
このページのスレッド一覧(全5036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年1月20日 13:45 |
![]() |
6 | 5 | 2025年1月18日 16:40 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2025年1月10日 12:45 |
![]() |
6 | 5 | 2024年11月15日 18:13 |
![]() |
7 | 5 | 2024年11月12日 12:01 |
![]() |
10 | 4 | 2024年11月10日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
CUH-2200の500GBモデルを使っています。
PS4ではCDの読み込みや取り込みができないと聞いていますが、外付けの光学ドライブを使えば可能になるのでしょうか?
そもそも、PS4には物理的に読み込みが可能だったとしても、その機能に対応するシステムが搭載されていないため、読み込めないのでしょうか?
また、USBポートに光学ドライブを接続した場合、認識されるのでしょうか?
書込番号:26043388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps4には外付け光学ドライブのドライバは入っていないので認識されません。
cd再生取込用ソフトも入っていません。
書込番号:26043424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古のPS3買ってきたほうが話が早くないですかね?
USBにも出力も出来ますよ。
ただ、契約が切れのか音楽情報は飛んでこなくなりましたが。
手動でタイトル変更は出来ます。
書込番号:26043445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
返信ありがとうございいます。
認識されないのですね。
書込番号:26043915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
返信ありがとうございいます。
手持ちのPS3があるのでそれでやっていようと思います!
書込番号:26043917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
最近PS5proにSSDを増設しましたが楽天やAmazon などで販売しているダストフィルター付カバーを取り付けている方はいますか?自分は高い物ではなかったので買って付けましたがネットでそれについての意見を探すと賛否両論で良いのか悪いのかちょっと分かりません(´д`)それとカバーにもよるかもしれませんが外装のカバーをはめ込むと若干ダストフィルター付のカバーが当たっていて外装カバーが浮いているように見えるのですが(ーー;)皆さんのご意見お聞かせください<(_ _)>
書込番号:26040892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エビデンスが有るならまだしも、メーカーが最適化しているものを加工して冷却性なり、風通りなりが改善するなどとは信じる理由がありません。
書込番号:26041052
3点

まあ、モノがどれか分からないので何とも言えないでしょうが、ダストフィルター付けたら付けたらで多少なりとも通気の抵抗になるでしょうし、今度は埃が溜まって冷却効率が悪くならないように小まめな手入れが必要になってくるでしょう。
結局それで安心ということもないでしょう。
それよか部屋の掃除を欠かさないのと空気清浄機でも併設したほうがよほど効果があるのでは?
値段以上の効果でしかないと思いますが、要はご自身で気が済むならそれが効果かと。
書込番号:26041358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cymere2000さん返信ありがとうございます<(_ _)>
冷却効果があるなら最初からカバーに排熱用のスリットなりそもそも蓋は付けないってことですよね(ーー;)元に戻すかなぁ…
書込番号:26041522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん返信ありがとうございます<(_ _)>効果は0ではないが環境に配慮しながらってことですね(^o^)でもあまりマメに掃除してないかも(ーー;)…気を付けようと思います<(_ _)>
書込番号:26041532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさんの仰っていたフィルター付カバーの効果の話は「わからない」が正しいですね(ーー;)…商品名は…言って良いのかなぁ(?_?)PS5、SSD、ダストフィルター付カバーって検索すると出てくるような奴です(ーー;)…PS5の設置場所、まわりの清掃など注意したいと思います<(_ _)>
書込番号:26041573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
【困っているポイント】
ゲームソフト起動時、終了時の画面のブラックアウトについて
【使用期間】
約1年半くらい
【利用環境や状況】
JAPANNEXT JN-315IPS144UHDR
HDMI DH-HD21E10BK
【質問内容、その他コメント】
ゲーミングモニターは2.1にps5と接続しております。
解像度やHDRの設定は自動にしています。
試しに2.0に接続したら、起動、終了時の画面のブラックアウトが無くなりました。
それは、モニターの2.1側の不具合なのか、ps5なのか、分からず困っております。
ゲームソフトは2.0に接続しても問題ないでしょうか?
例えば画質が落ちたり、動作の影響があったりしますでしょうか?
書込番号:26017212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あります。
ご使用のモニターは4K HDR/144Hz対応のものですが、HDMI2.0規格の対応している解像度/リフレッシュレートは4K HDR/60Hzまでです。
PS5もまた120Hzまで対応しています。
とはいうもののPS5は4K HDR/120Hzを表現するには力不足で、60Hzまでで十分という見方もあります。
後は、HDMI2.0規格はVRRに対応していません。VRRをONにされていたのであれば、OFFになっている筈です。
書込番号:26017317
2点

>cymere2000さん
ドラクエやFFはグラフィックモードでしてますが、2.0に刺してゲームをしても画質や処理に影響が無ければ2.0にしようと思ってます。
VRRってのがわかりませんが、オフにしてます
書込番号:26017328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>庄司慎吾さん
FPSや格闘ゲーム以外なら影響は無いでしょう。
とは云うものの、不具合を放置するのも如何なものかと思う。JAPANNEXTにはサポートの申し入れをしておくべきかと思います。
書込番号:26017338
3点

>cymere2000さん
ありがとうございます。
画質が変わらず問題無ければ2.0に接続してRPG等しようと思います。
FPSゲームはしないので大丈夫かなと思います。
メーカーに一度暗転することを連絡してみます。
書込番号:26017340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
現状としまして、ps5メーカーへ点検修理を依頼して発送しました。モニターのメーカーへ連絡しましたが、モニターの不具合よりゲーム機器の本体が怪しいらしく、ps5の点検内容によって、モニターも送ることになりました。
書込番号:26029874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>庄司慎吾さん
これはただの愚痴ですが、メーカー送りの修理って微妙です。特に致命的な不具合ではなく、利用可能状態にある機器では、です。
1週間程度であるなら目をつむりますが、それ以上長引くときは何らかのサービスか代替品を貸してほしいと思う私はせこいのかもしれません。
それはそれとして、個人的には症状を鑑みれば、モニターかケーブルの不具合以外ありえないと思っています。
書込番号:26030323
2点

>cymere2000さん
部品交換してもどうせ壊れるなら新しいものに交換して欲しいですよね。
ps5の初期型は不具合多いと聞きますし。
ケーブルはテレビやSwitchでも使えたので、ソニーからの連絡待ってますね。
書込番号:26031151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
30周年は落選したので、大人しくヨドバシオンラインでポイント購入。当初販売停止でしたがちょくちょく見てると定期的に復活しますね。
さて、初期型PS5とPS5pro2台を息子と共用で使う予定なのですが、データ移行とセーブデータについて教えて下さい。
【現在のPS5利用環境】
・息子
ファミリー管理者
PSplusプレミアム加入
•私
ファミリーメンバー(保護者)
PSplus未加入
【やりたい事】
PS5とPS5proの両方を使用者を固定せずに使いたい(PS5とpro、両方を使えるようにしたい。セーブデータを共有したい)
【質問】
・PS5proの初期設定時は、ファミリー管理者である息子のアカウントで始めれば、私の分のデータも移行されるのか?
・2台使いでセーブデータ共有をするためには、2人ともがPSplusに加入し、クラウドサービスを使う必要があるのか?
以上、色々調べてたのですが、確証が持てるやり方がわからなかったので、恐れ入りますが詳しい方に教えていただきたく…
書込番号:25957507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5proの初期設定時は、ファミリー管理者である息子のアカウントで始めれば、私の分のデータも移行されるのか?
移行されるのは息子さんのアカウントデータのみでしょう。
>2台使いでセーブデータ共有をするためには、2人ともがPSplusに加入し、クラウドサービスを使う必要があるのか?
2人ともがPSplusに加入し、クラウドサービスを使う必要があります。
これは話すと長いのですが、例えば一台のPS5でなら管理人とファミリーメンバー(保護者)とで、管理人がPS Plusに加入していれば、セーブデータのクラウド保存やネットワークゲームの利用といったサービスを共有する事が可能です。
しかし、これを2台でとなると想像して頂ければ分かるかと思いますが、例えば赤の他人(友人同士でも良いです)が全く別の場所でPS5を購入し、ちょっと管理人とファミリー登録させて貰い、タダでPS Plusのサービスを利用できてしまう。或いは、本来のサービス料金の半額でファミリー登録させてあげるといった又貸し商売ができてしまいます。
書込番号:25958582
4点

>cymere2000さん
ご回答ありがとうございます。
PSPlus加入が必要な理由含め良く理解できました。
少し勿体ないと思いつつ、早速自分でもPSPlus加入した上で、息子ではなく自分のアカウントログインで移行したところ、息子のデータ、自分のセーブデータも含め無事移行完了しました。
書込番号:25961104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サニー号さん
セーブデータを共有するならPSPLSUは必須なはずですね
PS5とPS5Proをいききするなら設定を常にオンラインに保存しないといけないかな
PS5とPS5Proを使い分けるならば親御さんだけ1ヶ月だけPSPLSUエッセンシャルに入ってセーブデータをオンラインに上げておいてセーブデータをPS5とPS5Proに再度ダウンロードするなら大丈夫かと思います
PSPLSUも高いですからね
あとお子様のプレミアムって必要なんですか???
たくさんゲームが選べるのは良いですが1つのゲームをあっちこっちやったりするのは
ゲームプレイとしてどうしたものかと思います
1つのゲームを遊ぶならPSPLSUのプレミアムではなく一番下のエッセンシャルで十分ではなくて?
1つのゲームで遊んぶ、もしくはどんなゲームで遊ぶのか、
無料ゲームのAPEXやフォートナイトやVALORANTなどのFPS遊ぶようならエッセンシャルで十分
無料ゲームのネットゲームでゼンレスゾーンゼロや原神などもあります
上記のゲームを遊ばなくてプレミアムでしか遊べないゲームをするの?
めっちゃ疑問です
お子様はどんなゲームをするの???
書込番号:25961546
1点

>名取柊さん
PSPlusプレミアムのアカウントは元々は私が使っていたアカウントで、PSnowからplusに統合?された時に「よく分からんけど高いやつにしておけばいいだろう」と深く考えずに加入。
その後そのアカウントを息子が使い、私が別アカウントを使用と立場が入れ替わった経緯があります。
ご指摘いただき改めてよく考えてみると、私は気が向いた時にゲームカタログ内のゲームはするけど、息子がやっているのは…
…APEX、VALORANT、フォトナ…
…ん?
プレミアムである必要ないやん!!
と言うことで、早速エッセンシャルに変更しておきました!アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:25962184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サニー号さん
よかったです
僕も最初あPSNowから移行して一番高いのにしてましたがさすがに年会費の1万超えは高いと思い
見直ししました
正直な所PSPLSUのエッセンシャルの場合ですとフリープレイゲームが毎月3つゲームが遊べます
しかもダウンロードしたら削除しない限り1ヶ月後もずっと遊べるしゲームのアップデートにも対応してます
SONYさんはそういう指示をしたみたいです
この毎月フリーゲームが3つある内も面白いのが1,2あります今月ですと
ゴーストワイヤートーキョーがあります、2年前のゲームです容量もかなり大きいです
ディスク版の定価だと8000円近くAmazonで検索しても現在の新品定価は6500円近くです
これが毎月約900円でダウンロード出来て翌月の1ヶ月後もダウンロードゲームを削除しない限りは
ずっと遊べるんですよ
大切な事なので2回書いてますw
削除しない限りずっと遊べるこのまま毎月ポチポチやっても毎月フリープレイでダウンロードゲームが積みゲーになるんですよ
ちなみに親御さんが入っていたエクストラのゲームカタログは
エッセンシャルにしてしまうとダウンロードしたゲームは遊べないんです
なん???
てなりますよね?
もちろんエクストラでもフリープレイゲームはダウンロード出来ますよ、
エクストラでフリープレイをダウンロードしても削除しなければ翌月もゲーム出来ます
PSPLSUエッセンシャルも解約してしまうとフリープレイのゲームも遊べなくなるそうです
かなりひどい呪縛です
PSPLSUは
ダウンロードしたフリーゲームはPSPLSUエッセンシャルを辞めても
間が空いて再加入してエッセンシャルに入ればダウンロードしたフリーゲームは遊べるそうです
サニー号さんはネットゲームをするみたいなのでエッセンシャルは必要ですね
長々と失礼しました
書込番号:25962233
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
同じ症状の方がいましたら教えてください。
PS5Proにしてから、DualSenseEdgeのPSボタンで本体が起動できず、ユーザーを選択以降はコントローラーの青色LEDも点灯しません。
起動後にPSボタンを押せばコントローラーとしては認識し、問題無く使用できます。
PS5ProになってからフロントパネルにUSBTypeA型の接続口が無くなったため、試した対処方として
・Edgeの更新プログラムの確認
・コントローラーのリセット
・DualSense用のTypeCーTypeCケーブルでの接続
・Edge純正の編込ケーブルを背面に接続
を試しましたが、解決には至りませんでした。
新型ハードですし、これからアップデートで改善することもあるかと思いますが、同様の症状の方がいるのか、自分のみの症状なのか確認したく投稿させていただきました。
書込番号:25956487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヴァイ・オ・ラさん
自分も同じような環境です。
Proの初期設定完了してから、付属のUSBケーブルにてEdgeをペアリングしました。以後は問題なくEdgeからも起動できています。
参考にならず申し訳ありません。上手く解決するようお祈りしております。
書込番号:25956533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
私も同じ環境です。
PS5PROとedgeコントローラーは11/7にセットアップしました。
11/10時点では正常にリンクして作動しています。
PS5で作成していたプロファイルもPS5PROへ引き継ぎされています。
書込番号:25956590
1点

>わんころりんこさん
>文房具さん
回答ありがとうございます。
Bluetooth接続し、PSボタンで起動を確認、その後は無線・有線ともに起動できるようになりました。
ただ、パッド両脇のLEDはホーム画面で点灯せず、PS5ゲームプレイ時点灯せず、PS4ゲームプレイ時点灯するという、チグハグな点灯状況です(^_^;)
コントローラーの動作自体に不具合は無く、公式とのLINEのやりとりでも改善しなかったので、しばらく様子を見ようかと思います。
書込番号:25957483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
コントローラーのLEDの点灯状況は全然、気にしていなかったのですか、私もホーム画面、PS5ソフト起動時は消灯、PS4ソフト起動時は点灯しています。
動作確認に気を配ってらっしゃいますね。
ご参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25957497
0点

>文房具さん
LEDの不点灯については、公式とのやりとりの中では「コントローラー側に不具合が発生しているかと思われます。」と言われましたが、PS5Proに切り替える直前までPS5で使用していて不具合無かったのにそれはどうなの?という感じで…。
調査結果を回答していただけるようなので、それを待ちたいと思います。
書込番号:25958397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
お世話になります。
ご存知の方お教え下さい。
無事にpro入手出来たのですが、入手難のディスクドライブ待ちとなっております。
そこで、ディスク版ゲームは初期型ps5で遊び、
新たなデジタルソフトはproでしばらくパラレル運用しようと考えています。
問題が、無事にドライブ入手後に、バックアップデータ等移行出来るのかよく分からないため、
proの開封に至っておりません(笑)
何か不具合が出そうで怖いです、、、
書込番号:25955945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?ちょっと良く解らないとこありますけど。
PROではダウンロード版で遊ぶということでしょうか?
当然そのままセーブデータで遊べると思いますけど。
その後ディスクソフトを合流させるということでしょうか?
あくまで同じアカウントなら普通に移行するのと変わらないので当然出来るでしょう。
PROが認証機器として無印と別になってるなら同時稼働出来るでしょうが、おそらくは同じPS5のくくりでしょうから、いつも使うPSを切り替える必要があるので同時に無印とPROを使うことは出来ないでしょう。
まあ、一人でそんな起用なことはしないでしょうが。
同じソフトをディスク版と同じものをダウンロードても買い直すということでしょうか?
セーブデータはPSプラス加入で都度サーバーと同期でどちらでもプレイ出来るでしょう。
ただ、完全にディスクレスユーザーになるというならとですが。一時の話なら不経済な話と思いますが。
書込番号:25956012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々に御見解ありがとうございます。
説明不足で失礼しました。
1、ディスク版の途中ゲームがあるためそのまま初期型ps5使用
2、新しくproエンハンスドに対応した新規ダウンロードソフトをproに導入(実力を試したい為)
でパラレル運用が必要と考えた次第です。
ドライブが流通したら購入後、proに統一出来れば
無駄な出費が抑えられるんじゃ無いかと愚策です。
(初期型の売却価格は落ちるのは無視しております)
書込番号:25956090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、Proの開封と初期設定は直ちにされた方が良いでしょう。
理由として、電化製品特に新型のものはどうしても初期不良品が一定数でます。およそ購入から8日以内といわれる初期不良対応期間に一度は起動テストを行うべきです。
もう一つの理由として、開封とアカウント設定を含めた初期設定をすることでユーザーが何らかの不利益を被ることが無いことが挙げられます。あえて言えば売却するときに未開封の方が高く売れることくらいでしょうか。初期設定を行っても既存のPS5のデータ等が影響を受けることはありません。
次に、PS5からProへのデータ移行に関してですが、これはいくつか状況に応じた選択肢や問題点があります。
ボブボブ大輝さんの様に2台運用をするというのであれば、SIEのネットワークサービスであるPS Plus(有料)によるサーブデータ共有管理が最も簡単で、ほぼ必須かとおもいます。
これを使わないとなると、PS5同士を直接、ないしは宅内LAN経由で結ぶ移行システムの利用、USBストレージへの丸ごとバックアップ及び復元の2通りの方法がありますが、システム移行は失敗も多い上時間もかかり基本一度きりの移行を想定したシステムです。丸ごとバックアップは失敗は少ないですがやはり時間は掛かりる上、復元時に復元先(今回で云えばPro)のデータを初期化してしまうのでやはり一度きりのシステムです。
お勧めはとにかくProの同一アカウントでの初期設定を済ませたら、
PS Plusに加入されているなら初期型のセーブデータをProへもダウンロードを行い、後は自動でゲームの購入権やセーブデータはサーバーにアップデートされていくので特に何も気にせずBDドライブを購入するまで使い分ければいいかと思います。
PS Plusに加入されていないなら、先に記載したデータ移行かバックアップからの復元でProに初期型のデータを移したのち、そのまま2台運用をし最後に初期型を処分するときのみPS Plusへひと月だけ加入し、初期型でプレイ中のゲームセーブデータをサーバーにアップロードし、Proへダウンロードするのが良いかと思います。
書込番号:25956148
3点

お時間頂き詳細な御説明ありがとうございました!
ご提案頂いたps plus後日一時加入で問題無さそうで
今の私に一番合ってるものと思います。
心配していた事柄は全て解決出来ましたので終了させていただきます。
本当にありがとうございました。
途中のデータをどうしたら良いかよく分からなかったんです
書込番号:25956291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


