
このページのスレッド一覧(全15338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2002年12月15日 14:40 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月13日 09:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月13日 02:14 |
![]() |
1 | 2 | 2002年12月12日 14:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月3日 13:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月30日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-37000シリーズ


みたいですよ。最近知ってちょっと驚いたので
思わず書き込んでしまいました。
あの極上映像品質を潰す技術を推し進めるより
RGBでコピーガードとかの問題だけを潰して
普通に見れるようにして貰いたいものです。
0点


2002/07/27 10:52(1年以上前)
ゴメン、これ何の話なの?PARって改造ツールじゃなかったっけ?
それがDVDと何の関係があるんだろ・・・
書込番号:856245
0点



2002/07/27 11:14(1年以上前)
このサイトのSONYのTVの所で割と話題になってたんだけど、
AVマルチケーブル接続でRGB映像でDVD見れるって話。
初期型だけの機能だったんだけど30000番のPS2でも
PAR2使えばRGBで見れたのがダメになっちゃったんだと。(;_;)
書込番号:856279
0点


2002/07/27 12:02(1年以上前)
なんと!
今つかってるPS2(15000)が壊れた場合
DVDのRGB映像を見たいとおもったら
HTPCにするしか方法がないってことか・・・
なるべく大切に扱って長持ちさせつつ貯金に励むとしますか(^^;
ところでタモリにおまかせさん情報のソースは何処で仕入れたのですか?
書込番号:856344
0点


2002/07/27 12:10(1年以上前)
へぇ〜。それはちとビックリですねぇ。
まぁPAR2のバージョンアップで対応してイタチごっこになるような気も
しなくはないですが。
しかし不便な方向に機能が変わっていくのもなぁ。
書込番号:856354
0点


2002/07/27 12:10(1年以上前)
自己レスです。
カラットのホームページに載ってますね・・
書込番号:856355
0点


2002/07/27 13:01(1年以上前)
ゲーム画面だけでもRGB見れるから良しとすべきじゃないか。
GCとX箱はRGB出力ないからね。
書込番号:856448
0点


2002/07/27 16:49(1年以上前)
>GCとX箱はRGB出力ないからね
そうでしたっけ?
http://www.xbox.com/system/high+definition+av+pack.htm?cs_catalog=cat%2dus
とか
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html
は?標準でない、ということ?よーわからん。
今はしかしFFXIにはまっていて他のゲームが全然すすまんよ〜。体力的にもきつくなってきたしのう。
書込番号:856827
0点


2002/07/27 18:57(1年以上前)
あぶあぶさんへ
コンポーネント出力とRGB出力はぜんぜん違います。
書込番号:857009
0点


2002/07/28 09:58(1年以上前)
>コンポーネント出力とRGB出力はぜんぜん違います
了解しました。勉強不足でした。
ところでプロジェクタなどでVGA信号とコンポーネント信号が同じコネクタなのは内部的にスイッチできりかえているのかな?それともVGAとRGBもまた異なるもの?
たとえば
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/setuzoku/elp820_i.htm
とか・・・。ここらへんお互いの関係がいまひとつまだよくわかってません。
書込番号:858271
0点


2002/07/28 11:49(1年以上前)
似てますが、形が違います。
D端子(コンポーネント信号)はデジタル放送のためにできた規格です。(最新のテレビはほとんど付いてます)。
書込番号:858428
0点


2002/07/28 12:06(1年以上前)
追記 VGAはRGBと同じと思っていいです。
PS2でRGB出力で見る画面はPCのデイスプレイ画面とほぼ同じです。
書込番号:858450
0点


2002/08/16 11:44(1年以上前)
私は初期型を使っています。AVマルチケーブルをつないでRGB画像でDVDを見ていましたが、先日リモコンを購入し付属のユーティリティディスクをインストールしたら白黒画像になりました。しょうがないのでD1端子ケーブルを購入し、こちらで見ていますがRGBの時よりキレイに感じるのですが...
RGBってそんなに優れものなのですか?(極上映像なの?)
リモコンは再生と停止と早送りしか使わないの勝手には問題ないし、コマ落ちもまったく無いし、私は専用のDVD再生機は不要だと思います。 む? これは別のレス?
書込番号:892935
0点



2002/08/16 12:11(1年以上前)
気付かぬ間に予想以上のレスが・・・みなさんありがとう。
>まりも3号さん
補足説明ありがとうございます。
みんな知ってるかと思って言葉足らずでした(汗
>わたしですさん
わだしですさんにとってD1が極上ならばそれでOKじゃないでしょーか?
僕的には別に1番を決めたい訳じゃなくて、
ヘッポコだと言われたPS2のDVD再生機能が
チョコザイな小技で十万クラスのDVD再生機に匹敵する
ってあたりに感動(興奮?)な訳で。
でもPS2の新機種だとその機能が封じられちゃって残念だねー
とか、早めに30000をGETしといた方が良くない?
みたいな事を言ってみたかっただけですので
決してD1が駄目だっつう話では無いッス。
書込番号:892976
0点


2002/08/17 17:09(1年以上前)
>タモリにおまけせさん
申し訳ないです。ケチをつけるつもりでは無かったのです。
で、RGB画像ってそんなにキレイなのですか?
たぶん私の目かテレビがおかしいのだと思います。教えてください。
書込番号:895167
0点


2002/08/17 17:10(1年以上前)
それと、コピーガードかからなくなるんですか?
書込番号:895172
0点



2002/08/17 20:12(1年以上前)
>たぶん私の目かテレビがおかしいのだと思います。教えてください。
そんな事は無いと思います(汗
例え自分の判断が少数派であったりしたとしても
実際御自身の観る環境が個人にとって全てでしょうから
それぞれで違ってても当たり前だと思われます。
技術的な理由や根拠や要するに仕組とかはサッパリ解らんですが(笑)
まりも3号さんも仰られているように
>PS2でRGB出力で見る画面はPCのデイスプレイ画面とほぼ同じです。
ので、多くの市販のDVD映像はまずPC上で作成されていると思われ
その点で製作者の見せたい色調とかに忠実なのかなとは思います。
ウチのTVだとRGBだけ赤の発色が違います。
(若干押さえられているような青みがかっているような)
なのでちょっと問題になった「千と千尋の〜」も言われている程の違和感は無く観れました。
キレイかどうかは、その映像を好むかどうかで違ってくると思います。
画像の解像度とかに差は無いと思いますのでぶっちゃけ見る人次第ではないでしょうか?
>それと、コピーガードかからなくなるんですか?
何かの機械を挟むと無功になるという話を聴いた事はありますが、
ウチのTVの出力からビデオに繋いだ所でガードは普通にかかっています。
それに関してはよく知りません。
しかしSONYがわざわざ仕様として無効にするくらいなので
その事実はあるのでしょうね。
書込番号:895459
0点


2002/11/10 15:13(1年以上前)
何もわからないオッサンですいませんが、興味があったので質問します。
RGB出力って普通のテレビで観れるのですか?
家のテレビにはS1映像とD1映像と普通(黄色)のやつしかついてません。
書込番号:1057494
0点



2002/11/10 22:21(1年以上前)
ここで言うPS2のRGB出力はVEGA等の
最近のSONY製のTVについてるPS2ポート(AVマルチ入力)
へAVマルチケーブルを使用して接続したものです。
他社のTVやPC用モニタでもRGBで見れるらしいですが、
その方法について詳しくありません。
SONY特典ってヤツでしょうか?(笑)
書込番号:1058296
0点


2002/11/12 01:02(1年以上前)
は〜、SONYのテレビですか.....
タモリにおまかせ さんご返事ありがとうございました。(泣)
書込番号:1060548
0点


2002/12/15 14:39(1年以上前)
ハイビジョンテレビに出力する場合、PS2&RGBとD4&プログレッシブプレイヤーのどちらが綺麗なんですか?
書込番号:1135047
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-39000シリーズ


ご存知の方も多いと思いますが本日ドラクエ8がPS2で発売する
との発表がありました。
DVD−ROMで価格、発売日は未定。
開発ソフトハウスは「ダーククロニクル」を製作したレベルファイブ
が担当するみたいです。
さて、今度はいつ発売されるんでしょうかね?
0点


2002/11/30 09:00(1年以上前)
スクエアエニクスですか?
書込番号:1099456
0点



2002/11/30 09:29(1年以上前)
発表があったのはエニックスですが、発売されるころにはすでに
合併してると思いますのでその可能性はありますね。
とりあえず出ることは確実みたいです。
書込番号:1099497
0点


2002/11/30 20:45(1年以上前)
とりあえず、CGをもっと良くしろ。
書込番号:1100813
0点


2002/12/03 13:59(1年以上前)
今週発売のジャンプに載ってました。
二頭身でなかった(笑)
GBAでDQMの新作が出るそうです。
DQZのキーファが主人公で、人間も仲間にできるそうです。
書込番号:1106868
0点


2002/12/03 21:50(1年以上前)
新社名はエニックスクウェアだよ
第一弾はFFとDQのコラボ作品!!!!!
書込番号:1107908
0点


2002/12/04 17:43(1年以上前)
>内部関係者さん
やっぱりコラボするんですねぇ。。。
私個人的にはドラクエはレベル上げとかが難しくて
途中で投げてしまうので(笑)FFシリーズは好きだったけど
どうなるか微妙だなぁ。。。これからずっとコラボで行く予定
なんですか?それぞれの良さが違うんでこのまま残して欲しいな。
ごく個人的な意見ですがf(^−^;)スレと内容が少しズレたかな?
すみません。
書込番号:1109858
0点


2002/12/08 20:58(1年以上前)
>みるふぃさん
信じちゃダメ。うそうそっ( ̄∇ ̄;)
書込番号:1120032
0点


2002/12/11 09:12(1年以上前)
嘘はいけないなぁ。
まぁ、ヤフーユーザーだからしょうがないね。
書込番号:1125677
0点


2002/12/12 21:57(1年以上前)
無料で使っているYahoo!ユーザーと
お金を払って使っているYahoo!BBのユーザーを
一緒にしてもらっては困ります。
Yahoo!BBユーザは他の大手プロバイダーのユーザーと同じです。
Yahoo!BBユーザーでないYahoo!ユーザーは外道の集まりですが...
書込番号:1129276
0点


2002/12/13 09:32(1年以上前)
ADSLの板には、Yahooバイト君が一生懸命、いいことを書いてるそうです。
関係者から聞いた話です(5人は確実)
書込番号:1130101
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-39000シリーズ

2002/12/13 02:14(1年以上前)
トイザらス限定カラーというのはあるみたいですけど・・・。
書込番号:1129804
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


最近アフターバーナーを取り付ける関係でGBAをばらしているのですが、
今日ばらしたブラックと白について疑問が出てきたので書き込みしました。
ブラックが出たときから液晶がニュータイプになったということで
それに伴い白とか前から出てるカラーの分もニュータイプの液晶に
変わっていると書いていました。
で、ブラックをばらしてそのあとに白をばらしたのですが、基盤から
液晶につながる配線(うすぺらい線)が違うのです。
ブラックの方が太く、これが新しい方の液晶なんだなと思って納得しかけた
のですが、本体裏のシールは両方「AGB-JPN-1」になっていました。
これはひょっとして在庫が残ってるGBAにシールだけ新しいのを
貼ったということではないでしょうか?
それとも「AGB-JPN-1」にも何種類かバージョンがあるのでしょうか?
今は任天堂に不信感をいだいております。誰かご意見を
お聞かせください…。
1点


2002/12/11 18:43(1年以上前)
>マキャビティーさん
同一の製品(型番)であっても異なるメーカー、生産地の部品を
使うというのは精密な機械ではよくある事です
又、よく言われるGBA新旧というのは任天堂が公式に
「性能が向上した」
と宣伝しているわけでは有りません
生産地の変更は認めていますが、仮にその事で微妙な性能差が生じても
…説明書によく書いて有るアレです
ちなみに私の家にはいわゆる「旧型」があり、
他の人の「新型」と比べましたが…気をつけて見ても…うーん
微妙でした。なんとなく…うーん。違う…のかな?って感じでした
きのせいかも。それか私の目が悪くてわからないのかな?
これで不信感、という事ならば家電一切買えません(笑)
きっとマキャビティーさんはGBAを大事にしているんですね
やっぱり自分の好きなモノってこだわって気になっちゃいますよね
もし主旨とずれていたらごめんなさい
書込番号:1126601
0点



2002/12/12 14:42(1年以上前)
どうもです〜。
なるほどその通りかもしれませんね。
ちなみに今日また別のシルバーを見てみたんですけど
それも同じように書いてあってそれはmade in chinaになっていました。
それの中身の配線は白と同じでしたが、液晶は暗かったです。
それぞれの部品の生産地が違ったというところなんでしょうね^^
まぁ、そういう内容なら構わないのですが、もしシールだけ
変えてるってのなら誰でも不信感は抱きますよね?!
書込番号:1128450
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-39000シリーズ


ファンがすごくうるさいのですけど・・・。
PS2を始めて使用するのですが(PSすら買った事無い)、
ここまでファンがうるさいとは思わなかった。
僕の極限まで静音化したPCの10倍うるさいです。
これじゃDVDプレーヤーとしては使えませんなぁ。
DVDプレーヤーとしての画質そのものは思ったより全然よいですね。
PCからG450でTVに出力したDVD画像より全然良いと思います。
或いは当方が所有している、3万程度ですがプログレッシブDVDプレ
ーヤーと比べても違いが分らなかった。尤も、使用しているモニタ
がフラット画面21インチのSONYの3万円程度のヤツだから違いがあっても判
らない可能性高いけどW
0点


2002/12/03 13:55(1年以上前)
PC用の静音グッズ(ファン対応品)を取り付けたらどうでしょうか?
あくまでも、PC用なのでテープで固定するしかないですけどね。
SCPH30000の初期型は、現行モデルよりもファンがうるさいです(笑
書込番号:1106863
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-37000シリーズ

2002/10/24 18:03(1年以上前)
以前、特別限定モデルとして何色かの1つにスーパレッドという色が売られていましたが、今となってはオークションなどで手に入れるしかないと思います。
YAHOOオークションなどで調べてみれば出品されていると思いますよ。
書込番号:1021743
0点


2002/10/25 15:15(1年以上前)
もし発売するなら処理速度3倍な上にツノ付き?
書込番号:1023505
0点


2002/10/26 08:41(1年以上前)
それって、赤い彗星?
書込番号:1025057
0点


2002/10/29 16:22(1年以上前)
シャアか・・
書込番号:1032199
0点


2002/11/30 12:25(1年以上前)
ジョニーライデンかな?
書込番号:1099846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


