
このページのスレッド一覧(全15337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年11月12日 11:22 |
![]() |
6 | 4 | 2023年11月9日 17:56 |
![]() |
44 | 39 | 2023年10月14日 18:26 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月8日 23:53 |
![]() |
7 | 3 | 2023年9月20日 15:10 |
![]() |
2 | 3 | 2023年9月19日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

まあ、登録掲載料を出してるクライアントだけなので。
別に価格さんが遍く市場調査をしているわけではないですよ。
書込番号:25493922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
発売日以降になってから、転売業者の掲載が始まった様ですね。
まあ、そういう事なんでしょう。
書込番号:25502298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-2000B01 [1TB]
https://jp.ign.com/playstation-5/71451/news/ps5
らしいですね。
まあ個人的には大して気にすることではないと考えます。
今日日ネット接続は前提ですからね。
まあ、わざわざDE買っといて後からドライブを増設したいユーザーが居るのか疑問ですが。
とりあえず予算を抑える為にDE買っといて、追加しようという算段ですかね。
ドライブ単体の価格が割高にならないと良いですが。
それはともかくポスト元の論調は、将来的にサーバー閉鎖されたら使えなくなるのを憂慮しているようですが、SONYはStoreなどのサービスを閉鎖することをしてもネット接続自体を廃止することはしてませんしね。
接続認証するための通信を閉鎖するとも思えませんし、その頃には後継ハードで互換しているかしているでしょうしね。
また、万一にも吸い出しなどの改造を加えたドライブを接続排除するためには必要なことと思います。
だだまあ、通信認証必須にするなら、いっそ機器認証登録縛りでもして市販ドライブでも良いのでは?とは思いますが。
これが一度認証したドライブは別のPS5と2度と接続出来なくなるとなるとかだと困りますが、解除手続き認証とか必要なのでしょうか?それだと一手間面倒ですけど。
書込番号:25479998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ソニーですからね。殆ど考えていないんでしょうね。
※ソニーは信用していないですよ。ソニー関連のサービスは使わないようにしていますしね。
まあ、現行のPS5を持っているから、良いと言えばいいです。
書込番号:25481085
2点

>ACテンペストさん
うーん、私も最初は市販のBDドライブの接続を許さないのは、ゲームデータの吸出しやチート対策の一環かと思いましたが、よく考えるとデータを外に持ち出せる機構ではないので違うのではないかなと思い始めています。
となると、もしかすると今回のペアリング作業は能動的に付与しているのではなく、受動的に必要な作業なのではないかと思い至っています。
例えば、PS5のドライブにはUltra HD Blu-rayの再生機能がありますが、これにはかなり厳しいセキュリティ上の制限があります。その仕様の一部としてドライブのペアリングが必要とか、そんな可能性を感じています。
まあ、所詮は推論の域を出ませんが、市販のBDドライブを認めないこととも合わせて認めないのではなく、出来ないのでは、そんな風に思います。
書込番号:25481275
0点

>ACテンペストさん、>cymere2000さん、>聖639さん
こんにちわ。
PCでは「Intel SGX対応CPU」、「Intel SGX対応マザーボード」、「HDCP2.2対応」、「Ultra HD Blu-ray再生可能プレーヤ」が必要など、ハードやソフトの両方から、再生要件がかなり厳しかったのを覚えています。
私は以前はZ390+Core i5 9600Kの環境にパイオニア製のUltra HD BDドライブを使用していましたが、第12世代の環境に入れ替えた際に「Intel SGX」が未対応になったためか、いつの間にか再生不可になってました。
コピーガードなど対策もあるのかもしれませんが、単なる光学ドライブでしかないので、PS5においては変な制限は付けないで欲しいですね。
書込番号:25497833
2点

>とつまろさん
同じ意見です。
変な制限はいらないので、そういう事はやめて欲しいですね。
※ブルーレイレコーダーもUltra HD対応なんで制限つけられたも無問題ですが、企業のある種の自己満足はいらないですわ。
書込番号:25498375
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
11月10日に新型PS5が発売決定しました。
基本性能は変わらず、サイズの軽量化とストレージの拡大(1TB)が主な変更点だそうですが、前回のように買い占められる可能性はありますでしょうか?また、旧型の価格への影響はどれくらいになりそうでしょうか?お詳しい方よろしくお願いいたします。
書込番号:25457839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買占め、転売依存症(病気)の人は利点がなくても損失が出ても無意識に行動するでしょう
書込番号:25457881
3点

https://blog.playstation.com/2023/10/10/new-look-for-ps5-console-this-holiday-season/
希望小売価格情報がより重要なのでソースは貼ったほうが良いかと。
日本
Ultra HD Blu-ray ディスクドライブ搭載 PS5 66,980円(税込)
PS5 DL版 59,980円(税込)
初動予約に確固とした対策が無いと転売を生業とした連中は動くでしょうね。
もっとも、どさくさに紛れてさらに値上げしているのでリスキーさは増してるのでその後の供給量次第では手を引くのも早いかも。
寧ろ、現行機の在庫抱えて四苦八苦している転売屋に救いの神かもしれませんね。
もっとも、この値段を越えては売れないでしょうが。
よくわかんないのは、噂通りBDを着脱タイプにした割には変わらず2モデル体制。
別売り、1モデル1プライスにして値下げするなら兎も角、着脱にした意味が解らないですね。
DEユーザー向けにBDを別売するのかな?
その場合、BDのみ釣り上げ転売かBDのみ外して転売とか起きたりして?
それにしてもBDの接続方法が判んないですね。
マウンターがコネクターを兼ねてるのかな?
敢えてUSBが一口専有されるなら嫌ですね。
まあ、現行機ユーザーにとっては特に買い替える理由も乏しいですね。
書込番号:25457888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん
>どさくさに紛れてさらに値上げしている
海外はほぼ据え置きです。
円安が反映されただけですね。
しかもこれでもまだ米ドル、ユーロでの価格を
現在の為替レートに換算した額よりかなり安いです。
書込番号:25457918
2点

ま。それで、しょうがないね。
でユーザーが納得して売れていくなら良いでしょうね。
食品やガソリンのような生活必需品ではないので、買い控えの最前線でしょう。
親御をあてにするにも理解され難い値段域を突破していますね。
それとも今日日はeゲーマーになる。とでも言えば喜んで買って貰える世の中なんでしょうかね?
せっかくドライブをセパレートしたのだから、認証プロテクトを万全にして割安の民生品を活用出来るとか工夫は出来ないものですかね。
書込番号:25457973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どさくさ紛れついでに10月18日からの周辺機器値上げも貼っておきます。(なんのついで?)
DualSense ワイヤレスコントローラー(ホワイトおよびミッドナイト ブラック):9,480円
DualSense ワイヤレスコントローラー(コズミック レッド、ノヴァ ピンク、ギャラクティック パープル、スターライト ブルーおよびグレー カモフラージュ): 9,980円
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット:12,980円
HDカメラ:7,980円
メディアリモコン:3,980円
DualSense 充電スタンド:3,980円
書込番号:25458046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

げっ!
DSの白買っておこうと思ったのにな。
やけに品薄なのは、そういうことか。
ゴッド・オブ・ウォーの買っといて良かった…
じゃ、エッジは飼ってのDIGITALEdition並みの価格になりそう。
書込番号:25458124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

従来と変わらず2モデル体制とか意味ないのでは?とおっしゃっていますが
あくまで後付ブルーレイドライブを「付けたモデル」と「外したモデル」で売っているだけで
中身はどちらも全く同じものです。
生産ラインも1ラインになったので、それだけで随分コストカットになったみたいですよ。
従来のモデルは、ブルーレイドライブ有りと無しの2ラインで生産してたようですから。
従来モデルは在庫限りで生産はしないようですから
すぐに売り切れて、さらに旧PS5の在庫を抱えていたテンバイヤーが便乗値上げした上で
在庫も捌けてウッキウキでしょうね・・・・
価格据え置きで新型発売なら、テンバイヤー爆死の朗報だったのにな〜
書込番号:25458139
2点

>杉本くんさん
中身も同じ生産ラインも同じなら、2モデルではなくて完全にデジタルエディションの1モデルと着脱式のブルーレイディスク別売販売のみで良くないかな?
という意味かと思います
にしても円安の影響にしても凄い価格ですね、完全に越えたらいけないラインを越えましたね
最初の価格よりも約1万円高い
ちょっとゲームしたいなぁ、という気持ちの新規のライトユーザーなんかは手を出すのは完全に無理な価格ですね
周辺機器の値上げも含めて、これは正直しんどいです
何気に縦置きするには別途で別売の縦置きスタンドが必要なサイレント値上げされてますね
せめて発熱等が劇的に下がっていたら良いなぁ
書込番号:25458247
6点

>杉本くんさん
仰られるとおり、生産自体は1本化出来てコストダウンは図れたことでしょう。
ですが、結局SONYの利ざやが増したが、ユーザー側に還元は無かったのは残念ですな。
勿論今までが儲けが無かったくらいでしょうから商売的には正しいとは言えますが。
しかし、PS5で無ければと言うほどの目玉ソフトが乏しい中でこの値付けでは、PS4の中古市場や旧モデルの転売市場が活況を迎えそう。
この先円高に転じても値下げなんてしないでしょうから、玩具の価格水準が上がり続けるとはなんとも世知辛い時代になったもんです。
書込番号:25458256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が1100のDE買った時からすると二万円高ですからね。
つくづく抽選当たって良かったと思います。
あれ?旧モデルの新色カバーどうなりましたっけ?
なんか水を差された形ですが。
書込番号:25458267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体価格上昇しますが、内蔵メモリを2TBバージョンにした機種もだしてほしかった
書込番号:25458445
2点

Red_ribbonさん>
2tb内蔵なんかをメーカ出だしたら金額が洒落にならない位上がりそうなので、安くなったm2.を自分で購入して増設のほうがいいと思いますよ。
書込番号:25458488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
表題からズレてきたので返信しないつもりが返信入れちゃいました。
スレ主さんは新型待つか現行買うか分かりまぜんが、コントローラを追加予定なら1万弱に値上がりする前に買ってしまうのはありかも。
書込番号:25458499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
わたしまだPS5を所有していないのですが、拡張ストレージでお勧めありますか?
IOデータの2TBモデルで
アイ・オー・データ機器 PS5対応 M.2 拡張SSD ヒートシンク付 2TB (型番:HNSSD-2P5)
で四万くらいですね。もっといい商品ありますか?
書込番号:25458511
0点

ご指名ですね。
私はこれ使ってます。(2tb、ヒートシンク付き)
速くて安くておすすめです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BZCTXCNG?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
書込番号:25458588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
お勧めありがとうございます。IOdeta製のと比べたら安いですね。
4tbのものでもこれなら買えます。
ただアマゾンレビューによると固定ネジがPS5と合わないという記述があり、
問題ありませんか?
書込番号:25458607
0点

問題ありませんでした。
記憶があやふやではありますが、確か固定ネジはps5に付いてたものを使用しました。
付いていたネジを一度外し、M2.付けたら外したネジを再度つける。
みたいな感じだったはずです。
書込番号:25458623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2Gen4は順調に値下がりしてるのにね。
しかもPS5の開発開始の仕様より(アップデートで更なるスピードアップが図れるか解りませんか)市販のものが速くなって来ているのだから、冷却対策をしっかりして内蔵ストレージそのものを市販のものと換装出来るようにすれば更なるコストダウンに繋がると思いますけどね。
書込番号:25458792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Cテンペストさん>
そうですね。
逆に内蔵なんかもっと容量下げて金額を抑えればよかったのにと思います。
恐らく別でm2購入して増設するほうが安いです。
以下知らない人のための補足。
・インストール先を増設したm2に設定すると内蔵にはインストールが出来ません。内蔵に設定するとm2にインストールできなくなる。
・インストール先の切り替えは設定で切り替えられる。
・インストールされているゲームは内蔵、増設m2切り替えずに起動可能。
書込番号:25458837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

縦置きスタンド別売り4000円合わせると7万円越え?
書込番号:25458961
0点



まあ、以前からエクストラバージョンとして改良の上にMD互換機向けロムカセットや特典限定ダウンロードはされてましたが、結局現行機種向けにダウンロード販売されましたね。
私としては統合的にプレイできるお手軽さが好みなので良しとしますが、MDminiを起動する大きな理由の一つが減りました。
書込番号:25454844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
switchとFCとSFCのコンパチ機を持っててこれで十分と思っていたが
YouTubeでGT7を所さんがわいわいと遊んでるのを見てやりたいなと思ったら
たまたまずーっと売れきれが続いていたゲオに
現物が並んでたので購入してしまいました。
ただ自分はバイオとかモンハンとかリアルな殺伐ゲームが苦手で
PSストアをまあネットにつなげてみたら恐怖映画コーナーのタイトル表紙が
沢山並んでる様にしか見えないのでここらへんリアルで血しぶきも精密な
ゲームはこれはこれで面白いと思う人はいると思いますけど自分は苦手ですね。
ポポロクロイス物語とかソニー坊やが
主人公みたいな明るくほのぼのほんわかしたゲームがPS5にもっと
あってもいいかなと思いました。
品物もずーっと売り切れだったので現物も購入した時がほぼ初見で
PS!、2よりけっこうでかいなーですね。
据え置き機なので一般的な本棚に「スポっ」と収まるサイズにしといたら
収納面しやすいと思います。
※個人のだいぶ偏見な意見です。
3点

大神 絶景版
オススメですよ
今ならDL版セール中980円です
書込番号:25427662
3点

面白そうなゲームの紹介ありがとうござます。
PSも良作ゲームの赤札市やってたんですね。
>PCIT分かりませんさん
Switchだと新作とか任天堂のレジェンドがここが面白いとかここを楽しんで欲しいとかニャース番組してるのでSONYの社員が全面に出て紹介して欲しいですね。
GT7以外でいまのところ面白かったのはアストロズプレイルームのコントローラーデモです。「うわ! 声が出る!!あーびっくりした」
とりあえずPS1の頃に遊んだ鉄拳とリッジもやってみようかと思います。
書込番号:25429450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リッジのゲーム画面はPS4並に画質が向上しているので、感動モンかもです?
書込番号:25430559
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション グランツーリスモ7 同梱版 CFIJ-10003
TJOY横浜などで、SONY/PS5コラボイベント開催中のようです。
https://ascii.jp/elem/000/004/157/4157052/
PS5の最新アップデートでDolby Atmos対応したので、3Dオーディオが楽しめますね。
書込番号:25426097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エラーゴンさん
他のスレでも貴重な情報感謝です。
ps5も今後のリアルアトモスゲームディスクも天井スピーカーある方は有利ですよね。想像ですけど。
書込番号:25426651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>ps5も今後のリアルアトモスゲームディスクも天井スピーカーある方は有利ですよね。想像ですけど。
アンプと補正技術次第でしょうね。
例えば、AN1000とRZ70の5.1.2イネーブルで比較した場合、dirac bass controlの方が天井立体感は上かもしれません。
同一環境で比較してないので想像ですが、音量高めで低域の密度が高いRZ70は、天井スピーカー無くても天井移動音がキッチリ反響してリアルでしたので、AN1000の天井スピーカーありと同等かも。
イネーブルの360SSMではそこまでリアルに感じた事はないですね。
そもそもクラスが違うので。
後は、ゲームコンテンツ次第ですね。
書込番号:25428549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
なるほど、そうですね。自分はアンプとイネーブルドの性能良い組合せで試聴したこと無いです(笑)。360ソニーも音源ではボヤケて本音はイマイチですが、最初はビックリしました。
アトモス映画館以外の映画館の立体音響も天井が高すぎてほとんど天井SP聴こえないです。
かえって自宅で天井スピーカー持ってる方が1番の強みですね。これ映画音響に1番良いですね。
ゲームのアトモスディスク聴いてみたいです。まだ映画音響と違うようで半信半疑です。
またお願いします。
書込番号:25428857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


