このページのスレッド一覧(全5037スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2009年8月26日 17:17 | |
| 0 | 5 | 2009年8月26日 20:07 | |
| 22 | 9 | 2009年8月27日 09:07 | |
| 7 | 10 | 2009年8月28日 08:10 | |
| 4 | 4 | 2009年8月25日 14:28 | |
| 27 | 4 | 2009年8月26日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
中央のPSマークを押しても、
1から4のポート点滅するのですが、
そこから電源が入りません。
また、充電するときのUSBをつけても同じ状態です。
故障でしょうか?それともなにか解決方法がありましたら教えてください。
0点
こんにちは。
コントローラーのリセットボタンは試してみましたか?
確か裏にあったと思います。
書込番号:10052950
4点
もう一つ
PS3との認証のやり直しも試してみてください。
書込番号:10052962
2点
"PS3"専用ワイヤレスコントローラを使うには?(ペアリング/コントローラ番号の割り当て)
http://www.jp.playstation.com/support/qa-654.html
上記でどうでしょうか?
書込番号:10053004
![]()
3点
なおりました!!。
リセットボタンおしたあとその操作はしてませんでした。
それにしても何が原因だったんだろう・・・
おかげさまで快適PS3ライフを楽しめます。
ナナミとユーマのパパさん
どうもありがとうございました。
書込番号:10053024
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
接続に関して質問です。
現在、PS3−HDMI−REGZA 23C2000、PS3−光デジタル−HTP-S313(pioneer)、REGZA 23C2000−光デジタル−HTP-S313で接続しているのですが、夜の騒音が少し気になってサラウンドヘッドホンを購入しようかなと考えております。
そこでSE-DIR800CU(pioneer)とMDR-DS7000(sony)のどちらかを買おうと思っているのですが、どのように接続すればいいのか…というか同時に接続できるのかすらいまいちよく分からず質問させていただきました。
どなたかご教授していただけませんでしょうか?
0点
DS7000なら光スルー出力端子を2系統搭載しているので、REGZAとPS3からS313への光接続に割り込ませる用にDS7000を繋げることで今まで通り使用できますね。
書込番号:10051184
![]()
0点
iiiさん、口耳の学さん、さっそくの返信ありがとうございます。
それではDS7000を購入しようかなと思います。
>口耳の学さん
割り込ませるというのは、配線をどのようにすればいいのでしょうか?
何度も申し訳ありませんがよろしければお教えていいただけませんか?
書込番号:10051853
0点
PS3→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→S313です、REGZAも同様に接続します。
書込番号:10051992
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
規格は他の家電やPS2と同じだから使えるのではないでしょうか?
書込番号:10049822
![]()
0点
SCEに直接問い合わせた方が良いと思います。
電源コードは火災の原因にもなりうるので、万が一を考えるのが賢明かと。
書込番号:10049856
4点
PCと同じ、3点接続の奴じゃなくなったのかー。
それは知らんかった
書込番号:10050147
0点
無事出荷して手元に来るまで判断できないんじゃないの
書込番号:10051031
2点
そもそも、何故付属ケーブルを使おうとせず、
わざわざPS2用のケーブルを使いたがるのか、意味不明。
書込番号:10052375
8点
そもそも、何故付属ケーブルを使おうとせず、
わざわざPS2用のケーブルを使いたがるのか、意味不明
当方のテレビ台の形状、家具の設置状態からして電源コードを取り替えるのがめんどうなので。
すでに設置してあるPS2を取り外し、本体とHDMIをテレビにつなげるだけなら簡単だからです。
規格上、プラグの形は合うとしてコードの対応電圧とかはどうなのかなと思い質問してみました。
書込番号:10052893
2点
ケーブルの許容電流とプラグのサイズが新型PS3に適合するか否かは、
少なくとも現時点では、ここの掲示板で確実な回答の出来る人は
いないと思います。
書込番号:10053284
4点
>コードの対応電圧とかはどうなのかなと
それを答えられる人が掲示板にいるとは
幸せな人ですね
書込番号:10053922
0点
メガネプラグの形は規格上共通で、ほとんどのものが7A-125V(消費電力700wまで)のようですね。新PS3の消費電力からすると問題なく使えそうです。失礼しました。
書込番号:10056342
2点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP-3000とPSPgoの画質はどちらがキレイなんでしょうか??
私は同じだとは思っているのですが…
私はゲームはダウンロードの方がいいとおもっている1人です。
ロードも早くなりますし。
皆さんはどう思いますか??
0点
>PSP-3000とPSPgoの画質はどちらがキレイなんでしょうか??
「液晶は同じものを使用」だったと思いますので、どちらも同じだと思います
>私はゲームはダウンロードの方がいいとおもっている1人です。
私は価格次第ですね
現在の予定ではUMD版の1000円引き程度の価格差ですので、コレならば量販店でUMD版を購入した方が安く入手できそうです
半額近くのプライスならば、DL版も検討しますが、現状ではUMD版の方が良い気がしています
(メディアインストール機能を付けてくれれば、それなりに早くなりますし)
書込番号:10048696
0点
こんばんは
>PSP-3000とPSPgoの画質はどちらがキレイなんでしょうか??
知り合いの3000と比べた見たけど余り変わらないと思います
ただ3000方が少し明るい所で見やすいと感じましたよ
>ダウンロードの方がいいとおもっている1人です。
やはりアルバランさんの言ってる通りだと思います
値段がもう少し安くないと
読み込みが早い分ダウンロードの方が良いと思いますけど
それにバッテリーが長く持つと思いますし
ドライブの読み込み不良や故障も関係無くなりますし
でも飽きたソフト等は売るのでやはりUMD版ですかね
書込番号:10048948
0点
ぽんたZ様
>知り合いの3000と比べた見たけど余り変わらないと思います
ただ3000方が少し明るい所で見やすいと感じましたよ
何処かで実機が展示してあるんでしょうか?
もしそうなら興味津々なので、是非見てみたいです。
書込番号:10049026
1点
すみません(-_-;
PSP-3000と2000の比較と勘違いしました
書込番号:10049130
0点
解像度が同じで、サイズは3000よりGoのが小さいので
後者の方が綺麗に見えるでしょうね
しかし
PS3が29,980円、PSP 3000が19,800円、PSP Goが26,800円だと
コストパフォーマンス悪すぎでは?
Goが出来て3000が出来ないことは恐らくPS3コントローラが使えることだけで
逆はUMDドライブ無し、従来のGPS・カメラ・ワンセグ取り付け不可…
書込番号:10049143
0点
誤解されてるかもしれないので一応書いときますが、3000でもダウンロードゲームはできますよ。
3000はUMDとダウンロードの2択、goは何らかの救済策がでない限りどうあがいてもダウンロード1択なので、当然選択の幅は3000の方が広いでしょうね。
ちなみに自分はUMD派です。
画面のきれいさは人によりけりなので、ノーコメントとさせていただきます
m(_ _)m
書込番号:10049199
0点
>PSP-3000とPSPgoの画質はどちらがキレイなんでしょうか??
PSPは初代から全て約1,677万色表示で480×272pxlの液晶を採用していますから、基本的な表示能力はPSP-Goになっても変わらないでしょう。
ただしPSP-GoはPSP3K以前の4.3インチから解像度を維持したまま3.8インチにサイズダウンしていますので、面積あたりの密度だけで論じればPSP-Goの方が精細感が上っているかも知れませんね。
PSP3Kの液晶は2K以前よりコントラストと即応性が向上しているそうで、より視認性が増して残像が少なくなったと云われていますので、PSP-Goも同等以上のものを期待できるのではないでしょうか。
ただ、(PSP-Goの液晶はまだ見たことがないので判りませんが→)個人的にはPSP3Kより2K以前の映像の方が好みだったりしますA^^;
>私はゲームはダウンロードの方がいいとおもっている1人です。
私も概ね、ダウンロード版賛成派です。
読込みストレスや連続稼働時間については想像に難くなく、既に皆様が書き込まれていますので割愛させていただきますが、
拙宅にとっては何よりも、ダウンロード版はひとつのソフトを複数のPSPで共有できることが最大の魅力です。
最近息子用に買い足したことで、拙宅には私用と妻用を合せて計3枚の「モンスターハンター・ポータブル2ndG」が在るのですが(←もちろん他のアドホックプレイ対応タイトルも幾つか…)、
これがPS3のHDDに保存できて再ダウンロードも可能なデータとなることで、1度の購入で家族全員が共有できることは、手間はもちろん経済的にもスペース的にもかなり魅力的です。
予約特典も充分魅力的だったのですが「じどーしゃ」好きの息子と一緒に楽しめるほうが遥かに魅力的であったことから、Amazonで予約していたUMD版「グランツーリスモ」もキャンセルしてしまいました。もちろん10月1日を待ってダウンロードする所存ですv^^
逆にダウンロード版で気になるのは、印刷されたマニュアルがなくなることですね。
複雑な操作を要求される新作ソフトなど、今まででしたら慣れるまでは側にマニュアルを置いていたのですが、それが出来なくなると苦労しそうです。
現在PSストアで販売されているPSPソフトは、ソフト起動中は読めない仕様になっているようで、せめてこれがプレイ中でも読めるようになると助かるのですが…。
私は(旧作を無性にプレイしたくなる癖があるので→)転売&譲渡することは殆どなく、それができなくなることについては正直どうでも良いです^^
>PS3が29,980円、PSP 3000が19,800円、PSP Goが26,800円だとコストパフォーマンス悪すぎでは?
確かに、このタイミングでPS3が3万円を切ってきたのは衝撃的ですが、PSP3KとPSP-Goの比較に限れば然ほどコストパフォーマンスに差があるとは思えません。
日本限定オプションであるワンセグチューナーは東京ゲームショウの発表を待たねばどうなるか判りませんが、もしもカメラやGPSアンテナを含めPSP-Go専用オプションが発表されなかったとしても、斯様なオプションを使いたいユーザーはPSP3Kを選択すれば済む話です。
その場合PSP-Goは、ゲーム&メディアデータを楽しむことに特化された、より携帯性に優れたハードとして位置付けられることになるだけです。
そしてゲーム&メディアデータを楽しむことだけに限定すれば、PSP-Goは16GBのメモリースティックを買い足す必要がない分だけ割高になっているのは当然のことだからです。
…そうは申しましても、PSP3Kに16GBのメモリースティックを買い足した方が同等以下の出費に抑えられることに変わりはないんですけれどねw
それともうひとつ、UMD駆動に対して電力消費を抑えられるはずであるデータ稼動を前提としたPSP-Goが、PSP3Kと比較して然ほど変り映えしない稼働時間をアナウンスされていることが決定的です。
つまり少々嵩張る本体を我慢できるのであれば、同じダウンロードソフトの稼動時間はPSP3Kの方が圧倒的に長くなることが明白なのですから。
私が今から初めてPSPを購入するのであれば、わざわざ2ヶ月も待たずPSP3Kを手にすると思います。
書込番号:10049834
![]()
3点
皆さんお返事ありがとうございます。
新型PS3とPSPgoとの差が3000円くらいしかないと両方持っていないユーザーはPS3の方に行くでしょうね。
私はPSP-1000を持っています。
なんかバッテリが悪くなっていて、バッテリだけ買うならいっそのこと新しくPSPを買おうかなとおもっていました。
ただ、PSPgoにしたら、今までPSPで使ってきたメモリースティックは使えないわけですよね…私は16GBと2GB,32MBのやつを持っています。
個人的にPSPgoの方が欲しいのですが…PSP-3000の方が買うに無難なような気がしました。
いらなくなったソフトは売れますしね…
書込番号:10051349
3点
おはようございます
私も現在、PSPGOを購入検討中です
理由は下記によるところです
・PSPGOは内部メモリーが16GBあり、追加のMSMを最初から買う必要がない?
・UMDソフトもメモステも持ち歩く必要がない。
・現行PSPは、以前から持ち歩くのには少々大きいと思っていた。
・Bluetooth搭載にて、ケーブルなしでBluetoothイヤホン等利用可。
・PCでソフトもセーブデータも保存管理出来る。
・PSPGOより、ゲーム起動中に一時停止してXMB操作可能。
PSPGOは、価格が確かに高いと思うのですが、
すぐに購入せずに様子を見ようと思ってます。
発売後より市場での売れ行きが悪いと、販売価格は下がると予想してます
また、もしPSPGOが売れた場合でも、
今度はPSP3000の価格相場が下がるとも予想してます
書込番号:10061278
0点
>UMDソフトもメモステも持ち歩く必要がない。
>PCでソフトもセーブデータも保存管理出来る。
メモリースティックさえ準備すれば、既存PSPでも同等ですよ。
PSP3Kはおろか1K・2Kでも既にPSNでソフトをダウンロード購入可能ですし^^
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
書込番号:10061383
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
すいません、60GBユーザーなのですが、題名どうりになっています。使用環境:PS3 HDMI TA-DA3200ES HDMI KDL-40X5000Sの環境です。動画は「アンインストール 高音質」という動画です。ほかの動画は問題ありません。パソコンで同じものを見ると正常に表示してます。なぜでしょう?皆様は正常に表示してますか?URL:http://www.youtube.com/watch?v=bWb-e5e_uRs&feature=related
1点
好奇心旺盛君さんチェックしていただいてありがとうございます。やはり同じようですね。
書込番号:10047908
0点
元素材の問題ですね。
高画質版のデータが上下反転しているようです。
PC版でも右下の「HQ」ボタンをクリックすると反転してしまいます。
書込番号:10047927
![]()
3点
reomaruさんありがとうございます。いまパソコンでHQモードにしたら180°逆になりました。は〜PS3が壊れてなくてよかった。皆さん、どうもありがとうございます。
書込番号:10047937
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
そんな冷たいこと言わないで、概要だけでも教えてあげればいいのに。
筐体が小さくなったよとか、HDの要領増えましたよとか、ね。
書込番号:10051498
2点
携帯からの投稿だったらある程度配慮するけど、PCからですからね。
いくらでも調べようはあると思います。
書込番号:10051530
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


