このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2009年9月1日 14:49 | |
| 0 | 4 | 2009年9月1日 13:27 | |
| 22 | 15 | 2009年9月12日 22:40 | |
| 3 | 2 | 2009年8月31日 08:38 | |
| 7 | 4 | 2009年8月31日 22:25 | |
| 31 | 15 | 2009年9月3日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
直接の使用はできません。
USB端子への変換アダプターが必要になります。
書込番号:10080092
![]()
2点
PS3用のUSB接続ケーブルがあればPS2のコントローラーでも出来るということですね
書込番号:10080139
0点
ただし前にアップデートで使えなくなったことがありましたので、ご注意ください。もしそうなった場合メーカーは保証せずにまた同じ価格で新しいバージョンに対応したものを売り出します。
「安物買いの銭失い」になってしまう可能性がありますので、非常時の代用などでない限り純正品をお勧めします。
書込番号:10080518
3点
私も変換器を何個か買いましたけど、
反応が悪い場合があるので、スポーツゲームでは
使えるかどうか疑問に思えます。
RPGとかゆったりしたゲームはいいかもしれないけど・・・
ボタン押しても押せてない時がある・・・w
やっぱり一番は、
PS3のコントローラーに慣れるのが
一番かと思いますw
でも高価ですからね〜w
早く安くなればいいですね(笑)
ボチボチです(笑)
書込番号:10080635
0点
バージョン2.80ですが、PLANEXの変換アダプターが問題なく使えることを確認しました。アクションゲームのACfAで遅延も感じません。
ただ、他の方触れていませんが真ん中のPSボタンが使えません。ただし、一部アナログボタンで代用して使える製品もあるようですが(ツナイデント3など)。また、振動機能が使えません。また、PS3のコントローラはR2,L2がトリガーになっており、ボタン式のPS2以前のコントローラではできない操作がある場合があります。レーシングゲーム等でアクセル加減をトリガーで認識しているソフトもあると思うので注意してください。トリガーではどのくらい押したかが認識されますが、PS2ではこのうち"まったく押していない"か"完全に押し切った"かしか判別できません。
また、PC用のUSBコントローラも使えますが(ロジクールGPX-500で確認)、やはり振動機能・PSボタンが使えないようです。トリガーも押したか押さないかしか判別しません。
総じてPS2、PC用のコントローラでは不備が多いので、どうしてもというのでない限りデュアルショック3を買った方がいいと思います。誰かも言ってましたが、場合によっては本当に安物買いの銭失いになりかねないです。
私が使用したPLANEX製アダプタは
コントローラ一つ用
http://kakaku.com/item/43103211855/
コントローラ二つ用
http://kakaku.com/item/43103211856/
PC用コントローラは
http://bbs.kakaku.com/bbs/43102711111/
今日、3.00が配信されるので3.00でも試してみます。
書込番号:10080929
2点
バージョン3.00、PLANEXのアダプター及びUSBコントローラ、動作問題ありませんでした。
書込番号:10082480
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
以前S端子ケーブルを買うことについて質問して
昨日、近所のトイザラスに行ったのですが、PS2の薄さにびっくりし
本体を買おうか、S端子ケーブルだけ買おうか、迷ってます。
今、持ってる初期型PS2も読み込みが良くないので
S端子ケーブル買ったあとで本体壊れるなんてことは避けたいし。
するゲームは真・三國無双とウィイレぐらいです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
ファンの音も小さいし、ディスクドライブもカパッと開くような感じで手入れもしやすいのでいいと思いますよ
書込番号:10078183
0点
初期型ユーザなら、確かにあの薄さは「ありえない」という衝撃かと。(笑)
「持ってる初期型PS2も読み込みが良くない」の程度が分かりませんが、
調子がいまいちなものをイライラしながら使うくらいでしたら、
いっそ買い換えてもいいと思いますよ。
お持ちの初期型も、十分元を取ったことでしょうし。
まぁ、新しく購入した本体にもS端子のケーブルが付いているわけではない
ですから、S端子ケーブルだけ買って、後から本体買ってもいいとは
思いますけど。
その辺は、スレ主様の懐具合とご相談って言うことで♪
書込番号:10079553
![]()
0点
「うす、ちーさい」は伊達じゃないですよ(笑)
当時CMでやってましたけど、PS2のソフトのケースと厚さがほぼ一緒ですからね。
時代の進化を感じます(違
財布と相談して、いけるなら買っちゃった方がいいと思いますよ。
おそらく初期型もかなり頑張ってくれたことでしょうし。
僕は無理なんで、20GBに頑張ってもらいますけどね
(^_^;)
書込番号:10079650
![]()
0点
生まれてからほとんど任天堂さんをつかっていましたが
PSP2000とMHP2Gとセットに買いました・・・
が
操作が難しくあまり気に入ってません
そこで
質問
あなたは
PS系統の操作がむずかしいと感じますか?
おしえてください
(僕の言う)PS系統とは・・・
PSP・PS2・PS3・PS
です
3点
結局、慣れですの。
PS2購入当初はボタンが多すぎて私には無理と感じましたが、今ではPSPのボタンの少なさにストレスを感じちゃいますの。
モンスターハンター3購入当初はWiiリモコンの操作が難しく感じましたわ。
書込番号:10076716
7点
こんにちは
難しいとは思いませんね〜
Kiznaさんの言うとおり慣れでしょうかね。
プロフィールみました〜小5なんですね。
実は自分もPS系の機器を始めて買ったのは小5なんですよww(何年前かなぁ)
それでも今は十分出来てますから、要は慣れですね。
まあ、難しくてもめげずに、楽しくゲームできたら良いですね^^
書込番号:10077433
0点
私もPS2をやり初めたころは苦労しました。
いくら説明書を読んだところで、ちんぷんかんぷんでした。
結局は慣れなんですよね。
MHP2Gなら最初の武器は片手剣がいいですね。
それからモンスターハンターに慣れて行きましょう。
その後は太刀がお勧めです。
ある程度うまくなったと思ったらモンスターによって武器を変えるのも良いです。
慣れれば攻略は難しくないと思います。
書込番号:10077776
2点
私の場合、その「PS系統」って行くと、あの独特なデジタル方向キー(十字キー)の操作性っていう
ところがどうか?って思いますが、
私は初代PSから…好きになれないんですよね、あれが。(^_^;
初代PSのとき、どれだけサードパーティ製のPSコントローラを試したことか。
ずっと年数が経ち、ようやく、HORIのアナ振2という操作しやすいコントローラに
めぐり合えました。(笑)
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/wl_as2_tb/index.html
ちなみにそのデジタル方向キーですが、PSP-2000は最も使いやすく感じます。
初めて「これは使える!」と思いました。(^_^;
据え置き型PS系統のきのこ型のアナログ方向キーも、どうにも馴染めない。
中間層の微妙な操作がやりにくいというか…滑りやすいというか…。
Xbox360、ゲームキューブ、ドリームキャスト…個人的な感覚では、これらの
アナログキーのほうがはるかに使いやすい。
もー個人差と言うしかありませんね。
PSPについてるアナログキー、独特でしょう。
慣れを要すると思いますが、携帯ゲーム機という観点から見ると、
よく頑張ってると思いますよ。
純粋に出っ張ったレバータイプでは、携帯性が損なわれますしね。
買われた「MHP2Gが」がかなり慣れを要する操作系のゲームってところも、
操作が難しいと思った所以(理由)じゃないですかね〜。(^_^;
だらだらと失礼。
書込番号:10079662
2点
カプコンのゲームは昔から魔界村、FF、バイオ、ゴッドハンド等々‥操作に癖のあるソフトを多々作っていて、癖を把握して自由に動かせるようになった時に楽しいと感じる物が多いですのでPS系に限った事では無いかと
しかしまぁ他の方が指摘しているように、真ん中の割れた方向キーやグニャグニャしてて柔らかすぎるアナログキーは他社の物に比べると操作感は悪いと思いますけどね。
個人的には方向キーならSFCかSS、アナログキーは64かXBOX360がベターでしょうかねぇ
書込番号:10079790
0点
みなさん
ありがとうございます
みなさんがおっしゃるとおり「慣れ」
なんですね
>kiznaさん
PSPのボタンにストレス!?
それだけやりこんでるんですね
まぁたしかに
PSPのほうがボタンは少ないですもんね
びっくりです
>好奇心旺盛君さん
PS系統を買ったのが小5!!
びっくり!!
小5でPS!
すごいです
>白銀姫さん
アドバイスありがとうございます
片手剣でがんばってみます
>Tadachanさん
はじめて買ったやつが
操作が難しいやつだなんて・・・orz
がんばって慣れます
>AVALさん
そうなんですよ
アナログパットの操作がむずかしいんですよ
ホリコミがあるじゃないですか←十字キーの
あれがウザイんです
みなさんありがとうございました
まだまだ
体験談お聞かせください!!
書込番号:10081092
2点
小1でPSoneをアドバンスが売り切れていたので買いましたが、最初から私はPS系統に向いていたようです(そのせいで任天堂系統はもう家からなくなっちゃいました^^;)
ケータイやパソコンより簡単だと思えば出来るかもしれませんよ。
書込番号:10081638
0点
こんなこと申すと失礼かも知れませんが、たかだかソフト1本で同じメーカの全ハードを否定するのはどうかと思います。
今回の場合、「PS系統の操作は難しい」と申すより、「『モンスターハンター・ポータブル2ndG』の操作が難しい」と評すべきでしょう。
確かに一部のソフトは操作に慣れを要求するかも知れませんが、それはファミリーコンピュータの時代からあった話ですからね。
少なくとも私は、そのソフトを楽しみたいのでしたら、そのソフトの操作を憶える必要があるのは当然のことだと思っています。
ソフト購入者の全員が操作に苦慮しているのなら話は解りますが、世間には「モンスターハンター・ポータブル2ndG」を自由自在に操っている方がたくさん居られるのですから。
書込番号:10082566
1点
> ホリコミがあるじゃないですか←十字キーの
その十字キーの上にぺたっと貼るやつがありますが、
PSP-1000のとき、私は使ってましたよ。
貼り付けになるので、あんまりお勧めしませんが。(^_^;
使用感は、貼る前よりかは操作しやすかったです。
ただ前にも書きましたが、
PSP-2000はPS系統の中でも最も使いやすい十字キー。
これには貼らずに、そのまま使ってます。
まぁそのままの状態で慣れるのが一番でしょうか。
モンハンに限って申し上げれば、デジタルの十字キーで
移動するわけではないので、あんまり害はないかと。
ちなみに、十字キーに関して申しますと、
サターンのがナンバーワンですね。
STVさん >
私は当時からありえないと思ってました。(笑)
(数があると、収納にも困った!!)
でもあの凶悪な形・大きさを除けば、意外に使いやすかった…。
耀騎さん >
全否定はされてないと私は受け取りましたよ〜。
「自分は遣いにくいと思った。けど、みなさんはどうなんやろ?」って
感じで問いかけじゃないでしょうか。(^-^)
いい感じで意見も募れてる気がします。
書込番号:10083897
2点
僕が初めて買ってもらったゲーム機が初代PSなんですよね・・・
たしか小3の頃だったかな。
ドリキャス&セガラリーかPS&R4かでさんざん悩んだのを今でも覚えてます。
懐かしいなぁ・・・
自分が持ってるハードで順位をつけるとしたら、
1.据え置きPS
2.GC
3.PSP
3.DS
5.Wii
こんなかんじですかね。
やっぱPSが一番扱いやすいです。
GCはホールド感やボタンの押しやすさはPS以上なんですが、XとYをよく間違えてしまいます。
これをピクミンで間違えると大変でした(^_^;)
PSPとDSはほぼ同率です。
どちらも力入れすぎるとバキッといきそうでちょっと怖いです(笑)
あとどちらもLRが小さい。
さらに初代DSはスタート/セレクトが変な位置にあったので押しづらかったです。
Wiiは意外とホールドするんですが、如何せんボタンが少ないのでやりにくい・・・
PS系統は確かに最初は難しいですが、慣れればかなり気持ちいいですよ。
逆に今PSPで慣れておけば、2だろうが3だろうが、今後出てくるであろう4やPSP2でも楽にいけると思いますよ。
d(^_^ )
書込番号:10084313
1点
Tadachanさんご指摘ありがとうございます。
たかごまさんのこの↓一文を読み漏らしておりました。
>はじめて買ったやつが
>操作が難しいやつだなんて・・・orz
>がんばって慣れます
たかごまさん、キツイ物言いでごめんなさい。
単純操作のソフトに慣れた方にとって「モンスターハンター・ポータブル」シリーズの操作は難解に映るかも知れませんが、実は非常によく練られたキー配列になっています(←その証拠に、以降の他社製同系ソフトも類似キー配置になっています)。
周囲の話題に流されて購入してしまい、期待外れの内容に嫌悪感を抱かれてしまったのでしたら無理にとは申しませんが、もう少し辛抱強く狩猟生活を送ってみてください。
「MHp」シリーズは序盤から段階を追う毎に高いハードルが控えているため戸惑うことも多いかも知れませんが、それを越えることができれば、数多の動植物たちが息づく広大なフィールドが、貴方の探究心を満足させてくれるはずです。
頑張ってくださいo(^-^)o
もしも迷ったらソフト板にお越しください。
発売後17ヶ月も経ているのに、いまだに先輩狩人が集っています。←最近はWiiの「モンスターハンター3」に越された方が多いですがA^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/41372510549/
書込番号:10084316
0点
すいませんmm
なにか皆さんに不快な気持ちを与えてしまって・・・・
ちがうスレばっかり行ってたもんですから・・・
>まっつんつんつんさん
小1からはじめてらっしゃったんですか!?すごいでう
>ケータイやパソコンより簡単だと思えば出来るかもしれませんよ。
簡単だと思ってチャレンジしてみます
>STVさん
nintendo64ですか・・・
自分知らない世代ですね
記憶があっても
GC・GBSPぐらい
カカクでみてみます
>耀騎さん
ごめんなさい
不十分な日本語で・・・
ぼくは全然気にしてない←というか人それぞれ考え方が違うから反対の意見がでてもおかしくないです
ので・・・・
あんまりきになさらないでください
先輩狩人さんのスレ見ながらガンバリマスw
つづきはこんどで・・・・
書込番号:10097217
0点
遅れましたが
つづきです
>Tadachanさん
アドバイスありがとうございます
お財布も軽くなってるので
買えないです・・・
>SupraRZXさん
>PS系統は確かに最初は難しいですが、慣れればかなり気持ちいいですよ。
逆に今PSPで慣れておけば、2だろうが3だろうが、今後出てくるであろう4やPSP2でも楽にいけると思いますよ。
d(^_^ )
ありがとうございます
塾などがあり
MHできてませんが頑張ってヒマをみつけ
じょじょにクリアしていこうとおもいます
みなさんありがとうございました
でわ
see you! & next time
書込番号:10123944
0点
Wiiそうさムズ過ぎるwwwwwwww(悔)
友達の家に行ってスマブラとか対戦するけど、そうさムズくて負ける。
書込番号:10143126
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんにちは、
先週近所のゲームショップに寄ったら、PS3(60GB)が、\39,999 で売られていたんです。
オークション相場が、7万も8万もすることしか知らなかったわたしは、チャンスと思い速攻で購入しました。
そして、帰宅してネットオークションを見ると、3.5万くらいで落札されています。
いつから、こんなに相場が安くなったのでしょうか。
新型の薄型 120GB の発表のタイミングでしょうか。
まぁ、PS2用ソフト「グランツーリスモ4」を、最初からやれているので、後悔はしてませんが・・・。
事情ご存じの方、お教えいただけますか。
また、PS3(60GB)と、新型PS3(120GB)の機能面での違いについてもお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点
むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
価格変動はSlim発表から数日後といったところですの。
機能面の差は書き込み番号「10074916」をご覧下さいませ。
書込番号:10076320
![]()
2点
kiznaさん>
新型機発表から、60GB のみならず、40GB 80GB も、暴落しているのですね。
わたしの場合、時代と逆行したかたちとなりましたが、もう少し様子を見ようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:10076436
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3でのBD、DVDの再生能力(画質、音質)はどの程度なのでしょうか?
今パイオニアのDV-800AVを使っているのですが、
このような市販のDVDプレーヤーやBDプレーヤーと比べると
性能はどちらが勝っているのでしょうか?
0点
過去ログ見るかググれば解る。
書込番号:10075838
5点
音質とBD画質は価格相応、DVD画質は価格が一桁違う高級機に匹敵。
ところで、なして今時60GBモデルに関心を?
もしSACD再生がしたいのなら、安価なSACDプレーヤー+新型PS3に
した方がいいと思うのですが・・・。
書込番号:10076653
![]()
1点
BDはアニメのフリーダム、ガンダム00、洋画はアイアムレジェンドをHDTVで見ましたが凄く綺麗でした
DVDは・・・正直微妙ですね、アップコンバートを使っても所詮はDVDでした
購入当初は綺麗だと思いましたがBDを見た後だと差が歴然です
最高のアプコンはやはりPCですね、私はaviutlと言うソフトを使ってますがこれが凄い
PS3とは比べ物にならないほどDVDが綺麗になります、元々HD画質と言われれば信じてしまうほどです
ただ高いスペックのPCが必要な上、変換に元々の再生時間の数倍から数十倍の時間が掛かってしまうのがネックですね
Intelのcore2 Quad 9550で16倍の時間が掛かってしまいました(汗)
興味があれば下のサイトを見てください
http://www.sorairotools.com/archives/1634
書込番号:10079577
![]()
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんにちは。
私、今PS3の初期型(60GB型)を使用しています。またテレビ・レコーダー・ビデオカメラ・がソニー製品です。
まず当方、PS3で行うことは、
ゲーム(PS2のゲームはあまりやりません。いざやるとなったらPS2も所持している)
写真・ビデオカメラの取り込み
簡単なネット接続
また将来的に…
レコーダーで録った地デジをPS3で見る
家庭内LAN構築
シアター環境の構築
を考えてます。
今回、新型が発売ということで新型への変更を考えてます。いま60GBを売却すれば新型を買えるかな?という思いもあります。
ただ、詳細までPS3のことを知らないところがあります。
今抱いている初期型の不満と新型への期待ですが、
<初期型の不満>
ファンの音が非常に気になる。
<新型への期待>
ファンの静音化
BRAVIAリンク
小型化
簡単に書くとこれぐらいです。
で、質問なのですが、初期型から新型に変えるにあたり上記以外にメリット・デメリットはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
>で、質問なのですが、初期型から新型に変えるにあたり上記以外にメリット・デメリット
はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
デメリット?,PS2ソフトで遊べない,それ以外なんかあるかね〜?
(逆に新型はそれ以外のデメリットは殆ど無い?)。
書込番号:10074992
6点
ファンの音等は新型の方が静かとききましが、実物を絶対にみたほうがいいです。メリットは電力消費がすくなく軽量、ビットストリーム等ありますが、デメリットはまずPS2ソフトができない、これは大きいですが、PS2をもっているなら大丈夫でしょう。また外観が旧型の方が高級っぽいところです。 ですが最後はご自分で納得のいく方を選んだほうがいいと思います。
書込番号:10075078
5点
シアター環境構築で、音楽環境も良くなると、
・SACD
が聞けなくなるのがいかがかなと思います。
書込番号:10075177
4点
やっぱりRDは最高で最強さん>
やはりPS2ができない以外は新型の方が良いのですかね?
ここの掲示板でもコストダウンによる影響を心配される声もあったりするので質問させていただきました。(細かい仕様の変更はあると思いますがまだ誰も使用感はわかりませんよね)
マーマーマーマレードさん>
そうですね、実物を見るなり聞くなりしたほうがいいですね。まだ誰も触ったことないんだからわかんないんだし…
おっしゃる通り見た目は高級さは下がりましたね。ただ汚れが目立たなくなりそうで僕にはプラスです(;^_^A笑。
書込番号:10075196
1点
SACDが再生できなくなる。
OSのインストールができなくなる。
60GはRANケーブルが付属していたが新型には付属していない。
新型はドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio音声をHDMI端子からビットストリーム出力でき、HDMI CECへも対応。
などなど。
私も60Gから買い換えようと思っています。
書込番号:10075199
5点
ボブボブ大輝さん>
あ、新型はSACD聴けなくなるんでしたね!ただ、当方SACD持ってませんので大丈夫です(^^)
utude11さん
OSのインストールですが、現時点では私の勉強不足もありやったことがありません。便利な機能なのでしょうか?
また新型へ変更予定とのことですが決め手はなんでしたか?
書込番号:10075266
0点
メリット:電気代が、幾分安くなる事。(せいぜい月額2〜300円程度)
デメリット:キモいCMを思い出す事。
書込番号:10075504
5点
私は80GBモデルが出たときに60GBを手放しましたが、
60GBの贅沢な高級部品とUSB4端子やメモリーカード内臓が最後まで惜しかった。
でも発売から年数がたってきて、今なら高値買い取りだしトラブルが出てくる前にと、
いずれ初期モデル買い取り不可なんて事になったら大変なので替えました。
その、80GBも新型発表1週間前に25,000円で手放し、
今では買い取り8,000円になったのをぞっと思い、思い切りのタイミングだなと感じました。
メリット、デメリットですが、機能か、外観かってとこじゃないですかね。
書込番号:10075625
1点
私は60Gで満足していますが・・・
新型は小型化・ファン静音化・ブラビアリンク対応
等の大幅な変更がなされているようです。
詳しくは http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090819_ps3.html
書込番号:10076726
1点
初期型ということは、埃や経年劣化により騒音が大きくなっている可能性があります。
うちの60GBも実家の20GBに比較して随分音が大きいと思って、
一度サポセンに送ったところ、大幅に改善されて帰ってきました。
分解清掃とか、吸気口にフィルタ取り付けなど出来る設計になっているとよかったのですが…。
(サードパーティのフィルタは冷却効率を大幅に悪化させるので無意味)
なので、問題が騒音だけなら一度サポセンに相談してみるのも良い手かなと思います。
書込番号:10077115
1点
当たり前田のおせんべいさん>
実際の電気代なんてそんなくらいなんでしょうね。(私の場合、多分少ないほうですし…)
DIGITAL OYAJIさん>
私も同じ考えでまだ迷ってます。
60GBの方が、その値段から高級パーツが使われてるとの話ですが、年数も経ってることからこれからトラブルも心配なんですよ(-.-;)
結局、新型購入しそうです。
書込番号:10078024
0点
JIN1029さん>
一番の気になるところがファンなんですよね。
BRAVIAリンクもあるならあったで便利だな、とも思いますし。
特殊用途計画さん>
清掃でそれほど変わりましたか?確かにファン周りがホコリがついてましたが掃除機で吸う程度で気にしてませんでした。
書込番号:10078051
0点
<60GはRANケーブルが付属していたが新型には付属していない・・・・そういえば近所の100円ショップとかで売ってたような?売ってなかったような?最近のはメモリカードリーダなんかも必要になってくるんでしょうけれども PCをいくつかもってて詳しい人なら 他メモリ媒体→PC→USBに移し変える→PS3ってほほうもあるだろうし あまり過去にこだわる必要はないとおもいますね・・・・
書込番号:10078620
0点
アドバイスではないですが・・
私はロスレス対応のAVアンプを持っていて、どちらかというとゲームよりBD鑑賞を趣味
LPCMもロスレス音声で、DVDに比べると圧倒的にいい音なんですが、アンプでのデコード
音声を聞いてみたく、20000円で本日ソフマップで売ることができたので差額8000円
で買い換えることにしています。
(ほんと自己満足に過ぎないのですが・・)
書込番号:10078884
0点
本日買い替えてきました。僕は初期型60GB使ってましたが1番だめなてんだったのがファンの音です。とにかくうるさく映画なんてストレスでしたが今回の新型は予想以上に静かですね!!
同じ不満のかたは買いだと思います
書込番号:10092779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


