
このページのスレッド一覧(全5036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年8月11日 14:08 |
![]() |
6 | 13 | 2009年6月13日 21:10 |
![]() |
2 | 6 | 2009年6月11日 09:37 |
![]() |
111 | 17 | 2009年6月11日 18:06 |
![]() |
7 | 13 | 2009年6月10日 00:15 |
![]() |
3 | 11 | 2009年6月20日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
新品のPSPを割と近めのGEOで購入するか、遠くの家電店で購入するか迷っています。
その場合、家電店では保証書に捺印してもらえてGEOでは保証書に捺印してもらえないのでしょうか?
大量にゲーム販売を扱っている所じゃないと保証が受けられないのであれば遠くの家電店に買いに行こうと思っているのですが、出来る事ならより近いGEOでの購入を希望しています。
捺印を頼めばGEOでの購入も家電店と全く同じ保証を得られますか?
0点

そもそもPSPは保証期間中の場合は販売店対応ではなくメーカー直接対応です。
書込番号:9682022
3点

購入時のレシートをなくさないようにしましょう。
Amazonなんかもそうですが、
保証書に捺印しないところは結構多いです。
保証を受けるときは、レシートや納品書が必要になります(捺印の代わり)。
書込番号:9682062
1点

お返事ありがとうございます。
ソニーに自分で連絡して販売店を全く仲介する事なく、自分自身で本体を送ったりするだけで良いという事ですね。
どこで買っても販売店を仲介しない形なのであれば、購入場所は全く関係ありませんよね。
知りませんでした。
わかりやすく答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9682456
1点

上の9682456の返信はfdppm。さんに向けての返信です。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:9682472
0点

モチ入りトラ焼きさん
お返事ありがとうございます。
捺印されてなくても納品書やレシートを保存しておいて何かあった時に保証書に添付すれば良いという事ですね。
今まですぐに捨ててしまっていました。
これからは気を付けます。
大切な事を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9682495
0点

販売店の印鑑をおす所に
“販売店(記入のない場合には保証対象となりません)”と書いてありますし
SONYに電話した時にも、“購入日と販売店の印鑑はありますか?”と必ず確認されるので、印鑑はおしてもらったほうが良いと思います。
TSUTAYAで買う場合は、レシートのような保証書をもらえるが印鑑をおしてくれないので、印鑑をおして下さいと私はいつも頼んでます。
書込番号:9682597
1点

PSPは、外箱が保証書になっていますが、GEOはきちんと印鑑と日付を、押してくれましたよ。
書込番号:9701293
0点

-FABULOUS-さん。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
レシートだけでなく「捺印して下さい」とお願いする事が大事なんですね。
今までお店の方のなすがままだったのですが、これからは賢い消費者になれるよう気を付けたいと思います。
きちんと要望を出す事を教えていただきありがとうございました。
書込番号:9983265
0点

hiro0702さん。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私もGEOで購入し、同じように捺印していただけました。
店員さんの丁寧な説明付きで。
GEOはきっと全店舗できちんと教育されているのですね。
私のようなよくわかっていない人でも「GEOで買って大丈夫」と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9983292
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
対応ソフトを入れてモードを選択すればできると思いますが・・・
DSiみたいなインターネットやDSiウェアは不可能です。
書込番号:9679277
1点

初歩的な質問ですみませんでした・・・。
対応ソフトでなら接続できるんですね!
ありがとうございました。
書込番号:9679342
0点

スレ主様のご質問の意図が不明なのですわ。
Wi-Fi接続する環境(準備するもの)について聞かれているのかしら?
それともWi-Fiで『何かを行いたい』のかしら?
書込番号:9682647
0点

kiznaさん
すみません・・・。
DS(最初に発売された大きいやつ)購入してからしばらく使用していなくて、
無線LAN環境を導入したので、Wiiとかつなげてオンラインで・・・なんて考えていた矢先、
そのDSの存在を思い出しまして、最新のDSLiteやDSiでないとつながらないのかなぁ〜?
と言う質問でした。
曖昧で的確な質問になっておらず、申しわけありませんでした。
書込番号:9682864
0点

まぁ勘違いと言うものは、誰しもあることで…。
あんまりお気になさらないことです。(^_^;
ついでと言っては何ですが、
DSシリーズの通信機能の違いを簡単に。
・DSiだけ、通信機能を本体設定で「オフ」にできる。
(DS/DSLは必要に応じて自動的に接続)
・DSiだけ、IEEE 802.11gに準拠。
(DS/DSLはIEEE 802.11)
・DSiのセキュリティは、WEPに加えて、WPA・WPA2にも対応。
(DS/DSLはWEPのみ)
<参考URL>
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/23709.html
よって、ご自宅の環境によっては、
無線親機のセキュリティ機能を変える必要があるかもしれません。
(初代DSでは、WPA・WPA2が未対応)
書込番号:9682959
3点

Tadachanさん
なぁーるほど!
ご助言ありがとうございました♪
技術的な事も理解出来ました!
書込番号:9683294
0点

MSpeedさん、キツイ書き方をしてごめんなさいね。
キズナ、反省しますの。
疑問が解決できて良かったですわね。
書込番号:9684653
0点

kiznaさんのアシストがあったからこそ、
私が答えられたというもの…で、
その結果、スレ主さんも無事解決っ♪
てなわけで、
そんな気にしなくても。。。 ヾ(^o^;
書込番号:9684852
1点

僕は蚊帳の外〜(笑)
何はともあれ、解決したようでよかったです。
初代ユーザーとしては、初代使っている人がまだいるってだけで嬉しいです。
大事に使ってやってくださいね。
書込番号:9684879
0点

(笑)
初代って頑丈で、以外に持ちやすい。
初代にDSLの液晶付いたのがほしいと思うときもある。
スピーカー音はDSLよりいいですしね。
書込番号:9684916
0点

>>Tadachanさん
ここにも初代の良さをわかってくれる方が・・・(笑)
発売日に買って、未だに現役です。
1度炭酸飲料をこぼしてしまいましたが、修理に出さずともふつうに元気です(爆)
このごつい感じがいいんですよね。
ライトやiは何となく持ちにくい気がして・・・
なので、周りがほとんどライトかiの中、傷だらけの初代でがんばってます(笑)
スレ主さん、脱線失礼
m(_ _)m
書込番号:9684984
0点

皆さまぁぁぁ〜♪
初代DSでこんなに盛り上がるなんてっ!
大事に使ってゆきます!
なんだか、DSにものすごく愛着が湧いてきました。
Wi-Fi対応ソフト購入して、オンラインで皆さまの様な方々と遊びたい☆
書込番号:9686300
0点

盛り上がっているところ水差すようですみませんが、
ここは DS Liteのカテゴリーですよ。
質問する場所間違っていますので…
書込番号:9694161
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
当方、60Gを所有していまして、それを現在と別の部屋に持っていきもう一台購入予定なんですが、その際現在使用しているIDを購入した本体と二台共有して使用することは可能なのでしょうか、。
私は、今後PS2のソフトをする予定はおそらく無いのですが、家族はまだPS2のソフトをしています。ですので、現在の60Gを譲り新たにもう一台購入予定というわけです。
できなければ、20Gか60Gの中古を購入しなければならないのでしょうか?
0点

言われている意味がいまいち飲み込めないので独自解釈で
IDはどちらでも利用できます。
(よって中古とか関係なし)
が、同時にログインできるか?
新IDにしたがよいか?
をどなたか2台持ちの方にお任せでorz
(2台は持ってないので><)
書込番号:9679006
0点

確かゲームと配信動画で別々に認証があったと思いますね。
私が試した範囲内では、同じIDを使用する場合にDLゲームなどは2台に跨ってても許可されていました。
配信動画は片方の認証を解除しないと、再生はおろか購入ができない仕様だったと思います。
解除は使っていたPS3でないと出来ないっぽいので、譲る前に認証を解除したほうが良いかと。
書込番号:9679115
1点

譲る前に、認証解除してPS3をフルフォーマットして下さい。
書込番号:9679257
0点

オンラインIDは機種に依存しませんが、ストアなどで購入したものは機種に依存します。
同じIDでのPSN同時アクセスはPSPとならできますがPS3同士は不明です
書込番号:9679529
0点

書き方が下手ですいません。
IDはどちらでも利用できるんですね。
オンラインIDは機種に依存するもんだと思って質問致しました。
助かりました。皆さん、ありがとうございます。
近々、2台目購入したいと思います。
書込番号:9679688
0点

同時ログインはできません。
もう一台のPS3をあとから起動すると、先に起動していた方がいつの間にかログオフ状態になっています。
自室のとリビングのでたまにコンフリクトしていたので、しばらくしてから新しくIDを取りました。
書込番号:9682442
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先月20GB→80GBに買い換えして、しばらくは安泰とおもっていた矢先、ゲームをやろうと電源を入れた所、ピピピッの後に赤→緑→黄→赤点滅→作動不能に
60GBでの事例は聞いているのですが、やはり基盤交換なのでしょうか?
80GBの事例は聞かないのでご教授願いますm(__)m
1点

「先日」ということは買って間もないのでしょうから、販売店で交渉すれば交換してもらえると思いますよ。
修理に出すとしても購入して一年以内なので修理代は無料です。
それと、20GBだろうと80GBだろうと「故障しない」なんてことはあり得ません。家電製品なのですから。
書込番号:9677134
6点

ヤマダ電機に初期不良で問い合わせた所、無理の一点張りャメーカー[サポセン]に言ってくれと、たらい回し
やはり基盤ですか
唯一の救いは保証期間内での無償修理!
明日サポセンに問い合わせてみます
書込番号:9677228
1点

スレ主さんこんにちは!(^^)
先ず、何故真っ先にサポセンにでは無くここに書き込むのですか?どちらにしろここに意見を求めても最終的にサポセンに相談されるのでしょうから、そのスレ内容をそっくりそのままサポセンに電話で話せば一番手っ取り早く答えが見つかると思いませんか?
それがスレ主さんへのアドバイスです。
それにしても一回の出来事でよくランプの動作の順番をハッキリ記憶できたものですね…
オレはパニクって無理^^;
書込番号:9677703
8点

>ヤマダ電機に初期不良で問い合わせた所、無理の一点張りメーカー[サポセン]に言ってくれと、たらい回し
どうでも良いことかもしれませんが、基本的にゲーム機って、初期不良でもサポート対応であって、販売店では対応できないという説明をされてませんか?
私はゲーム機を購入する際、絶対にその説明を受けますよ。
なのでヤマダ電機の方も、ただたらい回しにしたわけでは無いと思いますよ。
書込番号:9677707
12点

私もヤマダで去年40GB買いましたけど、店員が説明してましたね。
「なんかあったらここに電話してくれ」的な紙ももらいました。
書込番号:9677736
4点

確かに、箱の内側に小さい紙が貼り付けてありました初期不良等の責任は、メーカーに問い合わせて下さいと
買ってから半年や一年なら私も購入店にクレームを付ける事はせず、メーカーに問い合わせしますが、購入後二週間足らずで逝ってしまったハード、初期不良即交換と言う対応をしてもおかしくないと思われ、ましてや大手の量販店!
非常に残念です
調べもせずに買った私も悪いのですが、愚痴と思って聞いてやって下さいませ m(__)m
書込番号:9678005
2点

>先月20GB→80GBに買い換えして、
>ソニータイマーですね。基盤が逝っています。
とうとう日本語を理解できなくなったか、保証期間内の故障はソニータイマーと言わないんだよ(笑。
意味も理解せずに使ってるから〜、大好きなGKってのもオーディオ部門の話でSCEとは関係のない話なんだけどね。
>初期不良即交換と言う対応をしてもおかしくないと思われ、ましてや大手の量販店! 非常に残念です
スレ主さんも小売店で扱ってくれないとお嘆きですがいまの時代は違いますので、薄利多売の商売で購入後も手厚いサポートを求めるなら近所のショップで定価売りの所で買うことをお勧めします。
それに2週間という間は稼動していたので初期不良と言うのはちょっと違う気がします、ユーザーがクレーマー化していくこの時代ですのでメーカーも事務的になるのでは?と最近思います。
書込番号:9678073
21点

主よ、何のためのメーカー1年保障だよ…
クソスレたてんな
もしこれで有償修理になった場合(まず有り得ないけど)に初めてスレたててくれ。 その時はアンチどもと大いに盛り上がろうじゃないかw
書込番号:9678784
8点

スレ主
>買ってから半年や一年なら私も購入店にクレームを付ける事はせず、
>メーカーに問い合わせしますが、購入後二週間足らずで逝ってしまった
>ハード、初期不良即交換と言う対応をしてもおかしくないと思われ、
>ましてや大手の量販店!
おまえの勝手な思い込みだろ。
初期不良だろうがなんだろうが、メーカー対応。
説明もされているだろうし、店頭にも説明書きの紙が貼ってあるはず。
おまえみたいなガキがいるから、対応も事務的になるんだよ。
書込番号:9679943
7点

いい大人なら
何でも初期不良で交換になるとは考えない
また、買ってから何日以内なら交換が普通でしょと
自分の都合のみで物事を判断することもしない・・・
書込番号:9682063
5点

人を貧乏呼ばわりするくらい裕福なら、こんな所に書き込みしないで新しいの買ってくださいな。
自分の意に反した回答されてされてキレるなんてお子様ですか。
書込番号:9682157
5点

スレ主さんこんにちは!(^^)どうですかその後?サポセンに連絡してどう言う対応になりましたか?
自分は貴方は荒らしでは無い気がします。
荒らしなら解決済みマークはしないでしょ!(^-^)b
同じPSユーザーとして早く故障から復帰してPS楽しめたら良いですね!
あまりお気になさらずに…
書込番号:9682355
6点

SALARY-MAN3さんフォロー感謝いたしますm(__)m
私の勉強不足及び不適切な発言等でスレが荒れてしまった事、一部の適切なアドバイスやご回答下さった方々に大変申し訳なく思いますm(__)m
先日サポセンに問い合わせた所、新品交換とまではなりませんでしたが、無事修理の手配が取れました
購入後間もないと言う事で優先的に修理してくれるそうです
書込番号:9682600
4点

おぉ!それはよかったですね(^^)
最近変なのがよく出没するので皆さんピリピリしてらっしゃいますから、その辺を理解して頂けたら幸いです!
書込番号:9682939
3点

スレ主さん、あまり深く考えないでください。
SALARY-MAN3さんもおっしゃっていますが、最近、
「買ってすぐに壊れた」
「サポートが最悪」
みたいな書き込みをして、そのゲーム機の評判を落とそうとする人が増えてきたので(特にPS3)、みなさんぴりぴりしてるんですよ、きっと。
本当はいい人ばかりなので、わからないことがあったらまた聞いてくださいね。
それにしても、優先修理とかしてくれるんですか・・・
帰ってきたら、お互いいいPS3ライフを満喫しましょう!
書込番号:9683972
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
題名そのままです。スゴ録のRDZ-D800とブルーレイレコーダーのBDZ-T75を2台所持しているんですが、これらの機器でDVDorブルーレイに地上波番組を焼いたら、それをPS3で再生する事って可能ですか? よろしくお願いします!
3点

地デジのDVDは見れないのでは?
ブルーレイは大丈夫ですよ
書込番号:9672772
0点

>地デジのDVDは見れないのでは?
PS3はAVCRECとHDRECに対応してませんからねぇ、ソニーはDVDからBDへの移行を早めるためにDVDレコの開発終了、AVCRECも非対応ですから。今後アップデートで対応することもないでしょうね。悠堵さんにあまり関係ない話でしたね、スミマセン。
僕は地デジをDIGAでDVDに記録したのをパソコンのHDDに取り込み、DLANを使ってPS3で再生しています。PCなら気軽に大容量のHDDに換装できるので容量を気にしないですみます。音楽や写真も楽しめますしDLANホント便利です、重宝してます。
書込番号:9673372
0点

>地デジのDVDは見れないのでは?
パナのBDレコ等で作成したAVCRECのDVDは再生できませんが、PS3はCPRMには対応していますので地デジを録画したものでもDVD-R、DVD-RWなら大丈夫です。
もちろんSD画質ですが。
>僕は地デジをDIGAでDVDに記録したのをパソコンのHDDに取り込み
どうやるんですか・・・?
書込番号:9674065
0点

PS3 地デジをMPEG2にエンコードダビングしたDVD(CPRMあり)
うちでは見れません
書込番号:9674475
0点

> DLANホント便利です、重宝してます。
ならば、名前は間違えないようにしましょう。
DLANではなく、DLNA(Digital Living Network Alliance)です。
書込番号:9674519
2点

>PS3 地デジをMPEG2にエンコードダビングしたDVD(CPRMあり)
>うちでは見れません
そのDVDはPC以外のDVDプレーヤーでは再生できますか?
あとファイナライズしてますか?
(スレ主さん 脱線してすみません)
書込番号:9674704
0点

地デジ対応のテレビの外部出力からアナログレコーダーにて、DVD-RWにVRにて記録したものなので、特にファナライズはしてません。(レコーダーがDVD-RのCPRMに対応してない)
当該レコーダー以外にDVDプレーヤーがないので…
なので、こちらの環境は少し時代遅れだったかもしれないです(^^ゞ
書込番号:9674801
0点

まとめると
悠堵さんが使ってる
RDZ-D800とブルーレイレコーダーのBDZ-T75
であれば、
DVDに焼くVRモード(XPとかLPなど)
ブルーレイに焼くDRやAVC録画(XR〜など)
は基本的に綺麗に再生可能ですからご安心ください。
書込番号:9674822
1点

せっかくならレコーダーに録画してあるのをDLNAを使って見られるように
なれば良いのになぁ・・・・泣
書込番号:9675042
0点

kinpa68さん、ご指摘ありがとうございます
いや〜間違っているのを知らずに使っていたとは・・・お恥ずかしい
また間違っていた時はよろしくお願いします
書込番号:9676308
0点

13949700さん
ありがとうございました
ファナライズしたところ、PS3にて観ることができました V(^O^)
書込番号:9676743
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
近くブルーレイレコーダー(X−95)の購入を予定しているのですが、そのときのお出かけ転送の端末を、ウォークマンのNWX-1000かPSPにするかで、悩んでいます。
見たいのはおもに、E2byスカパーのサッカーです。画面の大きさを優先するならPSPで有機ELの発色を優先するならNWX-1000なのでしょうが、使ってみてどうなのかが分からないので、教えてください。
0点

私は今はアナログキャプチャでキャプチャしたデータをエンコードしてPSPで再生したりはしているのですが、ソニーのレコーダーからのお出かけ転送はやった事はありません。
ただ、PSPの画面でサッカーの試合はかなり醜いのは確かです。バラエティー番組やドラマなんかだと十分だとは思うのですがPSPの画面でスポーツ中継はやはり画面が小さすぎます。ウォークマンだと尚更小さいのでPSPの方がいいかもww
ただ、画面表示は画面サイズだけではなくデータにもよります。単に大きい画面で見ればいいという訳でもないです。
お出かけ転送に関しては過去にも書込みが何度かありますが、データのサイズからするとそれほど画像はよくないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010169/SortID=9442464/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%8Fo%82%A9%82%AF%93%5D%91%97
書込番号:9670629
0点

すいません、
>ただ、PSPの画面でサッカーの試合はかなり醜いのは確かです。
この書き方だとどう酷いのかわかりにくいですね。要はPSPの画面が悪いのではなく小さくて選手の動きがわかりにくくあまりお勧めできる鑑賞方法ではないという意味です。
ウォークマンの液晶がいくら良くできていてもPSPより小さいので尚更おすすめできませんが、この辺りは人の受け止め方ですので最終的には本人がどう感じるかですね。
書込番号:9670656
0点

D2XXXさんとは逆条件(?)ですが、私はデジタル放送のX90→PSPのお出掛け転送でバラエティやニュース番組を観ています。
X90の場合、768kbpsと384kbpsを選べるようになているのですが、384kbpsで観ていても然ほど酷いと感じたことはありません。ワンセグと比べると圧倒的にキレイです。
ただしX90ではビットレートに関わらずQVGAで記録されるのでPSPでは引き延ばした映像を観ることになるため、贅沢なビットレートとともに480×272pxlや720×480pxlなどににエンコードした映像と比べると見劣りします。
書込番号:9672077
0点

サッカー視聴をメインにするなら、PSPが良いと思います。
画面が小さいと、
・引きの画面が多いサッカー中継では、ボールの動きがわかりづらい(パスの出し手/受け手の判別が難しい等)。
・残り時間表示、交代選手(in/out)など、文字情報がわかりづらい
Jリーグのアフターゲームショーのような、
編集されたダイジェストメインの番組なら小さくても良いでしょうけど、
実際の試合となると画面は大きい方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9673045
0点

皆様レクチャーありがとうございます。
やはり画面が大きいのを優先させたほうが良いでしょうかね。PSPはそんなに重いものでもないと思いますので、「3000」と「Go」でまた悩むのでしょうけど、PSPを前向きに検討したいと思います。
書込番号:9673350
0点

X95でPSPにお出かけ転送していますが、ワンセグ放送よりかは明らかに綺麗に感じます。
感覚には個人差もあるかもしれませんが、PSPの画面の大きさは見やすいと思いますよ。おすすめです。
書込番号:9673613
0点

すみません、少し逸れましたね。
ウォークマンの画面に出力されたのと実際に比較して、結局PSPを買ったのですが、ウォークマンでも綺麗に見ることができました。これはもう好みでしかないですね。私の場合は、PS3との連携などもあったのでPSPを選びました。
液晶解像度と画面の大きさで悩み、PSPを選びましたが悪くなかったと思います。前レスで言いたかったのは、携帯のワンセグよりかは綺麗だと思いますよ。ということです。ややこしくてすみません。
書込番号:9673690
0点

>>PSPの画面でスポーツ中継はやはり画面が小さすぎ
>>PSPの画面が悪いのではなく小さくて選手の動きがわかりにくく
そんなこと言ってたらキリないでしょ
あくまで携帯機の中で最適のデバイスを選ぶという主旨なんだから
画面を大きく大きくと言うなら70インチオーバーのテレビを買うしかない
書込番号:9674739
2点

みなさん書いてあることは
PSPの画面の大きさを重視した方がいいって事ですね
ただしサッカーなどではボールなどの細かい部分は見れない状態だと
まぁ当然ですよね
引いた画面ですと30インチ程度のTVでも人も小さいですからましてや
PSPでならボールなど1ドット程度の大きさになってしまいますから
書込番号:9677850
0点

>携帯のワンセグよりかは綺麗だと思いますよ。
同じ録画番組を視聴するのでしたら、アンテナを有線接続したPSP専用ワンセグチューナーで録画したものと較べても、「お出かけ転送」した方が圧倒的にキレイです。
サッカーボールが判り難いとのご意見がありますが、ニュースで報じられる映像に限れば、「鮮明」とは申せませんが何となく判ります。
さすがに中継番組でよくある俯瞰映像にされると厳しいでしょうけれどA^^;
書込番号:9677905
0点

昨日ソニーの株主総会で、実際にサッカーを見比べて見たところ、ウォークマンXシリーズの色再現が圧倒的に良かったです。
画面は小さいですが、PSPだとぼけて写るので、ウォークマンに決めました。皆様ありがとうございました。
書込番号:9728176
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


