
このページのスレッド一覧(全5036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年11月24日 18:54 |
![]() ![]() |
58 | 11 | 2020年11月23日 21:55 |
![]() |
6 | 6 | 2020年11月23日 19:54 |
![]() |
7 | 10 | 2020年11月23日 16:22 |
![]() |
21 | 11 | 2020年11月22日 10:01 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月21日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
PS4 → AVアンプ(DENON 2020年モデル) → BRAVIA(2019年モデル) の順にHDMIケーブル(DLC-HX15)・HDMI入力(eARC対応)で接続し、HDMIリンクを全てオンにしています。
この場合、PS4のHDMIリンクをアンプ・BRAVIA両方で認識するので、つい先日まではPS4の電源を入れるとリンク機能が働き、アンプの液晶画面と、ブラビアの画面表示に「PlayStation 4」と表示されていたのですが、PS4の最新ファームにバージョンアップした後、表示が「PS4」と変わり、アンプ・BRAVIA共にリンク機能が効かなくなってしまいました。
BRAVIAの設定画面でリンク機器一覧を見ると、機器一覧からPS4が消えており、再度アンプ側・BRAVIA側でリンク機能のオン・オフを試すも改善しません。
本体主電源オフ、HDMIケーブル抜き差しも試しましたが効果はありません。
個人的にはPS4のバージョンアップで起きた症状だと想像しているのですが、皆さんの機器名表示、リンク機能の状態はいかがでしょうか?
1点

PS4pro、BRAVIAのみのリンクでは変わりなく表示してます。つい最近のBRAVIAのアプデも済です。
書込番号:23808526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はPS4Proから、YAMAHAのアンプRX-V781→BRAVIAのKJ-43x8500Cに接続してますが、両方PlayStation4の表示になってます。
書込番号:23808544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み頂いた方、ありがとうございます。
先程、ダメ元で再度PS4、アンプ、BRAVIA全部のHDMIリンクをオフにした上で、全部の機器のコンセント抜き→再起動した上で、PS4→BRAVIA→アンプの順にHDMIリンクをオンにしたところ、元の「PlayStation4」の表示に戻り、HDMIリンクが効くようになりました。
なんとなくですが途中に挟んでいるアンプが正しく機能していなかったような感じもしますが、いまいち原因特定はできませんでした。
すみませんでした、ひとまず解決済とさせて頂きます。
書込番号:23808596
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
電源を切った後、木造の家で聞こえるようなミシミシという音がしばらく続くのですが、他にも同じ現象にあわれた方はおりますか?
また、これは何が原因なのでしょうか。
書込番号:23804864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまで推測ですが、
熱の影響で発生しているかもしれません。
書込番号:23804910
1点

「PS4 pro本体からパキパキ音がする」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025113/SortID=20703304/
PS4 Proだと上記のようなクチコミがありますね。
書込番号:23804937
1点

今のところパキパキは聞いてないけど、これも不具合って言っちゃうんだ。
書込番号:23805281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

熱膨張が収縮する音も不具合なの?
さすがに笑える
書込番号:23805323 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>BLUELANDさん
うちのPS4proやPS3では起こりませんでした。
個体差ですかね。
ゲームは大抵寝る前にやっているので、夜中に1分近くパキパキなり続けるのは普通に怖いです。
書込番号:23805359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのPS4proやPS3、ps2、ps1では起こりませんでした。
メーカーサポートに送り付けてみては?
書込番号:23805411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JDJPさん
私のも鳴りますね、毎回ではありませんが1/3くらいの割合で電源を落としてから1、2分間
でもps4proはほとんど毎回鳴ってました。
熱でしょうか
書込番号:23806100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS5ではわかりませんが
通常の機器で起こる電源断時の現象で推察しますと
通電時は熱が内部に発生し全体が暖められます
その際に熱膨張で微妙に寸法が変化します
電源を切ると温度が低くなり材料ごとの熱膨張率が違うため
寸法が変化して歪んでその際に篏合が変わり材料どうしで
隙間ができる際に音が出てる可能性が高いです
ケース等組みなおすと音は出なくなる可能性は高いですね
次期バージョンでは公差の見直しで直るでしょうね
家でも音が出るのは同じ理屈です
書込番号:23806382
5点

PS5ではわかりませんが 、誰も関与しないまま、「誰もいない部屋や、何も存在しない(ように見える)空間からある種の音が発生し、鳴り響く」とされる現象があります。超常現象、心霊現象といわれるものの一つです。 本来の超常現象的あるいは心霊現象的なラップ音以外にも、原因不明の音声が鳴る現象を、広義でこう呼ぶ場合もあります。
一度、お祓いをお願いしては如何でしょうか
書込番号:23806501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くだらねえw
書込番号:23806588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり熱の関係のようですね。
パーツが密集しがちなゲーム機故でしょうか。
対策は無さそうですが、気にしない事にします。
皆さまご返答ありがとうございました!
>ララァスンさん
返信にセンスがありますね。
その力を思い切り世界に放ってみませんか?
ぴったりのサービスがあります。
Twitterって言うんですけど。
書込番号:23807057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

PS5でPS4のソフトをプレイするということですよね…
そりゃまあ。DUALSHOCK4付属はしてませんから、DUALSENSEでプレイ出来なかったら普通に怒りますよね。
書込番号:23806528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5だとコントローラーの○がキャンセルで×が決定との事なので
最初の内は混乱しそう。
書込番号:23806554
0点

>ACテンペストさん
どうも有難う御座います。
書込番号:23806606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
抽選が当たったら、最初は、間違えるよね。
慣れていくうちに、気にならなくなるよね。
どうも有難うございました。
書込番号:23806611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ps5でps4ソフトを遊ぶ時ps5のデュアルセンスは使えますが
デュアルショック4のライトバー?など
デュアルショック4に有ってデュアルセンスに無い機能を使うゲームではそのライトバーの入力などが出来ない場合があります。
書込番号:23806688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応キーコンフィグで〇☓は入れ替えることができます。私もそれでPS4のゲームを遊んでいます。PS4のときは決定ボタンの入れ替えと言うことでゲーム内のボタン表示も追従しているものがありましたが今回はならないようです。あとPS5 起動時のユーザー選択だけは必ず☓です。
書込番号:23806718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

買おうとしたけど
ヨーロッパ仕様で 200v。
電源ケーブルだけでなく
もしかしたら 本体内部の電源まで交換?な気がして
削除しました。
書込番号:23804088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JAPANPさん
お届け予定が来年の2月なのでまだ届かないと思いますよ。
書込番号:23804137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20時半の男さん
納期来年2月なんですか。
そんな頃には国内の抽選販売で入手出来てそうですね。甘いかな…(T_T)
書込番号:23804498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
手を出すにはリスク有りそうですね!
買ってみたはいいが、納期は来年2月だし。
国内の抽選にコツコツ応募します。
書込番号:23804503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版だと保証以前に有償でも修理してもらえないのではないのですか?
転売屋から買う以上のリスクが…
書込番号:23804770
2点

初期設定で
登録出来るのか?が 不透明だし。
危険な香りがする。
書込番号:23805120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三輪タクシーさん
確かに!
転売屋から買いたくもないですし、気長に待つとします。
書込番号:23805710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
それも有りますね。
実際手を出した方もいるんだろうなぁ〜
書込番号:23805712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転売ヤーが
手を出してないことを考えると
日本では、使えない
と、推察出来る。
書込番号:23805962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
確かにそうかもですね!
でも、実際にこのサイトで購入された方の意見を聞きたいです。来年2月に誰かつぶやかないかな…
私は気長に抽選頑張ります…
書込番号:23806209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS4の時にはBluetoothヘッドホンなどが接続できず(´・ω:;.:...
PS5ではできると信じて!始まったばかりだ!PS5道は!
と思ってましたが使えないっぽい?私のは認識はしましたが接続できず。
ぐぐったら使えないと書いているブログとかあって...。私が知らないだけで公式でも言っていたのかな。
質問は
USBドングルを使わないとやっぱり無理なんですかね?
公式のとかもドングルなんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23800921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えません。PS4やPS5のBluetoothは、純正のコントローラーと純正のリモコン、PSVitale(PS4のみ)のリモートしか使えません。
書込番号:23800936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのうち
RAZERあたりから
PS5ライセンス取って 発売されるでしょうね。
それが、嫌であれば本体と同時発売された
3Dヘッドセットを購入でしょうね。
ワイヤレスヘッドセットなら、アストロA40
が、ありますが光接続端子がないので別売の分配器を
購入する必要があるみたいですね。
お手持ちのワイヤレスヘッドホンを使うのは、現状
難しいですね。
書込番号:23800958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USBドングルを使わないとやっぱり無理なんですかね?
>公式のとかもドングルなんですか?
大変失礼かもしれませんがドングルの意味はお分かりでしょうか
書込番号:23801892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「PS5でBluetoothイヤホン・ヘッドホンを使用する為の2つの方法!」
https://www.qoochan.com/entry/ps5-bluetooth
上記のブログでPS5でBluetoothイヤホンを接続する方法を解説しています。
書込番号:23801904
1点

>ララァスンさん
どういうことですか?
おっしゃってる意味がわかりません。
ドングルとは例えばソフトのライセンス認証や起動に必要なUSBのものであったっり、画面をキャストする装置だったり、通信を送受信する装置だったり、俗に言うPCに接続する小さな装置でしょう。
書込番号:23801907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見てみます。ありがとうございます
>BLUELANDさん
書込番号:23801918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ララァスンさん
大変失礼なのですが、Bluetoothによるバージョンの違いをご存知でしょうか。
実はガラケー時代からBluetoothというのは存在していましたが、当時はあまり省電力ではありませんでした。
3.0になってから本格的に省電力機能を取り入れたのですが、そのせいでその前との互換性が保てなくなりました。
端末側と周辺機器側のバージョンというのは極めて重要な要素となります。
勉強してみたらどうでしょうか。
書込番号:23801931
5点

私におっしゃってるのかな?
もう解決押したからあれですけど。
もちろんバージョンは知ってますしあまり古いのとの下位互換がなくなったのもしています。でもver4以降同士でバージョンが原因で繋がらない事あります?
それが原因なら判明したと言うことでいいですが。
書込番号:23801986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくBluetoothで使われる周波数帯をコントローラー以外であまり使って欲しく無いんじゃないでしょうか。
ゲームプレイ中コントローラーに遅延やリンクが途切れる様な事が一定以上の割合で起きれば、ぶっちゃけ訴訟問題にも発展しかねません。
影響の少なそうな(情報量の少ない)キーボードとか以外は、今後もペアリンクを認めない様な気がする。
書込番号:23802026
4点

人に失礼ですがご存知ですかって上から来ておいて返信しても無視ってどういうことなんですかねw。
まぁもう返信もいりません。
回答いただいた方ありがとうございました。
クローズってできないのね。
書込番号:23803123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一旦退会するといいぞ
即アカウント再作成でも規約上問題ない
書込番号:23803160
3点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
テレビではなく、PCモニターでゲームをする時光ケーブルが中からなってしまったのでスピーカーでは無くモニターの音声でいるのですがショボすぎてダメです。
皆さんはどんなふうに音を出してますか?
avアンプ必須の時代ですか?( i _ i )
書込番号:23796200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jljfoisさん
HDMI音声分離機を使いますね。
ASTRO GamingのMixAmp Proを利用しているのでHDMIとSPDIFの分離する機器を利用しています。
HDMIの適合でトラブルが発生する可能性があるので対応HDMI規格の確認は必要です。
(今所有しているのはPS4(CUH-2000系)用に購入したhdmi1.4なので新しいのが必要)
PS5用ですが、HDMI規格的にXboxで使えると思うので自分は以下のモデルを購入予定です。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13543
書込番号:23796713
1点

今はテレビに接続してますが、そのうちモニターに接続します。
サブ機に成り下がったPS4PROにはSound Blaster G3というものを用いてアナログでスピーカーに接続しています。
https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-g3
クリエイティブの公式サイトによるとSWITCHにも使えるようなので、なんとなぁくseriesXにも使えるかなぁ?
と目論んでますが、ダメだったらその時考えます(^^;;
書込番号:23797354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はAVアンプ使ってXBOXSXを利用しています。
ドルビーアトモスでゲームは迫力がありますよ:^)
ただ、テレビ、AVアンプがHDMI2.0環境なのでボトルネックになっています。
もし、AVアンプを検討されるのであればALLM、VRR対応のHDMI2.1のAVアンプにしたほうが良いですね。DENONとかぐらいしか無いけど。
書込番号:23798395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
ネックはHDMI2.1にありますね。
これからいろんなメーカーから発売されそうなので気長に待ちます。
書込番号:23802065
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


