
このページのスレッド一覧(全5036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年4月17日 18:55 |
![]() |
7 | 7 | 2009年4月27日 10:10 |
![]() |
11 | 5 | 2009年4月17日 17:22 |
![]() |
6 | 5 | 2009年4月18日 08:52 |
![]() |
8 | 5 | 2009年4月25日 20:01 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月24日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
物による
そもそも、大容量メモスの時代だから、セーブデータ量を気にする必要ないと思う
少なくと、1G以下だから
でも、メディアインストールを食うよ
書込番号:9407412
0点

ありがとうございます。
メディアインストールの容量はだいたいどれぐらいですか?
書込番号:9407474
0点

試しに私のセーブデータを調べてみたのですが、「まいにちいっしょポータブル」がダントツの18MBでした。←2週間分の「トロステーション」をダウンロードしていますから、当然と云えば当然の結果ですね。
しかし他はダウンロードコンテンツを含めても2MBに足りないものばかりで、大半がKB単位でした。
ちなみに私の「モンスターハンター・ポータブル2ndG」セーブデータで、キャラ×2+DLクエスト×6+DL特典×8で1824KB(≒1.78MB)でした。
書込番号:9407577
2点

>メディアインストールの容量はだいたいどれぐらいですか?
これもソフトによります。
この機能が話題となった「モンスターハンター・ポータブル2ndG」はメディアインストールに580MB以上要求します。
私の知る限りで最も大容量を要求するのは「みんなの地図3」で、全国地図をインストールすると約2GBになるそうです。
http://www.zenrin.co.jp/product/gamesoft/minchizu3/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20850.html
書込番号:9407659
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
お聞きしたいのですがバイオハザード5を起動させてアップデートをしたあとダウンロードをしようとして「ダウンロード中はアクセスランプが点滅するので電源を切らないで下さい」と表示されたのでOKを押したのですが画面が真っ暗になり、その後何も映らなくなりました。
故障ですかね?
どうすればいいですか?
ちなみに、デビルメイクライ4をプレイしようとした時も同じ現象が起き結局プレイする事ができませんでした。
本体は80GBプレイステーション3(CECHL00)です。
1点

trinitaさん^^ こんばんは
僕は龍が如く3でアップデートをしましたが全く異常はなかったです。
他のソフトでも数回した事がありますがその様な現象はないですね。
いちど検査に出した方がいいとおもいます。
書込番号:9404670
4点

take a pictureさんありがとうございます。
そうですか…
ソニーに問い合わせた方がいいですよね…?
書込番号:9404720
0点

私も80Gでバイオ5でアップデートしましたが問題ありませんでした と、言っても私のはHDDを80GからIOデータの320Gに交換してそこにバイオ5を入れましたから実質は80Gでは無いので同じ環境では無いので参考になるかは分かりませんが・・・。
書込番号:9405447
0点

>実質は80Gでは無いので同じ環境では無いので
すみません、ので、を2回も言ってますね正しくは→実質は80Gでは無いので同じ環境とは言えず参考になるか分かりませんが・・・。ですこの場を借りて訂正です。
書込番号:9405455
0点

以前、バックグランドで何らかのデータをダウンロード中にゲームがプレイできないという書き込みを見ましたわ。
参考情報までに!
書込番号:9405754
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

K I Uさん^^こんばんは
1本のインターネット回線で同時にPCやPS3をするならルータが必要です。直接LANケーブルを差せますよ。
書込番号:9403610
5点

take a pictureさん。
速い回答ありがとうございます!
パソコンと同時でなく、PS3だけを使う場合でもルータは必要ですか?
書込番号:9403625
1点

>同時にPCやPS3をするならルータが必要です
に回答が入ってまする・・・
書込番号:9403751
2点

同時じゃないなら必要ないということですか。
失礼しました!
剣士2314さん、ありがとうございます!
書込番号:9403765
1点

モデムにルーターが内蔵されているならハブのほうが安くていいでしょう。
書込番号:9407336
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
先日、PSP3000を購入したのですが、パソコンのモニターでPSPの映像を表示させることはできるのでしょうか?
形式はわかりませんが、最近のHPの22インチモニタを使用しています。
もしご自身でしている方がいましたら、方法などを教えて頂けると幸いです。
なんか無理そうな気がしますが一応聞いてみたいので…f^_^
0点

これ持ってませんが、アップスキャンコンバータを使えば可能です。
その他の方法として、パソコンにビデオキャプチャーが付いていれば、そのLine入力を通じてパソコン上でPSPの映像を出せます。ただしVistaの場合は非常に不便で、MediaCenterではLine入力が使えないため、別途ソフトが必要です。
書込番号:9402364
3点

アップスキャンコンバーターという機械を通せばPCモニタに出力可能です。
アップデートによって、PSP2K&3のゲーム映像をズームする機能も備えているようですね。
確かに非常に魅力的なのですが、PS3を買えてしまうくらい高額なのが気懸りです。
果たしてそこまでの価値があるのかどうか… A^^;
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
書込番号:9405964
2点

トランスコーダっていうのもあります。アップコンバートと違って信号を変換するだけなので劣化もほとんどありません。
参考にひとつ。
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=2072
こういったものはオークションでも多数出品されていますね。
書込番号:9406495
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
3の購入を考えています。
現在は2ですが、
@2で使用していたメモリーカードは使用できないですよね。
Aまたは、2で使用していたゲームのデータを3に移行できないのでしょうか?
Bそれと2で使用していたゲームソフトを3で使用はできますよね。その場合は、
上記@Aが無理なようでしたら、はじめからやりなおしになるということでしょうか?
0点


B(3で2のソフトを動かす)がそもそも現在売られている機種では×なので、したがってデータ移行する必要性も無いと思われます。
プレミア価格の中古品を買えば動かせますが・・・
ちなみに、データ移行するための、3へ2用メモリーカードを挿すアダプタはありますね。
(でもまだ売ってるのかなぁ?)
書込番号:9396532
0点

>ちなみに、データ移行するための、3へ2用メモリーカードを挿すアダプタはありますね。
>(でもまだ売ってるのかなぁ?)
ウチの近所のヤマダでは、まだ新品が2〜3個売れ残っています。他の店でもたまに見かけることがあります。(1年くらい前に再出荷があったのですが、結局現在は利用者がほぼいなくなった為に売れ残り続けているのだと思います)
>かっぱ小僧さん
PS2のソフトがプレイできるPS3(20GBモデル、60GBモデル)は、現在は製造が終了しています。
現在販売中の80GBモデル、または40GBモデルではPS2のソフトをプレイすることはできません。(PS1のソフトはプレイできます)
書込番号:9396629
1点

アダプタは店にもよりますが、中古ゲームショップに行けば状態のいい中古が結構たくさんあったりしますよ。
また、PS2互換のある本体も、中古なら本体の傷や同梱品不十分で安くなっていることがあるので、そっちをねらうという手もあります。逆に新品同様プレミアがついている場合もありますが。
書込番号:9403239
0点

皆様ありがとうございました。
結局中古80Gをアマゾンにて32400円で購入いたしました。
書込番号:9446878
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3はディープカラー対応らしいのですが私はブラビアのF1というディープカラー対応の液晶テレビを持っているのですがHDMIでテレビとPS3を繋いだとき何か設定をしなければならないのでしょうか?
下手な質問ですみませんがよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

私も機種は違うもののディープカラー対応のブラビアを持っているので設定系を一通り見てみましたがその様な設定はありませんから恐らくバージョン1・3のHDMIでディープカラー対応の機器同士が接続されていればこの機能は働いているのではないでしょうか?。
書込番号:9391526
1点

調べていただいてありがとうございましたm(__)m
自分も調べてみましたがディープカラーの設定項目はなさそうなのでそんな気にしなくて良さそうですね!
書込番号:9391972
0点

TVの方はどうか知りませんが、PS3は特に設定は要りません。Deep Colorというのは、色階調を8bitから10bit以上に拡大した規格を言います。ただ現状はBD作品でも8bitなので、Deep Colorに対応したソフトがありません。
まあ中には機器によりますが、内部処理で10bit以上に信号を拡張して出力、表示する物もありますが、あくまでも擬似的な物です。(TVやレコーダーなどで)
書込番号:9391976
2点

Deep Colorが必要な理由は、再生機器で映像処理をするからです。8bitで入ってるデータを加工して8bitで出すと量子化の弊害が出ますよね。
書込番号:9392489
0点

パイオニア6010HDへHDMIで直接接続してますが、画面上表示には、1125P 32bitと表示されますが…
※36だったかも?
書込番号:9397217
0点

返信遅れてすみませんm(__)m
ディープカラーの意味が分かりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9439874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


