでスタンド別売は正解だと思います。
因みに私も横置きなので縦置きスタンドは不要派。
書込番号:25461177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
そこら辺は理解しているつもりです
あくまでも、初期型の仕様や価格と比べたら小賢しい事するなぁ、という話でございます
ちなみに、私の環境では旧型は縦置きしかできませんが新型は横置き可能です
なので、縦置きスタンドが別売なのはモヤモヤしますが個人的には嬉しいです
書込番号:25461200
0点

でも旧型のスタンドはアイディアが面白いなとは思いますね。無意味に回してみたりしてます(笑)
偶TVラックを掃除するために縦にして仮置きする時に便利。
固定は単純ですが、爪を□に合わせるのも分かりやすいですよね。
書込番号:25461556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は別メーカから出ているもっと安定した横置き用脚を使用しています。
標準の脚はps5の箱に封印されっぱなしです。
書込番号:25461581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりPS5とスイッチを購入するのはやめます。
どう考えても遊ぶ時間が足りない。
遊びたいソフトはPS4とwiiuで事足りる。
私みたいなゲームユーザーは少なくない。
書込番号:25462722
1点

まあ、べつに好き好きで良いのではないですかね。
私はPS5に本体の2倍3倍の金額を掛けて拡張や外付けSSDフル装備しましたけど、
今夢中になっていることと言えば、SATURN引っ張り出してウィザードリィをちまちまプレイしています。
それも、レベルアップ時のHP上昇厳選リセットだけでに1~2時間費やすような無駄プレイに血道を上げて満足してますよ。
私はこの歳で積んでるソフト全部やり切るには既に余生時間切れなんだろうなと割り切ってますけど。
こういう大いなる無駄を許容出来るのもようになるのも一つの人生の充実というもんなんだろうなと。
書込番号:25462893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



まあ、以前からエクストラバージョンとして改良の上にMD互換機向けロムカセットや特典限定ダウンロードはされてましたが、結局現行機種向けにダウンロード販売されましたね。
私としては統合的にプレイできるお手軽さが好みなので良しとしますが、MDminiを起動する大きな理由の一つが減りました。
書込番号:25454844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
switchとFCとSFCのコンパチ機を持っててこれで十分と思っていたが
YouTubeでGT7を所さんがわいわいと遊んでるのを見てやりたいなと思ったら
たまたまずーっと売れきれが続いていたゲオに
現物が並んでたので購入してしまいました。
ただ自分はバイオとかモンハンとかリアルな殺伐ゲームが苦手で
PSストアをまあネットにつなげてみたら恐怖映画コーナーのタイトル表紙が
沢山並んでる様にしか見えないのでここらへんリアルで血しぶきも精密な
ゲームはこれはこれで面白いと思う人はいると思いますけど自分は苦手ですね。
ポポロクロイス物語とかソニー坊やが
主人公みたいな明るくほのぼのほんわかしたゲームがPS5にもっと
あってもいいかなと思いました。
品物もずーっと売り切れだったので現物も購入した時がほぼ初見で
PS!、2よりけっこうでかいなーですね。
据え置き機なので一般的な本棚に「スポっ」と収まるサイズにしといたら
収納面しやすいと思います。
※個人のだいぶ偏見な意見です。
3点

大神 絶景版
オススメですよ
今ならDL版セール中980円です
書込番号:25427662
3点

面白そうなゲームの紹介ありがとうござます。
PSも良作ゲームの赤札市やってたんですね。
>PCIT分かりませんさん
Switchだと新作とか任天堂のレジェンドがここが面白いとかここを楽しんで欲しいとかニャース番組してるのでSONYの社員が全面に出て紹介して欲しいですね。
GT7以外でいまのところ面白かったのはアストロズプレイルームのコントローラーデモです。「うわ! 声が出る!!あーびっくりした」
とりあえずPS1の頃に遊んだ鉄拳とリッジもやってみようかと思います。
書込番号:25429450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リッジのゲーム画面はPS4並に画質が向上しているので、感動モンかもです?
書込番号:25430559
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション グランツーリスモ7 同梱版 CFIJ-10003
TJOY横浜などで、SONY/PS5コラボイベント開催中のようです。
https://ascii.jp/elem/000/004/157/4157052/
PS5の最新アップデートでDolby Atmos対応したので、3Dオーディオが楽しめますね。
書込番号:25426097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エラーゴンさん
他のスレでも貴重な情報感謝です。
ps5も今後のリアルアトモスゲームディスクも天井スピーカーある方は有利ですよね。想像ですけど。
書込番号:25426651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>ps5も今後のリアルアトモスゲームディスクも天井スピーカーある方は有利ですよね。想像ですけど。
アンプと補正技術次第でしょうね。
例えば、AN1000とRZ70の5.1.2イネーブルで比較した場合、dirac bass controlの方が天井立体感は上かもしれません。
同一環境で比較してないので想像ですが、音量高めで低域の密度が高いRZ70は、天井スピーカー無くても天井移動音がキッチリ反響してリアルでしたので、AN1000の天井スピーカーありと同等かも。
イネーブルの360SSMではそこまでリアルに感じた事はないですね。
そもそもクラスが違うので。
後は、ゲームコンテンツ次第ですね。
書込番号:25428549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
なるほど、そうですね。自分はアンプとイネーブルドの性能良い組合せで試聴したこと無いです(笑)。360ソニーも音源ではボヤケて本音はイマイチですが、最初はビックリしました。
アトモス映画館以外の映画館の立体音響も天井が高すぎてほとんど天井SP聴こえないです。
かえって自宅で天井スピーカー持ってる方が1番の強みですね。これ映画音響に1番良いですね。
ゲームのアトモスディスク聴いてみたいです。まだ映画音響と違うようで半信半疑です。
またお願いします。
書込番号:25428857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


